fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

おちょこ倶楽部進化

2016.10.13 17:00|おちょこ倶楽部
281013-1.jpg

むうたん新居おちょこ(正確にはマヨネーズカップ)で
まったりする睦羽(むう)。
普段はカメラ向けると「なんですか?!」と
警戒態勢を取る自称荒のむうたん。
すっかり新居に慣れたのかカメラレンズもどうでもいい状態になってます。

朝の入浴介助後なのでちょこっと濡れてますが、
ハムスター用の給水器もすっかり使いこなし
新居を満喫しています。

相変わらずおちょこにハマる姿が凶悪にフォトジェニックな
むうたんでした。

こんなかわいい生き物がこの世にあっていいものか・・・

281013-2.jpg

 


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



おちょこ倶楽部新規加入

2016.03.22 17:00|おちょこ倶楽部
おや、くるみちゃんがおちょこの上に。

280322-1.jpg

う〜ん、くるみちゃんがおちょこの上にいると
ハマるというより蓋・・・

280322-2.jpg

あああ〜っ。ねむねむさんになるとますます蓋化!

まあ、ハマらなくてもおちょこ使用実績がおちょこ倶楽部入会要件ですからね。
くるみちゃんもめでたくおちょこ倶楽部入部でしょう


280322-3.jpg

そういえば膨大な(?)萌え死を産み出したヒナっ子写真。
こちらも2羽でちんまりハマってるのがおちょこ(仮)ですね。
彼らもおちょこ倶楽部最年少入部者に認定しましょう



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おちょこキンカとキンカおちょこ

2015.09.13 17:00|おちょこ倶楽部
横浜・京急百貨店「小鳥のアートフェスタ」無事に終了しました。
お世話になった主催者様、作家さま、そして何よりお越し下さったお客様
ありがとうございました。

私も設営お手伝いに行ったついでに
おちょこキンカ睦羽にかわいいキンカグッズをGETして来ましたよ。

270913-1.jpg

ほらほらむうたん。
まめごと屋さんのカップキンカだよ。
まるでむうたんをモデルに作られてみたいじゃない?
お友達にどう?

270913-2.jpg
「すみません。見慣れない物は近くに寄せないでください」

んーじゃあ、これはどう?

270913-3.jpg

つぐみ製陶所さんのキンカ柄ミルクピッチャーだよ。


270913-4.jpg

以前手に入れたキンカ皿とキンカ箸置きに合わせて
おちょことして使おうかなと思ってたんだけど。
むうたんのお家用おちょこにもいいよね。

270913-5.jpg
「・・・・・」

270913-6.jpg
「見慣れないものは以下同文

じゃあ、見慣れればいいのね。
ちょこっとずつ近づけてみよう

270913-7.jpg

はい、3日目。
乗りました!

270913-8.jpg

これ、朝のお掃除待機時間なのです。
むうたん、若鳥ケージに夢中なので
若鳥ケージがよく見える位置に設置したらビンゴ!

270913-9.jpg

日を追う毎にフィットするようになっておる・・・。
もう、むうたん専用おちょこにしちゃおうかな

270913-10.jpg


かわいいだけじゃなくって実用的な鳥グッズがGETできる鳥イベント!
お近くで開催の折にはぜひぜひ覗いて見てくださいね




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

むうたんは上に行きたい

2014.03.04 17:00|おちょこ倶楽部
260304-1.jpg
おちょこキンカの睦羽です。
現在も羽根ボロボロMAXでまったく浮力を得られません。
エサ箱でご飯を食べ飽きた頃、人間テクシー(お手てタクシー)にて
おちょこへ移動。
副菜食べたりお水飲んだり隣を眺めたりしてます。

そしてお腹減ったら、エサ箱へ落下
そんな生活です。

エサ箱にいてもおちょこにいても
こんな風にぐいーっと上を向くとき。
これは飛んで上に行きたいんですね。
すべからく失敗してますが
ケージ底設置のエサ箱でぐいーっはじめたらテクシーを手配しますが
おちょこより上にはお送りいたしません。
危ないもんね。

それでも、「オレ、飛びたいのーっ」と主張する
むうたんの飽くなきチャレンジ精神は敬服に値すると日々思う飼い主です。

上を向くむうたんの動画はこちら。

[広告] VPS


俺も上行くーっ、でも隣の日向さんも気になる。
でも上も行きたいっ、いやまあ隣眺めてるだけでもいっか。
ちょこちょこ忙しいむうたん。

はやく羽軸だけになちゃった羽根が抜けて
キレイな羽根が生えて来るといいねえ。

むうたんの不屈の精神に日々力をもらっている飼い主です。
むうたんに比べたら人間の悩みなんて屁のカッパですよ!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

15分の攻防

2014.02.13 17:00|おちょこ倶楽部
260213-1.jpg
障碍鳥の睦羽(むう)です。
鉄板のおちょこっぷりです。

コレ、日光浴の写真なのですが
むうたんを日光浴させるには一工夫が。

というのも、ビジョンS01ケージをご使用中のむうたん。
ちょこっとびっくりすると、すぐに底設置のエサ箱に逃げ込んでしまいます。
底のエサ箱にはプラスチック壁越しにしか日光は当たらず。
何としてもビタミンD生産必要最低時間15分は
おちょこ在住で直射日光に当たってもらわねばなりません。

そこで飼い主工夫。
おちょこ横にむうたん大好きな白ちゃんケージを置きます。

260213-2.jpg
「わーい、白さんだー」

おちょこ反対側には、男子大人気の千(せん)ちゃんケージを置きます。
そうすると同居男子どもは千ちゃんアピールに忙しくて
むうたんのおちょこ在住を邪魔しません。
15分、おちょこキープできたら飼い主の勝ち!
天気のよい日は毎日むうたんとの攻防です。

260213-3.jpg
「ふう。お日様は気持ちいいな」

でしょでしょ。
アナタが一番お日様の力を必要としてるんだから。
しっかりお日様に当たって下さいな!

260213-4.jpg

260213-5.jpg

他の鳥の皆様は何の問題もなくばっちり日光浴。
みんな、気持ちいいねえ




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村