fc2ブログ
09 | 2014/10 | 11
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

喧嘩上等2

2014.10.31 17:00|小鳥さんつれづれ
今日もかりんと綾(りょう)が女子ケンカはじめました。

261031-1.jpg
「なによー」

261031-2.jpg
「えー」

261031-3.jpg
「負けないわよ」

261031-4.jpg
「こっちだってー」

261031-5.jpg
「うわあああん」

261031-6.jpg
「勝ったわ」

本日はりょーちんの勝ちみたいです。
しかし毎度思うのですが、勝敗ってどうやって決めてるんでしょうね?
写真並べてみると気合い勝負のような気がする・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



喧嘩上等

2014.10.30 17:00|小鳥さんつれづれ
最近お外でかりんVS綾(りょう)のバトル率が高くなりました。
ケージの中では仲良くしてるのですけどねえ。

261030-1.jpg
「なによ」

261030-2.jpg
「なによー」

261030-3.jpg
「あっち行けー」

261030-4.jpg
「あなたこそー」

261030-5.jpg
「勝ったわ」

そしてかりん勝利の率が大変高くなっています。

かりん、おっとりお嬢さんだったのに。
いつの間にそんなバトルスキルを・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

外出禁止令

2014.10.29 17:00|小鳥さんつれづれ
コトリまうんてんでまる2日外出。
つまり鳥さんたちはよい天気だったのにまる2日
日干しも放鳥もしてもらえなかったわけで。
いやあ、やさぐれてましたよ、彼ら

翌日からも我が地方は晴天続き
しっかり日干ししていただきました!
261029-1.jpg

261029-2.jpg

261029-3.jpg

ホームステイ中のゆず&ちょこも2日ぶりの日光満喫。

261029-5.jpg

ゆず&ちょこのお母さーん、ゆずもちょこもとっても元気ですよ〜

261029-6.jpg
「気持ちいいわ」

261029-7.jpg
「もう、お天気のよい日はおでかけしちゃダメー!」

え・・・それ、人間生活的にちょっと・・・

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

名古屋鳥スポット

2014.10.28 15:00|小鳥さん周辺
261028-1.jpg

コトリまうんてんの日。
会場当番の合間に名古屋の鳥スキーさん御用達という
「カフェ・ロンドベル」さんへ行って来ました。
鳥作家さんといっしょに

噂に違わず、鳥グッズがいっぱい。
そして、「鳩時計カフェ」を冠する名に偽りなく
壁中に鳩時計がいっぱい!

261028-2.jpg

ぜーんぶ販売してるんですよ。
百貨店の時計屋さんより鳩時計に関しては品揃え充実してるんとちゃう?
鳩時計選びたい人は行っちゃうといいと思いますよ!

261028-3.jpg

写真はセキセイラテとカフェdeクルック〜(バニラ風味の甘いカフェラテ)。
コースターも鳩柄なんですよ。
そして自分的にニヤリだったのが、名古屋喫茶店には外せない
おつまみが「しるこサンド」だったこと!
いいよ!ロンドベルさん。
そこっ、重要ポイントだから

261028-4.jpg

こんな巨大鳥ぬいぐるみに囲まれたカフェタイム。
コトリまうんてん主催の神戸のとりみカフェさんも
「ロンドベルさんは使ってる豆が違う」と大絶賛。
周りに鳥好きがいなくて寂しくなっちゃった鳥な方々も
ふらりと集う場所らしいですよ。
鳥コミュ分が足りなくなったらまた行ってみよう。

ずっと行ってみたかったロンドベルさんにしかも鳥な方々と行けて大ラッキー。
実は会場でロンドベルさんの割引券配ってたんですよね。
さすがコトリまうんてん、ただでは帰させませんね


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

コトリまうんてん2014

2014.10.27 21:06|天水花鳥苑
ネット落ち期間からそのまま突入しちゃった今年のコトリまうんてん。
前宣伝もできなかった・・・。
お陰さまで無事大盛況で終了しましたので、ご報告します

名古屋初だった鳥グッズイベントも今年で3年目。
年々規模が拡大してますよ。
今年は10月25、26日。2日間開催でした。

261027-1.jpg

両日ともお天気に恵まれて大盛況。
開場直後は両日ともこの行列。
(お顔が見えてしまう部分にはキンカ顔を貼って隠しました。
決してお客さん全員キンカお面かぶってるわけではないので
特に2日目は降水確率70%出てるって聞いてたのですが。
開場前にぱらっと降ったくらいで一日快晴でした。
これもトリパワーでしょうか?

261027-2.jpg

やっぱり早い時間でないとお目当てグッズが売り切れちゃうの
よくみなさんご存知です。

261027-3.jpg

こちらはふれあい館横の1日目の様子。
2日目は作家さんも増えてさらに賑やかになってました。

261027-4.jpg

261027-5.jpg

大人気インコアイスも販売されましたよ。
私も1日目はヨウムアイス。
2日目はモモイロアイスいただきました!
さすがプレミアム。
アイスとしても美味しい部類だと思うのですが
そこかしこに込められたインコのイメージが・・・
わかるっ、わかるよ!!
たとえヨウムもモモイロも飼った事なくてもわかる!

ちなみに会場ではさらにインコくさくなるというイン粉がかけ放題でした♪

261027-6.jpg

2日目はさらにトリエーターさんによるトリが登場する楽曲演奏もありました。
お祭り雰囲気盛り上がりまくり。
そしてさらにさらにスペシャルゲスト。
東京のコトリカフェさんによるグッズ販売と鳥スウィーツ販売もありました。

261027-7.jpg

こちらはオカメドーナツ。
懐かしいレモンケーキを思い出させるやさしい味でした。

話題のオザ兵長本や鳥漫画「鳥クラスタに捧ぐ鳥4コマ」も
作者さんご来場で!!販売されてました。
これ、東京じゃないよね?名古屋だよね?と目を疑う光景でしたよ

261027-8.jpg

そんなこんなで今回の戦利品はこちら!(頂き物含む)
自分規則に乗っ取ってキンカものしか手を出しませんでしたが
この充実っぷり!
キンカカーニバルにも匹敵する内容です

うん。
昭和の香り満載の円頓寺商店街で開催されるコトリまうんてん。
やっぱり自分的に特別楽しいイベントです。
来年も開催されますように!
キンカグッズ生産していい子で待ってようと思います


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

我が家の若者傾向

2014.10.13 17:00|小鳥さんつれづれ
261013-1.jpg

鳥友さんからおやつをいただきましたよ。
さあ、みんなお食べなさ〜い

261013-2.jpg

最初に食いついたのは逸(いつ)くん。
彼は自称荒鳥ですが、たまーに飼い主の肩に乗っちゃう不思議くん。
要するに物怖じしない子です。
亡き妻、白ちゃんへも何度フラれてもアプローチしたもんね。

261013-3.jpg

次に食いついたのは・・・あれ?またいっつん?
他の子は?

261013-4.jpg

いっつんが落とした種を拾い食いしておる〜っ
確かに止まり木に掴みながらは食べにくそうだけどさっ。
これがおやつの醍醐味でしょうが〜っ

261013-5.jpg

仕方ないので立てていた花瓶から抜いて床に置いてあげました。
そーしたらわらわら来る来る。
みーんないっつんの子供世代です。

261013-6.jpg

結局みんなでキレイに食い尽くしてくれましたが。
何?その他人頼みの態度は・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

冬支度・完

2014.10.12 17:00|小鳥さん用品
この週末に鳥温室完成させました。
結局一週間以上ぽちぽちとビニール干ししたかな。
かな〜り臭いが抜けました

261012-1.jpg

鳥棚を天井もぐるっと囲いました。
これにあとはヒーターとサーモをつければ完了。
まだヒーターは入れないけれど、朝晩の気温差が厳しくなって来たので
この体制で大丈夫でしょう。
透明の膜に鳥さん方かなーりビビってましたよ
慣れてくださいね〜

261012-2.jpg
「ついこの前まで扇風機使ってたのにね」
「俺たちも歳を取るはずだよ」


追伸
「もも福」さんのキンカ直売所にて天水花鳥苑グッズ、多数アップされました〜
全国津々浦々からご利用いただけます。
どうぞご覧下さいませ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

見ーつけた!

2014.10.11 17:00|小鳥さんつれづれ
261011-1.jpg

モテモテ女子、綾(りょう)ちゃんがウンコよけの布から
ぴょこっと飛び出た糸を見つけたようです。

261011-2.jpg
あぐー

261011-3.jpg
ぐいーん

261011-4.jpg
きゃっほーっ

鳥さんはツンと出っ張ったものが好きですねえ。
何がおもしろいんだ?と謎ですが、どの子もきゃっほーと食いつきます。

古代ローマ市民はお上に「パンと見せ物」を要求したそうです。
鳥さんには「シードとつん」を要求されそうな気がしますよ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

しゅるん!

2014.10.10 17:00|小鳥さんつれづれ
喜多郎(きたろう)くんのお羽根手入れです。

261010-1.jpg

ここまでがばあっと羽根をかみかみするんですね。

261010-2.jpg

ぐいーんと顔を寄せて

261010-3.jpg

しゅるるるるっとくちばしで挟んで整えて・・・

261010-4.jpg

しゅるん!とフィニッシュ。
見事なくの字〜

261010-5.jpg

ぷぷぷぷぷ、満足そうなお顔。
一枚一枚毎日お手入れするんだからねえ。
鳥さんってなんてキレイ好き



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

飛ぶ飛ぶ詐欺

2014.10.09 17:00|くるみちゃん
おや?くるみちゃんが飛び立とうとしてますね

261009-1.jpg
「くるみ、飛ぼうかな」

261009-2.jpg
「やっぱやめる」

261009-3.jpg
「やっぱ、飛ぶわ」

261009-4.jpg
「やっぱやめる〜」

261009-5.jpg
「やっぱ飛ぶ!」

261009-6.jpg
「飛ぶわっ」

261009-7.jpg
「飛ぶ〜っっ」

261009-8.jpg
「やっぱやめよっかな・・・」

261009-9.jpg
「ううん、くるみ飛ぶっ」

261009-10.jpg
「とうっ」

くるみちゃんっ、予告したのと方向がっっ

くるみちゃんはいつも飛ぶ前にぱたぱた〜っと予告動作をします。
やっぱでっかいから飛ぶのも大変なのかしら?
でも、我が家で一番ホバリング上手なお嬢さんなんですけどねえ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お手入れスポット

2014.10.08 17:00|小鳥さんつれづれ
昨日の続きです。

261008-1.jpg

くるみちゃんの横では相方のかりんがやっぱりお手入れ中。

261008-2.jpg

うぷぷぷぷ。
この首のび〜のお顔も飼い主大好きなんですよね。

261008-3.jpg

とふとカメラを引くと日向(ひなた)&初太郎(ういたろう)夫婦も水浴び後のお手入れ。

ん?これは?とさらにカメラを引いてみると・・・

261008-4.jpg

ひー、止まり木全部で鳥さんたちがわっしゃわっしゃ
お手入れしてる〜!!

できたらあの木の下に潜り込んで
お手入れ水しぶきを浴びたいを思うのは
やはりヘンタイでしょうかねえ・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぷるぷる乾燥・猛禽風

2014.10.07 17:00|くるみちゃん
261007-1.jpg

おや?この毛玉は何かな?
我が家で最大の女の子くるみです。
お水浴びの後のぷるぷる乾燥風景を連写させてくれましたよ
時系列まんまで並べました。

261007-2.jpg

なんだか猛禽さんみたい。

261007-3.jpg

するどい目つきでステップ

261007-4.jpg

お羽根もキレイね。

261007-5.jpg

のびーっと

261007-6.jpg

鳩胸ぼんっ

261007-7.jpg

お羽根もばさっと

261007-8.jpg

さらにばっさー

261007-9.jpg

最後にステップ?

261007-10.jpg

満足した?。

ああ、やっぱり猛禽さんみたい

261007-11.jpg
「くるみは乙女よ!」

はいはい。かわいいくるちゃん。大好きよ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

二十世紀チャレンジ

2014.10.06 17:00|小鳥さんつれづれ
梨真っ盛りです。
我が家の鳥さんたち、みんな梨が大好き。
しかし、最年長の王・初太郎(ういたろう)はその昔
甘い幸水が大好きで酸っぱい二十世紀を与えたら
「違うよね?」と飼い主に抗議したという前歴の持ち主。

しかし、消費税増税に青菜の高騰もあり飼い主の財布も楽ではなく
ついつい買って来てしまいました。

261006-1.jpg

だって、幸水が4個498円(税抜き)で二十世紀が4個398円(税抜き)
だったんだもーん・・・

さてさて、どう出るか?
若者組からさっそく食べに来ましたよ。

261006-2.jpg
「んー」

261006-3.jpg
「かりんはおいしいわよ」

261006-4.jpg
「くるみもおいしいと思いまーす」

その後若い者から順番に次々と梨完食!
なんだ〜、君たち二十世紀もイケるじゃん!!
次から銘柄気にせず底値の梨を買って来てやろう・・・

しかし、心なしか年長組の食いつきが悪かったような・・・。

261006-5.jpg
「オレは味のわかる男なんだよ!」

いやでも、若者組に釣られて食べてたよね!
飼い主はちゃんと見てましたよ!!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

エンヤボイス

2014.10.05 17:00|小鳥さんつれづれ
261005-1.jpg

ホームステイ中のゆず&ちょこ夫婦。
キンカはやっぱりノーマルちゃんね!という世話人を
色変わりちゃんって美しい〜
洗脳してくれたかわいこちゃんず。

飼い主さんの退院の目星がつきはじめ、
我が家滞在も順調に行けばあと2ヶ月弱。
ちょっと世話人、焦り始めました。

唯我独尊を歌で現したようなキンカ男歌。
その中でもちょこちゃんの歌はまるで多重録音のような声。
エンヤ姫や山下達郎氏が行っているような同じ音をいくつも重ねて
不思議な響きと広がりを与える手法。
ちょこちゃんの男歌はそれを思い起こさせる声なのですよ。
もうホームステイ初日から世話人をメロメロにしてくれました。
まだそのお歌を録音してないじゃない!

ホームステイの彼らなので、リラックス度が違います。
当然、世話人がカメラを向けるとお歌どころかじっとさえしてくれず。
いや〜、苦労しましたよ。
この度、やっとこちょこちゃん男歌が録れたのでぜひお聞きください。
飼い主さーん、ちょこちゃんのお歌ですよ。
久しぶりに聞いてやってください

[広告] VPS


ね?ね?。同じ音がいくつか重なってる感じに聞こえませんか?
最初聞いた時はびっくりしましたよ。
美しい〜ってね

キンカさんお歌、奥が深いなあ。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

聖地再び 2

2014.10.04 17:00|小鳥さん周辺
キャンベルタウンの続きです。

261004-1.jpg

この日の気温は低め。
ピントには苦労しましたが、寒さを防ぐために
ふっくふくに膨らんだキンカさんの姿が撮れましたよ

261004-2.jpg

こちらはエサ箱で毛玉と化していたホモっぷるちゃん。

261004-3.jpg

オレンジブレストちゃんですね!

261004-4.jpg

ちょっと梵天入ってます。
頭がぼさっと立ってますねえ。

261004-5.jpg

白い子ちゃんなのに脇とおチリの間に黒い毛が。
おもしろいお嬢さん(男の子)だなあ。

そして秋は巣引きのシーズン。
地面を見るとせっせと巣材を運ぶ子たちが。

261004-6.jpg

しかしどの子も分不相応に大きい巣材をGETして
実際に運んじゃうんだもんなあ。
ものすごいパワーですよ。キンカさんって。

261004-7.jpg

こちら、参加者全員から「ヒロシ」と呼ばれていた子。
比較的低い位置でせっせと巣を守っておりました。

ヒロシ!かわいい子を孵すんだよ!!

お天気さえよければ、もっともっとよい写真が撮れたのに〜。
せっかくよいカメラ持って行ったのにくやしい〜。
そうね。
これはもっと天気のよい時にまた来なさいという神様からの指令ね

また、カメラ抱えて聖地巡礼に出かけたいと思います



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

聖地再び 1

2014.10.03 17:00|小鳥さん周辺
261003-1.jpg

キンカカーニバルの翌日。
関東の鳥作家さんと連れ立って再びキンカの聖地
キャンベルタウン野鳥の森へ行って来ました!
今度は望遠ばっちりのカメラを持って行きましたよ

ところが、天気はイマイチ。
暑かった前日とは一転、雨がしとしと降るお天気
光量がないのでピントがビシっと気まらなーい

それでも、お家飼いのキンカさんとはひと味違う表情をたっぷり
楽しませていただきました。

261003-2.jpg

261003-3.jpg

キャンベルタウンにはこんな素敵な方々もいらっしゃいますが
我々の狙いはちっちゃいぷうぷう。

261003-4.jpg

入るとすぐにこんな川がありまして。

261003-5.jpg

いましたよ!ぷうぷう。
気温ががくんと落ちた本日も水浴びはサボらないキンカさん。

261003-6.jpg

おや、春に行った時はケージ住まいだったシマコキンさん。
お外デビューしてキンカさんと仲良く混じったのね。

261003-7.jpg

白い子ちゃん。

261003-8.jpg

あ、パイドちゃんもいる!

261003-9.jpg

きゃああああ、ブラックチークちゃん!!

圧倒的にノーマルちゃんが多いですが、よく見るといろいろ混じってますよ。
かーわいいなあ

長くなるので明日に続きます


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

キンカ狩り

2014.10.02 17:00|天水花鳥苑
261002-1.jpg

おや?これはどこでしょうね。
このブログの管理人は中部在住のはずなんですけどね。

そうなんです。去る9月30日キンカカーニバル最終日、
行って来ちゃいました!東京・南青山バードモアさん。
キンカ狩りですよ。生体じゃないけど

ちょっと関東仕事と抱き合わせで行ったので
バードモアさんに滑り込んだのは終幕間際の3時半。
お店に入ったとたん、狩りモード
はい、ごめんなさい。カーニバル写真ないです〜
お店の方にお願いしたらきっと撮らせてくれたとは思うのですが。
その余裕なし!ひたすらハンター。
バードモア南青山店さんのブログに正式写真があるので
カーニバルの様子はそちらをご覧ください。
いやはや、右も左もキンカキンカキンカ!
普段はノーマルさんくらいしかお目にかからないキンカグッズ。
色変わりちゃんのグッズも多数参戦!
夢の空間でした
最終日だけあって売り切れ作品多数でしたが、
自分には福音でしたよ。
だって、あったら際限なく欲しくなるじゃないですかっ

それでも、私のため(たぶん)に残っていてくれたキンカさんがこちら!
(頂き物も含みます)

261002-2.jpg

いやはや、大収穫でした〜。
ずーっと指くわえて見てた関東作家さんの作品お迎えできたのですから

ウチの愚息をお迎えいただいた方々も多数いらっしゃったようで。
本当にありがとうございました。

261002-3.jpg
「キンカ飼って、キンカグッズ作って、キンカグッズ集めて。
どんだけキンカ好きなんだよ!」


それはね、君たちが底なしに魅力的だからだよ。

261002-4.jpg
「まあな」

さて、我が中部地方の鳥グッズお祭りイベント「コトリまうんてん」
今年も10月25日・26日に開催されるそうです。
こちらも今から楽しみですよ♪
また、増えるかな・・・キンカグッズ・・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

懲りない男

2014.10.01 17:00|小鳥さんつれづれ
我が家のゴッドマザー日向(ひなた)ちゃん3歳。
ダーリン一筋なのに、常に息子や孫からラブソング歌われまくり。
うん、飼い主の目から見ても魅力的な女性だと思うけど。
おタマの産み過ぎで体調崩す事もたびたびあり。
男子諸君には控えて欲しいものです。

それでも体調のよい日は同時放鳥に参加させてます。

261001-1.jpg

やっぱりやって来ました。
孫の梨太郎(りたろう)です。
日向ちゃん、夫・初太郎(ういたろう)以外にはきっちり威嚇。
ホントにけなげな子ですよ、この子は。

261001-2.jpg

しかしりいくん諦めない。
るんたったと日向ちゃんに接近。
日向ちゃん腰引けてるし・・・

261001-3.jpg

さらに熱唱しながら接近。
ノリノリステップ!

261001-4.jpg

あ・・・、逃げられた・・・

261001-5.jpg

まだ唄うかっ、りいくんっっ

背後でぼんやり見えてるのは息子の仁(ひと)くん。
彼も産まれてこのかた日向ちゃん一筋の男です。

まったくもってキンカさんの諦めない姿勢は見習うべきですね。
たとえ、努力の方向が間違っているとしても・・・


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村