fc2ブログ
03 | 2015/04 | 05
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

舌も出る

2015.04.30 17:00|小鳥さんつれづれ
270430-1.jpg

千木丸(ちきまる)くんが羽繕いの姿を撮らせてくれました。
うぷぷぷぷ。気持ち良さそうだねえ

270430-3.jpg

270430-2.jpg

ん?何かおクチから出てない?

270430-4.jpg

もうちょっとよく見せて?

270430-5.jpg

270430-6.jpg

舌だ!

そうか。
鳥さんって気持ちよかったら舌が出るのね。
なんつーか、無防備でかわええ・・・

270430-7.jpg


P.S.
本日4月30日から5月5日まで
神戸さんちかホールにて開催されている
ナガサワ文具さんの「小鳥作家の手作り雑貨市」
に『天水花鳥苑』のキンカグッズ、クリアファイルとポスカも
ちょこっとお邪魔してます
関西の皆様〜。お出かけの折には見てやってくださいね

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



方向が違う

2015.04.29 17:00|くるみちゃん
270429-1.jpg

体格差カップルのくるみちゃんと逸(いつ)。
珍しく窓際でお日向ぼっこしたと思えば
やっぱりすぐに別荘地球儀スポットにリターン。

270429-2.jpg

これ、巣材を見つけられないものだから
いっつんってば、くるみちゃんのおちっぽ羽根を
ぐいぐいやってるんです。
抜きはしないので放置してますが
くるみちゃんのかわいいおちっぽ羽根がボサボサになっちゃう〜
お風呂は入れば元に戻りますけどね。

そんなラブラブな2羽。
それなのにもうすぐ1歳くるみちゃんはまだ一度もおタマを産みません。
我が家では今年はもう巣引きしないことにしているので
それはそれでありがたいのですが、
くるみちゃん、女子として大丈夫かしら?とちょっと心配です。
よく観察してみましょう。

270429-3.jpg
「ハニー、乗るよ!」
「おっけーよ、ダーリン

270429-4.jpg
「ふう」
「・・・・・ん?」

270429-5.jpg
「ちょっと、ダーリンっ。方向が違うわよっ
「あ、つい座り心地がよくって・・・」

270429-6.jpg
「出直して来まーす」
「しっかりしてよ!ダーリン!!」

いっつん・・・乗るって、本当に乗ってるだけ・・・
くるみちゃんはクッションじゃないんだから!!

270429-7.jpg

いろいろと方向違いのダーリンですが、
くるみちゃんはそんないろいろと方向違いのダーリンのもとに
いつもまっすぐに飛んで行きます。
くるみちゃんは間違いなく乙女なのです。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

続きを読む >>

恋する乙女

2015.04.28 17:00|くるみちゃん
最高22gまで行ったジャンボキンカのくるみちゃん。
先日測ったら20.5g。
んん?減ってるじゃない!
いや、くるみちゃんの場合それくらいがちょうどいいのか・・・。
ちょっとくるみちゃんの生活をしっかり観察。

270428-1.jpg

相変わらず13.5gの逸(いつ)くんとラブラブです。
放鳥時間は一目散にダーリンの元へ。
体格差はあれどくるみちゃんはかわいい恋する乙女です。

270428-3.jpg

さらに体格差がわかるこのお写真。
遠近法がおかしいとまで言われちゃいましたよ

270428-4.jpg

放鳥時間中、愛の別荘と決めた地球儀スポットから決して動きません。
一度お風呂だけは浴びに降りて来ますが、
それ以外はダーリンが巣材を探して来るのをひたすら待つ乙女。

そうかっ
もしかしておやつ食べてないから痩せちゃった?
それとも放鳥時間、動かないから筋肉落ちちゃったとか?。

270428-5.jpg

まあ、ご帰宅の時はもれなく元気に飼い主にマジ噛みしてくれますので
元気がないということは決してないと思います。

そして帰宅後のくるみちゃんの様子がこちら。

[広告] VPS


ひたすらこの動き・・・。
筋トレ・・・?

う、うん。これだけ動いていれば運動不足じゃないよね。

健康管理にも抜かりない恋する乙女のくるみちゃん。
本日も元気です

270428-2.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

荒化への道

2015.04.27 17:00|小鳥さんつれづれ
2月生まれのちびっ子。
すっかり成鳥となりました。

270427-3.jpg

赤々丸(あかあかまる)。通称あっくん。
ぴっかぴかつやっつやのフォーンイザベル男子。

270427-4.jpg

白ちゃん2世。通称しーちゃん。
非の打ち所のないC.F.W.(チェスナットフランクホワイト)女子。

270427-6.jpg

茶々(ちゃちゃ)。通称ちゃーちゃん。
こちらも図鑑に出しても恥ずかしくないフォーンイザベル女子になりました。

270427-7.jpg

千木丸(ちきまる)。通称ちっくん。
B.B.のおじいちゃんの血を受け継いでか、
よりオレンジほっぺ部分が「流れ」てるフォーンイザベル男子。
お羽根もあっくんよりオレンジがかってます。
脇鹿の子模様の水玉やしっぽのシマシマには「流れ」は見られないので
BBテイストのフォーンイザベル男子といった所でしょうか。

なる家一斉放鳥にも臆する事なく元気に参加。

270427-1.jpg
「わーい」
「きゃっほーっ」

270427-8.jpg
「お風呂ご相伴にあずかります」
「あじゅかりましゅ!」

270427-2.jpg

最後は王・初太郎(ういたろう)に謁見する千木丸くん。
愛妻に先立たれた王ですが、新メンバーのうるささで
寂しさを紛らわせてもらっているみたいですよ。
・・・ってゆーより、ひいおじいちゃんのくせして
茶々やしーちゃんにラブソング謡ってるし・・・
まあ、元気ならいいや


鳥同士での遊びが楽しすぎて
順調に荒化の道を突き進んでおります・・・。
ははははは・・・。
あんなになでなでしたのに・・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

別荘建設

2015.04.12 17:00|くるみちゃん
キンカ仲間のCHYARAさんから
富士山麓の立派なハコベをいただきました
これにひときわ狂喜乱舞した者が一名。

270412-1.jpg

逸くんです。
くるみちゃんに別荘建設を約束した男。
何故か巣材運びは逸くんしかしません。
くるみちゃんはひたすら巣材到着を待つのみ。
そういえば、他の子も巣材運びは男子仕事だったねえ。

270412-2.jpg

見事ですね。
地球儀裏スペースがこんな風に巣になりました

270412-3.jpg
「くるみ、気に入ったわ」

270412-4.jpg
「だろう?」

ご満悦の2羽を追い払い、飼い主速攻撤去

270412-5.jpg
「だから飼い主キライよ!」

思いっきり睨まれちゃいました・・・


270412-6.jpg

尚、ハコベさんは我が家のキンカさん全羽きゃっほきゃっほと
大喜びで楽しみましたよ

270412-7.jpg

至福の顔を見せてくれたのは喜多郎くん。

270412-8.jpg

これはちびっこ組の千木丸くん。
他のちびっこも鳥生初ハコベを十分堪能してました。

我が家を代表して王からお礼の一言を。

270412-9.jpg
「やっぱり富士山のハコベは違うな。俺は満足したぞ」

王っ、なんて偉そうなコメントをっ
CHYARAさーん、ありがとうございましたっ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

地球儀は別荘認定

2015.04.11 17:00|くるみちゃん
270411-1.jpg

おや、くるみちゃんが人気の地球儀スポットに張り付いてますよ。

270411-2.jpg
「ねえねえ、くるみ、ここが好き」

270411-3.jpg

最近ダーリンに指名された逸(いつ)くん登場。

270411-4.jpg
「どれどれ」
「くるみ、ここをおうちにしたいわ」

270411-5.jpg
「おうちにする?」
「うん」

270411-6.jpg
「おねがい
「仕方ないなあ

270411-7.jpg
「じゃあ、巣材運ぼうかな」
「よろしく

鳥さん大人気地球儀スポット。
別荘候補地として人気だったんですねえ。
このフォルムのどこに別荘萌え要素があるんだろう・・・

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ちびっこ完成形

2015.04.10 17:00|小鳥さんつれづれ
かりん&梨太郎ヒナヒナちびっこ、そろそろ完成形となりました。
今週頭から一般放鳥時間にも参加。
大人&荒化の道を着々と歩んでおります・・・。

270410-1.jpg

長男の赤々丸(あかあかまる)、通称あっくん。
見事なフォーンイザベルくんになりました。
王・初太郎(ういたろう)も若鳥の頃はこんな感じ。
年を重ねる毎にグレーががかって来ました。
あっくんも色が濃くなるのかな?
いろいろ楽しみです。

270410-2.jpg

長女の白ちゃん2世、通称しーちゃん。
幼少の頃は白キンカ?なお顔でしたが
涙模様がしっかり出て来て、正当派チェスナットフランクホワイト女子になりました。
これは、白ちゃんの命を奪ってしまった自分の責任逃れ的考え方かもしれませんが
つい白ちゃんが帰って来てくれたと思ってしまいます。
それほどつり目のかりんちゃんの子とは思えない程、亡き白ちゃん似のまんまる目。
つい「虹の橋はどうだったかな?」などと聞いてしまいます。

270410-3.jpg

茶々姫。
ちびっ子の頃はお母さんのかりんちゃんそっくりな
卵色のお姫様になると思っていましたが
だんだん尻尾バーも出て来て、
突っ込みどころのないフォーンイザベル女子になりました。
まだ頭のてっぺんの毛が生え揃ってない所はご愛嬌。
あっくんに継いで手乗り度維持のお嬢さんです。

270410-4.jpg

一番不思議なのは末っ子・千木丸(ちきまる)、通称チキくん。
間違いなくフォーンイザベル男子なのですが、
おじいちゃんのブラックブレスト男子に見られる
頬のチークパッチが「流れる」現象がわずかに見られます。

270410-5.jpg

彼はまっとうなフォーンイザベルですが、ブラックブレスト因子も強いようです。
そういえば、脇鹿の子模様も若干「流れ」てる感じがします。
おちっぽは、キレイなフォーンイザベル男子のフォーンのシマシマ模様になりました。

同じ白い子ちゃんズでも4者4様の姿になりました。
かわいくてかわいくて里子のお話もあるのですが、ついスルーして
いつまでもいつまでもウチに置いておきたくなっちゃいますねえ。
うーん、かわええ・・・。
もう少しこの子たちの変身っぷりを堪能しようと思ってます。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ことりびより

2015.04.09 17:00|天水花鳥苑
埼玉県富士見市にオープンした「ららぽーと富士見店」さん。
こちらに出展された東急ハンズさんのオープニングイベント、
ことりびより」に天水花鳥苑のキンカグッズもお邪魔してますよ!


定番ポスカが2種。

白ちゃんと逸くんのラブラブと

270409-1.jpg

睦羽たんの春らしいハコベからこんにちは

270409-2.jpg


定番A4クリアファイル。

250503-1.jpg


それとこの春の新作、A5の顔尻クリアファイルです。

270409-3.jpg

こちら、表の顔と裏の尻ポーズが対応しておりまして
一般向けには表を、個人的には裏向きでご使用ください

キンカのチークや脇鹿の子くらいしか色づけしてないので
色紙を入れて、フォーンやオレンジなどおうちのキンカさん色に
カスタマイズして楽しんでもいただけますよ!

270409-4.jpg

顔と尻にこだわった天水花鳥苑らしい品となっております

主催者さんの人徳でものすごい数の全国有名鳥グッズ作家さんの作品が
一同に会しているというお話ですよ。
昨日と今日が招待客プレオープン、
明日、10日からグランドオープンだそうです。

関東の鳥好きさん!これは行かなくちゃ!!

261009-9.jpg
「行かなくちゃ、ららぽーと!!」

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ナズナの宴2015

2015.04.08 17:00|小鳥さんつれづれ
鳥さん大好きナズナ。
これは、本当にこの3月半ばからこの時期まで。
去年も書きましたが、すぐ茶色くなっちゃうんですね。
茶色より緑のが大好きな鳥さんたち。
色が変わる前に今年も提供できましたよ。

270408-1.jpg

270408-2.jpg

270408-3.jpg

うんうん。みんな大好きだね。
おや、妻を亡くした王・初太郎(ういたろう)も来ましたよ。
彼こそナズナ大王。若い頃から大のナズナ好きです。

270408-4.jpg

うーちゃん、日向ちゃんがいなくなっちゃったけど
大丈夫?

270408-5.jpg
「寂しいけど、子供も孫もひ孫もいるからね。なんとかやってるよ」

つくづつ多頭飼いでよかったな、と思います


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ハゲの血脈

2015.04.07 17:00|小鳥さんつれづれ
270407-1.jpg

おや、かりんちゃん。
喉に何か異変が・・・?

270407-2.jpg

うむっ。ハゲてます
しかもカサブタ?
つまり出血したということですか?

270407-3.jpg

犯人はこの男です。
夫の梨太郎(りたろう)。
ああ、お母さんの白ちゃんの愛するものをハゲにする性質を
見事に継いでしまったか・・・っっ

ハゲたら別居。
これがなる家の掟です。
即日、ペアケージ解散。
綾(りょう)・かりん・くるみの女子ケージにしました。
りいくんは男子ケージ送りに。

実は、日向ちゃんと一緒にかりんちゃんもカルミアさんで看てもらったのです。
喉のカサブタが一週間経っても改善せずむしろ大きくなっているような?
カサブタじゃなくって腫瘍とかだったらどうしようと思って。

結果、やっぱりカサブタでした。
通常、カサブタが落ちるには2週間程度かかるそうです。
落ちる前段階で盛り上がって来たのが大きく見えたのでしょう、とのことです。
健康診断もしていただいたのですが、大変優秀な体格で全く問題なし。
よかったねえ、かりんちゃん。
むしろ、普通はラブハゲは首まわりで喉はないでしょ、と
先生に笑われてしまいました・・・。
すみません、白ちゃんの血筋は喉趣味なんです・・・。

270407-4.jpg

女子ケージ、喧嘩するかと思いきや、結構平和に暮らしてます。
むしろかりんちゃん巣引き中の綾&くるみ2羽体制より平和かも。
三すくみ・・・?
しばらくこの体制で行こうと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

続きを読む >>

ゴッドマザー

2015.04.06 17:00|小鳥さん紹介
日向ちゃんの代名詞、我が家のゴッドマザー。
我が家に14羽のヒナヒナをもたらしてくれたお母さん。
小さな可憐な姿なのに、いざヒナができると肝っ玉母さん。
命の尊さを見せてくれたとともに、
ヒナヒナの里親になって下さった方々との素敵な鳥縁を
作ってくれたことにも感謝しています。
ダーリンとのラブラブっぷりから
巣引き風景をご覧下さい。

270406-1.jpg

270406-2.jpg

270406-3.jpg

[広告] VPS


卵をあっためるその姿は聖母そのものだなあと思ったものでした。
手乗りで慣れていたからこそ、余す所なく巣引き風景を飼い主に見せてくれた日向ちゃん。
やっぱり最後はこの言葉しかありません。

ありがとう、日向ちゃん。
本当に本当にありがとう。

270406-4.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日向ちゃん百面相

2015.04.05 17:00|小鳥さん紹介
日向ちゃんは飼い主に鳥さんってこんなに表情豊かなの!と
教えてくれた子です。
日向ちゃんが来る前の初太郎一羽飼いの一年間もあったのに。
やっぱり鳥対人間だと違うのでしょうか。
それなりにかわいいかわいいとやっていたと思うのですが
日向ちゃんがやって来て以降の方が記憶の鮮明度が違います。

生き生きした日向ちゃんの百面相をご覧下さい。
270405-1.jpg

270405-2.jpg

270405-3.jpg

270405-5.jpg

270405-4.jpg

最後はポストカードにまでした
尻に敷かれる夫の図・・・。
初太郎の微妙な顔と日向ちゃんの誇らしげな顔の対比がたまらんです。

言葉のやりとりに疲れてしまっていた飼い主に
言葉なんて一部分でしかないのよ!
言葉以外の世界の方が豊かでしょ!って
全身で教えくれたね。日向ちゃん。
ありがとう。
日向ちゃん。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日向ちゃんの思い出と美味しい顔

2015.04.04 17:00|小鳥さん紹介
本日、かわいいかわいいお嫁ちゃん白ちゃんの横に
大切な大切なゴッドマザー日向ちゃんを埋葬して来ました。
桜絨毯の下での埋葬となりました。
日向ちゃん、虹の橋で白ちゃんとたっぷり子育て談義でもして待っててね。

270404-1.jpg

日向ちゃんは2011年3月生まれ。5月に我が家に福井からやって来ました。
こんなちっちゃくてかわいい生き物がこの世にいるのかと
飼い主はもうメロメロでしたよ。

270404-2.jpg

一年間一羽飼いだった初太郎がもう大変なことになりましたね。
一羽飼いでは絶対見せてくれない表情をたくさん見せてくれるようになり
ああ、やっぱりお迎えしてよかったなあと思いました。

日向ちゃんは動きの速いキンカさんのくせにおっとりお嬢様。
食べるのもホントおっとりさんで。
かわいいうまうま顔をたくさん見せてくれました。

270404-3.jpg

270404-4.jpg

270404-5.jpg

270404-6.jpg

270404-7.jpg

最後の写真、小松菜に乗っかってるんですよ。
小松菜が折れないんですよ!
ホントなんて小さくて軽いお嬢さん。

その儚くて小さな存在と反比例して存在感の大きさったら。
日向ちゃん。
飼い主はあなたに去られてしまって、ちょっと途方に暮れてますよ。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日向ちゃんお空へ

2015.04.03 17:00|小鳥さんつれづれ
270403-2.jpg


我が家のゴッドマザー日向(ひなた)ちゃんが
本日朝8時、お空へと旅立ちました。
本当に突然の旅立ちでした。

ちびっこたちも一人餌になって長時間外出もできるようになったし。
じゃあ、日向ちゃん一度お医者さんに見てもらおうねと思い予約電話。
ところがちょうど年度末で鳥先生が退職とのこと。

わが地方には鳥専門医で有名なカルミア小鳥の病院があります。
しかし、そこは車を持っていない自分には大変そうで。
県外ですが電車で通える病院に行ってました。
ですが、こうなってはしのごの言ってられません。
幸いバスを乗り継げば、近くまで到達できると知り、
昨日カルミアさんへ行って参りました。
評判と通りとてもすばらしい先生でした。

今年に入ってから膨らんで過す事が多く、保温が欠かせなくなってました。
そして半月程前から、卵も持ってないのにお尻が異常にぷっくりして。
先生に見てもらった所、水が溜まってるとのことでした。
薬で出すか、注射で出すか。
どちらもリスクと可能性を丁寧に教えていただけました。
日向ちゃんの負担を考えて薬を選択しました。

お腹の水が破裂したら即死なので、
刺激を与えないようにケージの止まり木を低くする事、
床をタオル等やわらかいものにする事等を教えていただきました。

これくらいお腹にお水が溜まった子はかがむのもつらいだろうし
動くのも大変なはずなのよ、と先生の言。
日向ちゃんは逆さになって粟穂をついばんだりぴょんぴょん元気。
先生もびっくりな様子でした。
だから、この子は大丈夫だと思ったのです。

帰ってすぐにまず投薬。
教えられた通り止まり木を低くして床を底上げしました。
ヒーターも日向ちゃんケージだけはサーモを切って、常時点灯に変えました。

今朝はいつも通りご機嫌な顔をしていました。
ヒーターのお陰かいつも以上にご機嫌でした。
ダーリンの初太郎に羽繕いもしてあげて、ケージ掃除の時など脱走も企てて
部屋中を逃げ回ったりしました。
ご飯ももりもり食べてたし、正常なウンチもしてくれたし。
朝の投薬をして、ここしばらくチェックのために毎日していた体重測定もしました。
投薬では思いっきり怒られて、体重測定のために小箱に入れた時には
いつも通りぷんすかと暴れて。
本当に寸前までいつも通りでした。
でも、箱から出ておいでと蓋にしていた手をはなしても日向ちゃんは
いつも通りぷんすかと出て来ませんでした。

ぐったりした日向ちゃんをあわてて箱から出すと、
大量の茶色い水がお尻から出て来ました。
先生がおっしゃった通り、お水が破裂したようです。
湯たんぽであっためたりさすったりしましたが日向ちゃんは二度と動きませんでした。

先生に注意されたにもかかわらず、いつも通りすぎたのが悪かったと思います。
もっともっと細心の注意を払わなければいけない状態だったんです。
先生も「本鳥は気づいてないから、つい飛んだりはねたりしちゃうのよね」と仰ってました。
また、自分の認識の甘さが最悪の結果になったな、と思いました。

以上が日向ちゃんの顛末です。
同じような症状の方はどうか参考になさってください。

2度までも医者へ行った翌日に落鳥させてしまいました。
医者へ行くということは、本当に鳥にとって負担なのですね。
普段からの体調管理とともに、体力のあるうちに一刻も早く医者へ行くこと。
これを今回学ばなければ自分はもう鳥のお世話をする資格はないな、と思いました。

日向ちゃん。
福井からお嫁に来てくれて14羽のヒナヒナを我が家にもたらしてくれました。
飼い主にキンカのすばらしさと命のすばらしさを教えてくれた女の子。
ありがとう。
本当にありがとう。
また、会おうね。

270403-1.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村



お歌練習中

2015.04.02 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナっ子男子組、赤々丸(あかあかまる)と千木丸(ちきまる)。
お歌絶賛練習中です。
まだ完成には到達していませんが、高音域のお歌になりそうな予感です。
この未完成な練習中のお歌もかわいいのですよ。
もう、キンカは何やってもかわいい!
これ、真理!!

とういうことで、練習中お歌を披露いたします。

まずはあっくん。

[広告] VPS


次はちーくん。

[広告] VPS


何かおじいちゃんのちょこくんのエンヤボイスを踏襲する予感・・・。
どうなることでしょう?
楽しみだなあ。

完成したらまた披露しますね!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

変身中

2015.04.01 17:00|小鳥さんつれづれ
どこもかしこも多忙の悲鳴が聞こえる年度末。
当ブログの管理人は無理しないがモットーなのでしっかりネット落ちかましてました
日々更新される皆様の素敵キンカブログはしっかりチェックしつつ

270401-1.jpg

さて、ちびっこたち。
去るホワイトデー3月14日に、あっさり全羽「あ、ごはん結構です」をやらかしまして。
年度末仕様の飼い主思いのちびっ子たちです。
ちょっと飼い主寂しい・・・

現在絶賛変身中、元気いっぱい雛換羽進行中です。
だんだん完成系が見えてきましたよ。

270401-2.jpg

まず、長女認定のCFW(チェスナット・フランク・ホワイト)の子。
そのまま名前は「白ちゃん2世」、通称「白ちゃん」「しーちゃん」としました。
ヒナっこ時代は白キンカばりに真っ白だったのですが
だんだん涙模様が出て来てよりCFWっぽくなってきましたよ!
まだまだ毛が生え揃わなくって今すっごーくかゆそうです


270401-3.jpg

赤い輪っかであーちゃんと呼んでた子。
てっきり女の子だと思ってたらあれよあれよと男の子毛が現れました。
フォーンイザベルの男の子決定です。
名前は「赤々丸(あかあかまる)」。通称「あっくん」にしました。


270401-4.jpg

茶色い輪っかの子は予想通り女の子。
「茶々(ちゃちゃ)」、もしくは「茶々姫」と呼んでます。
おかあさんのかりんちゃんそっくりの全身卵色になると予想していたのですが、
クチバシのまわり、ロア部分に白い毛が生えて来てるし涙模様もうっすら・・・。
でも、くるみちゃんのような茶色じゃないし。
この子はまだどんな子になるか予想もつきません。


270401-5.jpg

最後の末っ子、黄色い輪っかの子。
最初から一番小さくて、ちい、と呼んでました。
小さくて黄色い輪っかだから「チキ」くん。
正式名「千木丸(ちきまる)」、通称「ちーくん」「ちっくん」です。
一番ちびっ子のくせに一番最初に男の子毛が出て来た子。
あっさりフォーンイザベルになるかと思いましたが
なーんか、別の要素もちらほら見受けられて・・・。
この子もまだ完成形がわかりません。

270401-6.jpg

270401-7.jpg

270401-8.jpg

鳥生の中でいちばんぶちゃいくな時期のはずが
この破壊的なかわいさ!
その上、子供から大人へのこの変身っぷり。
あああああ、キンカってなんてかわいくておもしろい鳥さんなんでしょう。
たまらんですね


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村