fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

文鳥の飼い方講座

2021.10.25 17:00|小鳥さん周辺
031025-1.jpg

23日、24日の文鳥の日の前日。
弥富で開催された「文鳥の飼い方講座」に参加してきました。
文鳥さんをお迎えする予定はないですが
歴史民族資料館の職員文鳥「ぶんちゃん」に会える時間があると聞いて。
ぶんちゃん、コロナになってから触れ合いタイムがなくなっちゃったんですよ。
会いたかったんだ、ぶんちゃん。

最初は市内の方だけが対象とあったのですが
申込者が少なかったらしくて市外もO.K.ということになりました。

031025-2.jpg

会場は総合社会教育センター。
立派な建物!

031025-3.jpg

講座は弥富文鳥の歴史から飼い方まで。
講師はぶんちゃんを育てた学芸員の方。
実際のぶんちゃんの経験を踏まえた実践的な内容でした。
ただ、スライド上映器具の手続きに齟齬があったらしく
せっかく用意してくれたという動画とか見れなかったのが残念。
ぶんちゃんのヒナ時代の動画とかあったはずなのに・・・。

031025-4.jpg

なんとなんと。豊橋でお迎えいただいた手描きトートと再会です。
一発であ、フォロワーさんだ!ってわかりましたよ。
嬉しかったなあ。トートいっぱい描いてきてよかったなあ。

031025-6.jpg

ぶんちゃん。会えました!
触れ合いはなかったですが、会えただけでも嬉しい。
人懐っこいぶんちゃん。
ケージ越しでも近寄ってきてくれました。
いろんな人と触れ合ってるせいか、3歳の女の子なのにまだ一度も卵を産んでないそうです。
すごい。

031025-7.jpg

そして塗り直しが行われたという文鳥電話BOXも見てきました。

031025-8.jpg

尻の穴もちゃんと残ってることをしっかり確認。

鳥好きさんと鳥の話をいっぱいして、楽しい時間でした。

歴史民族資料館、建て替えのために11月以降はしばらくぶんちゃんに会えないそうです。
しかし、その後新しい資料館ではぶんちゃんとのふれあいコーナーが正式にできるそうですよ。
ぶんちゃん、また会いに行くからね。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村


ことり万博 in 掛川花鳥園

2020.02.02 17:00|小鳥さん周辺
020202-1.jpg

2月1日、2日に掛川花鳥園で開催されたことり万博。
1日に知り合いのサークルさんのお手伝い兼ねて行って来ました。

お手伝いといってもしっかり鳥充はします。

しかし、設営とあさイチの来客ラッシュのお手伝いをした後の突撃。
すでに鳥さんたちはオヤツをたらふくもらってお腹いっぱいのご様子・・・。

020202-3.jpg

目的のハイイロエボシちゃん。
あなたを手に乗せてみたくて行ったのに〜。

020202-2.jpg

人間には興味なし。
いや、かわいい姿みられただけでいいけどさ〜。

020202-4.jpg

ワライカワセミさん見られたからいいもん。

020202-5.jpg

珍しい白いイワシャコちゃん見られたからいいもん。

020202-6.jpg

ハシビロコウのふたばちゃんがアクティブに動くの見られたからいいもん。

020202-7.jpg

食いしん坊のコガネメキシコさんが乗ってくれたからいいもん・・・。

とまあ、ヒネてたんですよ。
そして16時過ぎ、もう一度ふれあいスペースへ行ったら・・・。
ディナータイムが始まってました!
鳥さん大好きひまわりの種が提供はじまってまして。

020202-8.jpg

乗ってくれた〜〜〜!
ハイイロエボシちゃん!かわいい!



その後、もう1羽右肩にも乗ってくれまして。
2羽!同時に!キャバクラ状態!!!

020202-9.jpg

白い尻をフリフリして動くクジャクバトさんも大変素晴らしかったことも書き添えておきます。

楽しかったなあ、花鳥園。
また行きたいなあ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

アドベントカレンダー

2019.12.13 17:00|小鳥さん周辺
一日一つドアを開けてクリスマスまでの日数を数えるアドベントカレンダー。
でこがーるさん(@okigirl25)さんが、クリスマスまで1日1作品・1エントリーを鳥スキーさんたちが公開する
小鳥アドベントカレンダーを企画してくださいました。


1日1小鳥


私は13日の錦曜日担当でエントリー!
こちらを作りましたよ。

311213-1.jpg


我が家で出現した奇跡的なキンカ並び!
残念ながら12羽だったので13羽に偽造 加工しました。
どの子を差し込んだのかわかるかな?

某映画のおかげですっかり不吉なイメージがついちゃった13日の金曜日。
キンカが13羽並んでる錦曜日を想像するとほっこりになりますね。
キンカスキーさんたち、この線でイメージを入れ替えましょう!

クリスマスまで折り返し超えましたねー。
サンタさんには「1羽でいいからうちの子手に乗って欲しい」をお願いしようと思います。
サンタさんへのハードル上げすぎかな・・・ふふっ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

名古屋鳥フェス 2019秋

2019.11.04 17:00|小鳥さん周辺
311104-1.jpg

名古屋鳥フェスへ行ってまいりました。

我がキンカグッズサークル「天水花鳥苑」は出店していないのですが
お友達の鳥作家さんにお会いしたり、もちろん新作キンカグッズを狩ったり。
鳥グッズイベントは参加するだけで楽しいものです。

鳥グッズクラスタ歴が長くなると、こんないいことがあります。

311104-2.jpg

はい。こちら、かの文鳥界のフジロックと言われテイル「文鳥まつり」。
このイベントに出品された文鳥ぐい呑です。
ずーっと欲しかったのですが、東京まではさすがに行けず。
嘆いていたら、関東の鳥作家さん友達が
「鳥フェスで名古屋に行くから、買って持って行ってあげようか?」と。
ああああああ、天使が舞い降りた!

そうして無事に我が家に舞い降りてきてくれたのでした。
人様の繋がりはありがたいなあ。

連休3日のうち、2日おでかけだった飼い主。
鳥さんたちは、放鳥時間を取ってもらえず。

311104-5.jpg

311104-7.jpg

311104-6.jpg

大変不満そうでした。
残り1日は飽きるくらい遊んでいただくので。

311104-3.jpg

そして、立派な米太郎&貴子ちゃんカップルは
せっせと真面目に子育てをしていてくれたのでした。
ありがとう、パパ&ママ。

さあ、11月も始まりますね。
年末に向けて動き出さないと。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

相談会

2019.10.21 17:00|小鳥さん周辺
日曜日、行ってまいりました。

311021-1.jpg

日曜日にお医者さん?
病気じゃないんです。

1ヶ月に一度、開催していただける相談会。
毎月テーマが決まっています。
鳥さんは同伴不可です。
飼い主さん同士相談したり疑問を解消したり。
自由に出入りしておしゃべりして相談する会です。

311021-2.jpg

今月は止まり木。
やはり自然木がいいのですが、小さいフィンチの足に合うものはなかなか売っていません。
京都のペットショップ「もも福」さんがフィンチ向けの自然木止まり木も制作されていて
今回は相談以外にもそちらの販売も行うこととなり。
鳥イベントなどで仲良くさせていただいていてもも福製品をよく知っていることもあり
ちょっくら販売助手を拝命したわけであります。
今回は、そういうわけで最初から最後までいました。

311021-3.jpg

こんな止まり木解説もあったりして。
見たこともない止まり木もあったし。
いろんなものがあるんだなあ。
やっぱりみなさんウチの子に合うものが欲しいんだよね。

ここのところの台風やら何やらの気圧の大変動で
闘病中だった愛鳥さんを亡くされていた方もたくさんいらっしゃったようで。
最後は止まり木相談会じゃなくって、ペットロス交流会みたいになっちゃいました。

みなさん、なかなか吐き出せないんですよね。
ぽろっと亡くなった子の羽が出てきた時のあのプレイバック感とか。
家に帰った時の喪失感とか。
みなさん、わかるわかると思いの丈を話されて、ほんの少し楽になって帰られました。
うん。こういう場所って、いいなあ。

やっぱり直に会って情報交換するってすごいです。
入ってくる情報が全然違います。
相談会には先生もいらっしゃるので疑問に思ったら意見もすぐ聞けるし。

来月は「保温」がテーマだそうですよ。
またぜひ行きたいなあと思いました。

そして一日外出した飼い主のために放鳥おやすみされてしまった方々。

311021-4.jpg

311021-5.jpg

次の日はたっぷり遊ぶ時間取るから許してね。
君たちのための勉強してきたんだから!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村