fc2ブログ
08 | 2012/09 | 10
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

王の出勤

2012.09.28 17:00|小鳥さんつれづれ
日中男子ケージ生活にすっかり馴染んだ
わが家の王・初太郎(ういたろう)。
最近の王の日課をご紹介します。

240928-1.jpg

まず朝。
お掃除までは妻・日向(ひなた)と同じケージ。
もうこれでもかとラブラブ光線まき散らしてます。
ご夫婦の営みをなさる時もあり・・・
発情抑制になってないじゃん・・・・

掃除終了後「うーたん、出勤だよ」と日向ケージ扉を開けると
王だけぴょこんと出て来ます。
日向は出て来ません。
ぱたぱた〜と日向ケージ屋根に乗っかりご挨拶の一曲
「オレ、行ってくるよ〜」と言ってるようです。

240928-5.jpg

やだもう微笑ましい〜 とうっとりしてると
その後必ず女子ケージにへばりついて
「若い子っていいよね〜」と熱唱。
それはお前の娘であって、側室ではないぞっっ





240928-2.jpg

日中は男子ケージでまったりお過ごしです。
放鳥時間も男子のみ。
結構馴染んでますよ。

そして夕方。
日が傾きかけると、男子ケージ扉の前に陣取り
「退社時間はまだか。家に帰してくれたまえ」と要求なさいます。

240928-4.jpg

男子ケージ扉を開けると日向ケージに一直線。
日向ケージをあけるとぴょこんと素直〜に帰って行きます。
そして「ひなっ、オレ帰って来たよ〜」とラブソング一発。
気を抜くとここでまたご夫婦の営みを・・・

・・・何か日中別居って意味あるんでしょうか・・・
日中別居はじめてから日向はおタマ産んでないのは事実なので
もうしばらくは王の通勤生活は続けようとは思ってるのですが。


240928-3.jpg

最後は窓際でまったりするご夫婦写真。
最近ホント日の暮れるのが早くなりましたね。
夏は終ったんだな〜と感じます。


スポンサーサイト



前かけコレクション

2012.09.27 17:00|小鳥さんつれづれ
足の悪い末っ子睦羽(むう)。
胸で体重を支える体制になります。
そうすると、おちょこや止まり木に胸毛がはみ出す形になり。
むうたんの前かけと呼んで愛でております
かわいい前かけ姿をご覧ください

まずはむうたんと言ったらおちょこ。
おちょこ前かけ。
おちょこ倶楽部会長の名にかけての前かけちら見せです。

240927-1.jpg

バリアフリー止まり木では前かけわしゃっと見せます。

240927-2.jpg

お外遊びの時も前かけが出現しますよ!

240927-3.jpg

240927-4.jpg

最後の写真は足おっぴろげのテディベア・ポーズ
テディベア・ポーズができるキンカさんはそうそういまい
(いや、実際は障害のせいなのでいない方がよいのですが〜
芸達者なむうたんがかわゆうてたまらん飼い主なのでした





おタマの季節

2012.09.26 16:26|小鳥さんつれづれ
240926.jpg

しばらくネット落ちしてた間に
わが家の美人姉妹 福多(ふた)と美都(みつ)のケージに・・・

240926-1.jpg

涼しくなって来たしねえ。繁殖シーズンだねえ
はい、もちろん男子に一切触れさせてないので無精卵です。

際限なくおタマ生産されるのが一番困るので
産み切ってもらおうと皿巣を入れてみました。

240926-2.jpg

順調に増産。
ふたちん、みっつん、どっちが産んでるのかなあ?

240926-3.jpg

4個になった時点で抱卵に入りました。
おてんば女子の美都です。
みっつんかあ。お母さんはみっつんだったんだね。

240926-4.jpg

なあに?

うん。換羽も終ったし体調も万全。
しばらく抱卵していいよ。
飽きるまで抱いたら今シーズンはそこまでにしようね


トリプルおちょこ

2012.09.18 17:00|おちょこ倶楽部
240918.jpg

男子組ケージ、3つのおちょこに一羽ずつ写真撮れました〜
ちなみにパパキンカの初太郎(ういたろう)は上の止まり木で
爆睡してました

わが家のおちょこ倶楽部活動、ますます盛んです!





王の住宅事情2

2012.09.17 17:00|小鳥さんつれづれ
ネット予約してたわが家の王・初太郎(ういたろう)邸宅のお届け予定が
10月下旬にまで延びてしまいました。
うーん、さすがにこのままじゃダメだろう・・・。

男組放鳥時間、最近はひどいケンカをすることはありません。
また王ってば、男子ケージに入り込んでは好き勝手する時間が増えました。
もしかしたらこのまま男子+王の同居、可能じゃないかな?

丸一日観察できる日に試してみました。

240917-1.jpg

王、まったりしてます。

240917-2.jpg

たまーに空気読まない奴が近寄りますが
王、わりと寛容です

240917-3.jpg

狭い所がお気に召したのか壷巣とお立ち台の間でうとうとしてます。

240917-4.jpg

やっぱり空気読まない奴が邪魔します
王、小さい威嚇はしますがケンカにはなりません!

なんだあ。これでもイケルじゃん!
王もキャリーケージより活発に動けて何か楽しそうです。

240917-5.jpg

よし!しばらくこの体制で行こう。
わーい、朝の掃除がケージ一つ分楽になった〜



240917-6.jpg

手抜きするなよ

しませんってば。
邸宅が届くまでだってば!!




名古屋土産

2012.09.16 17:00|小鳥さん用品
来る11月25日、名古屋でもいよいよ
鳥グッズイベントが開催されるそうですよ!
神戸の「とりみカフェ」さん主催です。
いつも人様のブログ眺めては鳥グッズイベントいいな〜と
指くわえてた身には楽しみで仕方ありません
うふふ〜名古屋周辺の鳥好きさんが集まるのね〜

名古屋へお越しの折りにはこんなお土産はいかが?と
写真在庫の中から貼っておきます。

240916-2.jpg

まずは超有名「ぴよりん」
名古屋コーチンの卵を使ったプリンです。
以前ヒヨ家にお土産に持って行った時の写真でブレブレですが
(だって、隣に本物の並びキンカさんがいたんですよ!
冷静に写真など撮っていられる精神状態じゃありません!!
お持ち帰りは2時間までだそうです。
名古屋駅コンコース内のカフェで買えます


240916-1.jpg

もう一つは「和やかぴよこ」
ひよこ形のおまんじゅうです。
こうやってぎっしりお皿に盛るとたまらんかわいさです。
こちらはわりと日持ちするので超お土産向けです。
名古屋駅隣接のJRタカシマヤ地下で買えます

鳥イベント楽しみだなあ。
今からニヤニヤしちゃいます




ドイツ土産

2012.09.15 17:00|小鳥さん用品
ドイツ帰りの方からお土産いただきました〜

240915-1.jpg

まずはキンカ本。
と〜っても写真もキレイで愛がいっぱい。
ドイツ語読めませんが見てるだけでうっとり

240915-2.jpg

だって、最初のキンカ紹介のページでパイドちゃんですよ?
ここ、普通ノーマルちゃん出すだろうっっ。
表紙もおもいっきり色変わりさんだし・・・

240915-3.jpg

中にばーんと色変わりちゃんのもっふもっふバックショットを載せてるあたり
あなたもう、マニアでしょうと突っ込みたくなります!


いただいたのは本だけではなくてバードトイ

240915-4.jpg

うーん、ウチは遊び好きのインコさんじゃなくってキンカさんなんだけどなー。
遊んでくれるかな?。それとも夢のウロコさんお迎えした時用に取っておくかな?

あと、お願いしてたフィンチ用爪切り。

2409105-5.jpg

キンカさんは基本爪切りは要らないと思いますが、
ウチの末っ子は足が不自由で止まり木を掴めません。
当然、爪は伸び放題で・・・。

240915-6.jpg

先日飛翔困難になって医者に駆け込んだ時、先生診察ついでに爪を切って下さいました。
ああ、やっぱ末っ子は爪メンテナンス必要な子なのね・・・と

何分田舎在住なので近所には大型鳥さん用の爪切りしか売ってません。
これで末っ子の小さな爪を切る自信、飼い主にはありません!
ネットで調べた所、フィンチさん用爪切りが存在する事を知りました。
さすが鳥先進国ドイツ!!
見つけたら絶対買って来て〜とお願いしていたのでした。
パッケージの写真はウサさんですが、
ちゃんとドイツ語使える友達通して「フィンチにも使えるのか?」と
店長呼び出しで聞いてくれたそうですよ!
Aさん、ありがと〜

むうたん、次に爪伸びた時は飼い主が切ってあげるからね!

240915-7.jpg


「・・・・・」


だっ大丈夫っ・・・だと思うよ?





おちょこ倶楽部

2012.09.14 22:32|おちょこ倶楽部
大好きなキンカ時々インコ及び人間ブログのCHYARAさんに「おちょこ倶楽部」で紹介された飼い主とおちょこキンカ睦羽(むう)たん。
分不相応にも喜んじゃって、おちょこ倶楽部でカテゴリー作っちゃいました
むうたーん、おちょこ倶楽部出来たよ〜。
あなたが会長よ? 会長、頑張って!

240914-4.jpg

「まあな」

おちょこ倶楽部。
何をするか。
ただ単におちょこでまったりするだけです
足の悪いむうたんは、おちょこだと安定するのでほぼ住んでますが
カキカキも不自由な足で過不足なくできるので

240914-2.jpg

うーん、なんか鳥以外の生き物みたいだねえ・・・むうたん・・・
(右は健常兄鳥の逸(いつ)です。比較対象で入れました)

健常なキンカのみなさん。
おちょこを愛でるだけでおちょこ倶楽部入会オッケー!
むうたんともども一緒に倶楽部活動いたしましょう〜♪

240914-1.jpg

「おちょこはいいぜ!みんな、いっしょにおちょころうぜ!!」
逸「・・・・・」





エレレガード

2012.09.03 17:00|小鳥さん用品
240903-1.jpg

日向さん

240903-2.jpg

日向さん

240903-3.jpg

日向さん

240903-4.jpg

日向さーん



長男仁(ひと)くんは母キンカの日向(ひなた)がお気に入り。
放鳥すると真っ先に日向ケージに飛んで行きます。
片っぽの足先がないひとくん。
足を滑らせて柵の間に足すっぽり。そこへ日向がかっぷー。
ひとくん、「エレレレレーっ 」と飛び上がります。

それでも、懲りずに「日向さん・・・
すっぽり、かっぷー、エレレレーっ!

いやもう、かわいいんですけど・・・

これ以上ひとくんの足が短くなっては困るので!
日向のクチバシが届きそうな場所に布をかけました。

名付けて「エレレガード」

ひとくん、やっぱり懲りずにエレレガードの際から
日向を眺める日々です。

ひとくん、そんなに日向が好き?

240903-5.jpg

うんっ




240903-6.jpg

日向はうーたん一筋なんだよねえ・・・
の前にお前の母親だーっ
ダメダメだめーっっ










ヨコかタテか

2012.09.02 17:00|おちょこ倶楽部
240902-1.jpg

240902-2.jpg

どっちにしても男子ケージ、おちょこ周辺が好きみたいですね

240902-3.jpg

「いい若いもんがたむろしとらんと仕事せんかいっ」
と言いたい所ですが、
鳥さんはかわいいのが仕事。
うん、十分仕事してるね・・・・・









怒りのひとくん

2012.09.01 17:00|小鳥さんつれづれ
今日からもう9月〜
ああもうカレンダーに頭がついて行かない飼い主です

月が変わっても相変わらず大人気の野草アトラクション。
仁(ひと)くんと逸(いつ)くんのポジション争い勃発!

240901-2.jpg


負けたひとくん、日向ケージの上に出てる紐に怒りをぶつけてました

240901-1.jpg


いちいちやる事がかわいいのう、お前ら・・・
今月もたっぷりかわいいしてね〜