fc2ブログ
05 | 2017/06 | 07
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

白太郎のこと

2017.06.30 17:00|小鳥さん紹介
今月は少々長くブログ落ちしておりました。
実は去る6月19日午後5時、トリエンナーレからお預かりした白太郎(ハクタロウ)が
突然虹の橋に旅立ちました。

290630-1.jpg

ほんの1時間前までおやつを食べ、水浴びもし、パートナーの綾ちゃんとイチャイチャして。
放鳥時間が終わって、みんなお家におかえりーとすると全然帰ってこなくて。
また帰宅拒否か?と探し回ったら、天井の出っ張りでぐったりしていました。

慌てて手にとるとあんなに人間嫌いなのに逃げない。
ともかく保温だ!と手に持ったままプラケを用意。
プラケにそっと入れるとバタバタバタッとしてプラケに入れたお水のヒラ皿の上に着地。
わあ!大丈夫か?と手にとったらそのままスーッと動かなくなりました。
ほんの10分ほどの間でした。

もう、パニックになってしまって鳥の病院に電話。
状況を説明すると、恐らく心不全じゃないかということでした。

290630-2.jpg

旅立つ1時間前の写真です。
この日は翌日にお出かけがあるので、長めの放鳥時間。
おやつもスイカとオーチャードグラスと粟穂と我が家初の3種類提供。
どのおやつにも飛びついてうまうましていました。

鳥友さん宅でもなんの前触れもなく、朝見たら旅立っていたという話を時々聞きます。
やっぱりあの小さい身体で空を飛ぶのだから、相当心臓に負担がかかってるのでしょうか。
繁忙期が終わってもしばらくはっくんの写真を見直せなくてご報告が遅れました。
申し訳ありませんでした。

290630-3.jpg

最近、とっても良いお顔を見せてくれるようになってたはっくん。
まだ、半年だよ。
もっともっと一緒に居たかった。
可愛いお顔を見ていたかった。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



おばあちゃんと一緒

2017.06.16 17:00|小鳥さんつれづれ
我が家の新入り組。可憐な乙女のこがねちゃん。
鳥生初スイカはおばあちゃんのくるみちゃんと初体験を果たしました。

290616-1.jpg

右側・こがねちゃん、ドキドキしてます。
左側・くるみちゃんはもう慣れたものです。

290616-2.jpg

がぶー

290616-3.jpg

その姿を見るとこがねちゃんも躊躇なし。
がぶー

290616-4.jpg

ふふふ。こがねちゃんも気に入ったね。
夢中ですよ。

290616-3.jpg

あらま。乗っちゃいました。
まあ、体全体で美味しいを表現したということで飼い主許しましょう。

291616-5.jpg

こがねちゃーん、美味しいですか?

29061-6.jpg
「気に入ったわ」

こがねちゃんのお気にも召したようです。
うーん、やっぱりスイカ最強!!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

はじめてのスイカ

2017.06.15 17:00|小鳥さんつれづれ
290614-1.jpg

初スイカに宮太郎(きゅうたろう)が寄って来ましたよ。
キュウちゃん、食べてみてごらん!

290614-2.jpg

あ、白ちゃんに追っ払われた・・・。
ちびっこにはまだ美味しいものは早い!っとでも言われそうな。
うん。集団生活は厳しいね

290614-3.jpg

そこはKYキュウちゃん。
物怖じせず再チャレンジ。
向かいで一生懸命食べてるのは福音(ふくね)くん。
夢中なのかキュウにぎゃっとしません。

290614-4.jpg

あ、ちゅ〜っとできた!

290614-5.jpg

キュウちゃん、お気に召したのか今度は馬乗り

290614-6.jpg

バク〜っいきます。

290614-7.jpg

はい。上手に美味しいお顔ができました
そのお顔を見せてくれるなら飼い主これからもせっせとスイカ仕入れて来ましょうね。
そのためにせっせと働きますよ!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

モフモフ!ほの国・初夏

2017.06.14 17:00|天水花鳥苑
明日15日から20日まで愛知県豊橋市ほの国百貨店にて
「モフモフ!ことりの雑貨展」が開催されます。
まとめはこちら

280901-1.jpg

天水花鳥苑もキンカグッズで参加します。

290203-1.jpg

ご好評いただいている小鳥在中バッジもフルラインナップで
持って行きますよ。

290504-6.jpg

290504-2.jpg

新作は「やる気のなくなるやる事リスト」。
豊橋初出です。

そして毎度の一点もの手描きA3トート。
今回も描きました。

290615-1.jpg

290615-2.jpg


はい。いなり寿司とキンカです。
両方とも好物です。
It’s my favorite(私の大好物)に嘘はなし!

キンカ好きさんにもグっとくるキンカ尻もしっかり描いてます♪
いなり寿司とキンカ好きの方〜ぜひお迎えに来て〜


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初もの

2017.06.13 17:00|小鳥さんつれづれ
今年はじめてのスイカが提供されました。
いよいよみんな大好きスイカの季節がはじまりますね。
みんな、スイカ覚えてる?

290613-1.jpg

最初に来たのは、やっぱり白ちゃん2世。

290613-2.jpg

ほうら、見事な美味しいお顔!
もう、おヤツへの食いつきといいお顔の見事さといい
白ちゃんをオヤツの専門家に認定しましょうね。

290613-3.jpg

次はくるみちゃん。
くるみちゃんはおヤツの中でスイカが特に好きです。

290613-4.jpg

茶々も見事な美味しいお顔!

スイカは女子の方が食いつきが良いですね。
女子の甘いもの好きは人獣共通?

290613-7.jpg

茶々につられてやって来たのは赤々丸。

290613-6.jpg

お?ふじくんも寄って来た。
ふじくんは鳥生初スイカよね?
ちょっとドキドキしてるのが伝わります。

290613-8.jpg

はい!食べた〜
多頭飼いはこういうところで苦労がありません。

290613-5.jpg


なすびちゃんも無事にスイカクリア。
みんなで初スイカをうまうましました。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

争奪戦

2017.06.12 17:00|小鳥さんつれづれ
290612-1.jpg

我が家の手乗り大王ふじくん。
もうカキカキはさせてくれませんが、飼い主が近寄ると必ず寄ってきてくれます。
ケージの中にいようが、この通り。

290612-2.jpg
「やあ、飼い主」

290612-3.jpg
「指ですね」

290612-4.jpg
「サカムケいただきますよ」

ふじくんが飼い主と交流していると寄ってくるのが
ふじくん大好き弟のなすびちゃん。

290612-5.jpg

ふじくんに「カキカキしてあげるからボクを見て!」と誘います。

290612-6.jpg

[広告] VPS


ふじくん、なすびちゃんにはカキカキさせるんだ・・・

290612-7.jpg

日々、飼い主とふじくんを巡り争奪戦を繰り広げるなすびちゃん。
負けるもんかと不敵の笑みを浮かべます。
くそう・・・、40日過ぎても挿餌欲しがったトリのくせに・・・っっっ。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

カキカキ許可

2017.06.11 17:00|小鳥さんつれづれ
290611-1.jpg

宮太郎(キュウタロウ)生後二ヶ月。
陽気で物怖じせずひょうきんだけど、人にまとわりつくこともなく。
かと言って鳥同士でつるむこともなく。
ひたすらマイペースで遊んでます。

290611-2.jpg

手乗り維持のために夕方一羽だけ交流タイムを設けています。
その時にはカキカキも許してくれるんですよ

290611-3.jpg

自分からカキカキして〜と寄ってくるわけではないので
カキカキを終えると手から離れる気満々になりますが。

290611-5.jpg

人寄りなのか鳥寄りなのかまださっぱり読めない子。
完全な大人まであと一歩。
どんな成鳥に仕上がるのかとても楽しみです。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

むうたんの放鳥時間

2017.06.10 17:00|小鳥さんつれづれ
290610-1.jpg

睦羽(むうたん)がおやつを楽しんでます。
他の鳥さんがお風呂を楽しんだ水しぶきでむうたんも程よく湿って
お手入れも終わった辺りです。

290610-2.jpg
ぱくー。

290610-3.jpg
むぐむぐ。

290610-4.jpg

楽しんだらのんびりと飛び回るみんなを眺めてます。

むうたんが定位置にしているワインラックは鳥友さんにいただいたもの。
足が引っかかって安定するのか、お気に入りでこの近辺でまったりします。
時々バタバタしては生えかけて来た風切羽根を折って流血を繰り返しています。
ラックの側面が黒くなっているのは血の跡です。
洗っても落ちないし、むうたんの状況の可視化だと思ってそのままにしてます。
それでも安全な別荘ケージよりはお外に出て放鳥に参加する方が好きなんだよね、むうたんは。

[広告] VPS


飛べなくても流血してもいつもむうたんはごきげん。
女の子が来たら、きっちりラブソングも披露しますよ!

むうたんはかわいくて本当にスゴイ。
12gそこそこの命にいつも頭が上がらない飼い主なのでした。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

三色盛り

2017.06.09 17:00|小鳥さんつれづれ
290609-1.jpg

おや、珍しい組み合わせでお風呂していますよ。
ふじくんと綾(りょう)ちゃんです。

290609-2.jpg

うふふふ。やっぱりやって来ました。
ふじくん大好き弟のなすびちゃんです。
ともかくお兄ちゃん命!の子。

290609-3.jpg

なすびちゃん、ドボン。
ライトバック・イザベル・ノーマルの3色が同じお風呂に。

290609-4.jpg

290609-5.jpg

290609-6.jpg

ふじくん納得して離脱。
本当にキンカっていろんな色があって華やかですねえ。
どこまで魅力的なんだ、おマエらは



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

トルネード食べ

2017.06.08 17:00|小鳥さんつれづれ
ネズミムギの宴、絶賛続行中です。

290608-1.jpg

野草を特に好んでいるのが白ちゃん2世。
提供するといの一番に飛んできます。

290608-2.jpg

うふふふふ。
この首をぐりんと回して喉丸見えで食べるのを
トルネード食べと密かに呼んでいるのですよ。

290608-3.jpg

お?
宮太郎(きゅうたろう)と白太郎(はくたろう)も登場。

290608-4.jpg

君たち、おやつ食べる時は仲良しなのねえ。

はっくんのネズミムギうまうま動画もご覧ください。
ぷちトルネード食べ動画です。

[広告] VPS



290608-5.jpg

どの子も可愛いけど、美味しい顔の横綱はやっぱり白ちゃんかな。
美人さんがおクチいっぱいにして。
可愛いなあ、可愛いなあ

季節が終わるまでまたせっせと採集して来ましょうね。
野草は駐車場など排気ガスがかかるところ、田んぼや畑など農薬の危険があるところは
避けて採集してます。
そうするとちょっと遠くに行かないとなので、飼い主ちょっとばかし努力が必要なのですよ。
可愛い顔のために頑張りますよ!






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

尽くす男

2017.06.07 17:00|小鳥さんつれづれ
290606-1.jpg

福音(ふくね)くんが白ちゃん2世にカキカキしてますね。
テレビの上はふっくんと白ちゃんの定位置。
お風呂とおやつが終わったら、ほぼここでまったりしています。

290606-2.jpg

ふっくん、テクニシャンねえ。
白ちゃんうっとり。
ところでふっくんは白ちゃんにツクツクしてもらってる?

290606-3.jpg
「え?」

290606-4.jpg
「どうだったかなあ」
「考えなくていいのよ」

290606-5.jpg
「ボクは尽くすのが幸せなのです」
「そうよね」

290606-6.jpg
「これでいいのかな?」
「いいのよ」


実はふっくんが白ちゃんにツクツクしてもらってるのって
あんまり見たことない・・・

白太郎&綾ちゃんといい、カップルって尽くす方と尽くされる方が
決まってるのかしら?



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

宮太郎男歌

2017.06.06 07:17|小鳥さんつれづれ
290607-1.jpg

クチバシの黒色があとちょっと残すのみ。
そろそろ完成に近づいてきた宮太郎(きゅうたろう)。
元気にぴょんぴょんしてます。

290607-2.jpg

まだお友達はできていませんが、放鳥時間も物怖じすることなく遊び回ってますよ。

290607-3.jpg

陽気で人懐っこくってひょうきんで。
まだ人間にカキカキさせてくれるお利口さん。

290607-4.jpg


きゅうちゃんの男歌が録れたのでご披露します。

[広告] VPS



いつも唯我独尊だった男歌。
きゅうちゃんは基本は我が家で一番歌上手な福音(ふくね)くんをコピーしたようです。
他の子の声も入ってるのでちょっと聞き取りにくいですが途中で合いの手で高音のピヨピヨが入ります。
これ、天使の歌声のなすびちゃんの歌を真似した模様。
そしてここには入っていませんが、時々最後にゲーゲーと入ります。
これ、我が家で一番歌がヘタクソなふじくんの真似・・・。

きゅうちゃんの歌は切り貼り系。
さすが現代っ子だなあ・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ネズミムギの宴とむうたんの存在

2017.06.05 17:00|小鳥さんつれづれ
野草の宴を開催する時は、必ず障害鳥・睦羽(むう)のお口にも届くよう配置します。
むうたんもうまうましますよ。

290605-1.jpg

後ろに見える影は宮太郎(きゅうたろう)。
ちびっこはみんなむうたんが大好き。
むうたんにまとわりつきながら鳥関係を覚えます。
むうたんはギャっとしないし飛んで追ってこないから安心なのかも。
永遠の末っ子だったむうたんはすっかり我が家の長老となりました。

290605-2.jpg

まだ他の子に近寄れないこがねちゃんもむうたんなら平気。
むうたんと一緒に野草をムグムグ。

290605-3.jpg

290605-4.jpg

290605-5.jpg

楽しそうねえ。
むうたんも若い女の子と一緒で嬉しそう。

ん?ちょっと待て。
むうたんは最近くるみちゃんがパートナー認定していたような・・・

290605-6.jpg

はっ
こがねちゃん!うしろ、うしろ〜っっ

祖母と孫の昼ドラ展開はご勘弁を。
さすがの東海テレビも製作しませんよ、そんな設定・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ネズミムギの宴

2017.06.04 17:00|小鳥さんつれづれ
鳥さん大好きメヒシバが生える前のこの時期。
近所の野原ではネズミムギが青々と生えています。
このネズミムギも鳥さん大好きなんです。

290604-1.jpg

さあ、みんな食べるなり遊ぶなり好きにしなさい。

290604-2.jpg

福音(ふくね)くん、いきなりガブー行きます。

290604-3.jpg

宮太郎(きゅうたろう)、鳥生初野草のくせして躊躇なし。

290604-4.jpg

左が白太郎(はくたろう)、右が白ちゃん2世です。

290604-5.jpg

白ちゃん、あなたは先代白ちゃんと同じで美味しい顔がとてもお上手ね

290604-6.jpg

茶々(ちゃちゃ)も良いお顔。

他の子もたっぷり楽しみましたよ。

鳥さんの美味しい顔は幸せの象徴ですね

290604-7.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おばあちゃんといっしょ

2017.06.03 17:00|小鳥さんつれづれ
290603-1.jpg

おや?こがねちゃんがくるみちゃんとお風呂しようとしてますよ。

290603-2.jpg

あ、こがねちゃんが入った。
くるみちゃんは見守ります。

290603-3.jpg

こがねちゃんはくるみちゃんの孫にあたります。
こうやって見るとよく似たお顔です。
それに何より羽毛の質がくるみちゃんそっくり。
ああ、血縁だなあとつくづく思う飼い主です。

290603-4.jpg

こがねちゃん、ばっしゃー!行きます。

290603-5.jpg

キレイになったね。
ふふふ。誇らしげなお顔。

290603-6.jpg

こがねちゃんのお風呂が終わったら、くるみちゃんはお気に入りの小鳥風呂へ。
珍しく大風呂に入るのかな?と思ったら見守っていただけなのね。

くるみちゃんもこがねちゃんに何か感じてるのかな?

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ゆっくりこがねちゃん2

2017.06.02 17:00|小鳥さんつれづれ
こがねちゃんが我が家にやって来て一ヶ月。

290602-2.jpg

当初はケージから出てくるのも躊躇していましたが、
今はケージを開けると元気よく飛び出してくるようになりました。
飛び方もずいぶん上手になって、もう天井の出っ張りまでは一直線に飛べます。
U字ターンも自由自在にできるようになりました。

お風呂に入らない子で当初は「汚ギャルになっちゃう!」と心配しましたが
我が家にはお姉さんたちがいますから。

290602-3.jpg

やっぱり新人さん指導は綾(りょう)ちゃん。
こがねちゃんを誘います。

290602-4.jpg

入った!

290602-5.jpg

こがねちゃん上手にバシャバシャできました。
どことなく誇らしげな顔ですね。

多頭飼いは初めてのおもちゃもご飯も先輩を見て躊躇なくできるようになります。
こがねちゃん、先輩に見守られながらすっかり我が家の子になりました。

290602-1.jpg

こがねちゃーん、おクチにボレー粉ついてますよ!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

一年経ちました

2017.06.01 17:00|未分類
飼い主の最低最悪の失敗で、お外に出してしまった6羽の男の子たち。
昨年の6月1日の11時頃でした。
あれから、一年。
去年の今頃はまだあの子達はいたんだなあ・・を毎日毎日繰り返してきましたが、
それも今日のお昼を境に終わってしまいました。

ずっとブログのトップに「逃してしまいました」エントリーを置いてましたが、
正しい日付に引っ込めさせていただきます。

どこかで保護されていたとしても、もうそこの家の大切な家族になっているでしょう。
いつまでも待っている気持ちは変わらないけど、その気持ちは飼い主の心の奥でずっと抱えていきましょう。
毎日起きるたびに一昨年の今日はまだあの子達がいたんだなあ、今頃どこで何をしてるかなあをひっそりと繰り返していきましょう。

その節は捜索に協力してくださった皆様、改めて心からお礼申しあげます。
そしてこれからも何か少しでも情報があればぜひ教えてください。

まだあの子達の写真フォルダは辛くて開けられませんが、
我が家の初代キンカ、王・初太郎(ういたろう)が我が家にやって来たばかりの
写真フォルダをえいやっとあけてみました。
2010年の4月に友人宅からやってきました。

290601-1.jpg

290601-2.jpg

290601-3.jpg

290601-4.jpg

290601-5.jpg

うーちゃん、若いね。
ともかく一挙手一投足が可愛くて可愛くて。
採ってきた野草を食べてくれた、手作りおもちゃに乗ってくれた、と何しても嬉しくて。
我が家のキンカの歴史は全て貴方から始まったんだね。

[広告] VPS


貴方の唄が今でもこれからも飼い主の中で最高のキンカ男歌だよ。

290601-6.jpg

貴方は飼い主の手の中で虹の橋に送ってあげたかったな・・・

これから、窓を開ける機会も多くなります。
日向ぼっこの機会も増えるでしょう。
どうか賢明な皆様はこの大ばか者と同じ失敗は絶対にしないでくださいね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村