fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

スイカに思う

2016.06.18 17:00|小鳥さんつれづれ
だんだんスイカの値も下がって来ました。
みんな、おいしいもの提供するわよ。

280618-1.jpg

まず寄って来たのはくるみちゃん。

280618-2.jpg

かりんちゃんはがぶーっと行きます。

280618-3.jpg

綾(りょう)ちゃんは特にスイカ好き。

280618-4.jpg

白ちゃんもうれいしかい?

スイカを提供していると心に浮かぶのは久里太郎(くりたろう)。
あの子はまだ鳥生で2回しかスイカを食べてないのです。
ああ、みんな大好きな梨もまだだったなあ。

280618-5.jpg

どっかで保護されてたら、飼い主さん、くりちゃんはスイカ大丈夫ですよ。
食べてもフンも問題なしでした。
どこかでうまうましてくれてるといいな。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

ありがとうございます

ブログを続けてくださってありがとうございます。
逃がしてしまった方でブログをやめてしまわれる方が多いので・・・。

鳥の迷子・保護の掲示板を時々見ているんですけれど迷子ばかりで・・・。

時々迷子のセキセイがスズメと一緒にいたりするらしいので
スズメに注目してください。
キンカの方が色目的に紛れやすいと思いますので。
あとはシジュウカラとエナガとメジロのグループとか。
集団生活に慣れているから一緒にいる可能性もあるのではないかと思います。

保護されているおうちでおいしいスイカを食べさせてもらっているといいですね。

私もこの前、子たちにスイカをあげてみましたが怖がって上手くいきませんでした💦
うちは小松菜ばかりあげているせいか新しいものが苦手なようです。また挑戦してみます!

No title

^^;^^;^^;
ほんと、どこかで、元気していてくれると、良いね。

よこんちのチョコちゃんは、赤色が恐いみたい?スイカには寄って来てくれません。

菜乃さま

こちらこそご訪問ありがとうございます。
近所の公園巡りは続けて、鳥さんの群れを目で追っているのですが
まだオレンジほっぺちゃんたちには出会えてないです。
でも、スズメさんを見るとあんな風にどこかで逞しく生きていてくれていると
思えますね(^ ^)

はなももさま

ウチもくりちゃんが最初はびびってました。
でも他の子がうまうましているのですぐ慣れてくれました。
やはり先輩の存在は大きかったようですね。

よこさま

やっぱり赤色苦手な子は多いのですね。
我が家の始祖鳥・王はどの時点で克服したんだろう・・・。
わりと最初から食べてた記憶があります。
非公開コメント