fc2ブログ
02 | 2016/03 | 04
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

ハコベ浴び

2016.03.31 17:00|小鳥さんつれづれ
ハコベをいただいたなら、やはり鳥さんにやっていただきたいのはハコベ浴び。
水場にハコベをセッティング。
さあ、みなのもの、浴びたまえ!

280331-1.jpg

茶々です。

280331-2.jpg

どぼん!

280331-3.jpg

ばっしゃー!

うーん、気持ち良さそう。


280331-4.jpg

喜多郎くん。

280331-5.jpg

ばっしゃー!

280331-6.jpg

キリっ
イケメンくんのどや顔。

緑の葉と鳥さんの水浴び姿。
なんだか春を感じます


おマケ

280331-7.jpg

ハコベけんか

280331-8.jpg

ハコベフライト。

ハコベを背景にするといろいろと絵になりますなあ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



初ハコベ

2016.03.30 17:00|小鳥さんつれづれ
友達が庭に生えているハコベを「無農薬保証よ!」とくれました。
ここの所お外に行けなかった飼い主、大感謝!
さっそく鳥さんたちに提供しました。

280330-1.jpg

最初に来たのは逸。この子は特にハコベ好きくん。

280330-2.jpg

ダーリンが来たら必然的についてくるくるみちゃん。

280330-3.jpg

スケバンかりんちゃん、仁王立ち

280330-4.jpg

白ちゃんはがっつり乗っかって行きます。

280330-5.jpg

王も降臨。

280330-6.jpg

たくさんお食べ〜

280330-7.jpg

たくさんあるんだから、他の子を追い払わない!
王なんだから・・・

こんな感じで鳥さんたち大喜び!
ありがとうございました





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ひみつのくりちゃん

2016.03.29 17:00|小鳥さんつれづれ
280329-1.jpg

仲良しくろちゃんが旅立ったくりちゃん。
謎なのです。

実は、里親さんが以前から希望されていたのは女の子。
だったら、くりくろどちらかお好みの子選んでもらえるね、と
ご連絡していたのですよ。
ところが!お輿入れの前日!いきなりくりちゃんがグゼりだしまして。
「え?!男の子?!」

急遽「すみません、選択肢はくろちゃん一択になりました」
と里親さんにご連絡差し上げた次第です。

くりちゃん41日目。
この日齢まで外見に男の子の特徴が出ない子ははじめてです。
そしてグゼりもずっとしているわけではなく、一日一回くらい・・・。

280329-2.jpg

脇水玉もオレンジほっぺも出てないねえ。
尻尾のシマがなければ叔母さんのかりんちゃんそっくり。

・・・くりちゃん、あなたどっち

280329-3.jpg
「それはひみつです!」

あなたの変化を見ていたいから、ウチ居残り決定ね。くりちゃん。
男の子か女の子かはっきりしたら正式名をつけようと思います。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くろちゃんの旅立ち

2016.03.28 17:00|小鳥さん紹介
280328-1.jpg

ぽや毛時代のヒナっ子くりくろ。
かわええなあ、かわええなあ
ほんの半月前のことだったんですねえ。

それがあっという間に生あったかいごはん結構です!となり。

280328-2.jpg

くろちゃん、27日にとっても素敵な里親さんの元へ旅立ちました。
あちらでは、もう許嫁のダンナさん候補がいるんですよ!

出発前日最後に撮った写真はこちら。

280328-3.jpg

くろちゃんの青菜食べたもんどや顔。

280328-4.jpg

くりと最後に一緒にねんねするおやすみ顔。

雛換羽期の鳥生一番ぶちゃいく期でこのかわいらしさ。
まんまるお目めのとびっきりのお嬢さん。

飼い主にたくさんの愛おしい時間をありがとう。
幸せに、なるんだよ。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ひとりでできるもん

2016.03.25 17:00|小鳥さんつれづれ
280325-1.jpg
きょろ

280325-2.jpg
きょろ

280325-3.jpg
きりっ

はい。
ヒナっ子くろくり。
23日の夜に「あ、生あったかいごはんはもう結構です」
やらかしました。
挿餌終了です

楽と言えば楽ですが、潔すぎて飼い主ちょっと寂しい・・・

この時点で男の子の兆候が見られないならくろくりほぼ女子でいいかな?


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おちょこ倶楽部新規加入

2016.03.22 17:00|おちょこ倶楽部
おや、くるみちゃんがおちょこの上に。

280322-1.jpg

う〜ん、くるみちゃんがおちょこの上にいると
ハマるというより蓋・・・

280322-2.jpg

あああ〜っ。ねむねむさんになるとますます蓋化!

まあ、ハマらなくてもおちょこ使用実績がおちょこ倶楽部入会要件ですからね。
くるみちゃんもめでたくおちょこ倶楽部入部でしょう


280322-3.jpg

そういえば膨大な(?)萌え死を産み出したヒナっ子写真。
こちらも2羽でちんまりハマってるのがおちょこ(仮)ですね。
彼らもおちょこ倶楽部最年少入部者に認定しましょう



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初水浴び

2016.03.21 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナっ子くりとくろ。
今か今かと待っていた初水浴び、とうとう果たしました!
孵化後30日も過ぎると、人間の手垢なのかパウダーフード汚れなのか
だんだんべたっとなってくるのですね。
そろそろお風呂しませんか〜?とお願いし続けていたのですよ。

280321-1.jpg

280321-2.jpg
「えっへん」

280321-3.jpg

280321-4.jpg
「どやっ」


ふふふ。
鳥さんの水浴び後の姿って何か誇らしげですね。
特にヒナっ子はものすごい達成感を感じます



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

殺人ヒナ

2016.03.19 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナっ子たち、そろそろ最終段階です。
ただ今ごはんは一日3回。一度に食べる量は今がMAX。

280319-1.jpg

こんな風に鳥のフォルムが崩れるほど食べては

280319-2.jpg

遊び回っております。

撒いてあるシードやボレー粉もついばみはじめ、
粟玉も好んで食べるようになりました。

なのに人間が前を通るとこの甘え声出したり。

[広告] VPS


粟玉入れの中でおかわりくださいとちんまり収まってたり。

280319-3.jpg

余裕で萌え死にますね、人間

クチバシの色も抜けて赤みが増して来ました。
ヒナっ子卒業まえの最終最大凶悪期です

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ハゲ禁止令前夜

2016.03.18 17:00|小鳥さんつれづれ
放鳥時間後、いつものように握り儀式を粛々としていると

280318-1.jpg

おや?くるみちゃん・・・

280318-2.jpg

ハゲておる!

280318-3.jpg

おや?かりんちゃん・・・

280318-4.jpg

ハゲておる〜っ

犯人は女子ケージで同居の美人ちゃん。
綾(りょう)に間違いないでしょう。

280318-5.jpg

先代白ちゃんの娘、りょうちん。
先代白ちゃんの血筋は何故かハゲちらかすクセを遺伝しています。
特に今、恋の季節でムラっとするとやっちゃうようで。

ハゲ禁止令を発令するにはりょーちんを隔離すればよいのですが。
ヒナっ子が増えた今、ケージはあんまり増やしたくない・・・。
もうちょい様子見て、ひどくなるようなら発令しましょうね。
ハゲ禁止令


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

我が家の捕獲法

2016.03.17 17:00|小鳥さんつれづれ
飼い主が一ヶ月近くご飯を与え続けて育てた我が家の鳥さんズ。
一人餌になって集団遊びするようになると
見事としか言いようがないレベルで荒化します。
では、どうやって放鳥時間後ご帰宅いただいているのか。

放鳥時間が終わると、鳥棚を解放します。
すると、腹ヘリMAXになった鳥さんたちが戻って来ます。

280317-1.jpg

そこを追いつめて

280317-2.jpg

掴む。

280317-3.jpg

戻って来た所を・・・

280317-4.jpg

掴む、のです!

そうして銘々のケージへ放り込むという作業。
ご覧下さい。この鳥さんたちの不本意な顔

まあ、掴まれる事に恐怖感(不満はいっぱい)はないようで
病気になった時に看病のハードルが下がるという
最低限の要件は満たします。

何より飼い主は集団で好きだー嫌いだー来るなーと
わきゃわきゃする鳥さんの姿が大好きなので。
このままでいっか、と思う飼い主なのでした



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

割れるキンカ

2016.03.16 17:00|小鳥さんつれづれ
280316-1.jpg

仲良し兄妹の梨太郎(りたろう)と綾(りょう)です。
放鳥時間中は常に一緒にいます。

280316-2.jpg

綾ちゃん、お手入れ。
かりかりかり

280316-3.jpg

ぱっかーん!割れました!!

280316-4.jpg

ぷるぷるぷる

280316-5.jpg

はい元にもどりました

何度目撃してもびっくりな鳥さんの腹割り。
ここでおタマを抱えてあっためるのですよね。
スモールランプでちびっこになって
一度この割れ目に抱かれて眠ってみたいなあと
夢想する飼い主です

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

3毛玉鼎談

2016.03.14 17:00|小鳥さんつれづれ
280314-1.jpg

3つの毛玉がわしゃわしゃしてますよ

280314-2.jpg

くるみちゃんと、くるみちゃんと一緒にいるノーマル男子だから逸(いつ)。
右端のイザベルは・・・?

280314-3.jpg

ああ、王・初太郎(ういたろう)かあ。
この3並びは珍しい

280314-4.jpg

くるみちゃんのばさあ。遠慮ないね

280314-5.jpg

いっつんに「お前、後妻もらったのか?」とか
聞いてるのかな。王。
「ええ、お父さん。僕、また2羽の子供ができました」とかとか

280314-6.jpg

いっつん離脱。

280314-7.jpg

いっつん命のくるみちゃん、ダーリンを追ってすかさず離脱。

280314-8.jpg

王、ぽつん。
「俺も後妻が欲しいなあ」とか思ってるのかな

娘や孫にラブソング歌いまくってますけどね〜。
なかなかステディはできない王なのです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くりくろ大人の階段

2016.03.12 17:00|小鳥さんつれづれ
280312-1.jpg

ヒナっ子くりくろ、もうすでにぶんぶん飛んでます。
次は一人餌練習ですね。
ふごから自由に出入りして床にちらばったごはんをつんつんできるよう
プラケのセッティングを変えました。
入れ物には粟玉、床にはシード、温度計の後ろはお水ですが
まだ溺れると困るのでミニタオルを浸しています。

280312-2.jpg

ご飯の後は、先輩ケージへ遊びに行ったり

280312-3.jpg

迷子になって途方に暮れたりしています


[広告] VPS


くるみちゃんみたいなジャンボちゃんになるかと思いましたが、
この所体重も落ち着いて来て、どちらも最終的には16~18gの
標準体重の子になるんじゃないかなと思います。
ちょっとくるみちゃんサイズを期待したんですけどね。

遊びに出てはごはーんを繰り返して、遊び食べもはじまってます。
もうここまで来たら、保温もそんなに気をつけねばならないということもないし。
今期のヒナもありがたいことに無事に育ってくれそうです

280312-4.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

祈りの日

2016.03.11 17:00|小鳥さん周辺
160311.jpg

我が家にはあの日にまだいなかった鳥さんが14羽います。
刻んだ時のすべての思いに幸あらんことを祈ります。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くろ初飛行

2016.03.08 17:00|小鳥さんつれづれ
[広告] VPS


しきりにキョトキョト周りを見ては
のび〜とパタパタを繰り返すくろとくり。
この後、くろちゃん孵化後18日で初飛行を果たしました!

と言っても手の上から飼い主の頭へと約10cmですけどね。
くりちゃんも今日にでも飛ぶでしょうねえ

280308-1.jpg

くろちゃんはどノーマル決定。
富士宮在住のキンカ師匠式判定に従えば女の子かな?・・・です。
くりちゃんは叔母さんのかりんちゃんヒナ時代にそっくりなので
BB(ブラックブレスト)女子になるかと思ったら
おちっぽにシマシマが出現しだしました。
かりんちゃんにシマシマはないなあ・・・

このままでいておくれ、とどんな子になるのかなあ、と
二つ心がせめぎ合う本日の飼い主なのでした

280308-2.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

待ってましたショット2016_2月

2016.03.07 17:00|小鳥さんつれづれ
相変わらず続けている待ってましたショット。
ピントが合ったかな?な写真を並べます

280307-1.jpg

280307-2.jpg

280307-3.jpg

280307-4.jpg

280307-5.jpg

280307-6.jpg



ウフフとなったのはこちら。

280307-7.jpg

綾ちゃんのモモヒキがかわいい「ぽーん」と

280307-8.jpg

白ちゃんの全力「ぽーん」。

ほぼ完璧な「ぽーん」と言ってもいいのでは?



そろそろ部屋の奥までお日様が届かなくなった来ました。
これは、太陽が高くなって来たということです。
いよいよ春ですね
それと同時に待ってましたショットを撮る位置の光量が減って
ピントが合わせづらくなって来ました。

しばらく待ってましたショットはお休みかな



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぽや毛よさらば

2016.03.06 17:00|小鳥さんつれづれ
280306-1.jpg

キンカヒナの特徴らしい、ぽや毛。
筆毛が開く前、産まれた時からあるほやほやとした毛。
お茶の水博士とか温水毛とかいろいろ呼ばれています。
この毛がそろそろなくなって来てます。

280306-2.jpg

ほら。くりちゃんなんかもうツルっとしちゃって。
くろちゃんも頭にあと一カ所残るのみ。時間の問題です。

ヒナヒナ期のこのぽや毛がたまらなくかわいかったんですけどね。
残念です。

280306-3.jpg

おちりもすっかりふわもこになったし。

ご飯後にしきりにはばたくようになったので、初飛行も目の前。
プラケも大きいのに変えて、お外に出ても大丈夫な体勢にしましたよ。

280306-4.jpg

ぴょんぴょんしだすようになったらご飯後もうちょっと遊べるね。
これはこれでまた凶悪にかわいいだろうなあ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

現場復帰

2016.03.05 17:00|くるみちゃん
子育てを終えたくるみ&逸(いつ)カップル。

280305-1.jpg

一瞬で集団放鳥に馴染んだ逸に対して
くるみちゃんはウロウロオドオドしてた場面もありましたが
すぐにダーリンについてぴょんぴょんぱたぱた。

280305-2.jpg

子育て後は逸・12g、くるみちゃん21.5g。
完全に通常体重です。

280305-4.jpg

2羽のかわいいヒナヒナ、くりちゃんもくろちゃんも元気に育ってますよ

くるみちゃん、はじめての子育てお疲れさま。
しばらくは日光浴していっぱい遊んでゆったり過して下さい。
・・・あ、体重はそこまでにしておいてね

280305-3.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

王の血脈

2016.03.04 17:00|小鳥さんつれづれ
280304-1.jpg

左が赤々丸(あかあかまる)と茶々(ちゃちゃ)。
右が白ちゃんと千木丸(ちきまる)。
同じケージで暮らしていた頃はこうでした。

その後、茶々のみお玉娘の気が出て来たので女子ケージへ引越。

一斉放鳥時間中は変わらずこのペアでの行動なのですが、
ケージへ戻ると・・・

280304-2.jpg
あれ?あっくんと白ちゃん?
ちっくんは?

280304-3.jpg
「白ちゃんのばかあ・・・

一羽で不満そうにぽつんといます。
最近ずーっとこんな感じなのです。

280304-4.jpg

ちゃーちゃんは女子ケージでもちろん独り身。

ちっくん、ちゃーちゃんに申し訳ないと思わないの?

280304-5.jpg
「ボクは女の子が好きなんだ

「すべての錦華女子はオレの嫁」がモットーの
王の血を一番濃く受け継いでいるのはお前だな・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ゆとり世代

2016.03.03 17:00|小鳥さんつれづれ
まさにリアルひな祭りの我が家。
ヒナっ子くろとくり、元気に育ってます。

しかし、今迄我が家で育ったののは3〜7羽兄弟ばかり。
2羽育てるのはホームステイ以外でははじめてです。
どうも、ごはんコールに真剣味が足りないような・・・

[広告] VPS


2羽だと十分にもらえるから、必死さがないのかな?
まだキンカ釣り(シリンジを放すまいとして釣れる状態)も
発生しません。
おっとりさんに育つのかな〜。


280303-1.jpg

ずいぶん羽毛も開いて鳥らしくなって来ました。
これからどんどんかわいさ爆発していきます


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村


ヒナヒナ、絶賛成長中

2016.03.01 17:00|小鳥さんつれづれ
[広告] VPS


ヒナっ子くろとくり。
順調に育ってます

280301-1.jpg

ごはん以外はこんな風に保温したプラケに入れたふごの中で過しているのですが

280301-2.jpg

あれ?

280301-3.jpg
「みちゅかっちゃった

くりちゃんが脱走しておる〜っ
生後10日の分際で高さ10cm近くもあるふごを脱走するヒナははじめてです。
この子・・・油断ならぬかも

280301-4.jpg

朝イチはこんな感じ。

280301-5.jpg

その日の夜はこんな感じ。
毛玉度があがってますよね。

一日でキンカのヒナっ子はこんなに変わります。
一瞬がすべて一期一会。
まるでジェットコースタームービーのよう。

たくさん食べてゆっくり大きくなるんだよ

280301-6.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村