fc2ブログ
12 | 2013/01 | 02
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

期待の逸くん

2013.01.30 16:00|小鳥さんつれづれ
我が家の次世代への期待を背負っている逸(いつ)。

というのも、兄弟の仁(ひと)くんは片足がないし
250130-1.jpg

睦羽(むう)たんは足が広がってしまって
250130-2.jpg

2羽とも正常な交尾は望めないからです。

とすると、最初にお見合い決行するのは
やっぱりいっつんになるわけです。
250130-3.jpg


しかし、この男相当のうっかり者でして。

ヒナーずが飼い主とキャッキャやってると
いっしょになって飼い主の手や肩に乗るようになりました。
ある日なんて後ろ首筋モゾモゾするから、
「も〜、桃栗柿?どの子?こそばゆいでしょ〜」と掴むと
手の中にはいっつんがあわあわと・・・。
「おかーさんはお前をそんな荒に育てた覚えはありませんっ!」と
叫んでしまいましたよ。


250130-4.jpg

いっつん、お前オスカルさまを落とせる自信はあるのかい?

250130-5.jpg
・・・・・

いっつん、悩むならおクチの豆苗さん取ってからにして・・・




スポンサーサイト



白ちゃんのやる気

2013.01.29 21:07|小鳥さんつれづれ
すがすがしいほどすっぱりブログ落ちしておりました
おかげさまで鳥も飼い主も元気でやっております。

さて、落ちていた間に我が家に起こった大事件。

250129-1.jpg

白ちゃんがおタマを産みましたよ〜。

女子が望まぬおタマを産むと
飼い主さんは「やめて〜」と悲鳴をあげるのが通常。
でも今回は事情が違います。

250129-2.jpg

白ちゃん、約1歳。千葉のご実家でも
まったく卵を産まなかった子だそうです。
我が家に来ても速攻女子ズの大きい子
福多(ふた)ちゃんをメロメロにしてしまい。
友人からは「オスカルさま」と呼ばれていた白ちゃん。
もうこの子は嫁になる気はないのかなあと思っていました。
まあかわいいからオスカルさまのままでも飼い主全くいいのですけどね

でも、違いました。
白ちゃんやる気を見せました!
愛するふたちん相手におタマを生産しました!
初産でもあるし、妙な所に産んでおタマが割れて
食卵などの悪癖がついたらいやだなと皿巣を提供しました。

250129-3.jpg

そうしたら、ふたちんも一緒に卵産み出しておタマ祭り突入〜
前回のおタマ祭りはふたちん一羽で抱いていましたが
現在白ちゃんと仲良く抱卵してます。

250129-4.jpg

ううっ、白とグレーのコントラストかわええ〜

いやいや。なさぬ仲ですので。
おタマ祭りが終ったら巣と卵を撤去して
ふたちんとは離婚していただきます。
実は白ちゃんおケツに愛されハゲとおぼしきものを
作っているのですよ。
ふたちん、百合にも程があるだろうに・・・。
ハゲは広がってるわけではなくむしろ収束方向に
向かっているようなので即別居を申し渡すほどではないと判断しました。
まずは2羽に今回の疑似巣引きを納得で終ってもらおうと思います。

ともかく白ちゃん春の巣引き計画に向けて
大変なやる気を見せてくれたのであります。
おタマ祭りではありますがちょっとうれしい飼い主なのでした

250129-5.jpg
やる時はやるわよ。





レアもの

2013.01.12 17:36|小鳥さんつれづれ
鳥さんの羽根ファンのみなさーん。
本日レアものGETしましたよー

250111-1.jpg

コレ、どこの部分でしょう〜?

250111-2.jpg

レアといえばこの辺りは定番ですね。

250111-3.jpg

胸の縞部分に萌える方も多いキンカ界。

250111-4.jpg

左が頭の天辺。右がオレンジほっぺ部分。
こちらも最近ファンが増えているようです。

250111-5.jpg

ちなみに前述のレア羽根。
定番の鹿の子模様部分と比べるとこんな感じ。

答えは・・・

250111-6.jpg

涙模様のしかも白色との色の変わり目!

いや〜こんなにちっちゃいのに、ちゃんと羽根の形してるんですねえ。
芸が細かいったら

まあ、どの羽根もかわいくって捨てられないのですが

250111-7.jpg

こんなかわいいものに全身くるまれて
鳥さんがかわいくないはずがないですね

250111-8.jpg





ヒナーずギャング

2013.01.09 07:03|小鳥さんつれづれ
めでたく元旦に一人餌・ケージデビューをしたヒナーず。
すっかりギャングです。

念のためにヒナっぴーずのみで
放鳥時間を取ってます。

250109-1.jpg
250109-2.jpg

まず、温室の上にGO!
遊び倒します。

250109-3.jpg

大丈夫か?って感じの換羽中の栗。
女の子ですね。
お母さんの日向ちゃんも雛換羽の時はいきなりトカゲになりましたから。
この子は日向ちゃん似の美人になりますぞ

250109-4.jpg

左が柿。右が桃。
男の子決定。もうぐじゅぐじゅ歌の練習はじめてます。
桃が一番人懐っこいです。
里親さんが決まってる子なので
この懐っこさは里親さんキラーになるでしょうねえ

250109-5.jpg
250109-6.jpg

一通り遊んだ後は、自然木ゾーンで大騒ぎ。
ここで順番にお水浴びもします。
水浴びしたら絶対飼い主の肩でプルプル。
その後は飼い主登りでキャッキャキャッキャ。
・・・こっからは三羽のお相手で写真ありません・・・。

最後は飼い主一日外出で放鳥時間取れなかった日。
もう18時すぎちゃったけど手乗り度維持のためにも
ちょっと遊ぶ〜?とケージを開けた時の写真。

250109-7.jpg
もう寝るんだけど

普段は日の入りとともにお休み、日の出とともに起床のヒナーず。
ぴくりとも出て来ませんでしたよ・・・。
この頑固者どもー!!


新春の悲劇

2013.01.08 19:07|小鳥さんつれづれ
年が改まった辺りから、どうも女子ずケージが落ち着かなくなりました。
また誰かが発情してイラついてるのかな〜とよく観察してみた所
どうも福多(ふた)と白ちゃんが美都(みつ)を追っかけてます。

250108-1.jpg

お正月、初詣に出かけて帰って来たら
おちっぽのシマシマ毛が3枚重なって落ちてました
・・・換羽じゃないね・・・

流血沙汰になる前に、みっつんに王が夏頃3ヶ月以上過ごした
伝統あるキャリーケージに移ってもらった所、ピタリと騒ぎが治まりました。
・・・う〜ん、誰がどうイラついてるのかな?

そこで翌日は白ちゃんを取っ捕まえて隔離。
ふたちん、あんなに仲良しだったみっつんを追っ払います。
その翌日はふたちんを取っ捕まえて隔離。
すると、みっつんが白ちゃんを追っかけます。

つまり力関係は
ふたちん>みっつん>白ちゃん
でもふたちんと仲良しの白ちゃんってば
ふたちんといっしょになると、2羽でみっつんにキーっ
・・・という事なんでしょうね

結論:ふたちん最強

250108-2.jpg

だから何なんだ?・・・なんですけど

で、悲劇とは。
この結論を出すために、女子ずとっかえひっかえ
取っ捕まえた結果、朝のお手て訓練の時
どの子も飼い主の手に全く乗ってくれなくなりました。
1年かけて築いた信頼関係が・・・・・

250108-3.jpg
参考写真:男子ずのお手て訓練

250108-4.jpg

この2羽、真剣に結婚したつもりなんでしょうかねえ



続きを読む >>

デビュー

2013.01.04 06:36|小鳥さんつれづれ
3が日も終りましたねえ。
皆様どのようなトリ新年だったでしょうか?

我が家のお正月は大事件がありましたよ。

250104-1.jpg
一人餌になりました

1月1日の朝の挿し餌でお遊び程度にしか食べず
夕方も手を近づけてもクレクレコールしなかったので
そのまま様子見した所、あっさり乾いたご飯の方を
ポリポリ食べて腹を満たすようになりました。
偉いぞ!桃栗柿!!

そしてさらに同日元旦ケージデビューを果たしました
あてがわれたケージは・・・
白ちゃんの新居として用意されてたケージ!

250104-2.jpg
これ、あたしのおうちじゃなかったかしら?

いや、今空き家だし・・・。
ごめん!春までだから間借りさせてね〜

桃栗柿のケージにのみ専用ヒーターを一つ増設したら
大人温度設定の鳥温室内でも問題なく過ごしているようです。
もちろんつぼ巣もサービス。
初日こそつぼ巣の上で全員集合。
その使い方は間違ってる〜と叫びましたが

250104-3.jpg

あっという間に正しい使い方を学んでくれました〜


250104-4.jpg

一人餌になったと思ったら、もう雛換羽真っ最中〜。
一番ぶちゃいくな姿ですが、これもまたかわいい〜
いつどんな時もかわいいキンカさんたち。
困ったもんだ

250104-5.jpg



謹賀新年

2013.01.01 07:00|小鳥さん周辺
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくトリドリお願い申し上げます。

250101.jpg

白ちゃんのこんな餅写真が撮れたので
我が家の鏡餅はこんな感じになりました。

250101-2.jpg

絶対開かない鏡餅
一生愛でる!!