fc2ブログ
05 | 2018/06 | 07
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

扇風機ステージ

2018.06.30 17:00|小鳥さんつれづれ
今週に入ってグーンと気温が上がって来たので
扇風機を登場させました。
一番にやって来たのはくるみちゃん。

300630-1.jpg

扇風機。鳥さんたちに大人気なんですよね。
もちろん、アンヨが心配なのでカバーをすっぽりかけてます。
キンカの足サイズならこれで突っ込む事故を起こしたことはありませんが
他の鳥種では扇風機自体がNGってこともあるでしょうね。
扇風機事故にはみなさまお気をつけくださいね。

300630-2.jpg

振動が好きなんでしょうかね。
大嫌いな飼い主の近くなのに、ここでまったりしますよ。

300630-3.jpg

次にやって来たのは赤々丸。

300630-4.jpg

熱唱!

すぐにウンコまるけになるので、こまめなカバー洗濯は必須になりますが。
夏の鳥さんとの交流ポイント。
楽しみましょう。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



チャレンジ、そうして

2018.06.29 17:00|小鳥さんつれづれ
300629-1.jpg

こがねちゃん、23日から卵を産卵し始めました。
仲良くなったら速攻家族作りがキンカの作法。

300629-2.jpg

こがねちゃんは産卵・育雛に問題ない子というのは前回で実証済み。
今回も早々にお母さんモードに入って、おタマを慈しみ始めました。

あとはパートナー、なすびがどんな行動に出るか。

300629-3.jpg

おお!巣材を集めてる!
(敷き紙巣材化は困るので、速攻他の巣材を提供しました

300629-4.jpg

おおお!抱卵してる!!!

300629-5.jpg

巣からピクリとも出られなかった前回と違って
今回は巣材も運んでもらって、定期的にお外でご飯食べてはのんびりする
こがねちゃんの姿を観察できます。
そう、飼い主はこんな結婚をこがねちゃんに経験してもらいたかったんだ。
よかったなあ

今週に入って、恐れていたムシムシな気温がやって来ました。
エアコン様の動作確認はすでに終わっております。
飼い主も温度管理頑張ります


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

チャレンジの理由

2018.06.28 17:00|小鳥さんつれづれ
300628-5.jpg

飼い鳥さんは環境がいいので、年中きっかけがあれば巣引きモードに入りますが
通常、巣引きは春か秋が推奨されます。
梅雨から夏は巣の中がムレるし、冬は温度が低くて温度管理が大変です。
しかし、今回はちびっこが必要になったこと。
こがねちゃんにはどっちみちもう一度お母さんになって欲しかったこと。
夫婦ケージを用意してもすぐに巣引きが始まるという保証はないこと。
仮にすぐに巣引きが始まっても温度・湿度管理はエアコンフル稼働でなんとかする!
と決心しました。

こがねちゃん。
前回の巣引きは大変な思いをしました。

300628-1.jpg

相手のふじくんは頑として巣に入らず。

300628-2.jpg

こがねちゃんは一羽きりで巣材を運び、卵をあっためました。
見ていて切なかったです。

だから今回は一番仲のいいなすびをパートナーにしました。

300628-3.jpg

しかし、なすびは喉が細いという心配点があります。
健康診断で一番細い綿棒が喉を通らなくてそのう検査ができませんでした。
ヒナに十分給餌できるのかな?という不安が。
だから、前回はこがねちゃんのパートナーにしませんでした。
じゃあ、今回は・・・・。

ええい、仮に巣引きが成功して育雛が大変な事態に陥ったら
飼い主が早めに巣上げしてヒナを育てる!
そう考えました。

300628-4.jpg

ということでセッティングした夫婦ケージ。
飼い主の思いが通じたのか、地震後になすびとこがねちゃんの
仲睦まじい姿を見られるようになりました。
こがねちゃん、ダーリンに身を任せてとっても良い表情をしてます。
なんかもう、これだけで夫婦ケージをセッティングした価値あったなと思いました。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

6月のチャレンジ

2018.06.27 17:00|小鳥さんつれづれ
今月もネット落ちから復活しました。
落ちてる間に地震やらいろいろありましたが、我が家の鳥さんみんな元気です。

さて、変化といえばこの方々。

300627-1.jpg

なすびとこがねちゃんです。
実は夫婦ケージに移動しました。

というのも、実家の鳥さんが虹の橋に渡ってしまって。
我が家から慰問に出すことも考えましたが、
実家では扱えない子ばかりでして。
(半分荒の我が家の鳥さんは素直にケージに帰ってくれない。
実家の老親には扱えない子ばかり。
かといって一日一度、放鳥時間を楽しむことに慣れてしまっているので
ケージから出れないというのも耐えられない。)
よく慣れた子が欲しいなあ、と思いました。

どっちみち秋にはこがねちゃんにお願いしようかと考えていたので、
ちょっと早いけど夫婦生活開始してみたらどうかな?となりました。

お相手はなすび。
こがねちゃんと一番仲の良い子です。
といってもなすびにとってのダーリンはふじくん。

300627-2.jpg

夫婦ケージに入れられて、ものすっごい不思議そうな顔してます。

巣には入らないし、時々ギャっとするし。
やっぱりダメかなあと思い始めてたところ18日に地震が起こりまして。
我が家の辺りは揺れただけで被害等はなかったのですが、
その直後から・・・

[広告] VPS


仲良くなったのです!
何故?
鳥友さん宅も地震の後、急にキュッキュ言い始めた〜という
証言もあり・・・。
何か、子孫を残さねばスイッチが入ったのかもしれません。
鳥・・・わからない・・・。

300627-4.jpg

綾ちゃんとは仲良しだったけど、ずーっと男子にはフラれ続けていたこがねちゃん。
なんだか、幸せそうです

300627-3.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おいしい姿

2018.06.15 17:00|小鳥さんつれづれ
ネズミムギがなくなったので、おやつの主役がスイカになりました。
みんなのおいしい姿をご披露しましょう


300615-1.jpg

まずは茶々(ちゃちゃ)。

300615-2.jpg

はい、百点満点のおいしいお顔〜

300615-3.jpg

ちとせも頭を逆立たせて寄ってくるようになりましたよ。

300615-4.jpg

ふじくん、お行儀悪いですね。

300615-5.jpg

おや、こがねちゃんもご相伴に預かる?

300615-7.jpg

はい、一緒にウマウマ〜。
君たち、そのイチャイチャ巣引き中に披露してよ・・・。

300615-8.jpg

スイカは女子の方が大好き。
ふじくんが去った後もこがねは去りません。

300615-9.jpg

美味しくってブレちゃったこがねちゃん。
千年に一度の美少女もスイカを前にしては変顔だって披露します

くるみちゃんは動画でご披露しましょうね。

[広告] VPS


くるみちゃんはとっても怖がり。
スイカ食べるのにどうしてそんなに腰が引けてるの〜

みんな。
しっかりおいしいものを食べて夏を乗り切りましょうね。
今年の夏は暑くなるそうですよ!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ネムちゃんの思い出

2018.06.14 17:00|小鳥さん紹介
実家でお世話にしていた錦華鳥のネムちゃんが虹の橋に住所を移しました。
8歳と3ヶ月。
一時毎日のように卵を産みまくってた女の子にしてはとても長生き。
頑張りました。

300614-1.jpg

これは2014年お正月撮影のお写真。
ツヤツヤピカピカですね。
我が家の始祖鳥・初太郎(ういたろう)のお姉ちゃん。
友人宅で3羽で生まれ、全羽イザベル。
初太郎は我が家へ、お姉ちゃんのネムとカナは実家の子になりました。

カナがお空へ籍を移した後もネムはとても頑張りました。
13日の朝、母親の手の中で旅立ちを迎えました。
完全荒鳥だったのに、最後は人間の手の中での旅立って行ったそうです。

虹の橋で久しぶりに3兄弟会ってるかな。
初太郎もそこにいる?
飼い主の伝言伝えてくれる?

300614-2.jpg

ネムちゃん、たくさんの思い出をありがとう。
美人でお歌が大好きで賢くて頑張り屋のネムちゃん。
うーちゃんとカナちゃんと一緒にいつか虹の橋で再会しましょう。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お約束劇場

2018.06.13 17:00|小鳥さんつれづれ
300613-1.jpg

あら、珍しいペアでまったりしてます。
ふじくんと綾(りょう)ちゃんです。
なかなかないツーショット。

と、そこにいつもの光景が。

300613-2.jpg

なすびです。

300613-3.jpg

不機嫌です。

300613-4.jpg

文句を言います。
もちろん、「ぼくの彼女に手を出すな」ではなく
「ぼくのふじくんなのに、どうして他の鳥といるの?」です。
男子同士の職場恋愛ドラマ「おっさんずラブ」は面白かったです。
我が家は毎日「とりずラブ」です。

300613-5.jpg

飽き飽きしたりょーちんが離脱。
ふじくんも適当にスルー。

300613-6.jpg

そうしてなすびだけが残される。
これが我が家の日々上演されるお約束劇場です




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

赤々丸熱唱

2018.06.12 17:00|小鳥さんつれづれ
300612-1.jpg

赤々丸(あかあかまる)、今日も妹の白ちゃんと一緒です。
この子は、本当に面白い。
本当にキレイなイザベル男子というのも萌え萌えなのですが、
表情がとっても人間ちっくというか。

300612-2.jpg

人間をちらりと見るときの悪巧みな目線がたまりません。

300612-3.jpg

お立ち台でお歌を歌いはじめました。
相変わらず我が家で群を抜く下手さ。
神様は二物を与えないねえ・・・。

300612-4.jpg

うふふ。かわいいかわいい。
もう一曲歌って〜。

300612-5.jpg

うん。あっくんの下手くそな歌、飼い主大好き。
ずーっとずっと聞いていたいよ。

300612-6.jpg

最後は必殺悩殺小首かしげ。
神様はなんてかわいいものをこの世に作り出したのだ。
けしからん




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ちとくんの生活

2018.06.11 17:00|小鳥さんつれづれ
300611-1.jpg

飼い主大嫌いに成長したちとせくん。
同じ時期に育った橙子ちゃんだけが心を許せる存在。
ついて回ってます。

300611-2.jpg

でも、おやつにありつくと橙子ちゃん忘れて
食いついたりして。
マイペースでやってるみたいです。

300611-3.jpg

男子ケージの中では極小サイズ。
福音(ふくね)くんと比べると小ささがわかりますね。
お外では態度はでかいですが、男子寮ケージの中ではいつも小さくなってます。

300611-4.jpg

ちとくんや。
我が家での生活はいかがですか?

300611-5.jpg
「んー?」

首の角度がエクソシストだよー
かわいいなあ。
まあ、ストレスはほどほどにやってるみたいです。
あなたが楽しかったり美味しかったりできることを飼い主は考えていきましょう。
たとえあなたが飼い主のこと大嫌いでもね




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ネズミムギの挽歌

2018.06.10 17:00|小鳥さんつれづれ
300610-1.jpg

鳥さん大好き野草・ネズミムギ。
採りに行くとあっちでもこっちでも黄色くなって来ました。
そろそろ季節は終わりのようです。

かろうじて緑が残ってる部分をとって来て頑張って提供してます。

300610-2.jpg

橙子ちゃんも大好きになりました。

300610-3.jpg

ちとせくんも飛びつくようになったね。

300610-4.jpg

ふじくんも当然大好き。

[広告] VPS


おやつマイスターの綾ちゃんは動画でうまうまご披露しましょう。

300610-5.jpg

野草はおやつとしてだけじゃなくておもちゃとしても大人気。
一通り食べるとこうやってちぎっては
あっちこっちで巣作りチャレンジはじめます。
(もちろん飼い主がせっせと回収してますが・・・)

次は野草の本命・メヒシバの季節がやって来ます。
早く生えて来てくれるといいね、みんな



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

巨乳ショット

2018.06.09 17:00|小鳥さんつれづれ
天井の出っ張りで帰宅拒否をかます鳥たち。
我が家の日常風景です。

300609-1.jpg

今日は赤々丸(あかあかまる)と白ちゃん2世カップルが
帰宅拒否体制に入ってます。
ん・・・あっくんや。その巨乳は何かね?

300609-2.jpg

胸筋が立派だとか割れてるとかコメントをいただくあっくん。
今日は思いっきり胸毛をはみ出させて巨乳ショット状態。

角度を変えて見ましょうかね。

300609-3.jpg

昔懐かしの「だっちゅ〜の」ですかね。
年がバレますな。

300609-4.jpg

白ちゃんも一緒になってまったり体制。
かわいいのはわかったから。
もう一度言います。
帰れ、コラ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ふっくんの教育的指導と白ちゃんのどこ吹く風

2018.06.08 17:00|小鳥さんつれづれ
300608-1.jpg

福音(ふくね)くんが(左)が宮太郎(キュウタロウ)(右)に
教育的指導をはじめました。
だって、キュウってば女の子にはすべからく求愛するんだもん。
そりゃあふっくん怒りますよ。

300608-2.jpg

キュウ、気にしてません。


300608-3.jpg

ふっくん、実力行使!!

300608-4.jpg

キュウ、腰が引けてる・・・

300608-5.jpg

そんな男子2羽を横目に白ちゃんがネズミムギのおやつ堪能してます。

300608-6.jpg

男子の修羅場を全く気にしてません

女子原因で争う男子を横目に女子はモグモグ。
ある種、生き物として正しい姿だなと
生暖かく見守る飼い主でした



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

幸せな時間

2018.06.07 17:00|小鳥さんつれづれ
お昼の放鳥時間。
床に鳥の遊園地を設置して、飼い主はその前面に机を置きます。
そして、机で書き物等の作業をしながら、良いショットがあればお写真を撮る。
そんな風に過ごしています。

ん?なんか膝に可愛い気配が・・・。

300607-1.jpg

ふじくんが飼い主の膝に乗って、ツンツンしてくれてます。

300607-2.jpg

鳥遊園地との位置関係はこんな感じ。
向こう側におやつやお風呂プールが見えますね。

動画がこちら。

[広告] VPS


こんな風にツンツンしたと思ったら、膝の上でまったり餅ポーズ。

300607-3.jpg

あああああああああ、かわいいいいいいっっっ
膝に感じるほんのりとした体温とひそやかな重み。
幸せという体感は、まさにこれ。
強烈な激情ではなくこの感覚なのです。



300607-4.jpg

全人類は鳥沼にハマればいいのに。
世界は平和になるぞ。
ほんのりひそやかに叫びたくなった午後でした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

アイリング比較

2018.06.06 17:00|小鳥さんつれづれ
Twitterで文鳥さんのアイリングのむっちむち具合が話題になってました。
キンカさんのアイリングはどうかな?
男の子と女の子では差があるかな?

ふじくーん、見せて!

300606-1.jpg

うん。文鳥さんほど目立たないけどキンカさんもアイリングがあるね。

次はなすび。見ーせて!

300606-2.jpg

まあ、そうイヤがらずに。
見せてー!

300606-3.jpg

うんうん。こんな感じね。

次は赤々丸。

300606-4.jpg

なるほど。なるほど。

次は女子ね。
まずは茶々。

300606-5.jpg

次は橙子ちゃん。

300606-6.jpg

そして白ちゃん2世。

300606-7.jpg

うーん。
全体として女子の方がアイリングが薄いかな?。
男子の方がムチっとしてるかも。
こういうところにも性差が出るのかしら?
外見上、ほとんど差がない白キンカさんの男女で比較してみたいなあ。
ああ!この前白キンカさんがいっぱいいた鳥屋さん行った時この視点を持って入れば!!

鳥さんは眺めれば眺めるほど発見があります。
また楽しい観察ポイント見つけちゃいました



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

モフモフ!ことりと仲間たち展

2018.06.05 17:00|天水花鳥苑
明日、6月6日から12日まで豊橋のほの国百貨店にて
「モフモフ!ことりと仲間たち展」が開催されます。
今回から鳥以外も参加とのこと。
なんとあの!大人気の竹島水族館も参加されるとか。
これは楽しみですね。

290830-1.jpg

290830-2.jpg

天水花鳥苑は相変わらずキンカグッズ盛り盛りで参加です。

300605-1.jpg

手描き一点もののA3も入る大容量トートバック。
今回も前回に続き「並びキンカ」を描いてみました。
トートでは初めてブラックチークちゃんも描きました。

rei-2.jpg

愛鳥さんとのお出かけに音の出る箱化にお悩みな飼い主さん向けの小鳥在中クリップバッジ。
新柄、アキクサインコのローズとルビノーが登場です。
アキクサ飼い主さん、お出かけ備品にいかが?

rei-3.jpg

小鳥在中バッジ、増えに増えて9種類になりました。
これが鳥沼か・・・っっ。


10日に開催されるウルトラクイズ、なんとテーマが「キンカチョウ」なんです!
キンカトロフィーをGETするのは誰だ?
中部のキンカ飼いさん、要チェックですよ!!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

赤々丸のおしゃれ

2018.06.04 17:00|小鳥さんつれづれ
300604-1.jpg

赤々丸や。クチバシに何かつけてないかい?

300604-2.jpg

あ、やっぱり。
おシャレだね。

300604-3.jpg

どうするの?それ。

300604-4.jpg

あ、ふじくんに取ってもらうんだ。

[広告] VPS


・・・・・。
ふじくん、そこじゃない・・・。

300604-5.jpg

あっくん、満足そう。
ふじくん、気にしてなさそう。

もう、羽はおしゃれでいいね。
しばらくつけてなさい







にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

声変わり?

2018.06.03 17:00|小鳥さんつれづれ
最近、ふじくんが心配なんです。

300603-1.jpg

相変わらず手に乗ってくれます。

300603-3.jpg

相変わらず女子より男子の方が好きです。

300603-2.jpg

相変わらず尻が真っ白で可愛いです。


でも、声がダミ声になってしまったのです。

もともと、何か人間語話そうとしてるの?っていうくらい
お歌は下手な子だったのですが。
10日ほど前から人間が風邪をひいてダミ声になったみたいな
そんな声変わりがありまして。

[広告] VPS


わかりますでしょうか?
聞き慣れてないと難しいですよね。
他の子の声も混じってるし。
例えば最後のキャンキャン声。
最近アップしたキャンキャン声と比較すると
ダミダミに変化しちゃってるの伝わるかなあ。

仔犬鳴き



ゴハンはちゃんと食べてる。
元気もある。
膨らんでない。
フンも正常。
喉にできもの等外観的な変化はない。
体重の変化なし。

以上の理由からまだ様子見状態なのですが。
単なる声変わりかなあ。
何か病気等の可能性があるのかなあ。
何か所見があれば鳥飼いの諸先輩、ご教授いただけませんでしょうか。

心配なふじくんなのでした。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

シーズンスタート

2018.06.02 17:00|小鳥さんつれづれ
そろそろスイカが出回り始めました。
まだまだお高いですけどね〜。
スイカ大好き我が家の鳥さんの顔を思い出すと
ついつい手が伸びてしまいます。

300602-1.jpg

やっぱり一番に寄ってくるのは綾(りょう)ちゃん。

300602-2.jpg

りょーちんはおやつ大王。
ともかくおやつが大好き。
美味しいお顔も一等賞。

300602-3.jpg

白ちゃんも間髪入れずに寄ってくる子。
女子はおやつ大好き、は人鳥共通のようです。

この日は他の子の写真は撮れませんでした。
これから頑張ろう。
ちとせと橙子ちゃんの初スイカチャレンジも撮りたかったんですけどね〜。

300602-4.jpg

この提供方法では届かないだろう睦羽(むう)。
むうたん用には小さなお皿に薄く切ったものを提供します。

300602-5.jpg

むうたんのいつもの定位置にセッティング。
おやつもお風呂もみんなに行き渡るのが我が家のルール。

まあ、こうやってむうたん用に用意しても
他の子が食べちゃうことも多々あるんですけどね。
そこは生存競争。むうたん、頑張れ!

スイカが安く出回ってくれるよう、お天道様と農家の方に
手を合わせる飼い主なのでした



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃんは天下一武闘会を目指す

2018.06.01 17:00|小鳥さんつれづれ
300601-1.jpg

今日もカーテンと窓の間で修行する子がいますよ。

300601-2.jpg

白ちゃんです。
よく見ると背中に誰か乗っけてますね。

300601-3.jpg

ダーリンの赤々丸(あかあかまる)。
修行の負荷をダーリンを使ってさらに増やしてる模様。
白ちゃんは天下一武闘会でも目指しているのでしょうか。

300601-4.jpg

ちなみに最近気候も良いし、女子は順番におタマを生産されます。
そのおタマを食べちゃうのも白ちゃん。
栄養面でも準備を着々と進めている模様・・・

300601-5.jpg
「アタシ、やるわよー!」

わかった。
飼い主、エントリーシート書かなくちゃね・・・。

ちなみに白ちゃんではないですか、赤々丸の修行風景の動画が撮れました。
こんな風に我が家では修行が流行ってます。
飼い主、何枚エントリーシート書けばいいのかな?

[広告] VPS



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村