fc2ブログ
02 | 2014/03 | 04
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

聖地へ!

2014.03.31 17:00|小鳥さん周辺
260331-1.jpg
うふふふふ。
コレでピンと来ませんか?。

260331-2.jpg
入り口にこの方が迎えてくれるキンカの聖地。

260331-3.jpg
じゃーん
キャンベルタウン キンカの森 野鳥の森です!

東京出張のついでにこの週末突撃して来ました

260331-4.jpg
入り口にはこのようなチェックシートがあり。
ふむふむ。キンカだけではないのですね。
キンカだけでも通いますが、ますます危険ですね。

入ってすぐ、こんな方々の洗礼を受けました。
260331-5.jpg

260331-6.jpg

260331-7.jpg

260331-8.jpg







お目当てのちっちゃい方々は・・・。

260331-9.jpg
我が家の白ちゃんと逸じゃないよね?

260331-10.jpg
きゃあああああっ、ブラックチークさん!

260331-11.jpg
流れて来る桜とともに水浴び。

260331-12.jpg
お食事、おいしいですか?

260331-13.jpg
巣材にするの?

260331-14.jpg
それはキミには大きいと思うよ?

260331-15.jpg
よい物件を確保したね、キミたち。

260331-16.jpg
あ、正式な巣箱はおカメさんが入ってました。

260331-17.jpg
ケージ内にいたかわゆい子。

260331-18.jpg
シマコキンさんは新入社員だそうです。
慣れて来たらケージ外デビューが決まっているそうで
そうしたらキンカに紛れて発見が難しいでしょう、と。
近くで見られるのは今だけだそうですよ。
キンカに負けず増えるのよ、キミたち。

あああああっ、もう何?このパラダイスはっ
まさに聖地にふさわしい。

お孫さんの強い要望で来たというご近所の方が
話しかけて来てくださって、
キャンベルタウン周辺は遊歩道になっててみんなウオーキングするんだとか
いろいろお話してくださいました。
ご近所さんなら知ってるかな〜?と思って
「餌やりの時間はいつかわかりますか?」って聞いたら
わざわざ管理事務所まで行って聞いてくださりました。
飼育員のお姉さんも気さくにご飯見せてくださったり
解説してくださったり。

埼玉、いい所ですっ!らぶっっ
人もいい〜。
ここ周辺のお子様は鳥好きに育つ可能性大!
荷物の関係で今回はコンデジちゃんしか持っていけませんでしたが
次はミラーレスちゃん抱えて行きますよ!
通う!!
ってゆーか住みたい・・・・・・。

260331-19.jpg
帰りの川辺にはムクドリちゃんも戯れておりました。
公園を出ても気分の良いキャンベルタウン。
聖地認定でしょう、やっぱ




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



むうたん別荘再び

2014.03.30 17:00|小鳥さん用品
最近睦羽(むう)たん別荘を復活させました。

260330-1.jpg

羽根ボロボロにつき全く飛べなくなり、
おちょこまでも行き着けなくなったからです。

というのも、足の力が強くなっことを過信した飼い主が
ケージの底上げを撤去したのが原因だと思います。

フン切り網と底上げ底の間に不自由な足を挟んで
「オレ、足挟まっちゃったの〜」とじたばたする事故が増えたため
底がなくても移動できるなら〜と、底上げを撤去しました。

ところがフン切り網が空中に浮いている状態になっているので
曲がった足のジタバタ度が上がってしまったわけです。
その結果、羽根がハンパなく傷つくいてしまった、と。

260330-2.jpg

そういう理由で、むうたん右の風切羽根、ほぼ死滅状態。
80%羽軸のみの状態です。
これ、リカバリーできるんだろうか・・・?

飼い主が見てられる時はいいのですが、
出張などで家を空ける時はむうたんお水まで行き着けません。
底置きの小鳥タンクなどを試してみましたが、むうたん認識してくれず。
もう自分で移動できる別荘しかないじゃん!と別荘住まい復活。
別荘の掴み用止まり木もむうたん専用止まり木に改訂しました。
腹の底にあらゆるご飯を敷きながら、むうたん生活してます。

お住まいに問題ありませんか?

260330-3.jpg
「不自由はないけど、上に行きたいんだけど」

…物理的に無理ですっ

ネクトン水飲んで、ひなたぼっこして、キレイな羽根を早く生やしてくださいっ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ロングも重要

2014.03.29 17:00|小鳥さんつれづれ
白(しろ)&逸(いつ)。
いつもケージ内ではラブラブですが
本日はお外でラブラブ姿を披露してくれてますよ。

260329-1.jpg

260329-2.jpg

260329-3.jpg

260329-4.jpg

260329-5.jpg

260329-6.jpg

260329-7.jpg

260329-9.jpg

かわええ〜

うっとりしつつ、ふとまわりを見回すと・・・

260329-10.jpg
うおおおおおっ。
いつの間にか周り中カキカキ天国!

鳥写真撮ってると、ついピンポイントに集中しがちですが
周りを見回してみるのも重要ですね。
思わぬ風景に出会えるかもです♪



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

鳥土産

2014.03.28 17:00|小鳥さん周辺
鳥好きを声高に叫んでると、お土産などで鳥グッズをいただく機会が増えました。
ありがたいことです。

260328-1.jpg
こちらはドイツ土産。
日本の雑貨屋でも見かけることが増えましたので
ドイツ産ではないかもしれませんが、ドイツでも売られているということで♪

260328-2.jpg
こちらはおフランス土産。
鳥ホッチキスです。
鳥グッズのパッケージにこれ使ったらよいかも?

260328-3.jpg
こちらは珍しいジンバブエ土産です。
石彫りが伝統工芸だそうで、石彫り鳥さん。
ペンギン?。ジンバブエに?。別の鳥さん?
丸い目のお顔もかわいくってたまりません

260328-4.jpg
こちらも珍しいパプアニューニギア土産。
何の鳥でしょうか?
南国らしい素敵なフォルムですねえ。
実物に会いたいものです。

260328-5.jpg
最後は小学校1年生の男の子作の折り紙!
我が家から里子に行った女子キンカさんの飼い主さんです。
足を見て下さい。
工夫の跡が見えるでしょ?
おちっぽもシマシマ〜でかわええ〜

鳥イベントでキンカグッズを狩るのも楽しいですが
世界各国の鳥グッズをいただけるのもうれしいことです。
各国のお国柄が出てておもしろい〜。
ありがとうございます。まだまだ絶賛募集してます

家中鳥グッズまるけになったら?
望む所ですよ。
どーんと来い!!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

粟穂が好き

2014.03.27 17:00|小鳥さんつれづれ
全国の鳥さん人気ベスト3には必ず入るだろう粟穂。
我が家の鳥さんももちろん大好物。

我が家では放鳥時間後に各ケージ内にて供されます。
最近は粟穂狙いにご帰宅がスムーズになりました。

260327-1.jpg
「待ってましたー


で、翌朝のお掃除時に一旦取り出されるのですが

260327-2.jpg
日向&初太郎ケージ提供分。
まだ余ってますけど結構スカスカ。
お掃除の時に解体していつものメインご飯に混ぜます。

260327-3.jpg

260327-4.jpg

上が千&藤吉郎ケージ
下が男子ケージ。
かなーり残ってるので、再びその日の放鳥後に供されます。

260327-5.jpg
白&逸ケージ。
もうお見事なほどスッカスカ!そのままゴミ箱へ直行オッケー。
白ちゃん&いっつんはいつも気持ちのよい食べっぷりを披露してくれます。
彼らは本当に粟穂ラブなのでしょうね。

260327-6.jpg
「粟穂、旨いよね」
「一本まるまる出してもよくってよ?

いつものご飯にも混じってるのですが・・・。
穂についているプレミアは鳥さんにとってめちゃくちゃ重要のようですね。

鳥グッズもね、本体も重要だけどパッケージデザインも実は重要。
ふとそんなことを思い出しました。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

空中写真は難しい

2014.03.26 17:00|小鳥さんつれづれ
せっかく買ったミラーレス一眼。
カメラ素人なりにいろいろ試しています。

まずはシャッタースピード優先で空中写真を撮ろうと思いました。
室内なので光の量が圧倒的に少ないということはわかっていますが、
せめてねえ。なんとかねえ。

で、静止した鳥さんを狙っていては
永遠にピントの合う写真は撮れないとわかりましたので
鳥さんがとまりそうな木にピントを合わせて
飛んで来る鳥さんのタイミングに合わせて連写。
それでもピントの合う写真はまれです。

とりあえず撮れはした、しかしピント失敗! 写真を晒しておきます。
ここからどうしたらもうちょい上手く撮れるのか考え中です。

260326--1.jpg

260326--2.jpg

260326--3.jpg

260326--4.jpg

260326--5.jpg

260326--6.jpg

260326--7.jpg

改めて、プロ写真家のすごさが身を持って実感できるようになりましたよ
自分でやってみるって重要!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

通常運行

2014.03.25 17:00|小鳥さんつれづれ
毎月訪れる飼い主繁忙期。
毎月お仕事があるのはありがたいことです。
鳥さんのご飯買えるもんね!。

260326-1.jpg

飼い主がダラダラ過しても
わたわた過しても
鳥さんは全く通常運行!。
元気にきゃっほきゃっほと暮らしていらっしゃいます。
元気なのもありがたいことです。

今回は、飼い主を手伝ってやろうというけなげな者が
出現しました。

260326-2.jpg

ありがたいことです・・・と言いたいが
全く役に立たん・・・

むしろかわいすぎて仕事にならん!!
かわいさは時として罪・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

嫁と姑

2014.03.14 17:00|小鳥さんつれづれ
260314-1.jpg
白ちゃんと日向(ひなた)ちゃんです。
日向ちゃんの息子の逸(いつ)の嫁が白ちゃん。
つまり嫁と姑の間柄です。

鳥嫌い の日向ちゃんにとって、この距離は大変珍しいショットです。

260314-2.jpg
藤吉郎「わーいっ」

260314-3.jpg
梨太郎「ぶーん」

260314-4.jpg
白「ごめんなさい。お義母さん。ウチの息子たち落ち着かなくて」

260314-5.jpg
仁「日向さーん」
日向「邪魔するなーっっ」

260314-6.jpg
日向「ウチの息子も同じよ。お互い様ね」
白「ホント。男の子って」



とか何とか語ってるのかも〜
いつか千ちゃんも交えた女子会ショットも撮りたいものです。
鳥嫌いの日向ちゃんに頑張ってもらわねば・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぽーんポイント

2014.03.13 17:00|小鳥さんつれづれ
日向(ひなた)ちゃんのまったりポイント。
植木鉢の際。
ここ、実は「ぽーん」の撮影ポイントでもあるのです

モテモテ日向ちゃんを狙って男子どもが入れ替わり立ち代わり。
つまりはダイブする男子たちを狙えるポイントとなるわけです。

260313-1.jpg

260313-2.jpg

260313-3.jpg

「ぽーん」ポイントとともに
まったり睦羽(むう)たんのお顔も入る素敵ポイント
もうちょいカメラ角度変えたら正式ぽーんの正面を狙えますね。
次回、頑張ります!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

熟年夫婦

2014.03.12 17:00|小鳥さんつれづれ
結婚3年目を迎える日向(ひなた)&初太郎(ういたろう)夫婦。
放鳥時間中あばれまくる若鳥と違って
まったりすることが多くなりました。

260312-1.jpg
まったり〜

260312-2.jpg
ちゅっ


ああああああ〜ええ光景や〜

犬も子犬より老犬にハマる飼い主さん多数と聞きます。
鳥もヒナヒナもかわいいけど熟年夫婦もたまらんですね。
かわいい。ともかくかわいい




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

じっくりぽーん

2014.03.11 17:00|小鳥さん周辺
本日はたくさん思いを馳せる日ですね。
今日だけではなく1月17日も、他にもいっぱいありますが。
特にね。やっぱりね。

260311.jpg

じっくりと構えてイザというときぽーんと動ける。
そんな人になれるよういつも心の一部には
あの日のことを住まわせておこうと思います。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

千ちゃんコレクション

2014.03.10 17:00|小鳥さんつれづれ
260310-1.jpg
千ちゃんモモヒキちらっ

260310-2.jpg
千ちゃんステップ

260310-3.jpg
千ちゃんマダ〜ム

260310-4.jpg
千ちゃんお口パッカー

260310-5.jpg
千ちゃんお首にょ〜ん

260310-6.jpg
千ちゃんカカカ。お手てぱーが見所

260310-7.jpg
千ちゃんさらにお首めり込み。胸のモフ毛にも注目

260310-8.jpg
千ちゃんお・ち・り。残ってるちりハゲはご愛嬌

ああもう、かわいいっ
ひたすらかわいいっ
どんな変顔・変ポーズでもかわゆーてたまらん末っ子ちゃんです。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

王林が好き

2014.03.09 17:00|小鳥さん用品
260309-1.jpg
りんごうまうまする白&逸(いつ)夫婦。

最近、我が家の鳥さんに一番人気の品種は「王林」です。

260309-2.jpg

酸味少なめ甘み強め、要するに梨っぽい味というか。
我が家の鳥さんは梨大好きっ子たちばかりなので
これが人気というのはうなづけます。
逆に高級林檎の証みたいな蜜入り林檎系は
さっぱり人気がありません。
梨は甘めの「幸水」が好きだし。
味、わかって食べてるのね〜。偉いわ〜。

それにしても白ちゃんってどうしてこう
おいしそうにリンゴを食べるんでしょう
リンゴのキャンペーンガールにもなれるんじゃないかしら。

260309-3.jpg

260309-4.jpg

育児中〜育児直後くらいゲリ気味だったので
果物はセーブしてたのですが、
最近は大変優秀なウンコをしてくださるので
もう好きなだけ食べさせてます。

もうすぐリンゴの季節も終りだから。
いっぱい食べるんだよ


260309-5.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

キンカも木から落ちる

2014.03.08 17:00|小鳥さんつれづれ
260308-1.jpg
日向(ひなた)ちゃん、放鳥時間中の最近のまったりポイント。
植木鉢の上です。
手前が夫・初太郎(ういたろう)。
下にいるのが障碍鳥・睦羽(むう)。

260308-2.jpg
むうたん、一生懸命で日向ちゃんにアピール。
まあ、聞いてはもらってるのかな?

そんなまったり平和な風景を壊すのは
毎度のちびっこギャング梨太郎(りたろう)。

260308-3.jpg
梨「日向さーん」

260308-4.jpg
梨「日向さん、好き好きーっ」
日「ウザいわ・・・」

さらにちびっこギャング相方・喜太郎(きたろう)が乱入。

260308-5.jpg
喜「俺も混ぜてーっ」
梨「わあっ」



260308-6.jpg
「わあああああああんっ」

・・・阿鼻叫喚・・・・・

鳥が頭から落ちる所はじめてカメラにおさめちゃいました

それにしてもそれを冷静に見てるむうたん(右下)もかわええ・・・




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

セクシーポーズ

2014.03.07 17:00|小鳥さんつれづれ
もうすぐ結婚満3年。
熟年夫婦の初太郎(ういたろう)&日向(ひなた)。

260307-1.jpg
日向「ダーリン、セクシーポーズ見せてあげる」
初太郎「うむ」

260307-2.jpg
日向「セクシーな首筋」くいっ
初太郎「・・・別に・・・」

260307-3.jpg
日向「セクシーなわきっ」ちらっ
初太郎「うっひょーっっ」

結婚3年目にして知る。
夫・初太郎の脇フェチ・・・?




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

PTA会議

2014.03.06 17:00|小鳥さんつれづれ
王・初太郎(ういたろう)を前に
白ちゃん、仁(ひと)くん、逸(いつ)が
何やら会議を開いているように見えます。

260306-1.jpg
逸「よっ」

260306-2.jpg
仁「遅刻〜っ」
逸「ごめんごめん、リンゴ食べてたもんで」


260306-3.jpg
仁「それでですね、王」
王「ふむふむ」


最近の男子ケージにおけるちびっこたちの横着っぷりを
仁くんがちびっこたちの両親を交えて王に訴えてるのかも ぷぷっ

260306-4.jpg
仁「早急な対策をお願いしたい!」



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

きまぐれ白ちゃん

2014.03.05 17:00|小鳥さんつれづれ
変わらず仲のいい逸(いつ)&白ちゃん夫婦

260305-1.jpg
逸「ここがかゆいんだよねー」かいかい
白「・・・・・」

260305-2.jpg
逸「ふう」ぼふっ
白「・・・・・」

260305-3.jpg
白「みゃーっっ」
逸「え?!」

260305-4.jpg
逸「白さん、どうかした?」
白「なんとなく」

白ちゃんのいきなり口ぱっかーショットをご披露したくてエントリーしてみました♪
白ちゃんってば時々不思議ちゃん・・・

一時キレイになりかけたいっつんの首周りハゲが
現在復活しつつあります。
喉のあたり、あやしいでしょう?
白ちゃんの愛が復活して来た事を示します。
(白ちゃんは愛する鳥にハゲを作るクセがある)
先日もおタマ生産したし。
白ちゃん、そろそろ巣引き気分盛り上がって来たのかもです




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

むうたんは上に行きたい

2014.03.04 17:00|おちょこ倶楽部
260304-1.jpg
おちょこキンカの睦羽です。
現在も羽根ボロボロMAXでまったく浮力を得られません。
エサ箱でご飯を食べ飽きた頃、人間テクシー(お手てタクシー)にて
おちょこへ移動。
副菜食べたりお水飲んだり隣を眺めたりしてます。

そしてお腹減ったら、エサ箱へ落下
そんな生活です。

エサ箱にいてもおちょこにいても
こんな風にぐいーっと上を向くとき。
これは飛んで上に行きたいんですね。
すべからく失敗してますが
ケージ底設置のエサ箱でぐいーっはじめたらテクシーを手配しますが
おちょこより上にはお送りいたしません。
危ないもんね。

それでも、「オレ、飛びたいのーっ」と主張する
むうたんの飽くなきチャレンジ精神は敬服に値すると日々思う飼い主です。

上を向くむうたんの動画はこちら。

[広告] VPS


俺も上行くーっ、でも隣の日向さんも気になる。
でも上も行きたいっ、いやまあ隣眺めてるだけでもいっか。
ちょこちょこ忙しいむうたん。

はやく羽軸だけになちゃった羽根が抜けて
キレイな羽根が生えて来るといいねえ。

むうたんの不屈の精神に日々力をもらっている飼い主です。
むうたんに比べたら人間の悩みなんて屁のカッパですよ!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

エサ箱キンカ2

2014.03.03 17:00|小鳥さんつれづれ
260303-1.jpg
おおっと、久々にエサ箱キンカダブル出現!

どうしたかというと

260303-2.jpg
「妻に追い出されちゃってさあ」by 王

時々イラっとなる妻・日向(ひなた)ちゃん。
追いかけ回されてちょっとかわいそうになると
飼い主、王・初太郎(ういたろう)をサルベージ。
広いめの男子ケージに一時避難させてやります。

しかし男子ケージは男子ケージですでに縄張りがあるわけで。

260303-3.jpg
「おじいさまといえどこの場所は渡しません」by 梨太郎

260303-4.jpg
「てっぺんはもう俺らのものですからっ」 by 喜多郎

現在男子ケージにてホモっぷるを謳歌してる若人たちが真っ向から対立。
再びぎゃっとなるわけです。
・・・まあ、妻に追いかけられるよりエゲつない状態に
ならない所がなんつーか・・・(笑)。

絶対的王4歳を前に全く譲らない若人1歳未満。
その空中戦に参加しきれない障碍鳥睦羽(むう)&仁(ひと)2歳。

そうしてケンカが落ち着くまでエサ箱キンカが
出現するわけです。

260303-5.jpg
睦羽「兄ちゃん、甥っ子たち何とかしてよ」
仁「弟よ、嵐は過ぎ去るのを待つのみなのだ」


260303-6.jpg
睦羽「平和が一番だよね」
仁「まったくだ」


このみっちみち感!たまらんビジュアルじゃあーりませんか
エサ箱キンカもかわゆーて、つい王を男子ケージに
放り込んでしまう飼い主なのでした



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ひなまつり

2014.03.02 17:00|小鳥さんつれづれ
明日はひなまつりですね。

我が家のひな人形をご披露します。
じゃじゃんっ

260302.jpg

鳥グッズイベントでGETした錦華鳥フィギュアでひな人形〜
フィギュアは「木工芸守」さん作のものです。


現在女子錦華鳥フィギュアは白ちゃんタイプとノーマルタイプを所有。
おひなさまコスプレさせるのどちらにしようかと迷ったのですが、
ノーマル女子さんがかわいいかわいい末っ子千(せん)ちゃんそっくりで

260302-2.jpg
「ん?」

ひなまつりは女の子のお祭りということで、
ノーマル女子タイプさんに担っていただきました。
白ちゃんはもう大人の女性だもんねー。

まだまだよいご縁があれば千ちゃんはお嫁に行く夢を諦めてませんので、
明日の朝には速攻片付けようと思っている飼い主でした

千ちゃん、頑張って!

260302-3.jpg
「はーい」



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

プレゼント

2014.03.01 17:00|小鳥さん用品
いよいよ3月ですね。
春はもう目の前です

さて、去る2月で我が家の王・初太郎(ういたろう)が満4歳となりました
そして、仁(ひと)、逸(いつ)、睦羽(むう)が2歳
むうたんはお医者さんに「この子は内臓に負担かかるから長くないよ」
と言われていたので、飼い主感無量。
このまま3年、5年、10年と長生きして欲しいものです。

そして王の年齢は飼い主が鳥ラブ・錦華鳥ラブに
とりつかれたと全く同じ年数なので。
これまた感慨深いものです。
4年間熱愛しっぱなしって、人間相手でもなかなかそうはできませんから。
しかも温度は年々歳々上昇しっぱなし・・・。
鳥力恐るべしですよ

さて、王の誕生日2月14日(仮)の日までとっておいたものがあります。

260301-1.jpg
じゃーん。
広島出張の帰り、京都で途中下車。
「もも福」さんにお邪魔して分けていただいたオーチャードグラス!
こんなおシャレなもの近くには売ってませんからねえ。
王、みんな、食べるかな?
自信なかったから購入したのはお試し版のちっちゃいサイズ。
こういうお試しオッケーの気遣いもうれしいですね。
やっぱ専門店は違うわー

さあさあ、お祝いだよー。
プレゼントだよー。
みんな、お食べー。

260301-2.jpg
「あら何?おいしいじゃない」
まずやって来たのが手乗りNo.1の日向(ひなた)ちゃん。

次にやって来たのは荒宣言をした梨太郎(りたろう)と藤吉郎(とうきちろう)。
その後に喜多郎(きたろう)。
王は気になりつつ、手には乗ろうとしません。
動画がこちら。

[広告] VPS


白ちゃんも気になりつつ近寄れませんねえ。
・・・・・いつものシードの時は乗ってくれたのに。
見慣れないごはんなので
荒のプライド>おいしそうなもの、となったようです

260301-3.jpg
観念して机に撒いてやったら
王も安心してうまうましてくれましたよ。
白ちゃんも他の子もみーんな楽しんでくれました。
むうたんにはちゃんと口元までデリバリーしましたとも!

260301-4.jpg
王、お気に召したかい?
次に「もも福」さんへ行ったら、でっかい方のオーチャードグラス買おう♪
←また行く気満々・・・(笑)




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村