今朝のヒナヒナ 
カッパーが7個見えたのは気のせいでしょうか。
相変わらず暗くてモゾモゾしてて
正確な数はわかりません。
6カッパーはほぼ確実なんですけど。
そして孵らぬおタマ、本日も一個確認。
ほぼ確実中止卵でしょう。
抱卵中は白ちゃん:逸=2:8くらいの巣内滞在時間でしたが
育雛に切り替わって白ちゃん:逸=6:4くらいになりましたよ!
(夜は一緒に巣の中でご就寝)

どうも12gの小さないっつんでは大量のヒナをカバーしきれないみたいで。
まだ卵のうちはよかったのですが、ヒナヒナが日に日に大きくなると
明らかに面積が足りてません。
白ちゃん17gがどっかと安定的にお布団してるのに比べて
いっつんは巣の中では翼を広げてヒナヒナをあっためてます。
結構無理っぽいです。
この巣内時間分担率はとても合理的に思えます。
ご夫婦で話し合いがあったのでしょうか?
「ヒナが大きくなって来たらあたしが籠るからおタマの間はあなたね」、と。
ご飯交代で巣の入れ替わりをする時、
2羽同時にびゃーびゃーと声を掛け合って交代してます。
「ダーリン、お疲れさま」
「ハニー、あとは頼むよ」
これが出来てるのなら、もっと長期的な話し合いがあっても
おかしくないでしょう。
ちなみにこちらは、お外待機中のいっつん。
羽根を広げてわきわきしてます。
暑いのかなーと思い温度計を見ると25℃。
22℃の時もやってました。
最近お外にいる時はつねにこのポーズ。
[広告] VPS
飼い主、手が回らなくて後ろが冬仕様の断熱シートのままですが
すでにサイドのビニールは撤去して風通しよくしてありますので
温度の問題ではないと思います。
このポーズはまさに巣の中でヒナヒナを抱えてる姿。
・・・いっつん、エア子育て?
お外待機中もパパを忘れないいっつんでした

カッパーが7個見えたのは気のせいでしょうか。
相変わらず暗くてモゾモゾしてて
正確な数はわかりません。
6カッパーはほぼ確実なんですけど。
そして孵らぬおタマ、本日も一個確認。
ほぼ確実中止卵でしょう。
抱卵中は白ちゃん:逸=2:8くらいの巣内滞在時間でしたが
育雛に切り替わって白ちゃん:逸=6:4くらいになりましたよ!
(夜は一緒に巣の中でご就寝)

どうも12gの小さないっつんでは大量のヒナをカバーしきれないみたいで。
まだ卵のうちはよかったのですが、ヒナヒナが日に日に大きくなると
明らかに面積が足りてません。
白ちゃん17gがどっかと安定的にお布団してるのに比べて
いっつんは巣の中では翼を広げてヒナヒナをあっためてます。
結構無理っぽいです。
この巣内時間分担率はとても合理的に思えます。
ご夫婦で話し合いがあったのでしょうか?
「ヒナが大きくなって来たらあたしが籠るからおタマの間はあなたね」、と。
ご飯交代で巣の入れ替わりをする時、
2羽同時にびゃーびゃーと声を掛け合って交代してます。
「ダーリン、お疲れさま」
「ハニー、あとは頼むよ」
これが出来てるのなら、もっと長期的な話し合いがあっても
おかしくないでしょう。
ちなみにこちらは、お外待機中のいっつん。
羽根を広げてわきわきしてます。
暑いのかなーと思い温度計を見ると25℃。
22℃の時もやってました。
最近お外にいる時はつねにこのポーズ。
[広告] VPS
飼い主、手が回らなくて後ろが冬仕様の断熱シートのままですが
すでにサイドのビニールは撤去して風通しよくしてありますので
温度の問題ではないと思います。
このポーズはまさに巣の中でヒナヒナを抱えてる姿。
・・・いっつん、エア子育て?
お外待機中もパパを忘れないいっつんでした

スポンサーサイト