fc2ブログ
02 | 2015/03 | 04
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

ヒナっ子卒業気配

2015.03.13 17:00|小鳥さんつれづれ
270313-2.jpg

4羽のヒナヒナ。
赤い輪っかの子が最初にご飯拒否やらかしました。
もう2日全くシリンジに興味を示さないので
完全一人餌移行です。
次に白い子が拒否。
つられて一口はしますが、ほぼ必要ないようです。

一方、日齢2日遅れの小さい子と茶輪っかちゃんはまだ爆食い。
一日2回に減らしたので、余計かな?
でも、今週中にあっさり「要りません」となるんだろうなあ。

クチバシの色もどんどん抜けて来ています。
お顔もしっかりして来たでしょ?

270313-1.jpg

270313-3.jpg

やっと寒気も抜けたようだし、週末にケージデビューさせようと思います


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



くるみちゃんの恋愛

2015.03.12 17:00|くるみちゃん
270312-1.jpg

おや?くるみちゃん。
お首をにょーんと伸ばして恋するお顔になってますね。
お相手は根気の男、逸(いつ)くんです。
あっ・・・・・っ

久々の鳥年齢18歳以上限定、T18記事です。

あなたは鳥的年齢18歳以上ですか?
はいorいいえ
  ↓
  ↓
  ↓
「はい」なら続きを読むをクリック!
「いいえ」のちびっ子は、続きを見てもいいかお母さんかお父さんに聞いてみてね!

続きを読む >>

謡う男

2015.03.11 17:00|小鳥さんつれづれ
ノーマル男子の喜多郎(きたろう)くん。
我が家のキング・オブ・陽気くんです。
放鳥中は、ホントにごきげんでソロコンサートを開催してくれます。

きいくんの独唱ショットを時系列で並べてみました。

270311-1.jpg

270311-2.jpg

270311-3.jpg

270311-4.jpg

270311-5.jpg




きいくん、ありがとう。
あの日お空へ帰って行った仲間たちへも届きますように。

270311-6.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ヒナっ子初風呂

2015.03.10 17:00|小鳥さんつれづれ
寒の戻りと言うには程がある天気ですが、
ヒナっ子たち、初風呂を果たしました
正確には3日前が初風呂だったんですが、
まだ飼い主、現場を見せてもらってないのです 。
気がついたら敷紙ベチャベチャ。
ヒナっ子たちどや顔 。

風呂上がりのちびっ子どや顔をご覧下さい

270310-1.jpg

270310-2.jpg

270310-3.jpg

ぷぷぷぷぷ
何か別の生き物みたい。

ご飯要求もだんだん減って来ています。
大人まであとちょっとです。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ちびっこチャレンジ

2015.03.09 17:00|小鳥さんつれづれ
270309-5.jpg

なる家に産まれたからにはちびっ子にもやってもらわねばなりません。
「ぽーん」です
もう、ご飯の後きゃっきゃと遊び回っているヒナヒナ。
そろそろ最初の洗礼を受けてもらわねば。

大人組のだーれかー。
模範演技してー。

270309-2.jpg
「はーい」

おや、くるみちゃん。
さすが風紀委員。
見事な横ぽーん。初心者コースね
さあ、ちびっこたち、やってごらん!

270309-3.jpg

270309-4.jpg

床ツンツン遊び中にカメラを構えると
赤ちゃんと黄ちゃんが披露してくれました。
ピントがいまいちなのが惜しいなあ〜。
淡い色はピントが合いにくいんですよね。
クチバシが真っ赤になって足の色も濃くなれば
その辺り狙えばよいのですが。
だがしかし。
ちびっこにしてはよくやった!

270309-1.jpg

最後にパパの梨太郎(りたろう)が模範演技を!
さすが我が家のぽーんマイスター!!
お見事です



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

むうたん別荘新築

2015.03.08 17:00|小鳥さん用品
障碍鳥の睦羽(むう)たん。
相変わらずキレイな羽根が生え揃いません。
生えて来ては筆毛の段階で折れてしまうのです。

羽根は横方向の力にとても弱いそう。
移動のためのじたばた動きで力が加わるとぽっきり折れてしまうのです。

羽根が生え揃うまで動かないよう固定するのも手ですが、
そんなことをしたらむうたんはストレスで死んでしまうでしょう。
むうたんが住んでる別荘はこんな感じ

アーチ状の網にもじたばた羽根が当たっているみたいです。
じゃあ、別荘をやめてプラケースに変えたら?と鳥友さんから
アドバイスをもらいました。

しかし、やっぱりプラケースはむうたんいやみたいで。
お外の空気に触れたいのでしょうね。
だったら、せめて天上高めのキャリーケージに変えてみるか。
むうたんの新別荘を用意しました。
SANKOさんのスキップキャリーSです。

270308-1.jpg

270308-2.jpg

むうたんがぴょんぴょんできるようにおちょこカップを敷きます。
掴み勝手のよいよう4枚重ねです。
むうたん専用止まり木も配置。
これはお水入れにダイブしないようストッパーを兼ねてます。
さらに力の弱いお手てでぎゅっと掴めるよう、自然木も投入しました。

羽根が当たらないよう以前より低めの床ですが、首をのばしたり
止まり木に乗ればお外も覗けます。

むうたーん、いかがですか?
不自由はない?

270308-3.jpg
「うん、まあまあかな」

とりあえず、ご飯にもお水にも問題なく到達できるし、
足を挟んだりしないことも確認。
なかなかごきげんにカップにハマってくれてるみたいだし。
これでしばらく様子を見ようと思います。

270308-4.jpg

キレイな羽根が生え揃いますように!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

模様替え

2015.03.07 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナヒナプラケースの模様替えをしました。
元気にぴょんぴょんしだしたので
でっかいフゴが邪魔っぽくなり。

270307-1.jpg

止まり木と皿巣を設置して
皿巣の下に粟玉とボレー粉を置きました。
これで上からウンコを落とされる心配はありません。

270307-2.jpg

270307-3.jpg

プラケース越しにこーんなぎゅうぎゅうショットを
見せてくれてますよ。
はああああああ〜かわいい〜

ヒナーずちゃんたち、しきりに粟玉を口にするようになったので
ご飯を一日4回から3回に減らしました。
まだまだ自分で十分食べられないので、ご飯時の食いつきはまさにバキューム!
すばらしい食欲です。
このモテ期もあとちょっとなんだよなあ

270307-4.jpg

そうそう、末っ子ちゃんの脇に鹿の子毛が生え始めましたよ。
男の子決定ですね。
パパの梨太郎より色の薄いフォーンイザベルちゃんになるのかな?
楽しみだなあ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

オレオレ詐欺

2015.03.06 17:00|小鳥さんつれづれ
放鳥中おひとりさまを決め込むかりんちゃん。
おや?。今日はダーリンの梨太郎(りたろう)といっしょ?。

270306-1.jpg

・・・じゃない。
「すべてのキンカ女子はオレの嫁」がモットーの王・初太郎(ういたろう)です。
かりんちゃん、同じイザベルでもダーリンじゃないって気づいたみたいですよ。

270306-2.jpg
「ん?」
「オレオレ」

270306-3.jpg
「んんん?」
「オレオレオレ」

270306-4.jpg
「ちっがーうっっっ」

270306-5.jpg
「ばれちゃった」
「失礼しちゃうわ」

5歳になっても主義を貫く王に敬意を表しておこうかな・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

怪しいふたり

2015.03.05 17:00|くるみちゃん
270305-3.jpg

鉄壁乙女・風紀委員のくるみ嬢。
最近なんだか怪しいんです。

270305-1.jpg

お相手はこの男、逸(いつ)。
最愛の妻、白ちゃんを亡くしてから博愛主義者を貫く男。

最初はかりんちゃんとちょっといい感じだったんですが、
飼い主が強制的に結婚させてしまったので
どうも飼い主がヒナヒナに気を取られている間に
相変わらずの根気のよさでくるみちゃんにアプローチ。
鉄壁乙女の心を溶かしたようですよ。

といっても、まだラブラブしたり背中に乗ったりとか
決定的シーンは目撃できず。
ただ、放鳥時間中あっち行ったりこっち行ったり
一緒に行動してはじゅっじゅっと怪しい声を上げてるだけですが。

唯一撮れた怪しいシーンがこちら。

270305-2.jpg

カーテンの上で巣スポット探ししてるみたいです。

くるみちゃーん、あなたいっつんの後妻に入るつもり?

270305-4.jpg
「どおっしよっかなー」

うーん、飼い主もどうしよっかなーですよ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日向ちゃんの療養と王の誕生日

2015.03.04 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナヒナフィーバー中の我が家。
そんな中、ゴッドマザー日向(ひなた)ちゃんに
心配な兆候が。

270304-1.jpg

270304-2.jpg

いくら寒い日が続いているからといって、
こんな風にぷっくり膨れて過す事が増えました。
いや、ビジュアル的には横綱的でとてもかわいいのですが・・・
膨れてるということは寒いという事です。

お医者さんに行くと半日以上はかかります。
挿餌中につき、数時間以上の外出は無理。

ともかく速攻保温。
そしてフンとご飯チェック。毎日の体重測定。
フンは白ちゃんの時の反省を踏まえて、解体して正常かどうかも目視。
明らかな異常はなかったので放鳥時間もお休みして様子見しました。

3日程でふくらみもなくなって、とてもご機嫌良く過すようになってきました。
今は放鳥時間に参加しても全く問題なく遊んでくれてます。
よ・・・よかった〜っ

270304-3.jpg

やっぱり異常を見つけたら即保温!
それから次の行動を考える。
改めてその重要さを実感しました。

ヒナヒナ挿餌が一日2回になったら一度健康診断に行こうね。

あ、ヒナヒナと日向ちゃんで忘れてた!
そういえば王・初太郎(ういたろう)が
ヒナヒナ巣上げした日、2月14日に5歳になったんだっけ!
おめでとーっ

270304-4.jpg

さすがに貫禄出て来ましたが、相変わらず世界中のキンカ女子はオレの嫁。
お元気な中年男です



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ヒナまつり

2015.03.03 17:00|小鳥さんつれづれ
本日はおひな祭りですね。
我が家は2月からずーっとヒナ祭りです。

最近やっとでっかいミラーレスちゃんでも
撮らせてくれるようになったので
比較的キレイに撮れたヒナヒナ写真を
ひな祭り記念で大きめサイズで並べてみます。

270303-1.jpg
先輩宅にご挨拶の整列!

270303-2.jpg
睦羽先輩の別荘は大人気

270303-3.jpg
組体操?

270303-4.jpg
このツンが気になるの!

270303-5.jpg
ここも気になるわ

270303-6.jpg
何かペンギンの子みたいね

270303-7.jpg
これぞリアル顔尻キンカ!
表と裏ばっちり!!

ああもう何やってもかわいい〜
ヒナ祭りばんざーい

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

かりんちゃんの小鳥容器ショット

2015.03.02 17:00|小鳥さんつれづれ
立派に子育てを終えたかりん&梨太郎(りたろう)夫婦。
巣は撤去しましたが、現在も同じケージ暮らしのまま。
放鳥時間は一斉放鳥に参加してます。

かりんちゃんが小鳥容器でかわいい姿を見せてくれました。

270302-1.jpg
「小鳥さん、小鳥さん」

270302-2.jpg
「お水飲んでもいいかしら?」

270302-3.jpg
「んー、おいしい」

270302-4.jpg
「ふー」

かりんちゃん、放鳥時間はこうやって一羽でまったりしてます。
小鳥容器との2ショット。
ありし日の白ちゃん(梨太郎のママ)のようです

で、夫のりいくんは何やってるかというと・・・

270302-5.jpg
「綾(りょう)ちゃん、好き好き好き〜」

おいっ。オマエは〜〜〜っ

この兄妹のカップル化を阻止するために
かりんちゃんに輿入れをお願いしたというのにっ。

ケージに帰るとそれなりに仲良くしています。

270302-6.jpg

若い二羽なのでまた巣引きに突入されても困ります。
いい感じのバランスかな?
このまま様子を見ようと思います


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

君たちの名は

2015.03.01 17:00|小鳥さんつれづれ
ほわほわヒナーずたち、そろそろお姿の片鱗も見えて来ました。

270301-1.jpg

最初に産まれた白は、おばあちゃんの白ちゃんとおなじ
CFW(チェスナット・フランク・ホワイト)だと思います。
お顔が真っ白なのでホワイトちゃんかなとも思いましたが
おちっぽにシマシマがうっすら。

270301-2.jpg

チェスナットっ子らしい頭部分が黒っぽい色。
涙模様もうっすら見えるので、大人になるに従って濃くなるかも?
白ちゃんをさらに薄くした感じのCFWになる気がします。

270301-3.jpg

問題は他の3羽です。
色の濃淡に差はあれどみんな母さんによく似たタマゴ色。
涙マークはなし。
でもおちっぽが・・・。

270301-4.jpg

270301-5.jpg

270301-6.jpg

お母さんのかりんちゃんはおちっぽも可愛いタマゴ色一色。
うっすら白い刺し色が入るくらいで縞はありません。
かりんちゃんの色についての過去記事はこちらです。

ね?違うでしょ?
どっちかというと叔母さんのくるみちゃんっぽいおちっぽ。
でも、くるみちゃんの幼少期のおちっぽとも違うしなあ

成長の早いキンカさん。
春が終わる頃にはすっかりお色もわかってるでしょう。
今だけのこの天使ちゃんたちの姿をたっぷりと堪能しようと思います

270301-7.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村