fc2ブログ
01 | 2018/02 | 03
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

こがねちゃん&ふじくん巣引き 3

2018.02.28 17:00|小鳥さんつれづれ
全く抱卵しなかったのに、孵化3日前からやる気を出して
良いお父さんになった初太郎(ういたろう)の前例もあるし、
ともかく様子を見ようと思いました。

こがねちゃんの卵は2個が無精卵でした。
2月1日に①と②、2日③、④が孵化しましたが
全部なんとふじが外に放り出してしまったのです!

300228-1.jpg

いやもう、飼い主どうしたらいいか・・・っ。
①は育雛中だった茶々&福音の巣に放りこんでみました。
でも、1週間の体格差があるヒナたちの中です。
ゴハンをもらえなくて生きられませんでした。
③と④はふじが放り出すだけじゃなくってつついてしまって。
生きられませんでした。

②だけ、飼い主がこがねちゃんの元に戻してこがねちゃんが守り抜きました。

ふじくん、自分の子じゃないってわかってたのかな。
久々に気性の荒いキンカということを思い出しました。

ふじくん、全く育児に参加せずエグエグしたのはこがねちゃんのみ。
ロクのお外にご飯補給しに出てこないのにエグエグ・・・。

300228-2.jpg

もう、飼い主心配でつぼ巣に突っ込むように粟穂を設置しました。
抱卵したまま口にできるようにね。
青菜もつぼ巣すぐ横のところに設置。

それでも、夜は巣の中に入るしこがねちゃんも精神的に頼ってるのかなと思って様子見。
それがとうとう2月6日、こがねちゃんが激怒してふじくんを追いかけ回すようになり
こりゃダメだ、とふじくんを男子ケージに戻しました。
こがねちゃん、むしろ安心したようにヒナの世話をはじめました。

こんなことならもっと早くふじくんを見切って夫婦ケージから出せばよかった。
こがねちゃんが巣引きモードを切っちゃわないか飼い主恐れたのですね。
でも、もし4羽とも無事に成長していたらこがねちゃんは一羽で育てられただろうか?
生まれたてのヒナに飼い主は育児補助ができただろうか?

全ての判断は必ずこうすべきということではなく、鳥さんの個性次第です。
そして飼い主の経験値と判断・・・。

これからじっくりその辺り自分の中で考えるとして
こがねちゃんの元に(もう、父親が誰とかは考えない)一羽のヒナが
残されたわけです。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



こがねちゃん&ふじくん巣引き 2

2018.02.27 17:00|小鳥さんつれづれ
300227-1.jpg

こがねちゃんは博愛主義のお嬢様で、
日によって受け入れる男子を変えていました。
ふじくんはもちろん、宮太郎までオッケーだったり・・・。
あ、福音と赤々丸は×だったので、若者限定だったようですが

300227-2.jpg

一方なすびは健康診断で明らかになったのですが、喉が細すぎる子でして。
一番極細の綿棒が喉を通らないのでそのう検査ができなかった程。
現在も一番長く餌箱に陣取ってゆっくりご飯食べてます。
この子に子育てエグエグはさせたくないな、と巣引きの選択肢は
最初から飼い主にはありませんでした。

300227-3.jpg

飼い主が見てないところでふじくん乗ってたかもしれないし、
なすびの子でも近親でもないし。
もうこのままふじ&こがねで巣引き突入しちゃえー!となりました。

300227-4.jpg

しかし、やはりふじくんは決してつぼ巣に入ることなく・・・
(就寝時だけは入ってました)
こがねちゃん一羽で6個の卵を抱卵するというハメになってしまったのです…



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

こがねちゃん&ふじくん巣引き 1

2018.02.26 17:00|小鳥さんつれづれ
300226-1.jpg

1月6日に茶々&福音と同時に夫婦ケージをセッティングしたこがね&ふじ。
待ってました!とばかりに速攻巣引きモードに入ったプロ雄鳥ふっくんと違って
ふじくんは全く全然やる気なしでした。

300226-2.jpg

こがねちゃんは早々につぼ巣に入りましたが、ふじくんは不満。
放鳥中は飼い主のそばに寄ってきて唇がぶー!
不満を訴えてる感じでした

1月8日からようやく夜だけつぼ巣に入りましたが、昼間は興味なし。

なのに、こがねちゃんってば1月17日からおタマを産みはじめ、
22日まで計6個産んだのですね。

あ・・・あれ?

我が家は抱卵モードに入るまで夫婦ケージを設置しても
全羽一斉放鳥はそのままなんですね。
この点は賛否両論あると思います。
で、おタマ産む寸前にこがねちゃんに積極的にアプローチしてたのはこの男。
なすび。

300226-3.jpg

う〜む・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

毛玉の成長

2018.02.25 17:00|小鳥さんつれづれ
今月もネット落ちから無事復活しました。
キンカヒナの成長は早いですね。

300225-1.jpg

ほら、こんな立派な毛玉になってます。

一番大きな青ちゃんなんか、もうあわ玉ボリボリしてます。
一人餌になるのもあと数日です。

300225-2.jpg

23日には青・赤・黄・橙、みんな初水浴びしました!
ヒナっ子の薄い羽毛では寒そうですね。
ポカポカ窓際でみんなで乾かしました。

300225-3.jpg

あと、報告しなくちゃいけないのはこの子。
それはまた明日!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

どうも、毛玉です。

2018.02.10 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナっ子4、順調に大きくなっています。
巣上げから1週間。
恐竜から毛玉に進化しました。

300210-4.jpg

ご飯もらって満足顔の毛玉ず。

300210-2.jpg

上から見た毛玉ず。
まだ、ちっちゃい子は背中に恐竜が残ってます

300210-3.jpg

ピンで写ってみました。
ほうら、もうどこから見ても立派な毛玉!

上の大きい子は食前でも15g近くを示し
ジャンボになる気満々かな〜と楽しみです。

さて、魅惑の毛玉時代が始まりますよ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

明るい未来?

2018.02.09 17:00|小鳥さんつれづれ
300209-1.jpg

宮太郎(キュウタロウ)です。
もうすぐ1歳。
相変わらずの怖いもの知らずのお調子者。
飼い主が買い物の後、机の上に置きっぱなしにしたカバンの上を
ぴょんぴょんしてます。

300209-2.jpg

300209-3.jpg

怖がりのキンカは見知らぬものがあると
まずは近寄らないんですけどねえ。
なんなんですか?
その余裕の表情は

300209-4.jpg

カバンのてっぺんに乗ってドヤ顔。

この子のお嫁さんどうしようかなあと思っていましたが
今度のヒナヒナ、女子もいそうな感じです。
遺伝的にも悪くないし、気が早いですがキュウのお嫁さん候補になってくれるかな?
ただし、女子は最低生後半年以上は恋愛禁止ですから
明るい未来を夢見つつ気長に待っているといいよ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

足輪注意

2018.02.08 17:00|小鳥さん用品
t180207-1.jpg

ミニミニ恐竜4羽、順調に育ってます。
全羽ノーマルちゃんなので、速攻足輪をつけました。
大きい子から青・赤・黄・橙。
せいちゃん・あいちゃん・こうちゃん・とうちゃん、と呼んでます。
赤色のあいだけが無理やりっぽいけど、ウチには赤々丸がいるので・・・。

さて、足輪装着ご3日目、橙ちゃんの足から出血が!
慌てて見ると、足輪が不良品だったみたいです。

300208-1.jpg

老眼だから気がつかなかった・・・。
出っ張りがありますね。
ここに引っ掛けたみたいです。
そっか、こういうパターンもあるんだ。
足輪、つける前にもっとちゃんとチェックしなくちゃです。

300208-2.jpg

4羽ともものすごいキンカバキュームっぷり発揮してます。
特に、上の青と赤の成長っぷりがすごいので
ジャンボちゃんになってくれないかな?と期待してます。

みんな、元気に大きくなるんだよ。
恐竜時代もあと少し。
魅惑の毛玉時代もうすぐ突入です


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

フリーダム

2018.02.07 17:00|小鳥さんつれづれ
300207-1.jpg

通常運行中の我が家の大人鳥たち。
通常中の通常してるのがこのトリたち。
白ちゃん2世と赤々丸(あかあかまる)の兄妹です。

300207-2.jpg

相変わらずラブラブ。
放鳥中はずっといっしょです。

300207-3.jpg

主にご奉仕するのはあっくんの方。
モテる男はマメというのは人も鳥も同じようです。

でも、あっくんてば茶々が放鳥参加しだしたら
また茶々にもアプローチ始めたりもしてるよね。

300207-4.jpg
「えーっとお・・・

最初茶々とカップルだったあっくん。
浮気者のあっくんに茶々が愛想つかしてカップル解消。
茶々は福音くんと巣引きとなったわけです。
あっくん、また茶々に戻る気かなあ。

300207-5.jpg
「オトコなんてっ

そうなったら白ちゃんまたふっくんに戻る・・・?
げにフリーダムな鳥ココロ・・・。








にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

長老の午後

2018.02.06 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナ祭り絶賛開催中の我が家ですが、
他の鳥さんは通常営業です。

300206-1.jpg

最近、おヤツのリンゴは一切れだけ
睦羽(むう)たんの定位置の前に置くようにしてます。

300206-2.jpg

みんなと同じお皿だと、食べるのが大変でしたから。
これならもれなく口に入ります。

300206-3.jpg

むうたん用に分けてると他の子とケンカしたくない女の子も
こっちで済まそうと寄ってきます。

300206-4.jpg

綾(りょう)ちゃんぱくー。

300206-5.jpg

むうたんもぱくー。

300206-6.jpg

いっしょに食べると美味しいね。
むうたん、よかったね

300206-7.jpg

そんなモテモテむうたん。
本日6歳になりました。
兄弟の中で6番目に生まれたむうたんが6歳になりました。
毎朝入浴介助受けてる永遠の末っ子が
いつのまにか我が家では長老になりました





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おつかれさま

2018.02.05 17:00|小鳥さんつれづれ
300205-1.jpg

4羽を育て上げたお母さん、茶々(ちゃちゃ)。
約1ヶ月ぶりのお外です。
さすがにかなりボサっとしてます。
ヒナがいる時は扉を開けっ放しにしても絶対出てこなかったのに、
扉を開けると飛び出てきました。
やっぱり色々我慢してたんだね。

300205-2.jpg

やっぱり筋肉落ちてるみたいで
ちょっとヨロっとしてました。
これからいっぱい食べていっぱい運動して
回復して行きましょう。

300205-3.jpg

んん?ちゃーちゃん、なんか首のところボコッとしてない?
ええ?ちょ、ちょっと!まさか・・・っ!?

300205-4.jpg

慌ててとっ捕まえて首筋を見てみたらご飯がいっぱい詰まったそのうでした。
よかった、腫瘤とかじゃなくて・・・っっ
4羽育てるのにそのうをいっぱい膨らませていっぱい頑張ったんだね。
ちょっとうるっとしてしまいました。

親には代わりのつぼ巣を提供してますが、様子を見つつ数日で撤去します。
そして1週間以内に男子寮・女子寮に戻ってもらいます。
続けておタマモードに入っちゃったら大変ですからね。

まずはゆっくり休んでね。
おつかれさま、そしてありがとう、ちゃーちゃん

300205-5.jpg

あ、ふっくんも


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ヒナ祭り開始

2018.02.04 17:00|小鳥さんつれづれ
節分の夜、福音(ふくね)&茶々(ちゃちゃ)ヒナ4羽
巣上げしました。

300204-2.jpg

巣上げは親が最後の給餌をしてくれた後に行います。
ご覧ください。
親が頑張ってそのうパンパンにしてくれたヒナたち。
青菜もたっぷり詰まって。
あとは人間が頑張るからね。

300204-1.jpg

問題の巣材。
すっかり圧縮されてこんな感じになってました。
まあ、こんだけでも十分多いんだけど・・・。
これもふっくんが頑張った証ということで。
ええ、とっとと処分しました

翌朝、もう目がうっするらと開いていたヒナっ子たち。
最初は戸惑って抵抗しましたが、
腹へりに負けて小さい子からあっさり口パカー。
これがキンカクオリティ

300204-3.jpg

全羽ノーマルっ子のようです。
ふっくん、子育てほぼ参加していないのに遺伝子だけはしっかり伝えて・・・。
抜け目ない男だ

みんな、いっぱい食べてふっくんみたいに巨大になるんだよ〜



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

青菜、おかわり

2018.02.03 17:00|小鳥さんつれづれ
300203-1.jpg
ヒナっ子たち育ってます。
みんなノーマルちゃんかな?
もう目が開きかけてる子もいるんですよ。

給餌も終盤になると増えるのが青菜の消費量。
飼い主、1日3回は投入してます。
でも、投入した先からすぐ食べちゃうんですけどね。
親は必要な栄養ってわかってるんですね。

300203-2.jpg
「来たわね」

300203-3.jpg
「やあ〜ッッ」

300203-4.jpg
「さあ、子供にあげなくちゃ」

茶々(ちゃちゃ)が子供に給餌してる画像撮りたかったのですが、
カメラを向けると止めちゃうんですよ。
ヒナも鳴き声をピタッと止めるし。
飼い主、めっちゃ避けられてる・・・。
あんまり子育て邪魔するといけないので、撮れたのはこれだけです。

[広告] VPS


もう、親が抱えきれなくなってます。
ちゃーちゃん、ふっくん、よく頑張って育ててくれたね。
あとは人間に任せて

今晩、巣上げします。
一月早いヒナまつり開始です



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

サイチョウか?

2018.02.02 17:00|小鳥さんつれづれ
前回、巣材を運び込むことのみに情熱の全てを傾けて
妻をぶち切らせた福音(ふくね)くん。
今回もやらかしました。

t180119-2.jpg

t170120-1.jpg

t180121-1.jpg

t180119-3.jpg

ご覧ください。
だんだん無我の境地に達する妻の表情・・・。


t180119-4.jpg

時々妻と子を塗り込めかけるので

t180126-2.jpg

飼い主がせっせと巣材間引きをしました。

こんなふっくんの行動に「サイチョウですか?」と
突っ込みをいただきましたよ。
サイチョウって外敵から守るために巣を塗り込めて
小さな穴から妻と子に給餌するのですね。
ふっくん、お前はサイチョウか・・・?
そして外敵って飼い主か・・・?




ヒナが4羽孵りだんだん育ってくると
巣材運びより子育てを手伝わざるをえないようになり
やっとここ2〜3日、巣材運びすぎが収まりました。
と言っても、朝の掃除の時間に巣材間引きは毎日やってるので
運びすぎてないだけでしっかり運んでますけどね!

t180127-4.jpg

ヒナは順調に育っているようです。
週末が楽しみです

300202-1.jpg





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ヒナ祭り

2018.02.01 17:00|小鳥さんつれづれ
もう2月ですね〜。
つい昨日あけましておめでとう言ってた気がするのに・・・。
ワタワタしてたら1月の丁度と半分ネット落ちしてましたm(_ _)m

福音(ふくね)くんと茶々(ちゃちゃ)の卵、
なんとなんと4個とも孵りました!

[広告] VPS


3個中1個は色がすごーく悪かったので中止卵になると思ったのですが
全部孵しましたよ。
さすがふっくんプロ雄鳥!

でも、イクメンではないようで。
ふっくん、今回もいろいろやらかしました。
Twitterではその都度つぶやいているのですが自分記録も含めて
その件はまた次エントリーで書きますね。

300201-1.jpg


巣上げは今週末の予定です。
それまでちゃーちゃん・ふっくん、頑張って!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村