fc2ブログ
01 | 2015/02 | 03
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

突撃のヒナヒナ

2015.02.28 17:00|小鳥さんつれづれ
270228-1.jpg

去る22日、生後19日目でまず白が初飛行を果たしました

270228-2.jpg

その翌日、赤・茶・黄が初飛行

270228-3.jpg

一羽だけ日齢遅れの黄まで上の子たちにつられて飛んじゃいましたよ。
同日、全羽日中起きてる時はフゴの外で過ごすようになりました。

そっからがヒナヒナ凶悪っぷり加速。
ご飯を食べるとばーっと散開。
ヨタヨタの飛行であっちゃこっちゃ飛ぶものだから危なっかしくって。
しばらく探検したり大人ケージにあいさつに行ったりすると
また戻って来て「ゴハーン!」

270228-4.jpg

あああああ、もうこのかわ凶悪生物めっっ!!

最後はもうお外で遊びたくて仕方がないヒナーず。
ご覧下さい、この元気な突撃っぷり。

[広告] VPS


そろそろ粟玉をお外に撒いて底の浅い水入れをセット。
硬いごはんの練習とお水浴びも近日中にはじめるでしょう。

ホントにキンカヒナの成長ははやいなあ。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



親の偉大さ

2015.02.27 17:00|小鳥さんつれづれ
キンカヒナといえばその食いっぷりのよさ。
バキュームですか?ってくらいぐいぐい来るかわいい子たちです。

270227-1.jpg

しかーし、今期のヒナ4ちゃんず最初食いつきが悪いったら。
巣上げしたのがちいちゃい子ちゃんに合わせて孵化後11日、11日、11日、9日。
大きい子ちゃんたちすっかり目が開いてまして。
警戒したんでしょうねえ。
親からご飯もらったばかりの体重が13.5gと10.5g。
翌朝は11.5gと9gに。
2時間に一回の給餌をしたんですが、あまり食べてくれず。
翌朝はさらに9gと7gにまで減少
もう、心臓バクバクでした。

270227-2.jpg

やっと3日目くらいから食べてくれるようになりまして。
同時に羽根も開き始めて来ました。

270227-3.jpg

270227-4.jpg

こちらは巣上げ後5日目のお写真です。
ほうら、すっかり羽根も開いて立派なきなこもちに!
それでもまだ巣上げ時より体重は少なく、やっと同じになったのは10日後。
親の偉大さをつくづく感じました。

270227-5.jpg

現在はあのビクビクはどこへ行った?ってくらい
ぐいぐいバキュームしてくれてます。
し・あ・わ・せ〜
ヒナヒナ、アドレナリン生産能力ハンパないです


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ヒナヒナヒナヒナ

2015.02.26 17:00|小鳥さんつれづれ
飼い主ネット復活いたしました。
ヒナ4羽、元気に育ってますよ〜。
いきなりですが、本日のヒナ画像です。

270226-1.jpg

ご覧下さい。飼い主をダメにするきなこもちっぷり!
親戚に灰色の男(from『モモ』)がいるに違いない凶悪綿毛。
もう顔がにやけっぱなしです

去る2月14日。バレンタインデーの日の夜に誘拐決行しました。
白い子が1羽、かりんちゃんカラーかくるみちゃんカラーになりそうな3羽。
白い子は区別がつきそうだったので、残り3羽に茶・赤・黄の足輪をつけました。

270226-2.jpg

親がしっかりとご飯をあげた後の誘拐。
青菜とシードでそのうぱんぱん。
大きい子が13.5g、小さい子も10.5gありました。

最後は育雛中の親鳥さんの青菜の食いっぷり。

[広告] VPS


この勢いで見事に食べ尽くしてくれるものだから
巣上げ直前はこの量を一日3回補給しました。
もう本当に見事な親っぷりでしたよ。

立派に育ててくれてありがとう、
かりんちゃん、梨太郎(りたろう)くん。
飼い主、大切に育ててますよ

270226-3.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

もうすぐ

2015.02.13 17:00|小鳥さんつれづれ
かりんちゃん&梨太郎(りたろう)くんヒナヒナ
元気に育ってます。
ほら、手羽に白いツクツクも生えて来ましたよ

270213-1.jpg

お腹の下からヒナヒナがはみ出す場面も多々
お目めが開きかけた子もいます。
本当に子育て上手なカップルです。

270213-2.jpg

270213-3.jpg

[広告] VPS



飼い主側は保温器具一式ちゃんと稼働するかどうか半日以上試験。
温度湿度は一定に保てるかしっかりチェック。
挿餌用具一式も揃ってるか確認。
もう一度熱湯消毒しておこうかな。

週末に巣上げします。

と同時に今月もそろそろネット落ちします
復活した際にはかわいい子をちゃんとご披露できますように!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

花鳥園ではなく

2015.02.12 17:00|小鳥さん周辺
270212-1.jpg

270212-2.jpg

270212-3.jpg

270212-4.jpg

270212-5.jpg

ああ、かわええ・・・

いえ、花鳥園に行ったわけではなく。
行ったのはこちら。

270212-6.jpg

鳥友さんが遊びに来て下さって
東山動植物園に行って参りました。

しかし、さすが鳥友さんツアー。
メインの4つ足ほ乳類には目もくれず
撮ったのは鳥さんばかり。
超強力武器のネオ一眼ちゃんの練習も兼ねて。
今回アップした鳥さん写真は全部ノートリミングなんですよ

270212-7.jpg

こちらバイソンさんですね。
ズームなしだとこんな感じです。
これがネオ一眼ちゃんにかかると・・・

270212-8.jpg

270212-9.jpg

270212-10.jpg

ほうら、足下のちっちゃい子がこんなにくっきりと
ああ、かわいいなあ。
どんなごはんをご相伴に預かってるのかなあ。
動物園の意味ないじゃん!という写真ばっかり撮って参りました

なかなか広大な東山動物園を2時間ちょいで脱出。
そのまま常滑に移動。

鳥界で話題の大型鳥さんがいっぱいというショップ「えとぴりか」さんに行きましたよ!
さすがの大型鳥用品充実っぷり。
大型飼いさんは絶対行くべきの品揃えでしたよ。
お店の子もみんなフレンドリー。
かわいがられているんだなあとうっとりでした。
お写真もあるのですが、お店なので私のお宝にさせていただきます。
(お店の人にブログに載っけていいか聞くの忘れたので・・・)

ヒナヒナ巣上げしたらしばらくは遠出できないですからね。
とっても楽しい一日でした


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

幸福のシャーシャー鳴き

2015.02.11 17:00|小鳥さんつれづれ
270211-1.jpg

ヒナヒナがごはんをねだる声が日に日に大きくなって来てます。

[広告] VPS


この声を聞くと脳内幸福物質がどっぱどっぱ出ます。
もう、これドラッグじゃない?ってくらい

無節操な巣引きは厳禁だけどこの音は一年中聞いていたい・・・
そうだ!音源にすればいいんだ。
希望の人にはシャーシャー音データにてお裾分け。
これぞ合法ドラッグ!!

このドラッグが効くのって鳥好き限定でしょうか?

そろそろ親も育雛に慣れてカメラ警戒も低くなって来たので
ドラッグ素材をせいぜい仕入れておこうと思います
あ、でももちろんストレスにならないように十分気をつけてやりますからね。
巣引きは最後まで油断は禁物!

順調に行けば今週末巣上げ予定です。
さらに強力な合法ドラッグ出現のよ・か・ん


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

そして父になる

2015.02.10 17:00|小鳥さんつれづれ
我が家で最初に産まれた色変わりちゃん梨太郎(りたろう)。
巣上げしたばかりの頃はこんなお顔でした。

270210-2.jpg

それが兄弟の喜多郎(きたろう)とホモップルとなり。
兄弟できゃっほきゃっほとすること一年半。

270210-3.jpg

飼い主の心配を他所に、立派な4羽のヒナのお父さんになりました。
育雛もそれはそれは熱心ですよ。
きっちり妻のかりんちゃんと均等に子育て担ってます。

270210-4.jpg

ぽやんとしたホモっぷる顔から
キリっとしたお父さんの顔になって来た気がします

270210-1.jpg

270210-5.jpg

人間の勝手な目線かもですけどね


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白い子の予感

2015.02.09 17:00|小鳥さんつれづれ
270209-1.jpg

本日のヒナヒナちゃんたち。
元気な4カッパーを確認しました。
かわいい手羽にツクツクも出始めてます。
順調に育ってますね。

この子たち色変わりちゃんズに育つんでしょうねえ。
ご両親がこの姿ですから想像できたとはいえ。

270209-2.jpg

我が家で産まれた色変わりちゃんはこれまで
この子たちのパパ・梨太郎くんのみ。
それ以外はノーマルちゃんかパイドちゃんのみでした。

ちなみに初太郎と日向カップル。

270209-3.jpg

この子たちから産まれた
ノーマル雛ちゃんの似たような日齢の時のお写真がこちら。

270209-4.jpg

ほら、真黒でしょ?
クチバシの色が顕著でしてノーマルちゃんは早々と真黒になるんです。
パイドちゃんは部分的に色が抜けてる場合が多かったかなあ。
真黒クチバシのヒナヒナも、それはそれはかわいいのですが。
はじめての色変わりちゃんズ育児、今から楽しみでハアハアしてます


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くるみちゃんの生活

2015.02.08 17:00|くるみちゃん
270208-1.jpg

仲良し姉妹のかりん&くるみ。
こーんな姿を披露してくれたりしてました。
かりんちゃんが結婚してしまって妹のくるみちゃんは
寂しくないのかな?

かりんちゃん育休中のくるみちゃんの生活です。

270208-2.jpg

おや、喜多郎(きたろう)くんと見つめ合ってます。
フォーリンラブかな?

270208-3.jpg

270208-4.jpg

270208-5.jpg

270208-6.jpg

270208-7.jpg
「勝ったわ」



270208-8.jpg
「くるみ、無敵なの」

う・・・うん、まあ
今カップル成立してくれても飼い主困っちゃうし〜・・・
いいよ、くるみちゃんはしばらくそのままで

とりあえず、くるみちゃんは楽しく過しているようですよ!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くるみちゃんの冤罪

2015.02.07 17:00|くるみちゃん
270207-1.jpg

かりんちゃん結婚後の女子寮。
綾(りょう)ちゃんとくるみちゃん2羽同居だったのですが
今月はじめに別居しました。

というのも、朝おやすみカバーをあけるとハンパない抜け毛が・・・。
結構りょーちんとくるみちゃんがぎゃっぎゃやってるのは目撃してます。
どうしても身体のでっかいくるみちゃんのワンサイドゲームになり。

270207-2.jpg

ああ、りょーちんぼっさぼさになっちゃったねえ

りょーちんがくるみちゃんに剥かれている!と判断。
別居に踏み切りました。

ところが別居後も朝の大量抜け毛は治まらず。
どうもりょーちんがどを過ぎた換羽に突入。
ただでさえ抜けやすい所にくるみと追っかけっこするから
ど大量の抜け毛が出現した模様。

270207-3.jpg
「あたし、疲れちゃったの」

りょーちん、かなーりお疲れ気味のようだったので
そのまま別居継続。
ただでさえしんどい所にくるみちゃんに追っかけらたまりません。
とりあえず換羽が終わるまで別居は継続しようと思います。

くるみちゃん。
りょーちんをむしってるわけじゃなかったんだね

270207-4.jpg
「くるみはケンカはしてもハゲは作りません!」

くるみちゃんは風紀委員だもんね。
勘違いしてごめんね


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村


4カパーでした

2015.02.06 17:00|小鳥さんつれづれ
さあ朝だ、お掃除だとかりんちゃん&梨太郎くんケージを引っ張り出すと
ころんと床にピンクの物体が。
ヒナヒナの死骸でした

昨日の夕方産まれた子に間違いありません。
持って産まれてるはずの卵黄はもう消化されてなく
でもそのうは空っぽ。
おチリに卵のカラをくっつけたまま。
つまりは昨夕産まれてしばらく生きていましたが
親の給餌は受けられなかったということです。
おチリにカラが癒着してしまっていたので親が育たないと判断したのでしょう。
でも、卵黄を消化するまでは巣の中に置いておいたということ。
息絶えてから外に出したと思われます。

改めて生き物の愛情と決断力を見た気分です。

頑張って産まれて来てくれてありがとう。
次に産まれて来る時も我が家を選んでくれるとうれしいな。

270206-1.jpg

先に生まれた4羽は親から給餌をもらってるのは確認。
無事です。

[広告] VPS


しかーし、さらにトラブルが!
10時頃です。
お母さんのかりんちゃんの背中に血が!!

270206-2.jpg

うわっ、ヒナヒナをつっついちゃった?と注意深く観察したのですが
どうもかりんちゃんが風切羽根付近から出血してる様子。
パートナーに羽根を引っこ抜かれた可能性が大。
梨太郎め〜、巣材の追加が欲しくてやりおったか?!

とりあえず、大きなトラブルになることはなく
その後も仲良く2羽で子育て継続してたので静観することにしました。

ふう〜、びっくりした。
しかし、ここまで問題なさすぎたのが問題です。
何と言ってもキンカさんの巣引きですからね。
これからこれから。
飼い主は今の段階ではご飯を追加することくらいしかできませんが
全力で応援しますよ!

270206-3.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

コンプリート?!

2015.02.05 17:00|小鳥さんつれづれ
今朝の写真です。

270205-1.jpg

こちらを向いてるカッパーが3つ。
あちらを向いてる子が一羽。
はい、4カッパーです!

昨日の夕方確かめた時は確かに白いものが2個あったので
夜のうちに産まれたと思います。

梨太郎くんの育児能力に少々不安がありましたが
本日は熱心にエグエグしている所を確認!
かりんちゃんは言うまでもなくいいお母さんしてます。

そして先ほど16時過ぎ。
かりんちゃんが卵のカラをパクパクパクパクを目撃。
おお!5つ目孵化?!

あんまりじろじろ見るとよくないので
明日の朝のお掃除までガマンガマン
5個全部孵化したかどうか明日の朝きっちり確認しますね。

[広告] VPS


最後はお子様が産まれてなお、リフォームに熱心なご夫婦・・・。
いや、給餌にも忙しいだろうからそろそろあきらめようよ・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

産まれました!

2015.02.04 17:00|小鳥さんつれづれ
本日うっきうきでこんなものを買って来ましたよ。

270204-1.jpg

はい、無事に孵化しました!

昨日、2月3日の朝8時頃、ケージの掃除をしてると
かりんちゃんと梨太郎くんが何か白いものをモグモグ・・・
あれ?とあわててカメラを持って来ると。

270204-2.jpg

食べてる食べてる!
卵のカラ!!

270204-3.jpg

ご飯食べに出て来た所をこっそりパチリ。
隙を狙って大慌てで一枚だけだったのでブレブレですが
確かにいますよ!モゾモゾ動くちっちゃいのが!!
でかした〜っ。無事にヒナヒナ誕生!

ヒナヒナ誕生後は蹴り出したりしないか、
ちゃんとエグエグご飯をあげるか、チェックしないといけません。
初生雛は半日程は持って産まれた卵黄を消化しつつ生きるそうで
親がエグエグするのはその後。
ちゃんと卵を孵しても、育雛をしないカップルもいるそうです。
なのでこの時期は特に見回り強化しないといけません。

で、お昼前にもう一度覗くとちょうど両親ともご飯中。
しめしめと巣の中をパチリ。
画面を見ると・・・。

270204-4.jpg

2羽いる!!!
乾いてふわふわになったヒナとしっとり濡れてる雛。
つまり誕生一時間以内ってことです。
じゃあ、朝の8時と11時頃に連続して産まれたってこと?!
すごいよ、かりんちゃん&梨太郎くんっ。

で、本日4日。
朝のケージ掃除をしながら巣を覗くと・・・
3カッパーを確認。

え?3?3?

写真は撮れませんでしたが確かに3カッパー。
初生雛は・・・なので、つまりもうご飯もらってるってことは
昨夜に産まれたって事です。

節分の日に3羽続けて孵しましたよ、このカップル

鳥さんは孵化の時期を合わせて育雛の負担を減らす為に
ある程度卵を産んでから抱卵開始をするのですが。
それでも我が家では朝と夕方に一個ずつ孵りました、がいい所でした。
一日3羽・・・。
このカップル、めちゃくちゃ優秀かもしれません

270204-5.jpg

先ほど撮れた写真です。
真ん中にカッパーと口を開けるヒナの姿。
聖家族写真
あんまりかわいいのででっかく載っけちゃいます。

かりんちゃん、梨太郎くん、新米ママパパ。
これからエグエグ頑張って!!
飼い主も全力でご飯補給いたしますよ!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

カキカキ大好き

2015.02.03 17:00|小鳥さんつれづれ
かりんちゃんと梨太郎くん。
新米ママ&パパ、頑張ってます。
多少集中力に不安があるので、日光浴や放鳥時間などはお休み。
(日向ちゃん&王の時は両方とも提供しても問題なし、
白ちゃん&逸の時は日光浴に出しても抱卵は継続してました。
かりんちゃん&梨太郎はケージを動かすととたんに抱卵をやめるので
この際一切停止しました)
抱卵に飽きないかな〜ってことが心配なんですけど仲良くやってます。

ともかくこのカップル、カキカキが大好き!

カキカキ動画です。

[広告] VPS


[広告] VPS



この動画はおつきあい中のデート風景ですが
結婚して抱卵はじめても巣の中でカキカキカキ・・・。
まるで短いおつきあい期間を埋めるようです。

270203-1.jpg

なんかね、おタマもいい色しているし
5個全部は無理でもいくつかは孵る気がするんですよねえ。
予定日まであと1〜2日。
頑張って欲しいものです


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

結婚しました

2015.02.02 17:47|小鳥さんつれづれ
270202-1.jpg
梨太郎「ねえねえ、結婚して?」

270202-2.jpg
かりん「んー、いいわよ」

270202-3.jpg
梨太郎「かきかきかき

270202-4.jpg
かりん「お礼にかきかき

巣を投入してから4日目に同じ巣に入って就寝しているのを確認。
さらにその4日後に交尾を確認しました

そして1月19日の朝、おタマを確認!
かりんちゃん、正真正銘初おタマです

270202-5.jpg

続けて5個のおタマを産み続け3個目辺りで抱卵開始。

270202-6.jpg

現在仲良くおタマを温め続けており、
順調に行けば4日の水曜日か5日の木曜日に第一子が孵る予定です

半月近くネット落ちしていた間に起こった我が家の激動です。
しかし、巣引きに関しては順調すぎです。
繁忙期で放置しきってたのに
必ず飼い主のナナメ上な事をやらかしてくれるキンカっぽくない・・・
いやいや、すべてはこれから!
気を抜かずに見守ろうと思います

いや、逆に放置しておいた方がキンカ的には順調なのかな?
飼い主が世話やきしすぎないよう応援お願いします!←日本語的に変


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村