fc2ブログ
07 | 2012/08 | 09
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

ポートレートスポット

2012.08.31 17:00|小鳥さんつれづれ
わが家のテレビの上。
後ろが白い壁なので、絶好のポートレートスポットです。

240831-1.jpg

240831-2.jpg

おすまし写真をぱしゃり
うーむ、免許証の写真にしたいなあ

でも、テレビまで飛んで来るのは初太郎と日向だけ。
ケージまわりのアトラクションを充実させすぎたせいか、
お子たちはここまで飛んで来る事はありません

ま、掃除は楽なんですけどね




スポンサーサイト



パイドちゃん

2012.08.30 17:00|小鳥さんつれづれ
長男仁(ひと)はパイドです。
今までも風切り羽根一枚だけ白とかなんとなくパイドちゃんは産まれていましたが、
ひとくんみたいにくっきり白抜けちゃんははじめてです。
いや〜、見れば見るほどかわいい
パイドちゃんのかわいさに目覚めさせてくれた子です。

240830-1.jpg

240830-2.jpg

やっぱね、鹿の子模様の白水玉がノーマルちゃんより大きい気が。
ぶわっと広がった羽根模様が美しい〜

ひとくん、カッコいいねえ。
モデルさん、カメラ目線よろしく!

240830-3.jpg

キリっ

いただきました




まったり

2012.08.29 16:16|小鳥さんつれづれ
240829.jpg

福多(ふた)と美都(みつ)のまったり写真が撮れました

荒で育てただけあって、お子様組ってば結構カメラ嫌うんですよね。
特に女子組はダメ!
ケージの中でそれはそれは夢のようないちゃいちゃ姿を展開してくれるのですが
カメラを向けるとさっと警戒態勢。
なかなかよいお写真撮らせてくれないんですよ〜。
はあ〜、貴重貴重

今月から10月頃まで飼い主今年最大の業務お忙し期間に入ります。
そういう時こそ、こういうまったり姿を見せてくれないとね!
鳥さんの仕事だからね!!




王の住宅事情

2012.08.16 17:00|小鳥さんつれづれ
240816-1.jpg

ただ今わが家のキング初太郎(ういたろう)は
キャリーケージ暮らしです

というのも、妻日向(ひなた)との発情抑制政策の一環で
ケージ分け決定した時に余りのケージがありませんでした。
王なのでビジョンS01という豪邸を進呈しようとネット注文しました。

ところがメーカー欠品だったらしく、5月中旬お届け予定。
まあ、それくらいならよかろうと予約入れて、
それまでの仮宮殿としてキャリーケージに。

ところがその後、6月初旬、中旬、7月、8月とどんどんお届け予定がずれ
現在お届け予定は9月中旬〜
気がつけば仮小屋に3ヶ月以上。
王なのに・・・

他の子の1.5倍以上の放鳥時間設定してるし。
たまに子供ケージに入り込んで傍若無人やってるし。

240816-2.jpg

夜はひなたんとラブラブ同居だし。

240816-3.jpg

ちょっとボケてますが、こじんまりなケージに馴染んでる王の動画です。

[広告] VPS


もうちょい大丈夫かな?
うーたん?

240816-4.jpg

・・・・・・







スイカは旨い

2012.08.15 17:00|小鳥さんつれづれ
去年はみんな喜んで食べてたのに、
今年は母キンカの日向(ひなた)ちゃんしか食べなかったスイカ
やっと初太郎(ういたろう)もおいしいこと思い出したみたいで
食べ始めましたよ!

240815-1.jpg

うーたんの食べ終わりはまるでスプラッタです・・・

240815-2.jpg





相変わらずスイカ大好き日向ちゃん。

240815-3.jpg

子供たちにも布教してもらおうと思ってお子ケージの前でデモンストレーション。

240815-4.jpg

でもお子たち全く興味示さず・・・
何故

みんな〜、スイカおいしいよ〜。
食べてごらんよ〜。




完全おちょこ復帰

2012.08.14 18:17|おちょこ倶楽部
換羽で飛べなくなってしまった末っ子睦羽(むう)。
無事に新しい羽根がスクスク生えて来たようで
床から直接一番上の止まり木まで辿り着ける事を確認しました。
完全おちょこ復帰認定です!

240814-1.jpg

いっぱい心配したけれど、
この子はこういう子なんですね。
この先も換羽の度に飛べなくなったりすると思います。
次は慌てず落ち着いて対処しよう
飛べなくなった時の御世話セットも完成したしね!

おちょこでまったりするむうたんの動画です。
動きは何もありませんが、この子はこうやって一日の大半を過ごします。

[広告] VPS



むうたーん、応援してくれた人にお礼は?

240814-2.jpg

おちょこファンのみんなー。応援ありがと!
オレ、おちょこ復帰したよ!
これからもバリバリおちょこって行くからさ!
よろしく頼むぜ!!


むうたん。
バリバリはおちょこに係る言葉としてどうかと思うよ・・・





夢の楽園

2012.08.13 17:47|小鳥さん周辺
240813.jpg

おや?ウチの子たちじゃないですね。

うふふふ〜。
キンカ界憧れの的、並びキンカさんがお住まいの
ヒヨさん家にお邪魔して来たのです!
PCの前でヨダレたらして見てた(ちりだけではなく)キンカさんが目の前に!!
キンカさんだけでなくオカメさんアキクサさん文鳥さんも!!
鳥が乱舞する楽園でした
一瞬、気付かない間に虹の橋に辿り着いてしまったかと思いましたよ。
アキクサのマルちゃんがエアコン潜りを披露してくれて、
いや、そのまま潜り続けたら本当に虹の橋いっちゃうぞ〜 という
大焦り場面もありましたが・・・

大変お世話になりました。
夢のような時間でした。
鳥さんだけでなく、ヒヨ家ブログでおなじみの韓国グッズやら
鳥ペレット試供品までいただいてしまって・・・
もうもう、ドロボウに行ったのか?自分は?!な気分でしたよ
本当に本当にありがとうございました。
名古屋へお越しの折りにはウチの子たちに全力接待させますので!

ちなみに、興奮しすぎてグッズ作り好きのスイッチオンになった自分。
「ヒヨさん、ポストカード作りませんか?集団キンカさんで!」
と熱く語ってしまいました。
すみませ〜ん。業者じゃないです〜。
ただ単に純粋に自分が欲しいだけなんです〜
例えばこの並びキンカさんたち。

240813-2.jpg

ああ、なんて一筆箋にするしかない素敵ショット!!

240813-3.jpg


いろんな意味で危険いっぱいな楽園でした






かっぱーわきわき

2012.08.08 17:00|小鳥さんつれづれ
240808-1.jpg

暑いわ〜

240808-2.jpg

暑いぞっ


え〜、ちゃんとエアコンつけてるじゃん。
29℃設定だけど。
ちなみに君たちが来る前は30度設定だったんだから!
1℃譲歩してるんだからね!

240808-3.jpg

暑いな

ダブルあじの開きでおねだりしてもだ〜め〜!

240808-4.jpg

ちぇっ

うっ、変顔かわいい・・・っ










おちょこ復帰(暫定)

2012.08.07 17:00|おちょこ倶楽部
飛べなくなっちゃったおちょこキンカの睦羽(むう)。
相変わらず高度は出ませんが、平行飛行ならできるようになりました。

そこでむうたん考えました。
垂直上昇ができないなら、飛距離で勝負すればいいじゃん、と。
おちょこから一番遠い床エサ箱の中からジャンプ!。
しかもエサ箱の縁を踏み台にして。
見事おちょこ到達!!

240807.jpg


結構体力要るみたいで、午前中は床エサ箱で過ごして体力温存。
午後には頑張っておちょこへ移動。
夕方にはさらにおちょこを踏み台に上を目指そうとしてます。

お休み時には、一番上の止まり木にいる時もあるんですよ!
(朝にはすべからく落っこちてますが・・・

ひいき目かもしれませんが、日々飛行距離が伸びてるような気もします。
まだまだわかんないですけどねー

むうたーん、応援してくれてるみなさんに一言〜。

240807-2.jpg

ファンのみんな!
オレ、水浴びもできるんだぜ!
ワイルドだろ?



むうたん、アナタね・・・




アトラクション改訂

2012.08.06 18:26|小鳥さんつれづれ
粟穂アトラクションが大人気につき、
すっかり食べ尽くされて早々に閉店してしまいました。
ハコベと違ってざくざく生えて来てくれないからねえ

240806-2.jpg

なので、エノコログサやらメヒシバやらてんこ盛りにして
野草アトラクションに改訂しました。

240806-1.jpg

240806-3.jpg

うんうん、大人気

240806-4.jpg

おお!福多(ふた)ちんがのび〜っを披露してくれましたよ

240806-5.jpg

仁(ひと)くんも



野草アトラクションも大人気の予感。
こっちはまた採って来たらいいからね。
開催期間は秋までもちそうですよ




暑中お見舞い申し上げます

2012.08.01 18:25|小鳥さん周辺
240801.jpg

ご訪問下さった皆様へ。
暑い日が続きます。
暑い時こそ熱さで乗り切りましょう!
キンカの熱さは健康によいのです♪

お陰さまで睦羽たん、飛べない分
さまざまな技を編み出してます。
ほんっっっと鳥さんって賢いです。
この話しはまた後日〜