fc2ブログ
11 | 2016/12 | 01
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

よいお年を

2016.12.31 17:00|小鳥さん周辺
今年ラストです。
我が家の鳥さんの可愛い姿を見て下さったみなさん
ありがとうございました。

281231.jpg

最後はやっぱりヒナヒナの姿で。
まだまだゴハンください全力時代、
かわいいピラミッドを作ってくれたお写真です。

今年は男の子6羽もお外で迷子にしてしまって
毎日毎日自分を責め続ける日々でした。
その罪は変わらないのだけど、あなたたちは飼い主に
心の深呼吸をさせてくれる存在となりました。

いろいろある毎日。
みなさまもみなさまのおうちの鳥さんもいつまでも健やかでありますように。

よいお年をお迎えください。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



はっくんのお風呂

2016.12.30 17:00|小鳥さんつれづれ
ケージにアウターバードバスをつけても
さっぱりお風呂に入ってくれなかった白太郎(はくたろう)。
他の子といっしょに遊ぶようになったら
好んで外の大風呂に入るようになりました。

はっくんの入浴シーンを大公開です。

281230-1.jpg

281230-2.jpg

281230-3.jpg

281230-4.jpg

281230-5.jpg

281230-6.jpg



気持ち良さそうねえ。
楽しそうねえ

はっくんのいろんな顔が見られるのが
何よりもうれしい飼い主なのです



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

クリスマスプレゼント

2016.12.29 17:00|小鳥さん紹介
ハクや。白太郎。

281229-1.jpg
「ん?」

クリスマスイブの日にね、待っていた書類が届いたよ。

281229-2.jpg

あいちトリエンナーレ事務局と交わした覚書。
これを持ってはっくんは我が家に譲渡されたことになりました。
サンタさんが真っ白のかわいいかわいい小鳥さんを飼い主に与えてくれました。

はっくん。
これであなたは正式にウチの子だ。
早くあったかくなって鳥さん大好きメヒシバをあなたにも提供したいな。
ウマウマしてくれるかな。
その顔が早くみたいな。

はっくん、ずっとずっと一緒にいましょう。

281229-3.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

富士・鷹・茄子 成長記3

2016.12.28 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナっ子 富士・鷹・茄子、
ご飯の後、飼い主の首筋でなごんだりして
ヒナの凶悪さを存分に発揮中です。

281228-1.jpg

もうプラケの中でシードをつついてますよ。

[広告] VPS


一生懸命食べていますね。
まだまだ十分に食べられないので挿餌はしますが、
もう一口食べては遊び回って、また思い出したように口を開ける
になってます。
数日前の真剣さはなくなってますね。
ある日突然「あ、生暖かいごはんは結構です」
って口開けなくなるんだよなあ。
キンカ、成長早いよ・・・。

281228-2.jpg

もう、プラケの中に密度の薄いヒナ毛がちらほら
落ち始めました。
ヒナ換羽もはじまっているのでしょう。
たぶん富士くんと鷹くんは男の子なので
これから大人毛にかわるぐちゃぐちゃ期がはじまります。
たぶん鳥生で一番ビンボくさい姿になるはずなのですが、
そのぐちゃぐちゃ期もまたかわいいんですよね。
ずるいよキンカ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

新カップル?!

2016.12.27 17:00|くるみちゃん
白太郎(はくたろう)の存在を気にしていたくるみちゃん。
おずおずしている間に、さっさと綾(りょう)ちゃんに
持って行かれました。

うん。飼い主はね、そのむっちりした姿形だけじゃなくって
コミュ障っぽい他の子との付き合い下手さ加減も、
くるみちゃんを見ているとまるで自分を見ているようで。
本当に本当にくるみちゃんのこと大好きよ。

そんなくるみちゃん。
放鳥時間中下に降りて来てはまったりするようになりました。

281227-1.jpg

ここ、睦羽(むう)たんのまったり処なのですね。

お風呂はむうたんがびっくりした時に飛び込まないよう、
台の上に設置しています。
台の下をぴょこぴょこしながらみんなを眺めたり
近づいて来た女の子に歌を捧げるのがむうたんの放鳥時間。

281227-2.jpg

うん、やっぱりくるみちゃんむうたんを気にしてますね。

281227-3.jpg

281227-4.jpg

つかず離れずまったりしてます

くるみちゃんは前夫の逸といい、小さい男子がお好みなのかな?
むうたんはヒナっ子にもあっさり体重抜かれる11.5g。
そういえばくるみちゃんの好みど真ん中男子じゃないですか!

281227-5.jpg

お互いぼっちだった2羽が仲良くしてくれると
飼い主はうれしいな。
お友達になってね





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

別荘はこう使う

2016.12.26 17:00|小鳥さんつれづれ
カーテンの上大好き鳥さんたち。
でも残念ながら巨大サイズの子には入れないみたいで
くるみちゃんは入居を断念しました。

ところが、くるみちゃんほどではないにせよ
我が家でも大きめサイズの兄妹、赤々丸(あかあかまる)と茶々(ちゃちゃ)。
彼らは別荘を使いこなしています。

静かになったらな〜っと思ったら
たいていここでこうしています。

281226-1.jpg
「うふっ

281226-2.jpg
「がんばるのよ、お兄ちゃん」
「うん」

281226-3.jpg
「でもなあ・・・なんかなあ・・・」



修業場のような別荘を気に入ってるのはちゃーちゃんのようで
あっくんは頑張っておつきあいしてる感じです。

君たち、もうちょっと楽な所で遊びなさいよ・・・

281226-4.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白太郎くんの新居

2016.12.25 17:00|小鳥さんつれづれ
綾(りょう)ちゃんの導きでどんどん我が家に慣れる白太郎(はくたろう)。
最近、お気に入りはここです。

281225-1.jpg

セミのようにカーテンにくっついて
「ここ!ここがいいよ!!」

281225-2.jpg

281225-3.jpg

カーテンと天井の間。
ここ、鳥さん好きですね。
逸(いつ)とくるみちゃんもここを新居に狙ってました。
結局くるみちゃんがでっかすぎて入れませんでしたが・・・。

はっくんとりょーちんは小さめなので入れるようです。

281225-4.jpg

ここで2羽してきゃっきゃきゃっきゃやってます。

我が家に来た時のお迎え検診でBCS(ボディー・コンディション・スコア)
2.5だったはっくん。しかも換羽がはじまっていたし。
先生からも環境変化で心配だから栄養補助してあげてね、と言われていました。

ちょうどヒナごはんのフォーミュラがあったのでヒナヒナからお裾分け。
通常シードにフォーミュラをふりかけて与えていました。

お迎えから2週間。おそるおそる掴ませてもらって体重測定と竜骨チェック。
これならBCS 3、つまり正常判定をいただけるお肉のつき具合。
体重も13.8と戻りました。

トリエンナーレの展示から白太郎を見守ってくださったみなさん。
はっくん、我が家で彼女作って機嫌良く暮らしていますよ



281225-5.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

クリスマスイブ

2016.12.24 17:00|小鳥さん周辺
本日はクリスマスイブ。
我が家のヒナっ子たちからみなさまへメリークリスマスです。

281224.jpg


素敵なイブをお過しください





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

富士・鷹・茄子 成長記 2

2016.12.23 17:00|小鳥さんつれづれ
食べては寝るを繰り返した、富士・鷹・茄子。
孵化後15日くらいで羽根がほぼ開き、17日くらいから
しきりにのび〜としたり羽根をパタパタするようになりました。

281223-1.jpg

こうなると魅惑のぽわ毛がいつの間にかなくなっちゃうんですよね・・・。
ホントにぽわ毛はヒナヒナ時代の一瞬!
「ヒナぽわ毛 時間を惜しんで愛でるべし」
キンカ飼いの方には標語にしていただきたい・・・。

しきりにぱたぱたたりのび〜とする動画はこちらです。

[広告] VPS



この頃になると、足も立つようになるので
ゴハンの後、床に置いてちょこっとだけ運動させることもできます。
もちろん、暖房はばっちり完備で!

[広告] VPS


まだまだ恐がりヒナっ子。
あっという間に飼い主の胸元に潜り込んできました。

ああ・・・萌え死ぬ・・・




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

富士・鷹・茄子 成長記 1

2016.12.22 17:00|小鳥さんつれづれ
281222-1.jpg

10日の朝から人間ゴハン生活に入ったヒナ3、富士・鷹・茄子。
いつもは最初2時間に一度ゴハン、様子見ながら3時間に一度ゴハン、
だったのですが。
なんだか今回の子たちはエサ落ちが悪く。
3時間経ってもそのうにゴハンが残っています。
プラケ内温度30度くらいだったので、少し低かったようです。
33度に上げるとよく落ちてくれるようになりました。

それでも2日後には4時間に一度のゴハンになりました。
というのも、爆食いキンカヒナの面目躍如ってくらいよく食べてくれたのです。
以後今日まで4時間毎、1日4回のペースでお食事してます。

281222-2.jpg

羽毛はほぼ開いたけど、まだキンカヒナの特徴ぽわ毛(お茶の水博士毛・温水毛とも言う)
がついてるヒナっ子の姿。
いや〜、人間余裕で萌え死しますよ。

281222-3.jpg

このちんまり感。

281222-4.jpg

この手のひらにすっぽり収まるお目目キラキラの生き物!

神様が全能力をつぎ込んで「かわいい」を表現した存在
としか思えない・・・




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白太郎、ぽーんチャレンジ

2016.12.21 17:00|小鳥さんつれづれ
我が家の一員となったからには
狙われる「ぽーん」ショット。
白太郎(はくたろう)くんにもチャレンジしてもらわねばなりません。
ええ、そこは飼い主甘やかしませんよ。

281221-2.jpg

カメラを構えていたら怪訝な顔をされました。
まあ、ウンコしたばっかりだったからかもですが

281221-3.jpg

おお!真剣なお顔!!
ちょっとぶれちゃったけど上出来!!

281221-4.jpg

今度はどうかな?
光量はばっちり。

281221-5.jpg

うーんブレちゃいました!
でもやっぱり白い鳥さんはカッコいいですねえ。

281221-1.jpg

今度は光の加減でなんだか神々しいショット。

281221-6.jpg

おお!いい感じ!!
照明も手伝って荘厳な雰囲気になりました!



はっくんや。もっともっと我が家に慣れて
これからもかわいい姿を写真に収めさせてね。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ヒナヒナヒナ

2016.12.20 17:00|小鳥さんつれづれ
281220-1.jpg

9日の夜に巣上げしたヒナっ子たち。
育ってますよ〜。
ホントにキンカの成長は早い。

281220-2.jpg

一番子ちゃん。
色は薄めだけど、尻尾はノーマル色。
そして最初から胸にシマシマ毛が。
どんな色になるのかな?我が家でははじめてのケースです。
本日のお昼に初飛行を果たしました


281220-3.jpg

二番子ちゃん。
この子は疑いないノーマルっ子。
でも、この子も最初からシマ毛があるんですよ。
パパの血筋かしら?
一番体格のいいこの子は昨日初飛行を果たしました

281220-4.jpg

3番子ちゃん。
クリーム色にお尻尾に薄い縞。
イザベルちゃんになるのかな?
2番子ちゃんから2日遅れて生まれて来たのでまだまだちっちゃいです。
ペローシスではないのですが、心なしか足の力が弱くて心配しています。
まだ飛べませんが、しきりに羽ばたくし一番たくさんゴハンを要求していますが
まあ、多少足にトラブルがあっても睦羽先輩がいろいろ経験させてくれたので
飼い主も慌てず対処できるでしょう。


足輪をつけると、性別が決まるまで足輪の色で仮の名前を呼んでいました。
今回はつけなかったので他の仮名で呼ばねば。
初(はつ)・次(つぐ)・終(しゅう)、イチ・ニ・サン、ひい・ふう・みい・・・。
過去にすでに使い切っています。
考えた末、正月も近いし「富士・鷹・茄子」にしました。
ふじくん、たかくん、なーちゃんと呼んでます。

281220-5.jpg

初飛行も果たしたので、そろそろゴハンも遊び食べが出て来ました。
ちょっと食べては遊ぶ〜、でもまだ食べる〜、をやらかします。
これがまたかわいいんですよ。
たまらん・・・・・




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白太郎くんを射止めたのは

2016.12.19 17:00|小鳥さんつれづれ
お外遊びに参加するようになった白太郎(はくたろう)くん。

281219-1.jpg

最初のうちは遊び場でヒモをつついたり

281219-2.jpg

ぽやんとガラス越しにお外を眺めたりしていましたが・・・

281219-3.jpg

ん?綾(りょう)ちゃん。
パートナーの梨太郎くんがいなくなって以来
近づかなかった秘密基地で何してるの?

281219-4.jpg

あ!はっくん!!

りょーちん、はっくんを自分の秘密基地にご招待。
はっくんもまんざらでもないようです。

それ以降、りょーちんのご案内で我が家の鳥的遊び場を制覇。
今もりょーちんの後をくっついて回っています。

281219-5.jpg

どうも、はっくんはりょーちんとおつきあいする事に決めたみたいですね。
最初はケージの扉を開けてもなかなか出て来なかったのが
今では他の子と同様、扉を開けるとすぐに飛び出て来るようになりました。

さすが我が家イチのモテ女りょーちん。
コミュニケーション力、ハンパないです。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白太郎くん、あーそーぼ!

2016.12.18 17:00|小鳥さんつれづれ
鳥さんをお迎えしたら一ヶ月間程度、先住鳥といっしょにしない
検疫期間を置くのがよい聞きます。
お迎え検診で菌等が出なくても、環境変化で隠れていた菌が出て来る
などの事があるからです。

しかし、白太郎くんはトリエンナーレの会期が終わって
事務局での健康診断は問題なし。
唯一の錦華鳥ということでその後お迎えまでも1羽ケージで過しました。
他の鳥さんから感染の可能性も限りなく低く。
そして、我が家にお迎えしてからの健康診断も換羽が始まってた以外は花丸。
ケージ内でソワソワしだしてるし、他の子と遊ばせちゃいけないという
理由もないよな〜と考えました。

我が家に迎えて10日目。
白太郎くんのケージの扉を開けてみました。

しかし、お外に自ら出てくる気配なし。
う〜ん、やっぱり恐いのかなと思っていたら・・・

綾ちゃんとくるみちゃんがお誘いに行きましたよ。

281218-1.jpg
「白太郎くん、あーそーぼ!」



281218-2.jpg
「お外は恐くないわよー。楽しいわよー」

綾ちゃんがしきりに誘います。

281218-3.jpg

はっくん、出て来ましたよ!


281218-4.jpg

うふふふ。ちょっと緊張したお顔してますね。
でも、はっくんは長い間好きに飛び回っていた子だから。
ケージの中だけじゃあ運動不足になっちゃわないかなと
心配だったのですよ。

さあ、お仲間がいっぱいいるよ。
楽しく遊んでね。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

こんにちは、白太郎くん

2016.12.17 17:00|小鳥さんつれづれ
晴れて我が家の一員となった白太郎(はくたろう)。
しばらくは慣れてもらうことと、放鳥部屋のリビングを
よく観察してもらうために
ケージのまま放鳥時間に参加させました。

281217-1.jpg

一番に興味を示したのは、赤々丸。

281217-2.jpg

めっちゃ気にしてます

281217-3.jpg

威嚇・・・じゃない。
ラブソングです。
あっくんや。ハクは男の子なんだけど・・・

281217-4.jpg

男ハク。怒ってます。
それを無視してあっくん熱唱!
どういうこっちゃ〜っ?

その後、巣引き中で放鳥欠席の白ちゃんと福音(ふくね)くん以外全員
ケージ越しにはっくんにご挨拶を済ませました。
やっぱり新入りってみんな気になるのね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃん&福音くん巣引き その後

2016.12.16 17:00|小鳥さんつれづれ
巣引きを終了した翌日、
久々に放鳥時間に参加の福音(ふくね)くんと白ちゃん2世。
ん?ふっくんのおチリに何か異変が・・・。

281216-1.jpg
「なに寝転んでるの?」


ちょっと確かめたいことがあるの!
いいから尻を見せなさい!

281216-2.jpg
「はい」

・・・ハゲておる・・・

巣引き終了間近、わりと頻繁に外出してはお外で過していた二羽。
時々ゴハンを食べているふっくんの尻を狙って
白ちゃんがぶちいっっとやらかしてる姿を目撃したのですよ。
これは巣材というより育児をあんまり手伝わないオスへの制裁かも・・・
と思っていたのですが。
うーん、見事にハゲにされましたね。

281216-3.jpg
「愛なのよ」

そうだね。あなたはあのかわいいかわいい先代白ちゃんの孫だもの。
愛をハゲで表現する性質を受けついているのかもしれないね。

そんな巣引き全力で頑張った白ちゃん。
体重を2gも落としてしまいました。
ともかくこれから体重増加に励んでいただきます。
ちなみにふっくんは0.2gしか落ちていませんでした・・・

そして巣上げから一週間経ったヒナーず。

あのミニ恐竜期をあっという間に駆け抜け
極悪な毛玉時代に突入しました。

281216-4.jpg

もう、手にちんまり収まる毛玉のかわいいこと・・・・・
まずい・・・師走なのに・・・
何も手につかない・・・・・




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃん&福音くん巣引き 5

2016.12.15 17:00|小鳥さんつれづれ
3番子ちゃん孵化の翌日はあいちトリエンナーレ事務局にて
白太郎お迎えの日にて1日豊橋に。
2番子ちゃんみたいに放り出されていないかドキドキでしたが
帰宅して巣を覗くと3パカ確認できました。
安心してたのですが翌日の朝のお掃除の時・・・
再び3番子ちゃんが巣の外に!!
びっくりして再び飼い主の三段腹であっためました。
そしてちょうど掃除の時で親鳥も外に出ていたので、ほぼ5分以内に
巣に戻す事に成功しました。

うーん、なんなんでしょ。
福音(ふくね)くんが築いたバリケードのお陰で
ついうっかりヒナが外に蹴り出されるという事はないはずです。
やっぱり不義の子と気づいて外に出したとか・・・?

それ以降、ことあるごとにケージを覗いてチェックしましたが
ヒナが外に出される事はなく、順調に育ったのでした。

ふっくんは、孵化後は時々ヒナのお世話をしていましたが
8割方白ちゃんのお陰といった感じです。

281215-1.jpg

ふっくんはカメラを向けると巣を飛び出て来るので
ふっくんが巣の中にいる写真でまともなのはこれくらい。

動画がこちらです。

[広告] VPS


最後は白ちゃんが育雛頑張る動画。
ホントに白ちゃん頑張りました!

[広告] VPS



いつもクールで一歩引いた所からみんなを見てた白ちゃん。
やる時はやるいいお母さんでしたよ!

281615-2.jpg






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃん&福音くん巣引き 4

2016.12.14 17:00|小鳥さんつれづれ
あれはあいちトリエンナーレ里親会に参加して
面接結果を待っていた29日の午後。
事務局から「錦華鳥の里親をお願いしたいと思います」との連絡が!
わああああ!あの白い子がウチに来るよ!
仲間が増えるよ!と鳥棚を覗いたら・・・
281214-1.jpg

白ちゃんが卵の殻を食べておる〜っっ!!
第一子誕生です!
お陰で14時10分と時間まで確認出来ました。
なんと初巣引きで卵孵してしまいましたよ。

[広告] VPS


翌30日6時40分 第2子誕生。
しかし、この子はすぐに蹴り出されてしまいました。
幸い50分には気づいたので慌てて飼い主の三段腹と湯たんぽで保温。
もぞもぞと動いてくれました。
朝のケージ掃除の時には両親とも巣から出て来ます。
その時に巣に戻してやろうと見計らっていたら7時20分頃
動かなくなってしまいました・・・。
育たないとわかって蹴り出したのでしょうか。
中止卵と同じで賢い両親です。

第2子ちゃん、この世の滞在時間40分。
でもしっかり飼い主に挨拶をしてから虹の橋に旅立ちました。
なんとあっぱれな子でしょうか。
また、戻っておいでね。

翌朝12月1日。ヒナヒナがまた孵ってました。
もうエサをもらっていたので30日深夜の誕生でしょう。
残るは疑惑の最後の卵。
2日朝も残っていたので無精卵だったなーと思っていたら
何と夕方、3個の口パカーが・・・。
どうも正午頃に孵ったようです。

あの賢い親鳥です。
不義の子と見破ってヒナ蹴り出しがないか見守っていましたが
ちゃんと白ちゃんからご飯もらっています。
そうして今期のヒナちゃん3羽確定となったのでした。

281214-2.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃん&福音くん巣引き 3

2016.12.13 17:00|小鳥さんつれづれ
281213-1.jpg

応援歌と巣材運びしかしないダーリン福音(ふくね)くん。
巣材運びは頑張りました。

あんまり頑張り過ぎて卵を埋めてしまうので
巣材を控えめにしか与えなかったのですね。
そうしたら敷き紙の新聞紙を破る手に出ました。

281213-2.jpg

281213-3.jpg

若さに任せてどんどん巣に運びます。
巣に詰め込みます。

281213-4.jpg

・・・白ちゃん、静かに怒ってます・・・

とうとう白ちゃんキレてふっくんをぎゃっと威嚇する事態にまで発展しました。
仕方がないので、飼い主が朝の掃除の時に新聞紙を
少しずつ間引いてやることにしました。

いやもう、白ちゃんがブチ切れた段階で
この巣引きだめかな〜と思いましたよ。

281213-5.jpg

ふっくん、巣引き末期には飲み水で敷紙を濡らして
破りやすくする技まで身につけました。

ふっくんや、知恵を働かせるのはそこじゃないのだ・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃん&福音くん巣引き 2

2016.12.12 17:00|小鳥さんつれづれ
281212-1.jpg

11月12日お外に卵が一つコロン。
どうも中止卵のようです。
落ちた時に開いたのか開いていたから落としたのか。
おタマに穴が開いていました。
中身もスカスカでこれでは育たないでしょう。
やっぱり鳥さんは賢いですね。ちゃんと分かるんだ。

281212-2.jpg

白ちゃんはそろそろ本気モードで抱卵をはじめましたが
ダーリンの福音(ふくね)くんはちっとも巣に入りません。
巣材運びはするのですが、抱卵に参加しようとしません。

281212-3.jpg

やっているのは応援歌のみ!
巣の外でぺーこらぺーこら歌うのみ!!
ふっくん、それ違うからっっ

ふっくんの応援歌はこちら。

[広告] VPS


今まで、抱卵主任を前半と後半で分けたカップルはいました。
お外にいる子はご飯食べたりのんびりしたりで体力温存に努めていました。
ひたすら巣の外で巣に向かっておうた歌うオスははじめてです・・・。

ふっくんのピントはずれっぷりはこの後も続きます

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃん&福音くん巣引き 1

2016.12.11 17:00|小鳥さんつれづれ
281211-1.jpg

11月10日に婚姻を果たした白ちゃん2世&福音(ふくね)くん。
11月14日に初産卵をしました。
その後順調に1日一個ずつ計4個を産卵。

281211-2.jpg

そんな時に女子ケージに卵がコロン。
女子のお尻を見るに、どうも綾(りょう)ちゃんが生んだのではないかと。

281211-3.jpg

実は、ふっくんってば放鳥時間中に白ちゃんに振られると
勢い余ってりょーちんにも乗ってたのですね・・・。
りょーちんも拒否らないなあと思っていたら

どっちみちふっくんの子だ、と思って卵に印をつけて
巣の中にぽん

こうなりました。

281211-4.jpg

ちゃんと抱卵するかしら・・・と心配していたところ
11月18日あたりから白ちゃんが巣に入り始めました

281211-5.jpg

でもその後、半日近く全く巣に入らず外で遊んでる日もあり・・・

スタートから波乱含みの巣引き。
いや、キンカだし。何かやらかすに決まってるし。
さて、今回はどうなる?


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

巣上げしました

2016.12.10 17:00|小鳥さんつれづれ
281210-1.jpg

12月9日午後7時、白ちゃん2世&福音くんのヒナヒナ3羽巣上げしました。

毎度巣上げの時は「ごめんよ〜」と申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが
今回は何か白ちゃん育児に飽きかけてるな〜だったので
前回よりは清々しく誘拐できました。
だって、大きくなってきたとはいえ、まだ背中ハゲの子たちなのに
結構な時間、お外でのんびり過すようになってたんですよね・・・。

281210-2.jpg

1番子ちゃんが10日、2番子ちゃんが9日目、3番子ちゃんなんか
まだ7日なんですけどもう目が開き始めてました。
2番ちゃんはおそらくノーマルですが、1番ちゃんと3番ちゃんは
色変わりっぽいですね。
見分けがつきそうなので、今回は足輪なしで行こうと思います。

巣上げの日は朝からプラケとヒーターをセットして
プラケ内の湿度と温度が安定しているかチェック。
親が夕方最後の給餌を終えたのを見計らって誘拐します。
そのままプラケに移して朝までねんね。
翌朝、一番のハラヘリ時をねらって人間がゴハンを与える、という手順です。

281210-4.jpg

こちら、朝イチご飯をもらってねんねのヒナヒナたちです。
ちょっとあれ?って顔しましたが、無事に人間ゴハンを食べてくれました。

281210-3.jpg

親には新しい壷巣をプレゼント。
あんまりすぐに環境変えるとびっくりしちゃいますからね。
頃合いを計って壷巣は撤去しようと思います。

さあ、魅惑の乳母生活のはじまりです。
このミニミニ恐竜時代はあっという間ですからね。
ああもう、かわいいなあ〜

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白太郎(ハクタロウ)

2016.12.09 17:00|小鳥さん紹介
281209-1.jpg

去る11月27日、豊橋の開発ビルにて行われた里親会へ
行って参りました。
会場にはあいちトリエンナーレ展示の鳥さんたちが勢揃い。
もちろんお譲り不可のコキンや病鳥は除いて、です。

そこで里親希望を提出して、説明とTSUBASAさんからのレクチャーの後
面接となりました。

里親希望さんの環境などに問題がなければ、ほぼ希望通りのお預りとなりますが
私が希望を出したのは1羽しかいない錦華鳥。
しかも、一旦お外へ行ってしまったのに保護されたという
サバイバーな有名鳥さん。
さすがに希望者が重なったのでドキドキでした。

29日、事務局より里親候補として決定したと電話連絡をいただき、
12月3日に豊橋へ受け取りに行って参りました。
受け取り場所は展示会場でもあった水上ビル。
まだ、展示の名残がありましたよ。

281209-2.jpg

展示の時から気になってたこの注意とお願いの黒板絵が残ってました。
鳥がかわいいと感じてくださっている方がスタッフに
いらっしゃったんだと感じます。
最悪の事態には行かず、たくさんの困難や行き違いを乗り越えて
ここまで辿り着けた一つの要因かもしれませんね。

この後、こちらで改めて健康診断を受診し写真とともに必要書類を
事務局に提出します。
飼育環境に問題なしと判断されれば、正式な里親となるわけです。
まだ私は事務局から委託されている状態ですね。

29日に事務局からお電話いただいたそのまま速攻病院に予約。
5日に健康診断を済ませましたよ。
換羽がはじまっていただけで、菌などはでませんでした





281209-3.jpg

あの夏の空の下、一ヶ月以上屋上に留まっていてくれていた子。
あの子が我が家にいるかと思うととても感慨深い思いです。

もう一生お腹がすいた思いと寒い思いと寂しい思いをさせないぞ、
そう思いました。

281209-4.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ご報告たくさん

2016.12.08 17:00|小鳥さんつれづれ
恒例ネット落ちも年末になるとなかなか抜けられず
20日以上もご無沙汰しておりました。
その間、たっくさんご報告することが出来ました。

まずは、あいちトリエンナーレ展示でキンカの中で唯一生き残った白錦華鳥。
彼を我が家にお迎えできることになりました。

281208-1.jpg

シロは先住鳥にいるので名前は白太郎(ハクタロウ)にしました。
ハクもしくははっくん、と呼ぼうと思います。
千と千尋で出て来るハクと同じですからね。
ハクさまでもいいかな?
どうぞよろしくお願いします。


281208-2.jpg

そして、結婚を果たした福音(ふくね)&白ちゃん。
この20日間に何と卵を生産し抱卵。
何と今現在3羽のヒナヒナを育雛中なのです!
巣上げは今週末の予定です。


また、過去に遡って少しずつ報告エントリーしますね。

まだまだこちらも皆様とおなじく年末繁忙継続中です。
お互い頑張って師走を乗り切りましょう!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村