本日うっきうきでこんなものを買って来ましたよ。

はい、無事に孵化しました!
昨日、2月3日の朝8時頃、ケージの掃除をしてると
かりんちゃんと梨太郎くんが何か白いものをモグモグ・・・
あれ?とあわててカメラを持って来ると。

食べてる食べてる!
卵のカラ!!

ご飯食べに出て来た所をこっそりパチリ。
隙を狙って大慌てで一枚だけだったのでブレブレですが
確かにいますよ!モゾモゾ動くちっちゃいのが!!
でかした〜っ。無事にヒナヒナ誕生!
ヒナヒナ誕生後は蹴り出したりしないか、
ちゃんとエグエグご飯をあげるか、チェックしないといけません。
初生雛は半日程は持って産まれた卵黄を消化しつつ生きるそうで
親がエグエグするのはその後。
ちゃんと卵を孵しても、育雛をしないカップルもいるそうです。
なのでこの時期は特に見回り強化しないといけません。
で、お昼前にもう一度覗くとちょうど両親ともご飯中。
しめしめと巣の中をパチリ。
画面を見ると・・・。

2羽いる!!!
乾いてふわふわになったヒナとしっとり濡れてる雛。
つまり誕生一時間以内ってことです。
じゃあ、朝の8時と11時頃に連続して産まれたってこと?!
すごいよ、かりんちゃん&梨太郎くんっ。
で、本日4日。
朝のケージ掃除をしながら巣を覗くと・・・
3カッパーを確認。
え?3?3?
写真は撮れませんでしたが確かに3カッパー。
初生雛は・・・なので、つまりもうご飯もらってるってことは
昨夜に産まれたって事です。
節分の日に3羽続けて孵しましたよ、このカップル

鳥さんは孵化の時期を合わせて育雛の負担を減らす為に
ある程度卵を産んでから抱卵開始をするのですが。
それでも我が家では朝と夕方に一個ずつ孵りました、がいい所でした。
一日3羽・・・。
このカップル、めちゃくちゃ優秀かもしれません

先ほど撮れた写真です。
真ん中にカッパーと口を開けるヒナの姿。
聖家族写真
あんまりかわいいのででっかく載っけちゃいます。
かりんちゃん、梨太郎くん、新米ママパパ。
これからエグエグ頑張って!!
飼い主も全力でご飯補給いたしますよ!

にほんブログ村

はい、無事に孵化しました!

昨日、2月3日の朝8時頃、ケージの掃除をしてると
かりんちゃんと梨太郎くんが何か白いものをモグモグ・・・
あれ?とあわててカメラを持って来ると。

食べてる食べてる!
卵のカラ!!

ご飯食べに出て来た所をこっそりパチリ。
隙を狙って大慌てで一枚だけだったのでブレブレですが
確かにいますよ!モゾモゾ動くちっちゃいのが!!
でかした〜っ。無事にヒナヒナ誕生!

ヒナヒナ誕生後は蹴り出したりしないか、
ちゃんとエグエグご飯をあげるか、チェックしないといけません。
初生雛は半日程は持って産まれた卵黄を消化しつつ生きるそうで
親がエグエグするのはその後。
ちゃんと卵を孵しても、育雛をしないカップルもいるそうです。
なのでこの時期は特に見回り強化しないといけません。
で、お昼前にもう一度覗くとちょうど両親ともご飯中。
しめしめと巣の中をパチリ。
画面を見ると・・・。

2羽いる!!!

乾いてふわふわになったヒナとしっとり濡れてる雛。
つまり誕生一時間以内ってことです。
じゃあ、朝の8時と11時頃に連続して産まれたってこと?!
すごいよ、かりんちゃん&梨太郎くんっ。
で、本日4日。
朝のケージ掃除をしながら巣を覗くと・・・
3カッパーを確認。
え?3?3?

写真は撮れませんでしたが確かに3カッパー。
初生雛は・・・なので、つまりもうご飯もらってるってことは
昨夜に産まれたって事です。
節分の日に3羽続けて孵しましたよ、このカップル


鳥さんは孵化の時期を合わせて育雛の負担を減らす為に
ある程度卵を産んでから抱卵開始をするのですが。
それでも我が家では朝と夕方に一個ずつ孵りました、がいい所でした。
一日3羽・・・。
このカップル、めちゃくちゃ優秀かもしれません


先ほど撮れた写真です。
真ん中にカッパーと口を開けるヒナの姿。
聖家族写真

あんまりかわいいのででっかく載っけちゃいます。
かりんちゃん、梨太郎くん、新米ママパパ。
これからエグエグ頑張って!!
飼い主も全力でご飯補給いたしますよ!


にほんブログ村
スポンサーサイト