fc2ブログ
08 | 2014/09 | 10
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

どじっこくるみ、再び

2014.09.30 17:00|くるみちゃん
260930-1.jpg

熟年夫婦・日向(ひなた)3歳&初太郎(ういたろう)4歳。
水浴びの後、まったりと夫婦の語らい中です。

260930-2.jpg
日向「あら?」
初太郎「不穏な気配が?」

260930-3.jpg
初太郎「おんどりゃー、何さらすんじゃーっ」
くるみ「いやーん、着地失敗しちゃったー」

くるみの脚、王のお腹にクリーンヒットしてるし・・・

ホント、くるみちゃんってばこういう場面が多いんですけど。
見てて飽きなさすぎですよ。ついカメラで追ってしまいます。
何ともはや萌えくるしいお子だこと


追伸 キンカカーニバル無事終了いたしました!
   ご来場のみなさまありがとうございました。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ぽーんチャレンジ2014秋

2014.09.29 17:00|小鳥さんつれづれ
しつこいようですが、まだまだ続くぽーんチャレンジ。
いろいろシャッター速度や照明を工夫することをやめまして
もう、偶然に任せるという大変雑にチャレンジを続けております。

若者たちも続々とチャレンジしてくれましたよ。

260929-1.jpg

ぽーんマイスターの梨太郎(りたろう)。
背面ショットを披露。

260929-2.jpg

りいくんとホモっぷるの喜多郎(きたろう)。
ピントさえあえば完璧なぽーんだったのに〜。

260929-3.jpg

新入りかりんは初心者コースの横向きぽーん。
もふっとした尻とあんよがかわいいですねえ。

260929-4.jpg

くるみは果敢に正面ぽーん。

260929-5.jpg

さらに背面も披露してくれました。
これ、羽根はボケちゃってるけど
ちりとモモヒキの競演がすばらしい!
なかなかないショットです。

さて、最後は貫禄の王・初太郎(ういたろう)。
ご覧下さい。この(ほぼ)完璧なぽーんを!
じゃじゃじゃんっ

260929-6.jpg

奇跡的にピントばっちり!!
正面ももひき真剣顔〜
あんよがもうちょい上向きの方が理想的かな?

鳥さんの躍動感満載のぽーんショット。
まだまだチャレンジ続けまーす

追伸:キンカカーニバル、いよいよ明日まで!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

冬支度

2014.09.28 17:00|小鳥さん用品
まだまだ日中は暑いですが、朝晩はぐっと冷え込んで来ました。
お天気が続くようなのでホームセンターに走って
鳥棚を覆うためのビニールを買って来ましたよ

260928-1.jpg

ビニールはワンシーズン使うと、汚れるし破れるしなので
メーター100円ちょいのにして毎年新しいのを買ってます。
そうすると悩みの種は新品のビニールのにおい。
鳥さんへの影響はよくわからないのですが人間はこのニオイが大嫌い。
このニオイの中に鳥さんを入れるわけには行きません。
今のうちに一週間くらいは毎日風に当ててニオイ飛ばしをしているわけです。

ホームセンターに行ったついでに材料買って来て
かねてよりやりたかった飛び出し防止チェーンも設置しました。

260928-2.jpg

鳥棚、見えますか?

260928-3.jpg

こんな感じに作ってみました。

留守中に大地震が来たら・・・とか
ホント怖いですもんね。
まあ、大地震が来たらこんなもんじゃどうにもならないかもですが。
安心のために・・・ね。

260928-4.jpg

我が家にホームステイ中のゆず&ちょこ。
順調に行ってもあと2ヶ月程はホームステイ継続です。
ってことは、鳥棚温室にも入ってもらうことになるので。
もりもり干して快適な温室で過してもらわねばね


追伸:キンカカーニバル、元気に開催中ですよ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

どじっこくるみ

2014.09.27 17:00|くるみちゃん
お外では緊張関係のくるみ&綾(りょう)。
珍しく仲良く梨を食べている所を発見!

260927-1.jpg
しゃくしゃくしゃくしゃく

260927-2.jpg
くるみ「いやーん。足すべっちゃった〜」

260927-3.jpg
「・・・・・ぷぷっ」

260927-4.jpg
「りょーちゃん、いじわるだからくるみきらーい!」

いや、実際すごい顔してコケてたし・・・

実際の脚弱の日向ちゃんと比べて見て
くるみは決して脚弱ではないと思うのですけどね。
まあよくコケるのですよ、この子は。

どじっこくるみ、何かこれで定着しそうですよ。

追伸:キンカカーニバル、まだまだ開催中ですよ〜♪



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

キャンペーンガールへの道

2014.09.26 17:00|小鳥さんつれづれ
前回惜しくもキャンペーンガールになれなかったくるみ。
仲良しのかりんを伴って再挑戦です。

260926-1.jpg
「かりんちゃん、ここがオーデション会場よ」

260926-2.jpg
「おいしくないわ、くるみちゃん」
「それは食べ物じゃないのよ、かりんちゃん」


しかし、最近また人気復活の地球儀スポット。
先輩方も次々と挑戦します。

260926-3.jpg
「若い子には負けられないわ」
「君が一番キレイだよ、ひな」

260926-4.jpg
「キャンペーンボーイでもいいんじゃない?」

260926-5.jpg
「やっぱり若い女子よねー」
「よねー」


ということで、作ってみました。

260926-6.jpg



260926-7.jpg
「コレって、正式依頼じゃないわよね」
「二次創作ってやつ?」


いいの!一応キャンペーンガールでしょ?

ということで、まだまだキンカカーニバル開催中です。
関東圏の方々、週末のお出かけにはぜひ!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

キンカカーニバル

2014.09.25 17:00|天水花鳥苑
今月も復活の『つれづれきんか』です。
またしばらく我が家のキンカさんの可愛い姿垂れ流しに
おつきあいいただければ幸いです。

復活早々告知です。
明日9月26日より東京・南青山のバードモアさんにて
何と!錦華鳥グッズのみを集めた企画
『キンカカーニバル』
が開催されます!

すごいですねえ
毎度鳥グッズイベントがある度にキンカはおらぬか〜と探していたというのに
会場すべてがキンカ!探す必要なし!!
バードモアさん何て太っ腹・・・・・

花鳥苑を名乗りつつキンカしか作ってない「天水花鳥苑」も
参加させていただきますよ。
ってゆーか、これに参加せず何に参加するというの?自分っ

関東鳥グッズイベント初参加なので
天水花鳥苑の今まで作ったもの総ざらいで出します。

260925-1.jpg

関東のキンカ好きさんの手に渡るといいなあ

他にも鳥界有名作家さんから
この方までキンカ作ってくれたの?って方まで。
いやはやすごいラインナップですよ。
まとめサイトはこちら

先着100名様にノベルティ缶バッジももらえます。
実はコレ、天水花鳥苑デザインなんですよ〜
喜んでもらえるといいな

南青山まで辿り着ける範囲在住のキンカファンのみなさん。
集いましょう
辿り着けなくても頑張って行っちゃいましょう〜

260925.jpg
「行かなくちゃ、キンカカーニバル!」


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

小鳥容器は続く

2014.09.14 17:00|小鳥さんつれづれ
白ちゃんお気に入りだった小鳥容器。
最近は日向ちゃんが好んで使うようになりました。

260914-1.jpg
「あたしだって小鳥容器、似合うのよ。見てて」
うん、見てるよ。

260914-2.jpg
ばしゃばしゃ

260914-3.jpg
ばしゃしゃしゃ

260914-4.jpg
ばしゃ〜っっ

260914-5.jpg
ばっっしゃ〜〜〜〜〜っっ

260914-6.jpg
「どお?」

素敵だったよ〜、日向ちゃん

やっぱり小鳥容器は女の子が似合うね




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メガバク治療終了!

2014.09.13 17:00|病気・怪我の記録
愛する白ちゃんの命を奪ったにっくきメガバクテリア。
我が家の鳥さん10羽+ホームステイ中の2羽。
全羽2週間の投薬。
そこで一度フン検査。
さらに一ヶ月の投薬。
という治療スケジュールが終了しました。

260913-1.jpg

さて、最後(になればいいな)のフン検査。
家中の予備ケージやらプラケケースを引っ張り出して
一羽ずつぽいぽい。
うんこをしたら元ケージに返す。
これを繰り返しました。

いやあ、普段自由にしてる鳥さんたちの阿鼻叫喚っぷり。
あいかわらずすごかったです。
いつもオレ様の子ほど、この世の終りみたいな顔になって
しゅ〜んとなったり、動かなくなったり。
逆にプラケースアタックを繰り返す子がいたり。
・・・脳挫傷になったらどうすんのっっ。

もう、人間もわたわたで写真はまったくありませんが
何とか2時間程でフン採集終了。
お医者さんへ持って行った所、全羽異常なしの連絡を頂けました!

メガバク治療、めでたく終了しました〜。
よく頑張ったよ、みんな〜

これで今日から透明なお水を提供できますよ。

260913-2.jpg
「もうこのような事は二度とごめんこうむる」

・・・えーと、これをいい機会に定期的にフン検査
お医者さんにお願いして来ちゃったんだけど・・・。

260913-3.jpg
「・・・・・」

がっ、頑張ろうね〜っ

追伸
ただでさえ荒化が進むなる家。
さらに鳥さんの飼い主大嫌いっぷりに拍車がかかりました・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

のびるキンカ

2014.09.12 17:00|小鳥さんつれづれ
相変わらず大にぎわいのメヒシバの会。
鑑賞ポイントはうま顔だけではないのです。

花瓶に立てたメヒシバを狙ってキンカさんがのびーるのびる。
鳥もここまで伸びるのよ、という背筋ピンと魅惑のモモヒキが鑑賞ポイントです。

260912-1.jpg
綾(りょう)ちゃん、美少女モモヒキちらり。

260912-2.jpg
逸(いつ)くん。お目めキラキラ〜。

260912-3.jpg
かりんも背筋ピンっ。

260912-4.jpg
さすが王。モモヒキとちりのダブルで披露ですよ

しかし今回ののびる大賞は梨太郎(りたろう)くんに。
見事なのびる演技をご覧下さい。

260912-5.jpg
ぐいーんと伸びて

260912-6.jpg
ちみっと噛む
モモヒキと割れた腹が素敵です。

260912-7.jpg
首をくるりとひねってマダムで決めっ
キンカの首はここまで回る

いやあ、たまらんですね
さあって明日もメヒシバ採集に出かけようっと




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

続きを読む >>

睡魔と闘う

2014.09.11 17:00|きいとりい
鉄板ホモっぷるだった喜多郎(きたろう)&梨太郎(りたろう)。

モテモテ綾(りょう)ちゃんの登場で
放鳥時間中は女子を追いかけるので大忙しでカップル解消。
でも、ケージに戻れば相変わらずくっついてる2羽なのです。

260911-1.jpg
きい「放鳥時間も終わってまったりだねー」
りい「だねー」

260911-2.jpg
りい「なんかオレねむくなってきたよ、きいくん」

260911-3.jpg
きい「つまんないよ、りいくん」

260911-4.jpg
きい「でもオレもねむくなってきた」

260911-5.jpg
きい「ねむい、寝てしまう、ねむい〜」

いや、君たち別に用事もないんだからさ。
眠かったら寝たらいいと思うよ?

260911-6.jpg

その後場所を移動して、しっかり手をつないで眠る二羽。
胸バーの切り込み具合も同じ。さすが兄弟。
黒と白でオセロみたいですねえ




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日光浴の効能

2014.09.10 17:00|小鳥さん周辺
ホームステイ中のゆず&ちょこ。
我が家では晴れている限り毎日日光浴保証です。
(時々飼い主が外出しなければいけない時は除きます)
そのお陰かずいぶんクチバシの色が赤くなって来た気がします。

こちらが我が家に来たばかりのゆず&ちょこ。

260910-2.jpg

260910-1.jpg

特に♀のゆずのクチバシと足の色が薄くてずいぶん心配しました。

こちらが最近のゆず&ちょこです。

260910-3.jpg

ね?ゆずちゃんのクチバシ。
色がよくなって美人度が増してませんか?

元々、おタマを頻繁に生産する若いカップルなのに
飼い主さん入院でしばらくこまめな日光浴をさせてあげられなくなり。
日光浴なら我が家は提供できるよということでホームステイとなった子たちです。
やっぱ日光浴って効果あるんだなあと今更ながら実感です。
クチバシの色がよくなるということは血行がよくなったということですよね?

しかし、クチバシの色=発情のサインという事実も・・・
ゆずちゃん、ちょっと涼しくなったらおタマスイッチ入ったみたいです。
もともとちょこちゃんはやる気満々で年中巣引きイケイケ君みたいだし。
日光浴はさせつつおタマスイッチを逸らすには・・・。
ああああああ、どうすりゃいいねんっ

とりあえず1クール産み切ったらケージ交換してみようと思います。

飼い主さんが迎えに来るまであとちょっと!
頼むから健康に過して下さい・・・。

260910-4.jpg
「ボレー粉はいっぱい食べてるわよ!」


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

となりの梨は大きい

2014.09.09 17:00|くるみちゃん
昨日の梨エントリーの続きです。

260909-1.jpg

王・初太郎と並んで梨をうまうましていたくるみ。
どうも王が食べているカケラの方が気になるようです。

260909-2.jpg
「こっちの方が大きいわ」

260909-3.jpg

くるみ、引き寄せてます。

260909-4.jpg

くるみ、さらにぐぐーっと

260909-5.jpg

ぐぐーっとぐぐーっと。

260909-7.jpg
「これ、くるみの!」
「・・・・・」

王、若者のすることだから・・・

さすがジャンボちゃん系統。
梨片そのものを奪った子ははじめてです。
この後、持ち上げてさらにキープしようとしたんですよ。

まあ、大きい身体を維持しようと思ったらご飯いっぱい欲しいよね・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初梨と体重測定

2014.09.08 17:00|小鳥さんつれづれ
今秋初の梨を買ってきました。
鳥さん大好き梨。
白ちゃんにももう一度食べさせてあげたかったな。

せっかく大好評物件なので体重測定を実施しましたよ。

260908-1.jpg

鳥生初梨のはずのくせしてかりん&くるみはいきなりダイブ。
できたら片方ずつ乗ってください・・・

260908-2.jpg
「なにコレ。おいしいわ!」

260908-3.jpg
「おお、梨か。久しぶりだな」

260908-4.jpg
「んもーっ、おいしくてマダムになっちゃうわ」

260908-5.jpg
「あら、何。おいしいじゃない」

綾(りょう)ちゃんも鳥生初の梨だね

260908-6.jpg
「梨の季節か」

260908-7.jpg
「今年もいよいよだな」

梨大好き年配組。
おもむろに登場してしっかり味わって行きましたよ。

他のおやつでは不参加組もちらほらでるのに、
梨だと30分程で全羽体重計制覇。
梨の威力ってすごい〜

結果

初太郎 18g
日向 16g
仁 17g
逸 14.5g
睦羽 11.5g
梨太郎 17.5g
喜多郎 17.5g
綾 15g
かりん 16.5g
くるみ 20.5g

初太郎と日向ちゃんがちょっと多いなあ〜。
この2羽はホント幅があるからな。判断が難しい所です。
そしてくるみが貫禄の20g越え!
絶対この子はジャンボの血が入ってるなあ・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

新キャンペーンガール

2014.09.07 17:00|くるみちゃん
日向ちゃん、白ちゃんと地球儀屋さんキャンペーンガールを主張した
地球儀横スポット。
最近は日向ちゃんも立ち寄らないしブームも去ったかなと
思っていたのですが
最近新たにキャンペーンガールを名乗り出る者が。

260907-1.jpg
「これが歴代の美女が務めたキャンペーンガールスポットね」

260907-2.jpg
「こんな感じかしら」

260907-3.jpg
「どう?あたしキャンペーンガール?」

くるみちゃん、かわいいけど決めショット、ピントがペンギンさんに行っちゃった〜

キレイに撮れたらくるみちゃんでポスター作ってあげるね。

260907-4.jpg
「くるみ、待ってる!」



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

必殺拳法

2014.09.06 17:00|小鳥さんつれづれ
ケージの中ではお太鼓持ち。
ケージの外では全方位的戦闘態勢。
でも男子にモテモテの綾(りょう)ちゃん。

なんだか水浴び姿も戦闘態勢に見えてしまいます。

260906-1.jpg
「はっ、敵か?」

260906-2.jpg
「カメハメ〜」

260906-3.jpg
「ハーっっっっ

260906-4.jpg
「殺ったか?!」

必殺拳法使いのように見えるりょーちんの水浴び。
お顔が真剣だからでしょうかねえ

これはこれで何か笑える・・・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバの宴

2014.09.05 17:00|小鳥さんつれづれ
天気は相変わらず安定しませんが、
一雨降ると鳥さん大好き野草が生き生きします。
そんな時に提供するメヒシバはやっぱり大人気。
放鳥時間じゅう、群がって離れません。

260905-1.jpg

かわいいウマ顔をご覧下さい

260905-2.jpg

260905-3.jpg

260905-4.jpg

260905-5.jpg

260905-6.jpg

もう季節は秋
あっという間にメヒシバも黄色くなってシーズン終了となるでしょう。
頑張って採りに行かないとね!

260905-7.jpg
「頼んだわよ」

はーい!

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

雪解け詐欺

2014.09.04 17:00|小鳥さんつれづれ
260904-1.jpg

かりん&くるみの仲良し姉妹。
ごはんケースの中で十姉妹みたいにみっちみちで
ねんねするくらいの仲良しさん。
同じケージの綾(りょう)ちゃんとは犬猿の仲だったのですが。

260904-2.jpg

とうとうくるみにつづきかりんもりょーちゃんにカキカキされる姿を目撃!
これで完全雪解け、女子寮大団円か?

260904-3.jpg
「かりんちゃん、仲良くしようね」

260904-4.jpg
かりん「信用していいのかしら?
「うふっ」

そう、かりんが疑いの目を向けるのは当然。
相変わらず放鳥時間でお外に出ると
かりん&くるみをぎゃっと蹴散らすんですよ、りょーちんは

ケージの中では平和に暮らしたいりょーちんの処世術でしょうか?

このちっちゃい頭で何考えてるんでしょうねえ。
このかわいい子は


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

『幸せを運ぶ小鳥の作品展』in 横浜

2014.09.03 17:00|天水花鳥苑
横浜・京急百貨店にて9月4日〜9日に開催される『幸せを呼ぶ小鳥の作品展』
参加作家の名前にはありませんが、
『天水花鳥苑(てんすいかちょうえん)』もこっそり参加させていただいております。

会場でのお楽しみ、インコガチャ。
どんな作家さんの素敵作品が出て来るかわからない大人気ガチャ。
そのガチャ景品としてLove&Yesの缶バッジ版を紛れ込ませてもらいました♪

260814-1.jpg

はい、こちらの缶バッジ版です。
ちゃーんとど正面とちりの2個セットですよ。
物量で他の作家さんに対抗する卑怯な作戦ですよ
ご興味のある方はぜひ横浜へお越しくださいね。
うふふふふ、キンカ好きの方の手に渡るといいな。

このイレギュラー参加は京都の素敵ペットショップ「もも福」さんの大ご好意&ご尽力です。
その「もも福」さんのネットショップには「キンカ直売所」という
チャレンジングなコーナーがありまして、
ここにも天水花鳥苑はお邪魔させていただいてます。

今までのマグネットを含めた天水花鳥苑グッズ、
日本国内津々浦々こちらからお求めいただけます。
なんとまあ、便利な世の中になったもんだ・・・。
どうか覗いてみてくださいね。
他にも「もも福」さんセレクトの素敵キンカグッズてんこ盛りですよ

260903-1.jpg
「モデル俺!のグッズ多数だよ。まあ見てみてよ


P.S.
さらにご報告!
来年度版キンカカレンダーがもも福さんサイトで販売開始になりました!
我が家の白ちゃん&逸(いつ)の写真も12月分に登場しています。

260903-2.jpg

たぶん世界中どこを探してもそうそう数はないキンカのみのカレンダー。
覗くだけでも見てみてくださいね



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

父と子の会話

2014.09.02 17:00|小鳥さんつれづれ
260902-1.jpg

最愛の妻に先立たれた逸(いつ)。
いっつんはなんだか白い毛が増えました。
目の上の白い毛。
あれ、白ちゃんがいた時にはなかったんですよ。
やっぱり心労かな・・・と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ごめんね。
飼い主がもっとしっかりしていれば・・・。

白ちゃん亡き後、速攻男子ケージに移されたいっつん。
最近はここがおうちと認識してくれたのか、
男子ケージで自分のポジションと定位置を確保し
時々兄の仁(ひと)くんとカキカキしあったり。
それなりに新たな生活に踏み出したくれたようです。

何とめったにない父・初太郎(ういたろう)とのツーショットも
披露してくれましたよ!
お風呂後の羽繕いシーンです。

260902-2.jpg
「お父さん。僕、妻に先立たれまして」
「そうか。お前もつらかったな」

260902-3.jpg
「やっぱり寂しいですよ」

260902-4.jpg
「だよな。俺なんか別居させられてるからさ」

260902-5.jpg
「わかってくれますか、お父さん」

260902-6.jpg
「世の中には他にも美錦華女子がたくさんいるぞ」
「お父さんのように浮気しろと・・・?

などと父と子でしゃべっているかのようなワンシーン。
愛らしいわあ。

本音はさて置き、見た目のいっつんは深刻な状態になるほどの
落ち込みは回避してくれた模様です。
他の子たちがたくさん周りにいてくれたお陰かな?
多頭飼いでよかったな、と思いました。

でも、たくさんいても白ちゃん一羽の不在は大きいな。
いっつん、飼い主も君と同じ気持ちだよ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

王、ポージングする。

2014.09.01 17:00|小鳥さんつれづれ
260901-1.jpg

我が家の王・初太郎(ういたろう)。4歳です。
相変わらず我が家で一番のモテ男です。
本日は貫禄のポージングを見せてくれるそうですよ。

260901-2.jpg
ステップ。

260901-3.jpg
ウィンクとステップの会わせ技

260901-4.jpg
ステイ。

260901-5.jpg
ぼふっ。

260901-6.jpg
久々の哲学顔

260901-7.jpg
鳥さんかわいいポーズの上位。
止まり木にクチバシかしかし。

4歳。
キンカ的には立派な中年。
でも、まだまだ何やってもかわゆい〜
飼い主を日々メロメロにする実力者です。

260901-8.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村