fc2ブログ
04 | 2014/05 | 06
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

キンカ緩和政策

2014.05.28 17:00|小鳥さんつれづれ
今期のヒナヒナヒナちゃん、紅(こう)・青(せい)・緑(りょく)。
季節がよいお陰でご飯の後に速攻プラケースに戻す必要もないので
ふれあいタイムをなるべくたくさん取るようにしてます。

といのもキンカ先輩宅の若鳥さんが異次元の慣れ度になったと聞き
キンカは人慣れしないという話は絶対ではなかった!と。
つまりの我が家の荒化は飼い主のお世話の仕方が悪かったと・・・

よっしゃ、では頑張ってみるか。
キンカ緩和政策です。

260528-1.jpg
もふもふ

260528-2.jpg
もふもふ

260528-3.jpg
もふもふ

260528-4.jpg
もふもふもふもふ


※飼い主の手が汚いのは鳥さんにがじがじしてもらうために
ささくれを育てているからです←嘘です


しかし、ケージデビューした日からいきなり全然
にぎにぎかきかきさせてくれなくなったんです

何故?

よく見れば、喉の辺りがぼさっとしてます。
まさかもう換羽の気配?
それで生え際が痛かゆくて触るなって?
それとももう人間に媚売らなくても自分で食べれるもーん、とか・・・。

うーん。
ここが異次元キンカへの分かれ道か。
そういえば、過去もここで握りの道から外れたんだっけ・・・。

異次元とは言いません。
せめてときどき握りさせてくれる子になるよう
キンカ緩和政策、破綻回避の道はあるのでしょうか?




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト