fc2ブログ
11 | 2012/12 | 01
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

白ちゃんライフ

2012.12.28 07:00|小鳥さんつれづれ
241228.jpg

我が家のかわいいかわいいお嫁ちゃん、白ちゃん。
現在女子ずケージで福多(ふた)と美都(みつ)と一緒にお暮らしです。
集団で育った子なので、
一羽ケージは寂しそうだな〜と思っていたのですが
ある日放鳥時間後、ふたちん・みっつんと女子ずケージにご帰宅。

241228-1.jpg
あたしここがいいの!

とおっしゃるのでそのまま女子ずケージで過ごしてもらってます。

我が家では朝お手て訓練(あまり手を怖がらないよう
朝一番の腹ヘリの時にお手てご飯をしてもらう)してるのですが
女子ずケージに移動したらあっさりクリア。

241228-2.jpg

放鳥後、「おうち帰って〜」のお手てパンパン合図も
即効覚えてくれました。
飼い主の手を煩わせず、女子ずとさっと帰宅なさいます。

でも、青菜食いだけは自分の流儀を曲げないようですよ

241228-3.jpg

真ん中食いは女子ずで端っこ食い跡は白ちゃんの〜。
そうだね。女子ずのお下品さは真似しなくていいからね!


女子ずのことは大嫌い、「あたちに近寄っていいのはダーリンだけよ!」って
日向(ひなた)ちゃんも何故か白ちゃんならオッケー。

241228-4.jpg
この子なら近寄ってもいいわ

日向ちゃんケージに侵入して盗み食いもクリア。

241228-5.jpg

これ、女子ずの放鳥時のエンターテイメントなんです。
ご飯は同じなのに他人のケージのご飯はおいしいらしい・・・

でもやっぱり仲良しは福多ちゃん

241228-6.jpg
241228-7.jpg

放鳥時はいつもこんな感じです。

もう、かわいいから春まで百合っててオッケー!

241228-8.jpg
そうなの?
いいって

春までねっ。春まで!!










スポンサーサイト



サンタさんってば

2012.12.27 07:00|小鳥さんつれづれ
クリスマスもあっさり終り。
皆様のおうちにはサンタさん来ましたか?
我が家では鳥さんたちに粟穂一本大判振る舞いをしましたよ。

さて、そんな鳥さんたちから飼い主にもプレゼントが。

241227-1.jpg

男子ズはお宝毛をくれました

241227-2.jpg

お嫁ちゃんの白ちゃんもスペシャルを
どの子も我が身を削って・・・。ええ子やなあ。
女子ズは・・・

241227-3.jpg

・・・・・
・・・その身の削り方は遠慮したいな、飼い主・・・

子供たちは律儀にみんなプレゼントくれたよ〜。
日向&初太郎は?

241227-4.jpg
とっくにあげたよな。
そうそう。まだ足りないっていうの?

241227-5.jpg

確かに!

桃栗柿、元気です
桃はほとんど一人餌かな?。もう兄弟におつきあい程度しか食べません。
栗・柿はもうちょちかかりそうですね〜。




ぽーんでメリクリ

2012.12.24 07:00|小鳥さんつれづれ
うきうきクリスマスイブ。
弾む気持ちを代弁すべく
ぽーん写真アップ
ピントぶれぶれだけど、そこはご愛嬌〜。

241224-1.jpg
241224-2.jpg
ぽーん

241224-3.jpg
241224-4.jpg
ぽーん

241224-5.jpg
241224-6.jpg
ぽーん


うっきうきのクリスマスを
お過ごし下さいませ

では我が家を代表して王から一言。

241224-7.jpg
旨いモン食えよ!



桃栗柿

2012.12.23 18:12|小鳥さんつれづれ
師走の時期のヒナっぴーずは罪ですね。
年末の忙しさにかまけてるとあっという間に大きくなります。
本日で3羽とも生後30日を越えました。

飼い主ネット落ちしてる間に一号ちゃん男毛が生えて来ました。
男子決定です

241223-1.jpg

しかしまだまだあどけなくてたまらんかわいさですねえ。
お外は寒いのでまだプラケ−ス卒業は無理っぽいですが
飼い主が前を通ると出せ出せコールがすごいです。

241223-2.jpg

一号ちゃん、男の子の手乗りちゃんが欲しいと
前々からお申し出があった方に里子決定しました。
すでに「桃太郎」と名前をつけて下さっているそうで。
それならばと、2号は「栗」で3号は「柿」で暫定名前決定。
予想では栗子と柿太郎かなと思っているのですが。
さてさて、ヒナっぴーず性別どうなることやら。

2日前から朝晩挿し餌2回にしました。
3回の時はちょっと食べては遊ぶ〜、また戻ってちょっと食べる〜
とやってたのですが
2回にしてから食いつきがすごい!
バキューム復活してます。
もしかして早かったのかな?とも思ったのですが
ばらまいてある粟玉の量も減ってるし、粟穂の皮も増えてるので
ある程度は食べる事ができてる様子なので大丈夫かな?

里親さんへの引き渡しは年明けになりそうです。
新年は桃栗柿といっしょ♪
楽しみだなあ。

241223-3.jpg



ヒナっぴーず順調

2012.12.14 17:06|小鳥さんつれづれ
飼い主繁忙期につき、すっかりご無沙汰気味ですが
ヒナっぴーず元気です!
もうすっかり鳥類です

11月20日・21日・23日と孵化に差があるというのに
見事にみんな同じ体重!
日向ちゃんが子育て頑張ってくれたんだねえ
12月10日には羽ばたきはじめ、翌日には全員初飛行を果たしました。

241214-1.jpg
241214-2.jpg
241214-3.jpg


そして昨日から拾い食いをはじめております。

241214-4.jpg

粟玉とボレー粉を撒いてあるのに、
最初にくいついたのはボレー粉・・・。
固い物が欲しいのかい?
キンカさんの成長ってホントにあっという間ですねえ。

現在体重は食前12.5g、食後14.5〜15g程です。
順調にすくすく育っております。

241214-5.jpg

ちなみにこの方、お兄さんに昇格した元末っ子睦羽(むう)。
体重、11.5gなんですけど・・・
体重ではあいかわらず末っ子キープなおちょこキンカでした。




白ちゃんは不思議な子だなあ

2012.12.09 22:49|小鳥さんつれづれ
241209-1.jpg

白ちゃんは不思議な子です。
わりと小競り合いしてた女子ズ。
白ちゃんが中に入るとケンカしません。
日向ちゃんと女子ズの仲は最悪なのですが
白ちゃんが中に入ると不思議と大人しいです。
白ちゃんは仲良しの神様がついてるのかなあ。

でも、当の白ちゃんは
特に福多ちゃんと仲良しなようで

241209-2.jpg

福多(ふた);白ちゃんはあたしのっ!
美都(みつ):えーっ


241209-3.jpg
241209-5.jpg


241209-6.jpg
あたしたちけっこんします!

・・・と言い出さないかちょっと飼い主心配・・・


241209-7.jpg

ヒナっぴーず、かな〜り鳥になって来ました!
麿が出るかも?なパイド候補が2名。
日々メロ熱上昇中〜





青菜の流儀

2012.12.08 15:37|小鳥さんつれづれ
我が家の鳥さんたち。
青菜を与えると真ん中から食べます。

241207-1.jpg
女子組。真ん中からサイドに流れました。

241207-2.jpg
初太郎・男子組。青菜投入5秒後です。

241207-3.jpg
日向ちゃん。真ん中がっつり行ってますね。

ところがお嫁ちゃんの白ちゃん。

241207-4.jpg

まあ、なんてお上品。
周りから順番にお召し上がりです。
お育ちの良さが垣間見れますよ

そんな白ちゃんも婚家のしきたりに馴染もうとしてくれてるのか

241207-5.jpg

おちょこってくれました〜
ああ、いい嫁御じゃあ
白いおちょこに白い白ちゃん。
かわいいねえ


241207-6.jpg

ヒナっぴーず元気です!
大分羽根が開いて来ました
全員どノーマルな上体重が同じ!
区別つきませ〜ん





巣上げしました

2012.12.05 12:26|小鳥さんつれづれ
12月2日、ご両親が寝る前の餌やりをしているのを確認して誘拐決行。
12月3日より3羽のヒナヒナの乳母生活を開始しました

保育プラケースの温度は何度か実験しておいたはずなのに!
いきなり初日40度になっててあやうく煮えさせる所でした
初日は念のため夜中じゅう2時間一回の見回り決行しててよかった・・・
サーモ、もう一ついいの買いましたよ!

もう一つ慌てたのは初のパウダーフード育児。
前回までは粟玉+青菜粉+カルシウム+ヒナ補助フードのテキトーブレンド。
直前まで慣れた経験値のある方法か迷ってたのですが
「コトリ・まうんてん」でキンカ飼いのお客さまに
「ウチの子パウダーフードで育てたら10年生きましたよ!。
ヒナの頃の栄養って大切ですよ!」
と教えて頂き、パウダーフードで育てる事にしました。

241205-1.jpg

まず間違えたのがこの表示。
6〜8倍って体積じゃなくって重さなんですね・・・。
最初、パウダーフード小さじ1に対してお湯6杯入れたら
なんじゃこりゃ〜っになりました
なんじゃこりゃ〜って気付けたのはキンカ飼い大先輩
CHYARAさんのこの辺りの記述を読んでいたお陰です。
読んでなかったら変だな〜って思いつつそのまま与えてたかも・・・。
も〜大感謝です

それでもちょっと薄いと水っぽいフンになるし
ちょっと濃いとちっともそのうが空にならず慌てたり・・・。
育児3日目にしてやっと少しペース掴めて来た感じです。

241205-2.jpg

ちゃんと記録付けてますよ〜
はやく感覚で最適値を掴みたいです


241205-3.jpg

そんな頼りない乳母に対してもキンカ雛は強い!
ちゃんとカパーしてくれます。

241205-4.jpg

ありゃりゃ、一羽あっち向いちゃったね。

まだまだビジュアルはマクロ恐竜。
だけど、この時代もかわいいねえ・・・


白ちゃんがかわいすぎる

2012.12.02 14:12|小鳥さんつれづれ
241202-1.jpg

我が家のお嫁ちゃん、白ちゃんです。
嫁入りから一週間過ぎました。
241202-2.jpg
241202-3.jpg
241202-4.jpg
241202-6.jpg

かわいいです
かわいいという言葉は白ちゃんの為に作られたのだ!
と断言したくなるほどかわいいです


241202-7.jpg
241202-8.jpg

カメラ向けるとよくちりを見せてくれるんです
実家仕込みのサービスなのかい?
しかし、新飼い主にまだ入浴シーンを見せてくれません
アウターバードバスを設置してあります。
少なくともこの一週間で3回以上水浴びをしたはずです。
敷き紙ベショベショ、水滴だらだらという水浴びの残骸は
目撃しましたから。
でもっ、残骸のみっ。
現場はまだ目撃できないんです〜
ちりは見せても入浴は見せない女、白ちゃん・・・。


241202-9.jpg

体重測定もしましたよ!
17g。我が家では福多(ふた)ちゃんに次いで大きい子ですね。



241202-10.jpg
241202-11.jpg

放鳥中は、よく福多ちゃんとまったりしてます。
おっとり者同士気が合うのかな?
美都(みつ)とも距離は取れどケンカする気配はなし。
一人でケージでいるのも寂しそうなのでもう少し様子見たら
女子ズケージにお引っ越しいただくという選択肢も
あるかもなあと考えてます。
まあ、キンカ女子は組み合わせによってどうなるか
わかりませんからね〜。
日向ちゃんが産休から復帰したら白ちゃんに対して
どんな反応するかも見てみたいし。

急がずゆっくり様子見て行こうと思います。

241202-12.jpg






続・初太郎&日向の巣引き4

2012.12.01 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナが3羽に卵が3個。
そしてダンナは巣の横に陣取っておちっぽフリフリ。
日向ちゃん、ウザいと初太郎のお尻にグサっ
王、ぴゃ〜っと退散。
・・・どんな家庭じゃ?!お前ら〜〜〜っ

キンカ飼いの先輩、CHYARAさんに相談に乗っていただいた所
「ともかくしばらく放っておくしかない!」・・・と。
抱卵中のメスを置いて、オスがすでに次の発情に入ってしまったのが
そもそも今回の王帰宅困難の原因。
そしてメスも発情につき合ってしまった、と。
とりあえず育児と抱卵は平行して行っているので静観するしかない、と。
でも、同時進行はメスの体力が心配なので早めのヒナの巣上げが望ましい。
その際、卵はどうするかは飼い主の価値観次第・・・。

お陰さまで混乱しきった頭が整理できました。
確かにその通りです。
本当にありがとうございました。

卵は3個でとりあえず止まったみたいです。
ともかく息をひそめて静観すること2日。
なんと!王がエグエグしている所を目撃〜っ
王っ、そうだよ。お前はイクメンだったんだよ!!思い出しかい?

[広告] VPS





卵は3日間産んでない事を確認して
(早々に撤去するとさらに産み足す恐れがあるそうです)
撤去しました。
卵が消えた事で連動して育雛放棄の可能性も教えてもらいました。
ソワソワしだしたら、即効卵を巣に戻すつもりでスタンバイ。
ところが逆に子育てモード全開になったみたいで
往年の仲良し子育て夫婦が戻って来ました。
王と日向ちゃん交代でヒナちゃんたちを保温して餌やりしてます。
はああああ、よかった・・・

安定して来たので早めの巣上げはやめて、通常通り
ヒナヒナの目が開くか開かないかくらいを目安に巣上げ決行することにします。
たぶん、月曜日か火曜日くらいかな〜。
ああ、どうしよう。顔がニヤける〜

巣上げしたら日向ちゃんには十分休んでもらう事にします。
もう少しだからね。
王も日向ちゃんも頑張って!

241201.jpg