我が家ではイマイチ人気だったリンゴ。
大人気物件梨の特売品がなくなり、
仕方ないのでリンゴで我慢して〜と提供しはじめたところ、
白ちゃんがお気に召したようで。
おいしそうに食べてくれました!
あ、リンゴも梨と同様真ん中の種部分を三角に切り取ったものを
普段は提供しています。
リンゴの種はよくないとどっかで読んでだのでその際は種を取ってます。
でもこの日は三角がなかったのでちみりやすいように薄く切ったものを、
さらにちみりやすいよう爪楊枝で立てて提供しております。



白ちゃんのうま顔効果かまずはちびっ子たち、
そして去年は見向きもしなかった日向(ひなた)&初太郎(ういたろう)夫婦も
口にするようになりました!
・・・まあ、梨よりは相変わらず人気度低いのですが・・・
提供したものをうまうましてくれる姿、
飼い主にとって至福ですねえ

大人気物件梨の特売品がなくなり、
仕方ないのでリンゴで我慢して〜と提供しはじめたところ、
白ちゃんがお気に召したようで。
おいしそうに食べてくれました!

あ、リンゴも梨と同様真ん中の種部分を三角に切り取ったものを
普段は提供しています。
リンゴの種はよくないとどっかで読んでだのでその際は種を取ってます。
でもこの日は三角がなかったのでちみりやすいように薄く切ったものを、
さらにちみりやすいよう爪楊枝で立てて提供しております。



白ちゃんのうま顔効果かまずはちびっ子たち、
そして去年は見向きもしなかった日向(ひなた)&初太郎(ういたろう)夫婦も
口にするようになりました!
・・・まあ、梨よりは相変わらず人気度低いのですが・・・

提供したものをうまうましてくれる姿、
飼い主にとって至福ですねえ


「つぐ」ちゃんのこと
2013.10.29 20:06|小鳥さん紹介|
毎月恒例のネット落ちから今月も無事復帰しました。
お陰さまで我が家は鳥も人間も元気に過ごしております。
・・・と久々の更新で何ですが、
我が家からはじめて里子へ行った子が
本日明け方に虹の橋へ渡ったと里親さんから連絡が来ました。
数日前から調子が悪いと聞いていたので心配していたのですが。

2011年6月25日生まれの女の子。
初太郎(ういたろう)と日向(ひなた)の
はじめての巣引きで産まれた3羽のうち一羽。
我が家では「はつ」「つぐ」「しゅう」と呼んでいた真ん中の「つぐ」ちゃん。
まだ2歳です。
膨らんで具合悪そうにしていたので、
あわててお医者さんへ連れて行ってもらったところ、
菌も出ないし卵詰まりもないし、で。
ともかく保温して・・・というところであっさり旅立ってしまったそうです。
だめじゃない、お父さんとお母さんより先に旅立っては。
旅立つどの子にも思うのですが
どうせいつかは誰もが行く場所なのだから
そんなに急いで旅立たなくてもいいじゃない、と。
ここの所の急激な温度変化に身体がついて行かなかったのでしょうか。
どうぞみなさまもみなさまのかわいい子たちも
十分お気をつけ下さいね。
一人餌になってすぐに輿入れ先が決まった子。
雛換羽がはじまった所にご夫婦で里親さんがいらっしゃって。
こんなトカゲみたいな姿、嫌われたらどうしよう〜って心配で。
そうしたらかわいいかわいいってすごく気に入って下さって。
もちろんキレイに大人毛に変わったらもう底なしにメロメロになってくださって。
「つぐ」ちゃんは幸せだったと思います。
久々に過去写真眺めてみました。
そうだね。
君たちが飼い主にキンカ雛が凶悪にかわいいって教えてくれたんだったね。


ヒナ時代の動画も発見しました。
[広告] VPS
一番前でアピールしてるかわいい子が「つぐ」です。
途中でくるっと後ろ向いてしまうのが「はつ」。
真ん中で眠そうにしてるのが末っ子の「しゅう」。
みんな同じような顔してるけど飼い主にはわかるんだ。
「つぐ」ちゃん。
たくさんの幸せをありがとう。
また、会おうね。
お陰さまで我が家は鳥も人間も元気に過ごしております。
・・・と久々の更新で何ですが、
我が家からはじめて里子へ行った子が
本日明け方に虹の橋へ渡ったと里親さんから連絡が来ました。
数日前から調子が悪いと聞いていたので心配していたのですが。

2011年6月25日生まれの女の子。
初太郎(ういたろう)と日向(ひなた)の
はじめての巣引きで産まれた3羽のうち一羽。
我が家では「はつ」「つぐ」「しゅう」と呼んでいた真ん中の「つぐ」ちゃん。
まだ2歳です。
膨らんで具合悪そうにしていたので、
あわててお医者さんへ連れて行ってもらったところ、
菌も出ないし卵詰まりもないし、で。
ともかく保温して・・・というところであっさり旅立ってしまったそうです。
だめじゃない、お父さんとお母さんより先に旅立っては。
旅立つどの子にも思うのですが
どうせいつかは誰もが行く場所なのだから
そんなに急いで旅立たなくてもいいじゃない、と。
ここの所の急激な温度変化に身体がついて行かなかったのでしょうか。
どうぞみなさまもみなさまのかわいい子たちも
十分お気をつけ下さいね。
一人餌になってすぐに輿入れ先が決まった子。
雛換羽がはじまった所にご夫婦で里親さんがいらっしゃって。
こんなトカゲみたいな姿、嫌われたらどうしよう〜って心配で。
そうしたらかわいいかわいいってすごく気に入って下さって。
もちろんキレイに大人毛に変わったらもう底なしにメロメロになってくださって。
「つぐ」ちゃんは幸せだったと思います。
久々に過去写真眺めてみました。
そうだね。
君たちが飼い主にキンカ雛が凶悪にかわいいって教えてくれたんだったね。


ヒナ時代の動画も発見しました。
[広告] VPS
一番前でアピールしてるかわいい子が「つぐ」です。
途中でくるっと後ろ向いてしまうのが「はつ」。
真ん中で眠そうにしてるのが末っ子の「しゅう」。
みんな同じような顔してるけど飼い主にはわかるんだ。
「つぐ」ちゃん。
たくさんの幸せをありがとう。
また、会おうね。

千(せん)です。
一点の曇りもない完璧ノーマル女子。
実は頭の天辺に一枚だけ白パイド毛があるのは
飼い主とだけのヒ・ミ・ツ

徳川家康のお嬢様・千姫にちなんで「ひめ〜」と最近は呼んでます。
そのひめさまが、とうとうおタマを出産なさりました〜。
5月半ば生まれなので5ヶ月かあ。まあ、順当な成長だな。

このおチリが

このチリが
おタマを持っていたかあ

現在、兄弟の藤吉郎(とうきちろう)と同居中です。
この2羽ケンカはしませんが、らぶらぶ光線は出てない感じ。
放鳥中のみしきりにとおが千にアプローチ。
千が逃げ回るというパターンだったので安心していたのですが・・・。
あんまりおタマを出産するようならケージ分けも考えないと、ですね。
それにしても千姫と秀吉が同棲して出産。
歴史ファンにはエグい展開になってしまった・・・


相変わらず大盛況のなる家野草の会。
みなさん不動の一番人気はやっぱメヒシバです。


さて放鳥時間がはじまるといの一番に食べにやって来るのは
王・初太郎(ういたろう)と梨太郎(りたろう)。
イザベルは野草好きなんでしょうか?

ノーマルの皆さんも三々五々やって来ますが、
白ちゃんは必ず中盤過ぎてから。
みんなとケンカしながら食べるのは嫌いなようです。

そして押しも押されぬ野草女王は千(せん)。
この子、ほぼ放鳥時間フルに使って
ずーっともしゃもしゃ食べてます。
だっ・・・大丈夫?そんなに食べて

そろそろ空き地に生えているメヒシバもどんどん黄色くなって
鳥さんに提供できるものが少なくなりつつあります。
提供できるだけするので、鳥のみなさん
心置きなく楽しんで下さいな
