fc2ブログ
10 | 2018/11 | 12
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

#毎月22日はキンカチョウデー

2018.11.22 17:00|小鳥さんつれづれ
301122-5.jpg

10月24日「手にしあわせ」。
手乗り文鳥さんの可愛さと幸福度を見事に表した言葉。
正式に文鳥の日となりました。
それに嫉妬した我らがキンカクラスタ。
キンカの日も欲しい〜と叫んだところ、
「キンカはぷうぷう鳴くから22日でよくない?」
という意見が。
実は毎月14日は十姉妹クラスタの皆様が
「毎月14日はジュウシーデー」で盛り上がっているのです。
それに習うことになりました。

ちなみに11月22日は「いいキンカの日」です。
12月は「一も二もなくキンカの日」とか毎月盛り上がっちゃえばいいですね。

301122-1.jpg

301122-2.jpg

301122-3.jpg

まあ、キンカ好きは毎日ぷうぷう言ってますけどね。
可愛いですから仕方ないですけど。
いつも以上にぷうぷう言っちゃいましょう、ということです
文鳥の日みたいにみなさんに認知されることを目指して!




さて、ここ数ヶ月毎日更新をしてきましたが
そろそろ恒例ネット落ちに入ります。
しばらく更新が止まりますが、皆様方の家の鳥さんも人間も
あったかく元気に過ごされますよう

301122-4.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



モフモフ小鳥と仲間たち

2018.11.21 17:00|天水花鳥苑
290830-1.jpg

290830-2.jpg

豊橋のほの国百貨店にて11月22日〜27日開催「モフモフ小鳥と仲間たち」。
天水花鳥苑(てんすいかちょうえん)、今回も参加しますよ!

301121-2.jpg

今回の新作はぽち袋。
お年玉でもお盆玉でもない日常使いができるぽち袋を作りました。
「もふ玉」
モフモフ鳥が体現してるようなあったかくてまあるいもふっとした気持ち。
そんな気持ちを添えられるように、と。

あちこちに尻好きおヘンタイさんも満足できるように
仕掛けもしてますよ!
どこにYが隠れてるか探してみてね!

301121-1.jpg

恒例の一点物手描きトートは楽隊キンカ。
コンサルティーナを持たせてみました!
キンカ界では有名なアイリッシュ音楽家のあの方からインスパイアされて
ドラムじゃなくってバウロンにしようかどうか最後まで迷いましたよ。
笛のパートはね、キンカですから、クチバシで音出してるって設定です。

豊橋はおフザケは無しでストレートに可愛い!な絵柄を目指してました。
今回は大丈夫かなと思いつつちょこっとコスプレさせてみましたが・・・可愛いじゃないか
キンカは何させても可愛いですね

小鳥と仲間たち、ということで鳥以外の意外な生き物もいっぱい。
あの作家さんがこんなグッズを?というを探すのも楽しいですよ。
ちなみに私はクロスズメバチのグッズも作ってます・・・

実はほの国催事は今回で一旦終了。
再開は未定とのことです。
気になってたけどまたいつか〜って思ってた方、
ぜひいらしてください ね〜


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

根気よく

2018.11.20 17:00|小鳥さんつれづれ
鳥さん大人気のテレビ下の敷物。
今日も引っ張ってる子がいますね。

301120-1.jpg

面白がりの橙子(とうこ)ちゃんです。

301120-2.jpg

橙子ちゃんが来たら、当然ちとせも来ます。
そこ、引っ張っても抜けないよ・・・?

301120-3.jpg

ふじくんも頑張る。
そう。お気に入りスポット=ウンコだらけになる、ってことなんだよね。
うん。洗えばいいんだけど。
ズボラな飼い主が定期的に洗濯するように促してくれてるんだよね・・・。

301120-4.jpg

一番執着してるのは福音(ふくね)くん。
巣材にしたいんだよね。

301120-5.jpg

だからそこは抜けないんだってば・・・。

301120-6.jpg

鳥さんが我が家にやって来て8年。
それでもこれだけ解けて来ました。
塵も積もれば山となるというか石の上にも三年というか。
コツコツスポットとして我が身を振り返る場所にしましょうかね、飼い主。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

名古屋鳥フェス

2018.11.19 17:00|小鳥さん周辺
301119-1.jpg
「この不良飼い主!

鳥が怒っております。
何故かというと・・・

301119-2.jpg

はい。
週末、名古屋鳥フェスへ行ってきました。
飼い主お出かけだと放鳥なしだもんね。

301119-3.jpg

鳥フェスではまず「もも福」さんのブースへ行って
お買い物兼納品。
新作のポチ袋を納めて来ました。
この日はCoa'sTreeさんのキンカTを着ていこうね!と約束。
二人で記念写真パチリ。
鳥イベントはこんな鳥バカをしていても
誰も白い目で見ないところも素晴らしい。

301119-4.jpg

お買い物は、キンカ作品が少なかった(すでに購入済み)もあって少なめ。
いろんな作家さんとおしゃべりして来ました。
パッケージのことやディスプレイなんかも
実際にお会いしてお話しするととっても勉強になります。
みなさん、本当に工夫していらっしゃる。

301119-5.jpg

帰ったら、鳥の大ブーイングでした。
えーっと、前日は今日を見越して倍の放鳥時間を取ったよね・・・?

301119-6.jpg
「食いだめと遊びためはできなんだー!」

とりあえず、翌日も倍の時間遊んでもらいました



名古屋鳥フェスはお客さんで行ったけど、
22日からの豊橋ほの国百貨店の「もふもふ小鳥と仲間たち」は
参加しますよ!
新作のポチ袋も出品します。
改めて告知エントリーしますね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

美少女もみたん

2018.11.18 17:00|小鳥さんつれづれ
301118-1.jpg

このモデル立ちをしている美少女。
椛(もみじ)です。

301118-3.jpg

羽がボロボロで飛べませんでしたが、
羽の生え変わりが進み
高さ50cm、距離3m、空中Uターンもできるようになりました。

301118-2.jpg

もみたん、お目目でっかくないですか?

ウチの鳥さんは代々お目目大きめまん丸目なのですが、
もみたんは特におっきいような。
少女漫画の主人公みたいです。

301118-4.jpg

比較的普通サイズだったのはお婿に行った宮太郎(キュウタロウ)。
こんな感じ。

もみたん、千年に一度の美少女キンカこがねちゃんを母に
天使の歌声キンカなすびを父とするサラブレットキンカ。
まあ、特別可愛いのもむべなるかな、ですけど

動画がこちら。

[広告] VPS


もみたんが飛べないまま飼い主の手の中にいて欲しいような
ぶんぶん飛べるようになって元気に飛び回って欲しいような

贅沢な悩みを抱えてしまった飼い主でした。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

このごろ少し変よ

2018.11.17 17:00|小鳥さんつれづれ
301117-1.jpg

若鳥さん家の豆太郎くん

301117-2.jpg

このごろ少し変よ
どうしたのかな

301117-4.jpg

こがねちゃんの後ばっかりついってって
こがねちゃんは豆のお母さんなのに

301117-5.jpg

豆はこがねちゃんが好きなの?

301117-6.jpg

「・・・・・」
はっきりしないな〜。



このブログをご覧の方で
モトネタがわかる人が何人いるか・・・



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

幸せな形

2018.11.16 17:00|小鳥さんつれづれ
たっぷり暴れた放鳥時間(2時間・一部違反者あり)。
終わった後、お腹も満たしてねむねむになって来た鳥さんたち。

[広告] VPS


ふじくん、眠いね。

[広告] VPS


ちとせももうすぐ夢の国。

[広告] VPS


橙子(とおこ)ちゃんもねむねむ体制。

[広告] VPS


なすびは一番安定した場所を陣取ってすでに夢の国。

[広告] VPS


まだ遊び足りない赤々丸(あかあかまる)がふじくんにアプローチ。
ふじくん、相手をする気力なく「オレ寝る!」

鳥さんがふっくら姿でねむねむする姿。
平和と安心と幸せを形にするときっとこんな形



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大人風呂

2018.11.15 17:00|小鳥さんつれづれ
301115-1.jpg

おや、お揃いで大人用リゾートプールで水浴びをしているのは

301115-2.jpg

茶々(ちゃちゃ)と豆太郎(まめたろう)です。
子供風呂にしか入らなかったちびっこ豆太郎がもう堂々と大人と大人風呂に入ってます。

301115-3.jpg

あ・・・まめちん、ハゲ・・・

301115-4.jpg

そんなもの気にしない男豆太郎。
ばっしゃーと行きます。

301115-5.jpg

綾(りょう)ちゃんとくるみちゃんも寄って来ます。

301115-6.jpg

お!りょーちんも参加!
でも豆は逃げない!

301115-7.jpg

お姉さんたちに囲まれても堂々とお風呂を続ける豆。
もう、ちびっことは言えないね。
立派な若鳥だ




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ことりカフェチャレンジ

2018.11.14 17:00|小鳥さんつれづれ
一度は行ってみたい巣鴨のことりカフェさん。
キンカはもちろんのこと、文鳥さんにコキンさんに十姉妹さん・・・。
フィンチたちとともにお茶の時間を過ごせるとか。
そして憧れの「ルームインサービス」。
お手てご飯を楽しめるそうです。

いつかルームインサービスを楽しむ予行練習として
我が家でもことりカフェチャレンジをしてみました。

放鳥時間の最後。お腹もすいて来た頃を狙って。

301114-1.jpg

さあ、おいで。ご飯だよ。手に乗らないと食べられないよ。

301114-2.jpg

やっぱり最初は面白がりの橙子(とうこ)ちゃん。
おいでおいで。あなたなら乗れるよね。

301114-3.jpg

よし!

301114-4.jpg

来たあ!

301114-5.jpg

食べるの大好き綾(りょう)ちゃんも続きます。

301114-6.jpg

いつも握られ慣れてる椛(もみじ)もやって来ましたよ。

でも、来るのは女の子ばっかり。
男の子は気になるけどどうしても手に乗れず。
鳥界にも男子のコケンとかあるのでしょうか・・・
動画がこちら。

[広告] VPS


こうやって想いを募らせて、いつか行くぞ!ことりカフェ巣鴨さん!!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ちゃーちゃん撮影会

2018.11.13 17:00|小鳥さんつれづれ
301113-1.jpg

茶々が撮影ポイントにやって来ました。
お写真撮ろうか。

301113-2.jpg

うんうん。ちょっと首を傾けると可愛いね。

301113-3.jpg

上むきもいいね。可愛いよ。

301113-4.jpg

あああああっ。必殺の小首傾げっ。
鼻血が・・・っ。

301113-5.jpg

あああああああああっっ。
可愛いよ、可愛いよ、ちゃーちゃんっっ

当ブログはひたすらキンカ可愛いと言いたいだけを目的としています。
ただそれだけなのに、なぜこんなに写真が尽きないのか。
恐ろしい子、キンカ・・・っっ。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

楷ちゃんチャレンジ

2018.11.12 17:00|小鳥さんつれづれ
301112-1.jpg

楷(かい)ちゃん。
今日はお母さんのこがねちゃんにチャレンジしてます。
まあ、結果はわかりきってると思いますが
下で眺めるくるみちゃんの反応も込みでお楽しみください。

301112-2.jpg

301112-3.jpg

301112-4.jpg

301112-5.jpg

301112-6.jpg


楷ちゃん、細〜くなって大きく見せます。
こうなると勝負は決まりますわな。

301112-7.jpg

はい、終了〜。
くるみちゃんもびっくりして離脱。

301112-8.jpg

なんかね。
こがねちゃんってば千年に一度の美少女のビジュアルのまま
貫禄出て来た気がするんですけど・・・。
相変わらずちっちゃくて可憐で美少女で・・・でも貫禄。
なんやねん、これ



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぽかぽか日和

2018.11.11 17:00|小鳥さんつれづれ
週末はぽかぽか日和。
お布団も鳥も干し放題でした。

301111-1.jpg

くるみちゃん。
一等地を確保してたっぷりお日様を浴びます。

301111-2.jpg

日乃ちゃんもしっかり浴びましょう。
あなたもキレイな羽を生やさないといけないからね。

301111-3.jpg

豆太郎。・・・ハゲを治そう。

301111-4.jpg

近寄って来てくれる可愛い楷ちゃん。
近いよ近いよ〜

301111-5.jpg

・・・アナタもハゲ治そうね。
頑張れ、育毛!

301111-6.jpg

飼い主から必ず距離を取るちとせ。
飼い主は君のことも大好きだよ・・・。

301111-7.jpg

飼い主に一瞥もしないのは赤々丸。

301111-8.jpg

凝視してるのはお隣の女子ケージ、茶々。
気持ちはわかるけどね・・・・。

夏が暑すぎて日光浴がなかなか出来なかった分、今しっかりしましょう
来週からは少しずつ寒くなるそうですよ。
皆さま方の鳥さんも飼い主さんもご自愛くださいね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ハゲブーム

2018.11.10 17:00|小鳥さんつれづれ
301110-1.jpg

米太郎(よねたろう)。何アンニュイな顔してるの?

301110-2.jpg

あー・・・お分かりでしょうか。
喉の下、バリッとハゲてます。

301110-3.jpg

豆太郎(まめたろう)。明後日の方向を見てるけど。

301110-4.jpg

飼い主は見逃しません。
目の上、ハゲてるね・・・。

301110-5.jpg

楷(かい)ちゃん。唯一飼い主の手に乗ってくれる可愛い子。
可愛い顔してるけど・・・。

301110-6.jpg

左目の上、バリッとやられてます。
ハゲてますね・・・。

最近男子寮とちびっこケージではハゲが大流行り。
まあ、巣引きの季節だもんね・・・。
男の子たち、特に若者は色々パワーが有り余ってるんだろうなあ。

飼い主のお家はハゲ禁止令が出ています。
ケンカはしてもハゲは作らないように!!
大事なことなのでもう一度言います。
ハゲは作るな〜〜〜っっ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ブランコぶんぶん

2018.11.09 17:00|小鳥さんつれづれ
鳥だなから金属のキュウキュウ擦れ音が。

301109-1.jpg

301109-2.jpg

301109-3.jpg


赤々丸がブランコぶんぶん。
楽しそうに乗ってます。
動画がこちら。

[広告] VPS



最近男子寮が不穏なので、ハゲの発生率が増えています。
赤々丸もカキカキついでにハゲをご披露

でもまあ・・・。ブランコ乗るだけでなんでそんなに可愛いの?
ダメでしょう!ずるいでしょう!!
これ以外にも3本も別にブランコ動画を撮ってしまった飼い主でした。

ホント、フィルムカメラの時代じゃなくてよかった・・・。
破産してたよ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

羽根の楽しみ

2018.11.08 17:00|小鳥さんつれづれ
301108-1.jpg

ふじくんが誰かの抜けた風切り羽根をゲット。
ブンブンハミハミして遊んでます。
真っ白だから白ちゃんの羽根かな?
他の子だと端っこにオレンジ入ってたりするからね。

301108-2.jpg

301108-3.jpg

301108-4.jpg

301108-5.jpg

楽しそうだ。
とても楽しそうだ。
羽根一枚であそこまで楽しいなんて。
遊び上手だなあ、鳥さんは。

飼い主も咥えてブンブンしてみようかな・・・。

301108-6.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

餅の季節

2018.11.07 17:00|小鳥さんつれづれ
301107-1.jpg

お手入れしているくるみちゃんの隣で餅になってる子が一羽。
鳥界の中で、ボフッと膨らんでる鳥さんの姿を「餅になる」と言います。

301107-2.jpg

綾(りょう)ちゃん。
女子寮のお姉ちゃん。
りょーちんのお陰でケンカの絶えない男子寮と違って
女子寮は平和そのものです。

りょーちんの1.5倍くらい体重があるのがくるみちゃん。
でも餅になると同じくらいに見えるね。

301107-3.jpg

くるみちゃんが去ってもりょーちん餅キープ。

301107-4.jpg

さらに溶ける!

301107-5.jpg

ねんねするのね。おやすみなさい。

この冬もあったかく過ごそうね


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スウィーツ女子

2018.11.06 17:00|小鳥さんつれづれ
301106-1.jpg

おや、日乃(ひの)ちゃん、おやつのリンゴ食べる?

301106-2.jpg

美味しいの。よかったね。
いつの間にかおやつも制覇してるちびっこ。
多頭飼いの素晴らしいところです。

301106-3.jpg

くるみちゃんも美味しいお顔。

301106-4.jpg

橙子(とうこ)ちゃんと綾(りょう)ちゃん。
おやつ大好き女子2大巨頭の間にふじくんとなすびが割って入ります。

301106-5.jpg

なすび、撤退。
女子の迫力に入れなかったようです

301106-6.jpg

ふじは頑張る。

301106-7.jpg

思いっきり女子2に怒られてます

スウィーツ好きは人間も鳥さんも女子優勢なのかしら?
みんな、順番にいっぱい食べるんだよ。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くるみちゃんライフ

2018.11.05 17:00|病気・怪我の記録
301105-1.jpg

お前ら〜っ。
ちょっと前はこの世の終わりみたいに
騒ぎまくってたのに!

病院に持っていくウンコを採集するために
家中のプラケースやキャリーケージを総動員します。
そこに1羽ずつ放り込んで、ウンコ待ち。
ウンコをしたらケージに戻す、を繰り返します。
見知らぬケージに放り込まれた鳥さんは大パニック。
びっくりウンコをしたりします。
これは何にも中身がないから検査に向かない。
通常ウンコをするまでケース監禁されます。

・・・という恐怖の瞬間を過ごしたプラケ・キャリーケージ。
片付けずに放っておいた飼い主が悪いのですが、
放鳥時間になると今度は遊び場で使ってやがる・・・。
お前ら、この世の終わりみたいにギャアギャアしたくせに・・・。

301105-2.jpg

とまあ、そんな採集ウンコと一緒にくるみちゃんも病院に連れて行きました。

301105-3.jpg

このお写真が一番わかるのと思うのですが、
クチバシの上のぽっちが少しずつ大きくなってきて、とうとう鼻を塞いでしまいました。
これからどうしたらいいんだろう。
そして、グキっとやった指が全く曲がらなくなって、枝を握れなくなりました。
休む時にこんな風に斜めな体勢のままです。
斜めの体勢のままでは人間では背骨が歪んであらゆるトラブルの元になります。
くるみちゃんは大丈夫なのか?
この2点を先生に伺いに行きました。

ぼっちについては、様子見しかないそうです。
数年にかけて大きくなった後、ぽろっと取れた子もあり。
だんだん内部の炎症がなくなって、小さくなって消えた子もあり。
もちろん鼻の穴は空いてる方が良いので、もう少し大きい鳥だと外科的手段も取れるけど。
キンカくらい小さかったらそれも無理。
くるみちゃん程度のぽっちの大きさだったら特に。

301105-4.jpg

ともかく炎症を抑える方向でお薬を一週間分処方していただきました。
そして鼻の周りを清潔に保つように気をつけること、とのことでした。

足について。
私が心配していた背骨の歪み・身体の歪みについては鳥の背骨の構造上心配ないそうです。
片足に体重が常にかかることによって心配されるのは、関節炎。
関節が不自由になることで、だんだん木に止まれなくなることが可能性としてあるそうです。
そうしたら、バリアフリーケージに移してお世話するしかないわね、と。
ともかく今は少しでも指を曲げて木を握らせるように
止まり木に細いものを混ぜて動きをつけること。
こんなアドバイスをいただきました。

くるみちゃんのぽっちが大きくなっても、くるみちゃんにはチャームポイント。
呼吸が苦しくならない限りは様子見しましょうね。
そしてもし、くるみちゃんが全然止まり木を握れなくなったら、
むうたんみたいに別荘を用意するから。

301105-5.jpg

ふくふくの可愛い可愛いくるみちゃん。
お姉ちゃんのかりんちゃんの分も長生きして飼い主の側にいてね。
飼い主のこと大嫌いでも全然構わないから。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

豆ちゃんチャレンジ

2018.11.04 17:00|小鳥さんつれづれ
301104-1.jpg

15gの豆太郎(まめたろう)、ジャンボキンカの福音(ふくね)くんに
ケンカを仕掛けてます。

301104-2.jpg

ふっくん、一歩も引かずに受けて立ちます。まあ、当然だわな。

301104-3.jpg

体重もキャリアも負けてるまめ。すでに腰が引けてます。

301104-4.jpg

まめ、せいいっぱい伸びっとして大きく見せます。

301104-5.jpg

301104-6.jpg

ふっくん、対抗。サクッとまめを見下ろします。
骨格からして違うからねえ。

301104-7.jpg

ふっくん、最後の一声。

301104-8.jpg

まめ、敗退〜。

こうやってちびっこは大人になっていくとはいえ・・・。
ふっくん、おてやわらかにね

301104-9.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

もみたんサバイバル2

2018.11.03 17:00|小鳥さんつれづれ
301103-1.jpg

飛行距離150cmの椛(もみじ)。
弱い子はイジメられますからね。
お風呂に入るのもサバイバルです。

301103-2.jpg

ほら、すぐに他の子が寄ってきます。

301103-3.jpg

もみたん、威嚇します!

301103-4.jpg

威嚇に成功。
お風呂を堪能。

301103-5.jpg

でも、油断はできません。

301103-6.jpg

常に警戒しながらお風呂。
お風呂は乙女の基本だからね。
どんなに怖くてもしっかり入るよね。

301103-7.jpg

301103-8.jpg

ふう、気持ちい。

301103-9.jpg

あっ。ちょっと油断したら日乃(ひの)ちゃんが!

301103-10.jpg

体格で差がある日乃ちゃん。もみたんを引きずり出します。

301103-11.jpg

日乃ちゃん、怖いよ・・・

301103-12.jpg

日乃ともみたんは姉妹だけど、楷(かい)ちゃんを巡ってライバル。
容赦なしです。

まあ、楷ちゃんとも兄妹なんだけどね・・・。

常に真剣勝負な鳥さんの世界。
飼い主、流血沙汰にならない限り見守ってるから。
頑張ってサバイバルするんだよ


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

年に一回の

2018.11.02 17:00|病気・怪我の記録
301102-1.jpg
「びっくりしたねー」
「なんだろうねー、もうっ」

ちびっこたちを騒然とさせたひと騒動。

年に一回の全羽ウンコ検査にお医者さんへ行って来ました。

もちろん、16羽全羽連れて行くのは無理ですので
お家でウンコ採集して、ラップに包んで保冷バッグで持っていくのです。
お家でウンコ採集は、1羽ずつプラケに放り込んでウンコ待ち。
ウンコしたらケージに戻すを繰り返すのです。
ちびっこたち、初めての事すぎて大パニックでした。

301102-2.jpg

せっかくお医者さんへ行くのだから、とくるみちゃんを同行。
お鼻のボッチが大きくなって来たので、どうしたもんかとの相談もしようかと。

301102-3.jpg

秋晴れのウロコ雲の中、バスに揺られてくるみちゃんとウンコを持って行きました。
くるみちゃんのお話はまた後日。
色々これからどうやってお世話していけばいいか教えてもらって来ました。

ウンコ検査の結果は、全羽問題なし.。
米太郎(よねたろう)と椛(もみじ)がちょっと腸内細菌少なめなので
乳酸菌とかでサポートしようね、というアドバイス。
そして一番の懸念だったメガバクキャリアの福音(ふくね)くん。
前回はクリアだったのですが、今回は一匹だけメガバクが顔出してました。
やっぱりキャリアなのね・・・。
最近の見解では、フィンチはメガバクと共存できるという事。
身体が弱って来たら悪さする可能性はあるけれど、健康であるうちは問題なし。
ふっくんを見てるとそれは正しいと思いました。

301102-4.jpg

体重もベスト体重の22g。
ピッカピカの我が家のジャンボちゃん。

ふっくんのおかげで、飼い主はメガバクのことをいろいろ勉強できました。
毎年の全羽ウンコ検査を必須にしたのもふっくんがいるから。
そして、先生にお会いしてお話しすることで一つずつ知識も増えていきます。
今回も椛ちゃんに良さげなサプリを教えてもらえたのですよ。

フィンチも飼い主もメガバクと上手に共存できたら楽しいなと思う飼い主でした。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

並びコミュニケーション

2018.11.01 17:00|小鳥さんつれづれ
301101-1.jpg

鳥さんたちがテレビの撮影スポットの上に集ってます。
並びは本当にいい。
もっと遠慮せずにくっついてくれたまえ、キミたち。

301101-2.jpg

赤々丸、茶々にべったり。
ちゃーちゃん、ちょっと迷惑そう

301101-3.jpg

あ、くるみちゃんが!
警戒警報!

301101-4.jpg

あっくん、やる時はやります!

301101-5.jpg

ちゃーちゃん、別にどうでもいいみたい

301101-6.jpg

くるみちゃんも目玉おやじになってる・・・。
同じブレて写るのでも、くるみちゃんは何故いつもおもろおかしいのか

基本、仲悪くないからね。
もうちょっとくっついて並びなさいね。キミたち

301101-7.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村