
おちょこキンカ・障碍鳥として皆さんに可愛がっていただいた睦羽(むう)。
10月7日(日)、14時22分虹の橋へと旅立ちました。
正午頃台風の風もおさまったし、床置きなら大丈夫だろうとケージを外に出し
鳥さんたち全羽日光浴をさせました。
15分頃、睦羽がバタバタしたので慌てて様子を見ると、痙攣しています。
手に取ると、ゼイゼイしていました。
数分でゼイゼイがおさまったので、スポイトで水を飲ませるとごくごく飲んで
とても状態のいいウンコをしました。
天気が良かったのでまさか熱中症?とも思いました。
クチバシの色も足の色も変化なし。
いつものように飼い主が手に取ると「俺は荒だから!」という感じで
力強く抵抗し出したので、いいウンコもしたし落ち着いたかな?とケージに戻しました。

むうたん、疲れたようにぐったり。
動画がこちら。
[
広告]
VPSこれが最後の睦羽の動画となりました。
13時過ぎ、またケージの中で睦羽がバタバタするので手に取るとうとうと状態。
なんとなく、もうダメかも?という予感がしました。
ずっと手の中に入れて撫でていたら、14時過ぎ、シードを5粒ほど吐きました。
そのあと、水のようなウンコをしました。
そして14時22分、ググッと苦しみ出してふっと力が抜けた感じがして。
それっきりでした。
素人判断ですが、心不全だと思います。
その日は朝からいつものように風呂介助を受けて、ネクトン水もごくごく飲んで。
そのうにはシードも入っていました。
昨日以前にゼイゼイと苦しむ様子もなく、たぶんほとんど苦しまずに旅立ったと思います。
むうたん、そんな旅立ちでした。
皆様に謹んでご報告させていただきます。

このお写真は2週間前千葉の鳥友さんが撮ってくださった睦羽。
カッコいいね。
こんな感じで、睦羽は我が家のお客様みんなに可愛がってもらったね。
日向ちゃんも白太郎もむうたんも、みんな最後まで日常を続けて突然旅立ちました。
立派だと思うけど、飼い主寂しいよ。
心の準備が全然できてないのに。
ただただ、むうたんの不在をどうやって受け入れたらいいのか
途方に暮れている飼い主です。
にほんブログ村