fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

ふじくんは心が狭い

2023.04.06 17:00|未分類
050406-1.jpg

愛しのふじくん。
とびきりかわいい顔して、とても心が狭いです。
好きなのは米太郎(よねたろう)だけ。
気が向いたら他の子にも乗ります(ただし、男子だけ)が、仲良くなりません。

050406-2.jpg

050406-3.jpg

050406-4.jpg

こんな風にお立ち台を陣取って、
近づく子を常に威嚇します。
何にも悪いことしないのに〜。

050406-6.jpg

こんなにかわいいのに。
どうしてそう心が狭いのだ?


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



おいしいよ

2023.03.07 17:00|未分類
050307-1.jpg

プランターのハコベ。
第一陣が終わりかけてます。
ちょっと黄色くなったけど、種はいっぱいついてるハコベ。
今日もおやつに提供しました。
ふじくんとこがねちゃんがわきわきとやって来ましたよ。

050307-2.jpg

ふじくん、がぶー。
葉っぱじゃなくて種を食べてます。
相当好きみたいですね。

050307-3.jpg
050307-4.jpg

ふじくんが去った後、こがねちゃん乗っかってぱくぱく。
美味しいねえ。

050307-5.jpg

この冬ずーっとプラケ生活だったこがねちゃん。
とても体調良いです。
まだ日中はプラケですが、気温が戻ってきたら女子寮に復帰もありかなと思ってます。
寂しがり屋のこがねちゃん。
みんなと一緒に過ごしたいもんね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ブログ再開します

2020.01.17 17:00|未分類
010117-1.jpg


1週間経ちました。
前回エントリーした時は全く気にしていませんでしたが、
本日は日本全国の人が祈りを捧げる日の中のひとつ。
あの震災から四半世紀が経ったんですね。

自分にはまだ、大切な親しい人を突然失った経験はありません。
あの時ああしていれば、こうしていればと自分を責めたりする経験も。
人の命に関してですけどね。人生の上ではもう両手で抱えきれないほどありますけど。
でも、鳥に関しては同じ気持ちをたくさんしました。
どんな風に後悔が残るのか。
毎日の生活の中で、その気持ちがどんな風に自分を責めるのか。
そんな中から、震災で家族を亡くした人はきっとこの何倍も。
小さな小鳥でさえこうなんだから、それはもう。
そんな風に想像できるようになりました。

全部、鳥が教えてくれました。
四半世紀前の自分にはなかった気持ちのスイッチ。

今日、鳥とともに黙祷しました。
ペープーうるさいほどの鳴き声がとても尊く感じました。

また、明日も元気に遊ぼうね。
旅立った命と今ある命、未来の命ぜんぶを思いながら笑顔で暮らしましょう。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

もふっとした何かが

2018.09.07 17:00|未分類
酷暑・豪雨・台風・地震、と平成最後の夏は大変な夏になりました。
今現在、たくさんの困難に直面している方。
疲れて絶望がぽんっと肩を叩いた時、
あたたかい言葉・やさしい気持ち・ほっとできる出来事が訪れますように。
もふっとした生き物が寄り添ってる画像を並べます。


300907-7.jpg

300907-1.jpg

300907-2.jpg

300907-3.jpg

300907-4.jpg

300907-5.jpg

300907-6.jpg


被害がなかったこちらはまずは募金。
そして何かできることがないか、注視します。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

急展開

2018.08.11 17:00|未分類
300811-1.jpg

300811-2.jpg

その後は手こずったぶんだけ急展開でした。
29日は羽ばたいてふごから脱走する者が出始め、

30日には黒1、黒2が初飛行。

8月1日にはキンカらしい爆食がやっと始まりました。
シリンジも20mlの大きなものに変えました。

300811-3.jpg

8月4日にはふごを撤去して皿巣に変えました。
水場を用意して、ご飯も用意。
粟玉などを地面に撒いておきます。
この体制で一人餌まで過ごしてもらいます。

300811-4.jpg

気に入ったかい、みんな

300811-5.jpg

そして8月6日に初水浴び。
ちょっと飼い主が目を離した隙にやらかしました。
気づいたら、ずぶ濡れで誇らしい顔したヒナがあちこちに・・・。
飼い主に見せてくれませんでした!
お前ら〜っサービス精神が足りんっっ!!
でもこれでカピカピの羽の汚れを自分で落とせるね、とホっ。

300811-6.jpg

そしてこの頃にはもうクチバシの裏の色が落ち始めた子も出て来まして。
てっ・・・展開早いよう〜〜~っ。
もう少しヒナ時代を堪能させて・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村