白ちゃんがおタマを産みましたよ!

25日から毎日朝の7時半前後に1個ずつ。
本日で3個目です
白ちゃん、本日からソワソワと抱卵するしぐさを見せるようになり。
逸も頑張って巣材運びをし。
するのか?
真剣に巣引き突入か?
いつでもどこでもお写真オッケーな日向ちゃんと違って
白ちゃんはどこまで許してくれるかまだわからないので
写真はなしです。ごめんなさい。
でも、どうも巣引き気分に入ったみたいですよ!
カップル以外にぷーぷーぴーぴーお邪魔虫が飛び回ってる我が家。
日向ちゃん&初太郎もそれで気が散って
何度か途中で抱卵放棄したし。
なるべくカップルケージには近寄らせないようにしますが
さてさてどうなることやら。
いや~、カップル成立まで長かったのに
そこから早いよ、君たち~
これがキンカの流儀なのかしら。


写真は抜けた自分の羽根を
もっしゃもっしゃくるくる遊んでる昨日の白ちゃん。
巣材にするのかな〜と見てたら
20分近くもっしゃくるして床にぽーい。
これは白ちゃんの流儀・・・?

25日から毎日朝の7時半前後に1個ずつ。
本日で3個目です

白ちゃん、本日からソワソワと抱卵するしぐさを見せるようになり。
逸も頑張って巣材運びをし。
するのか?
真剣に巣引き突入か?
いつでもどこでもお写真オッケーな日向ちゃんと違って
白ちゃんはどこまで許してくれるかまだわからないので
写真はなしです。ごめんなさい。
でも、どうも巣引き気分に入ったみたいですよ!

カップル以外にぷーぷーぴーぴーお邪魔虫が飛び回ってる我が家。
日向ちゃん&初太郎もそれで気が散って
何度か途中で抱卵放棄したし。
なるべくカップルケージには近寄らせないようにしますが
さてさてどうなることやら。
いや~、カップル成立まで長かったのに
そこから早いよ、君たち~

これがキンカの流儀なのかしら。


写真は抜けた自分の羽根を
もっしゃもっしゃくるくる遊んでる昨日の白ちゃん。
巣材にするのかな〜と見てたら
20分近くもっしゃくるして床にぽーい。
これは白ちゃんの流儀・・・?

見事ご成婚となった白ちゃん&逸カップル。
合コン一ヶ月、同居一ヶ月。
ゆっくりゆっくり距離を縮めて来た2羽ですが
やっぱりご成婚となるとらぶ度が違います。


同居中も羽繕いなどしてましたが、
見て下さい!この白ちゃんのしなだれ度。
べったり具合!!
思わずうへえと声をあげたくなるかわいさです

同居時代は放鳥時間後のまったりタイムのみの接近で、
それ以外はそれぞれ別行動だった2羽。
ご成婚後は、四六時中つくつくしあいっこ
並んでごはんはもう常識
よかったねえ、いっつん

ん?いっつん、首・・・

・・・相変わらず寂しいままねえ
福多(ふた)ちゃんとの百合婚で覚えちゃったハゲしい愛
白ちゃんは新婚家庭でも継続するつもりみたいですよ。

女には歴史があるのよ
・・・ほどほどにね、白ちゃん・・・
合コン一ヶ月、同居一ヶ月。
ゆっくりゆっくり距離を縮めて来た2羽ですが
やっぱりご成婚となるとらぶ度が違います。


同居中も羽繕いなどしてましたが、
見て下さい!この白ちゃんのしなだれ度。
べったり具合!!
思わずうへえと声をあげたくなるかわいさです


同居時代は放鳥時間後のまったりタイムのみの接近で、
それ以外はそれぞれ別行動だった2羽。
ご成婚後は、四六時中つくつくしあいっこ

並んでごはんはもう常識

よかったねえ、いっつん


ん?いっつん、首・・・

・・・相変わらず寂しいままねえ

福多(ふた)ちゃんとの百合婚で覚えちゃったハゲしい愛
白ちゃんは新婚家庭でも継続するつもりみたいですよ。

女には歴史があるのよ
・・・ほどほどにね、白ちゃん・・・

白ちゃん&逸(いつ)の同居その後。

この距離見てください!
もうご夫婦と言ってもいい距離感!!
放鳥後のまったりタイムになると
こんな光景まで!


・・・しか~し
白ちゃんが背中を許す事はないのです。
見てない所でいっつんのマウント成功してる事を
祈ってるのですが・・・そんなそぶりもなし。
たぶん、この2羽同居してるだけ。
ちなみに白ちゃんからいっつんへの羽繕い。


見えますかねえ。白ちゃんいっつんの羽根を
楽しそうにぶっちりと・・・
白ちゃんがハゲしい愛を捧げてるという事は
嫌ってはないと思います。
そして以前よりいっつんのハゲ度は減っているので!
白ちゃんも学習してますよ。
ケンカはしてないのでまあいっかですけど。
この2羽、シェアハウスしてるだけなのですかねえ・・・
男女の友情は成立するかという命題にチャレンジか?
・・・そんなチャレンジせずサクっと恋愛して下さってもよろしくてよ?
白ちゃん、いっつん

この距離見てください!
もうご夫婦と言ってもいい距離感!!
放鳥後のまったりタイムになると
こんな光景まで!



・・・しか~し

白ちゃんが背中を許す事はないのです。
見てない所でいっつんのマウント成功してる事を
祈ってるのですが・・・そんなそぶりもなし。
たぶん、この2羽同居してるだけ。
ちなみに白ちゃんからいっつんへの羽繕い。


見えますかねえ。白ちゃんいっつんの羽根を
楽しそうにぶっちりと・・・

白ちゃんがハゲしい愛を捧げてるという事は
嫌ってはないと思います。
そして以前よりいっつんのハゲ度は減っているので!
白ちゃんも学習してますよ。
ケンカはしてないのでまあいっかですけど。
この2羽、シェアハウスしてるだけなのですかねえ・・・

男女の友情は成立するかという命題にチャレンジか?
・・・そんなチャレンジせずサクっと恋愛して下さってもよろしくてよ?
白ちゃん、いっつん

我が家の現在のおタマ娘、美都(みつ)。
何と3月は16個の卵を生産しました・・・
こりゃもう産みすぎだろう!!
なんとか対策をせねば。

ラブバードさんなんかが発情抑制でお散歩に出ると
聞いたので、みっつん連れてお散歩へ行きました。
自転車に乗せて友達のおうちへ。
お天気もいいし、なるべくキレイな所を通ろうね。

うまれてはじめてのお外
飼い主もテンパってたので写真ありませんが、
みっつん、上の写真の1/3くらに細〜くなってました。
そりゃびっくりだよねえ。
しかし、友達のおうちでおやつのハコベをもらったら
さっそく食べはじめるみっつん。
帰り道はメエメエ鳴きはじめたみっつん。
・・・お前、あっという間に馴染んだの・・・?
ハイペースのおタマ生産、少しは休んでくれるんでしょうかねえ。
みっつん、頼むよ!!

だって産みたいんだもん!
何と3月は16個の卵を生産しました・・・

こりゃもう産みすぎだろう!!
なんとか対策をせねば。

ラブバードさんなんかが発情抑制でお散歩に出ると
聞いたので、みっつん連れてお散歩へ行きました。
自転車に乗せて友達のおうちへ。
お天気もいいし、なるべくキレイな所を通ろうね。

うまれてはじめてのお外

飼い主もテンパってたので写真ありませんが、
みっつん、上の写真の1/3くらに細〜くなってました。
そりゃびっくりだよねえ。
しかし、友達のおうちでおやつのハコベをもらったら
さっそく食べはじめるみっつん。
帰り道はメエメエ鳴きはじめたみっつん。
・・・お前、あっという間に馴染んだの・・・?

ハイペースのおタマ生産、少しは休んでくれるんでしょうかねえ。
みっつん、頼むよ!!


だって産みたいんだもん!
おちょこキンカの睦羽(むう)。
去年に続き、今年も換羽でエサ箱キンカとなりました。

むうたんの羽根は今こんな感じです。

飼い主、少しでも改善を試みてあっちこっちに相談してみました。
鳥飼い先輩の皆様、その節は本当にありがとうございました。
皆様のご意見からわかったのですが、
むうたんの羽根はもともとの虚弱もあるのですが
骨折して曲がってしまった足が常に羽根に当たる事によって
羽根が摩耗してしまって換羽時期にはスッカスカのボロボロに
なってしまうのでした。
昨日抜けた羽根なんてもう軸しかなかったもんなあ・・・
足が曲がってしまっているので、もうスカスカ羽根は
仕方ないとの事です。
栄養と日光浴によって少しでも摩耗しにくい丈夫な羽根を
生やしてもらうしかない!という結論です。
現在、換羽期によいというネクトンBIOを与えています。
あと、虫なんかも栄養価高くていいというご意見も!
ベランダ園芸に虫がついたら食べさせてみよう・・・
あとは止まり木に変化をつけることで足の使用部分を変え、
羽根に当たる部分を分散するというアイデアもいただきました。
ああもう世の中ありがたいなあ。
一人でグズグズ悩んでなくてよかったなあ。
むうたーん、飼い主頑張るから
一日も早くおちょこキンカ復活させてね!

去年に続き、今年も換羽でエサ箱キンカとなりました。

むうたんの羽根は今こんな感じです。

飼い主、少しでも改善を試みてあっちこっちに相談してみました。
鳥飼い先輩の皆様、その節は本当にありがとうございました。
皆様のご意見からわかったのですが、
むうたんの羽根はもともとの虚弱もあるのですが
骨折して曲がってしまった足が常に羽根に当たる事によって
羽根が摩耗してしまって換羽時期にはスッカスカのボロボロに
なってしまうのでした。
昨日抜けた羽根なんてもう軸しかなかったもんなあ・・・

足が曲がってしまっているので、もうスカスカ羽根は
仕方ないとの事です。
栄養と日光浴によって少しでも摩耗しにくい丈夫な羽根を
生やしてもらうしかない!という結論です。
現在、換羽期によいというネクトンBIOを与えています。
あと、虫なんかも栄養価高くていいというご意見も!
ベランダ園芸に虫がついたら食べさせてみよう・・・

あとは止まり木に変化をつけることで足の使用部分を変え、
羽根に当たる部分を分散するというアイデアもいただきました。
ああもう世の中ありがたいなあ。
一人でグズグズ悩んでなくてよかったなあ。
むうたーん、飼い主頑張るから
一日も早くおちょこキンカ復活させてね!
