fc2ブログ
01 | 2017/02 | 03
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

ひいおじいちゃんの血

2017.02.14 17:00|小鳥さんつれづれ
290214-1.jpg

ライトバックのふじくんです。
実はちょっとイレギュラーなライトバックちゃんなのです。

290214-2.jpg

ほら、脇の水玉が丸じゃない。ちょっと流れてますね。
これって、ひいおじいちゃんのB.B.(ブラックブレスト)キンカちょこ君の血じゃないかなあ?

290214-3.jpg

ちょこ君はパートナーのゆずちゃんとともに2014年の夏から秋にかけて
我が家に長期ホームステイしていたキンカップルです。

290214-4.jpg

とっても仲のいい素敵なご夫婦でした。
ホントに可愛かったなあ。
B.B.ちゃんってこんな姿なのかあ、とたっぷり観察させてくれました。

ゆずちょこの子供がかりんちゃん。かりんちゃんの子供が白ちゃん2世。
そして白ちゃん2世の子供がふじくんというわけです。
B.B.の特徴として水玉と尻尾の縞に流れが見られるわけですが、
ふじくんの尻尾は真っ当なノーマル縞。
脇柄だけにB.B.っぽい流れが出ました。

290214-5.jpg

ちょこくんは今はもう虹の橋ですが、ちょこくんの名残がふじくんに!と
ちょこくん飼い主さんときゃっきゃと喜んだ飼い主ずでした。

キンカってホントに隅々まで興味深いですねえ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



尽くす男・福音

2017.02.13 17:00|小鳥さんつれづれ
ただいま別居中の福音(ふくね)くんと白ちゃん2世。
放鳥時間中は相変わらずラブラブですよ。

290213-1.jpg

白ちゃん、カキカキおねだりしてます。

290213-2.jpg

ふっくん、おねだりに応えます。

290213-3.jpg

290213-4.jpg

290213-5.jpg

290213-6.jpg


ふっくん、とっても丁寧なカキカキね!

290213-7.jpg
「ボクは尽くす男ですから」

うん。巣引き中は応援ソングばっかりだったけどね!

何にしても鳥さんが仲良くしてる姿は至福ですね


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ふじくん、お風呂!

2017.02.12 17:00|小鳥さんつれづれ
なかなか大人風呂に入る姿を撮らせてくれなかったふじくん。
やっと連写させてくれましたよ。

290212-1.jpg

さあ、入るの?

290212-2.jpg

味見?

290212-3.jpg

納得?

290212-4.jpg

ポジションチェンジ!

290212-5.jpg

ちゃぽん。
か・・・片足からですか?

290212-6.jpg

入る?

290212-7.jpg

胸まで浸かって・・・

290212-8.jpg

行った〜!

290212-9.jpg

勢いよく!

290212-10.jpg

マダム顔!!

290212-11.jpg

さらにドボン!

290212-12.jpg

ふじくん満足

我が家で初めてのライトバックちゃん。
その上お父さんそっくりのお目目ぱっちりちゃん。
本当にお人形みたいにかわいいふじくんなのです




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

命名と新着・男歌

2017.02.11 17:00|小鳥さん紹介
たかくんが里子へ旅立ったので、今期の我が家のメンバーチェンジはおしまい。
富士くんと茄子ちゃんにも幼名から正式名をつけてあげないとね。

もう言いなれてしまったので

290211-1.jpg

富士は「ふじ」。

290211-2.jpg

茄子は「なすび」。

ひらがなに変換するだけ。音はそのままで決定しました。
漢字は、特に茄子ちゃんが固い感じですからね。

一緒に最近の男歌をご披露しましょう。
まずはふじくん。

[広告] VPS


ま・・・まさかこれで完成じゃないよね?
まだ発展途上よね・・・?
ゴニョギョニョグニュグニュな練習調子が残るふじくんです



なすびちゃん。

[広告] VPS


この子は多分これで完成。
一番生暖かいゴハン卒業は遅かったくせに歌の完成は一番乗りです。
ものすごく高い澄んだキレイな声です。
カナリヤとかそっち系の声みたいですね。
喉が細いからかなあとも想像します。
お食事には苦労するけど神様はなすびちゃんに天使の歌声を
プレゼントしてくれたようです。

さあ、ケージ構成もまた変えないとなあ。
どうなることやら。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

たかくん、シティーボーイに

2017.02.10 17:00|小鳥さんつれづれ
290210-1.jpg

これは鳥さんを連れてJRに乗る時に必要な手回品切符。
白太郎を豊橋から連れて来て以来の購入です。

290210-2.jpg

そう、たかくんが里子へと旅立ちました。
飼い主がとても信頼申し上げているお家です。
ベタ慣れちゃんなので、一羽で思いっきり可愛がってもらえるでしょう。
大都会・東京のど真ん中です。
たかくん、シティボーイになっちゃいますよ。

[広告] VPS


全然撮れなかったたかくんのお歌。
最後に熱唱を披露してくれましたよ。
まだ完成形には程遠いけど
次に会った時、どんなお歌になったかを楽しみにしましょう。

たかくん、我が家に生まれてきてくれてありがとう。
飼い主に素晴らしい毎日をありがとう。
新しい飼い主さんも飼い主以上に幸せにしてあげてね。

290210-3.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

最大と最小

2017.02.09 17:00|くるみちゃん
我が家で最大のくるみちゃんと最小の睦羽(むう)。
くるみちゃんが23.8gをマークしたことはご報告しましたが
最小のむうたんも11.5gをさらに下回って11gとなってしまいました。
元気でご飯もしっかり食べているので大丈夫と思います。

この最大と最小カップル、相変わらず仲良くしています。

290209-1.jpg

今まではこんな風に素通りする女子に一生懸命ラブソングを捧げていたむうたん。

290209-2.jpg

今は聞いてくれるでっかい女子が側に鎮座してくれてます。

290209-3.jpg

こんな風にまったりと2羽で放鳥時間を過ごしています。
争いが大嫌いなくるみちゃんはこの平和な時間、結構お気に入りみたいです。

290209-4.jpg
「なによ?」

うんうん。
くるみちゃんもむうたんも幸せそうでよかったなと思うよ。
ただくるみちゃん、むうたんを踏み潰さないでね



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ゆかいなくるみちゃん

2017.02.08 17:00|小鳥さんつれづれ
最近、放鳥中は睦羽の近くに常に陣取ってるくるみちゃん。
おかげでとっても写真が撮りやすくって楽しいです。

相変わらずくるみちゃんの羽繕いは大胆!
連写できたのでまたご披露しますね

290208-1.jpg

ボフッとして

290208-3.jpg

爆発!

290208-4.jpg

大胆なぐるんぐるん

290208-5.jpg

カカカ

290208-6.jpg

カカカ
くるみちゃーん、舌出てますよ!

290208-7.jpg

最後は伸びー!!
ああもう、くるみちゃんったら自由自在!

先日、鳥医者さんへ行ったついでに先生にくるみちゃんについて相談してみました。
「先生、以前みていただいフォーンの女の子なんですが
先日体重測ったら23.8gになってまして・・・」
「大きいわね」
「先生に教えていただいた通り、喉もお腹も脇の下もチェックしました。
黄色い脂肪はついてなかったです・・・」
「それは正真正銘大きいのね・・・」

大きなふっくふくのくるみちゃん!
飼い主の大切な女の子

290208-1.jpg

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

はっくんソング

2017.02.07 17:00|小鳥さんつれづれ
290207-1.jpg

白太郎(はくたろう)がモフモフしています。

290207-2.jpg

羽繕い気持ち良さそうね。


と見ていたら、なんとお歌をはじめました!
やっとはっくんのお歌を披露できます



[広告] VPS



我が家ではいなかったタイプのお歌!
ますます賑やかになりましたよ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

富士・鷹・茄子 成長記 9

2017.02.06 17:00|小鳥さんつれづれ
富士・鷹・茄子、2月2日に健康診断に行ってまいりました。

290206-1.jpg

富士くん

290206-2.jpg

鷹くん

290206-3.jpg

茄子ちゃん

全羽、問題なしでした!

ただ、なすびちゃんの喉はとっても狭いそうです。
なんと最小サイズの綿棒が通らない!!
おかげでそのうグルグリしてのそのう検査ができませんでした。

そっかあ。食べるのを苦労してたのはおクチの小ささからだったのね。
この子は大きいサイズのシードは食べられず、小さいものを選んで食べているはずよ、と先生。
だから一日中エサ箱でモグモグしていたのか!!と納得。
それ以外は問題ない診断結果をいただきました。
なすびちゃんはカナリーシードとかは食べられないみたいですね。
この子のご飯構成は考えてあげなくちゃ、です。
でも、今までのトラブルの原因がわかったので飼い主ほっとしました。
何をどうしてあげたらいいのかヒントをもらえましたよ。

すっかり大人毛になった3羽。
艶々の若鳥が出来上がりまし

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ことり万博 御礼

2017.02.05 17:00|天水花鳥苑
290205-1.jpg

掛川花鳥園開催の「ことり万博」終了しました!
私は4日のみ「もも福」さんスペースにて参加させていただきました。
花鳥園キンカトート、開会と同時にお迎えいただけました!
デザインを含めていつも一点物ですので、この方がこの子を使ってくださるのか〜と
直接お渡しできるのは、やはり直参イベントならではですね。
ありがとうございました。

小鳥在中クリップバッジは本日も「もも福」さん大ご好意で
置かせていただきました。
たくさんお迎えありがとうございました。

花鳥園ももも福ご主人にお店番お願いしてちょこっとだけ回ってきましたよ!


290205-2.jpg

今回お気に入りだったのはカワセミさん。
こんなに近くで見られるなんて感激です。

290205-3.jpg

うふふふふ〜、正面顔!
カッコいいですね。

290205-4.jpg

花鳥園といえばコガネさんたち。
もう回ったのが遅かったので、お腹いっぱいみたいでした。
「え?おやつ?くれるって言うんなら食べてあげてもいいけど〜」
とまさに上から目線で言われてるような・・・。
まあ、お腹いっぱいはいいことだ。

290205-5.jpg

話題のトランプさんの頭そっくりと言うこの方のいらっしゃいました。
キンケイさんですね。
「ミスター!メキシコとの国境は?」
とかつい話しかけてしまう・・・

290205-6.jpg

そして目玉のハシビロコウさん。
動かない鳥と言う名目ですが、掛川のふたばちゃんはわりとアクティブみたいで。
「動いてた」「座ってた」と言う目撃情報てんこ盛り。
私が行った時は羽繕い風景を見せてくれました!

[広告] VPS


ふたばちゃん、まだ若いのかな?
可愛かったですよ〜。

290205-7.jpg



こちらではなかなかお目にかかれない
作家さんたちのキンカグッズもGETでき。
とっても満喫させていただきました。
楽しかったなあ。

お話してくださった皆さん、鳥さんたち、ありがとう!
また行きたいな〜


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村



ドヤ顔はっくん

2017.02.04 17:00|小鳥さんつれづれ
おや、綾(りょう)ちゃんと白太郎(はくたろう)
今日は電話帳入れで別荘建築ですか?

290204-1.jpg

すっかりカップル定着したりょーちんとはっくん。
毎日放鳥時間は別荘巡りで楽しんでます。

290204-2.jpg

うーん、巣にするには広すぎないかね?

290204-3.jpg

なんかドヤ顔のはっくん。
彼女持ちのリア充自慢でしょうか?(゚∀゚;;)

はっくん、なかなか表情豊かなトリさんなんですよ。
我が家にもすっかり慣れて色々な表情を見せてくれるのが楽しくて仕方ない
飼い主なのでした (* ´ ▽ ` *)



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ことり万博

2017.02.03 17:00|天水花鳥苑
2月4日と5日、掛川花鳥園にて鳥グッズ作家さんが集まってグッズ販売や実演を行うイベント
「ことり万博」が開催されます。

私は「もも福」さんの大ご好意で端っこにちょこっと
小鳥在中クリップバッジを置かせていただきます。

290203-1.jpg

愛鳥さんとのお出かけの時、音の出る箱化で困った時に役立つクリップバッジ!
本当に電車内で白い目で見られた時役に立ったと感想いただいておりますよ♪

私は4日のみ行くのですが、せっかく行くのだから恒例の
手描き1点ものA3サイズ収納可の巨大トート持って行きます。
花鳥園バージョン描きましたよ!

t170201-2.jpg

キンカがいない花鳥園。
キンカスキーさんにお迎えしてもらえたら嬉しいな。

よろしくお願いします。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

富士・鷹・茄子 成長記 8

2017.02.02 17:00|小鳥さんつれづれ
290202-1.jpg

富士・鷹・茄子、1月28日から大人放鳥時間に参加しております。

290202-2.jpg

初外風呂の果敢にチャレンジするなすびちゃん。

290202-3.jpg

たかくんはおっかなびっくり。

290202-4.jpg

あれ?ふじくん。
飼い主が見てないうちに入っちゃった?

290202-5.jpg

おやつのオーチャードグラスもうまうま。
鳥生初オーチャードを食べる顔です。

もう、いろんなはじめてがかわゆーてかわゆーて。
目を皿のようにして一挙手一投足眺めていたい飼い主なのでした


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

富士・鷹・茄子 成長記 7

2017.02.01 17:00|小鳥さんつれづれ
飼い主ネット落ち中に無事に一人餌になってくれたなすびちゃん。
今までの巣引きでは早い子で30日くらい。
遅い子でも35日には「生暖かいご飯は結構です」やらかしたのに。
なすびちゃんは45日まで引っ張りました。

290201-1.jpg

数字は気にするな、その子を見るんだ!と
呪文のように唱え続けましたがやはり心配しました。
ケージに移ってもふじくんとたかくんはシードをぱくぱく食べたのに
なすびちゃんは頑として食べません。

32日目からゴハンタイムを1日2回に減らしたところ
体重がゴハン前12g台から11gに落ちて。
大慌てで1日3回に戻しました。

290201-2.jpg

シードは食べない一方、青菜はわりとあっさり食べてくれました。
パウダーフードぱんぱんそのうに青菜・・・。
緑色の首筋が出現してぎょっとしました。

そのうちシードもついばむようになりましたが、
どうにも食べるテンポが遅い・・・。
あむあむあむあむ噛んでますが、他の子が数粒食べる時間でやっと一粒。
やっぱりこの子はクチバシの噛み合わせが悪いのかなあ。
柔らかい青菜しか食べられないのかなあとハラハラ。

290201-3.jpg

42日目くらいからシード食べのテンポが上がり・・・
45日目!しっかり食べられるようになって「生暖かいご飯いりません」
となりました

今では体重は14gを自力でキープできています。
ただ、やっぱり食べてる時間は他の兄弟より長く、
なんだか一日中餌箱で食べてるんじゃない?って感じです。
やっぱり食べることがスムーズじゃない子なのかなあ・・・


いいよいいよ。ゆっくり食べなさい。
自然界と違って、誰もなすびちゃんのごはんを邪魔しないからね

290201-4.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村