fc2ブログ
05 | 2016/06 | 07
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

なかよくしよう

2016.06.26 17:00|小鳥さんつれづれ
280626-1.jpg

今日もかりんちゃんと綾(りょう)ちゃんは
行動を共にしてますよ。

280626-2.jpg
「ん〜」

280626-3.jpg
「ちゅっ」

あなたたち最近仲良しね。
あんなにケンカしてたのに。

280626-4.jpg
「ダーリンがいないんだもん。ケンカしても仕方ないわ」
「ねー」


280626-5.jpg
「なかよくしてカキカキしあっこして元気でいましょう」
「美人なままでダーリンを待たないとね!」


ハゲも治ったし、カキカキしあっこで毛もふさふさ。
今ぴっかぴかの美人さんだね。
かりんちゃん、りょーちん。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



器用な子、不器用な子。

2016.06.25 17:00|小鳥さんつれづれ
ダーリンがいきなりいなくなってしまった綾(りょう)とかりんちゃん。
なんだか急接近です。

280625-1.jpg
「カキカキしてあげる」

280625-2.jpg
「いいわよ」

280625-3.jpg
「かぷー」

お外だけでなく、ケージの中でも結構こんな光景を見かけます。
その場その場で上手におつきあいできる
りょーちんは本当に賢い子です。
かりんちゃんもまんざらではないようです。

280625-4.jpg

赤々丸(あかあかまる)と茶々(ちゃちゃ)は鉄板。

280625-5.jpg

白ちゃん2世は、赤々丸と同居しているので
ケージに帰れば、あっくんにカキカキしてもらえます。
(白ちゃんはあっくんの本命ではないので同ケージに暮らしでも
おタマを産みません)
放鳥時間中はちょっと不満げですけどね。

280625-6.jpg

世渡り下手なのはこの方。くるみちゃん。

280625-7.jpg
「くるみちゃんは自分でカキカキするもん」

あんなに逸(いつ)にカキカキしてもらうのが好きだった子が。
本当にごめんね、くるみちゃん。

鳥付き合いが下手だけど一途なくるみちゃん。
根気よく距離を縮めたいっつん。
とてもよいカップルでした。
くるみちゃんの孤独を癒す=新しいダーリンってわけには
いかないよね・・・。
やっぱりいっつん、帰って来て〜。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

静かな放鳥時間

2016.06.24 17:00|小鳥さんつれづれ
女子5羽、男子2羽(一羽障碍鳥)。
放鳥時間、静かです。

お風呂とおヤツを済ますと、みんなまったりモード。
動きません。

280624-1.jpg

280624-2.jpg

280624-3.jpg

280624-4.jpg

これは男子たちがいた頃は、恋のさやあてバトルをしていたってこと?
今は落ち着いていて逆に平和ってこと?とも思います。
でも、運動してくれないと放鳥時間にならないじゃん・・・。
キンカってこんなに動かない鳥だったっけ?!

7羽ってこんなに静かだったのかなあ。
初太郎(ういたろう)一羽飼いの頃って自分、どうしてたんだろう。

女の子たちが元気がないと同じくらい飼い主は寂しくて仕方ありません。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

粟穂祭り

2016.06.23 17:00|小鳥さんつれづれ
最近いまいち元気のない鳥さんたち。
理由はわかっています。飼い主のせいです。
しかし、ここは何とかきゃっほきゃっほしていただきたく、
普段は飼い主外出のご褒美か、体重測定のトラップにしか
開催されない粟穂一本祭りを開きました。

さあ、食べにおいで!
今日は体重測定もなーんにもなし!
好きなだけお食べー。怖いことなしだよー。

280623-1.jpg

280623-2.jpg

280623-3.jpg

280623-4.jpg

280623-5.jpg


みんなわらわら集まってくれました。
しかし、何かきゃっほきゃっほ感のない写真しか撮れない・・・。
これは飼い主の腕せいなのか、鳥さんたちの気持ちなのか。
熟考せねばならない点ですね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

黒化とくりちゃんの思い出

2016.06.22 17:00|小鳥さんつれづれ
280622-1.jpg

赤々丸(あかあかまる)です。
実は彼も弟の千木丸(ちきまる)お婿入りの後
ケージ数削減を狙って男子ケージへいれようとやってみました。
ところがビビリすぎて、網にへばりついたまま硬直。
君は男子ケージではやっていけないね、と別居。
そうしてあの災難を逃れたのでした。

人類もビビリの性質が危険を避け生き残って来たと言われています。
気がちっちゃい方が生物学的に強いのかもしれませんね。

さて、その赤々丸。
最近色が濃くなって来たような・・・。

王・初太郎(ういたろう)も最初淡ーい色でしたが、
年齢を重ねるにつれてグレーが強くなって来ました。
イザベルちゃんってこんななかなあ?
王と重なってドキドキしちゃうじゃない。

比較のために一番若かった久里太郎(くりたろう)の画像を探してみました。
ありました。
アップしようと思っててそのままになってたかわいいの。
うふふふ。やっぱり白いね。君は。
でもお腹がクリーム色だから、王や赤々丸のイザベルちゃんとはまた違うのかなあ。

280622-2.jpg

輪っかのおもちゃに乗っかった姿。
どの子も乗らなかったのに、一番若いくりちゃんだけが
乗ってくれたんだよね。
飼い主、うれしかったなあ。
この機会にアップしちゃえ。

280622-3.jpg

280622-4.jpg

ああ、かわいいなあ。
ちゃんとアップできてよかった。
みなさんにこのかわいい姿を見ていただけてよかった。



一縷の望みで今でもベランダに出しっ放しになっている男子ケージ。
風でくりちゃんのおもちゃが揺れるたびに、
くりちゃんが帰って来た?とドキドキしてしまう飼い主なのでした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

たのしいくるみちゃん

2016.06.21 17:00|くるみちゃん
280621-4.jpg

くるみちゃんです。

ダーリンがいなくなって以来、地面近くでまったりするようになりました。

280621-1.jpg

むうたん、大喜び。
くるみちゃんはお歌に応えることはありませんが(笑)。

280621-2.jpg

ぼんっとしたり。

280621-3.jpg

むちっとしたり。

くるみちゃんはどの子よりも百面相。
鳥さんはさまざまな姿を見せてくれますが、
くるみちゃんの変化は特に楽しいですね。

むっちむちのくるみちゃん。
飛ぶとぶべべべべと重量級の音がするんですよ。
こーんなに美人なのに一挙手一投足で飼い主を笑わせてくれるお嬢さん。
飼い主の家の子になってくれてありがとうね、くるみちゃん。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

そこか!

2016.06.20 17:00|小鳥さんつれづれ
茶々(ちゃちゃ)がいない・・・。

えー?どこ?
窓も扉も開いてないよね?!

天井のでっぱりにもいない・・・

ちゃーちゃん、どこ?!
ちゃーちゃん!!!

280601-1.jpg

・・・・・
明るくしてみましょう。

280601-2.jpg

ちゃーちゃん、女の子がおマタおっぴろげて
どーゆー捕まり方してるの!!
降りてらっしゃい!!!

280601-3.jpg
「いやです」

いやもう、びっくりさせないでよ〜。
心臓止まるかと思ったよ。
その体勢しんどいでしょ。
いろんな意味でやめていただきたい・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

卵ケーキのお姫様

2016.06.19 17:00|小鳥さんつれづれ
280619-1.jpg

かりんちゃん。
卵ケーキ色と卵ケーキの香りのするお姫さま。

280619-2.jpg

一時、喉の下のハゲがこんなかんじで定着していました。
最近やっと元に戻って来てくれましたよ。

ところがハゲが治ると同時に卵ケーキの香りがしなくなりました。
よい香りなのですが、キンカらしい無臭に近い感じ。
かりんちゃん、どうして?

280619-3.jpg
「んー、おタマ産む気がなくなったからかしら?」

そう。
考えるに、おタマ娘時期がかりんちゃんの香りMAXと重なります。
ハゲは女子のおタマ熱のムラムラからやりあいっこが原因だし。

あの卵ケーキのよい匂いを嗅ぎたければ
おタマとハゲがセットってこと?。

ダーリンがいないのでおタマ熱がやってくることはしばらくないでしょう。

280619-4.jpg

いいの。あの魅惑の匂いがなくなっても。
かりんちゃんはずーっと飼い主の側にいてね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スイカに思う

2016.06.18 17:00|小鳥さんつれづれ
だんだんスイカの値も下がって来ました。
みんな、おいしいもの提供するわよ。

280618-1.jpg

まず寄って来たのはくるみちゃん。

280618-2.jpg

かりんちゃんはがぶーっと行きます。

280618-3.jpg

綾(りょう)ちゃんは特にスイカ好き。

280618-4.jpg

白ちゃんもうれいしかい?

スイカを提供していると心に浮かぶのは久里太郎(くりたろう)。
あの子はまだ鳥生で2回しかスイカを食べてないのです。
ああ、みんな大好きな梨もまだだったなあ。

280618-5.jpg

どっかで保護されてたら、飼い主さん、くりちゃんはスイカ大丈夫ですよ。
食べてもフンも問題なしでした。
どこかでうまうましてくれてるといいな。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

塞翁が馬

2016.06.17 17:00|小鳥さんつれづれ
放鳥時間。地べたでずーっと他の鳥さんがきゃっきゃしてるのを
眺めている障碍鳥の睦羽(むう)。
こちらは男子たちを逃がしてしまう前の動画です。
一番最初に梨太郎(りたろう)くんが。
最後に久里太郎(くりたろう)くんが登場します。

[広告] VPS


30秒過ぎくらい登場の茶々(ちゃちゃ)に
一生懸命お歌を捧げるむうたん。
男子にはピヨとも言わないのに。
そう、彼は女子へのお歌はサボらないマメな男なのです。

男子がいなくなって、みんな高い所での別荘探しをしなくなりました。
当然地面のむうたん近くに居る事が増え。
むうたん、もう大興奮で唄い続けています。

280617-1.jpg

280617-2.jpg

280617-3.jpg
「好きだー。けっこんしてー

むうたんの可憐な男歌が響き続く放鳥時間となりました。

何があろうとどんな状況になろうと、塞翁が馬にしていまうむうたん。
飼い主は、あなたにどれだけ救われて
どれだけのことを教わったでしょう。

お歌頑張り過ぎてそれ以上体重減らさないでね。
小さな小さな11.5gちゃん。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

女の子たち

2016.06.16 17:00|小鳥さんつれづれ
t160616-1.jpg

あれから半月。
放鳥時間も変えずに行っていますが
いきなり半分に減ってしまった我が家。
飼い主同様、女の子たちも寂しそうです。

t160616-2.jpg

t160616-3.jpg

t160616-4.jpg

t160616-5.jpg

放鳥時間がはじまると、みんなダーリンを求めて
ケージから飛び出して来ます。
そうして、「あれ?いないわ。どこ?」というお顔。
ごめんね、ごめんね。
飼い主が本当に悪かった。ごめんね。

t160616-6.jpg

難を逃れた男子、赤々丸(あかあかまる)。
彼も実は男子ケージに入れようかと実験したのですが、
死にそうな顔で逃げ回り網に張り付いたまま動かなくなってしまって。
君は共同生活無理だねえ、と別ケージにしてたのでした。
それが幸いしました。

しかし、女子ばかりになって彼もとまどってます。
ペアの茶々(ちゃちゃ)も他の子に取られやしないかピリピリ。

t160616-7.jpg

唯一変わらないのが睦羽(むう)たん。
いや、彼も変わったかな?

そのお話はまた後日。


こんなに美人さんたちが待ってるんだから。
帰っておいでよ、ダーリンたち。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

キンカはかわいい

2016.06.15 17:00|小鳥さん周辺
280615-1.jpg

豊橋・ほの国百貨店の「モフモフ小鳥の雑貨展」
無事終了いたしました。
お越し下さったみなさま、ありがとうございました。
次回は11月に開催されるそうですよ。
豊橋はなんだか独特の盛り上がりをしているアットホームな催事です。
ご当地モノを増やしてまた参加したいな、と思います。


さて、最終日は撤収お手伝いの前に豊橋の動物園が入っている
「のんほいパーク」に行って来ました。
ロスト当初から駆けつけてくれていろいろ助けてくれた
キンカ友達のみかりんさんと一緒です。
もちろん向かったのは鳥コーナー。
小雨が降る平日。
お客さんも少なく、鳥さんたちもずいぶんと
リラックスした姿を見せてくれましたよ。

280615-2.jpg

280615-3.jpg

280615-4.jpg

280615-5.jpg

こちら、珍しいセグロハクセキレイちゃんの水浴び姿。

[広告] VPS


ふふふ。鳥さんはみんなキレイ好きですね。

みかりんさん家にお邪魔してかわいい子ちゃんたちにも会って着ました。

280615-6.jpg

280615-7.jpg

280615-8.jpg


美人さんたち。
やっぱり鳥さんはかわいいなあ。
キンカはかわいいなあ。

やれることと希望は続けつつ、
ウチに残ってくれたかわいい子たちのお世話も頑張らないと。

そう思った一日でした。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

「モフモフ!小鳥の雑貨展」

2016.06.08 07:00|天水花鳥苑
「モフモフ!小鳥の雑貨展」

280608-1.jpg

2016年6月8日〜14日、愛知県豊橋市ほの国百貨店にて
「モフモフ!小鳥の雑貨店」開催です。

ほの国百貨店さん

企画・ワークショップ・実演の予定は主催者・よこいちえさんのH.P.で。

t160408-6.jpg

天水花鳥苑、定番のキンカグッズで参加します。

t160408-11.jpg

小鳥在中クリップバッジも。

280608-2.jpg

そして今回の手描きトート豊橋バージョンは
キツネと路面電車を描きました。
三河の方は控えめなので、控えめにキンカと地元愛を
アピールできる柄にしました。

280608-3.jpg

280608-4.jpg

豊橋・三河・愛知モチーフの鳥グッズもあちこちに。
とてもアットホームなイベントですよ。
お近くの方はぜひ足をお運びください。

続きを読む >>

感謝します。

2016.06.04 20:09|未分類
たくさんのブログ転載・情報拡散ありがとうございました。
本来なら個別にご訪問してお礼を申し上げるべきところですが
まずはこの場でお許しください。

続きを読む >>

逃がしてしまいました。

2016.06.01 11:00|未分類
【しばらく、こちらのエントリーをトップで固定させていただきます】
小鳥 迷子 保護 錦華鳥 愛知県 一宮市 稲沢市 岩倉市 尾西市 江南市 愛西市 岐阜県 オレンジ頬 水玉 縞 
6月1日正午頃、強風のため男子ケージが倒れ破損。
男子6羽すべて逃がしてしまいました。

縦長のケージといえど、まさか風で倒れるとは思わず。
まったくもって、飼い主の想像力のなさと不注意です。

愛知県一宮市警察署に「錦華鳥」で届けました。
手乗りではないのですが、人慣れしているため
お腹がすいたらどこかのおうちに飛び込んだり
道にへたり込んでいる可能性もあります。

t160601-1.jpg
王・初太郎。

t160601-2.jpg
片足のないパイドの仁くん。

t160601-3.jpg
くるみちゃんのダーリン、逸くん。

t160601-4.jpg
グレーイザベルの梨太郎くん。

t160601-5.jpg
黄色い足輪の喜多郎くん。

t160601-6.jpg
そして、やっと大人になったばっかりの久里太郎くん。

ごめんね。
本当にごめんなさい。


小鳥 迷子 保護 錦華鳥 愛知県 一宮市 稲沢市 岩倉市 尾西市 江南市 愛西市 岐阜県 オレンジ頬 水玉 縞 

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村