fc2ブログ
11 | 2018/12 | 01
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

斜頸(しゃけい)

2018.12.21 17:00|病気・怪我の記録
301221-1.jpg

綾(りょう)ちゃん。
女子寮のお姉ちゃん。
女子寮のみんなに目配せしてくれる賢く可愛い子。
あれは12月13日の早朝3時。
鳥ケージから落下音が聞こえたので慌てて覗くと
綾ちゃんがケージの底でひっくり返ってました。
首がぐるりと上を向いたまま。足も羽根も麻痺している様子。

ともかく病鳥対応の基本、プラケに移して保温して朝を待ちました。

お医者さんに連れていって診察。
結果は斜頸。常に上を向いてしまうから上見病とも言われていたそうです。
首のひっくり返りはトリコモナスなどの細菌の可能性もあるのでフン・そのう検査もしました。
綾ちゃんからは細菌類は出ずでした。
人間の脳梗塞的なもので血管が詰まったのね、という診断でした。
このままひっくり返ったままの子もいれば、回復する子もいる。
投薬しつつ様子を見ましょうという診断でした。
ひっくり返って地面に顔をつけたままなので、目をこすって充血するかも。
その場合は、人間用の洗眼液でいいからこまめに洗ってあげてね、と。

対応策は教えていただきました。
問題は、どうやってゴハンを食べさせるかです。
飛んでゴハン入れにたどり着くことができない。
そして先生から「床に顔を擦り付けるから、柔らかいフリースなんかを敷いてあげて」と。
ならば・・・、と。
睦羽(むう)が使っていた別荘復活です。

[広告] VPS


これが発病当時に綾ちゃん。
くるくる回って安定しません。
首もひっくり返ったまま。

[広告] VPS


床に埋め込んだゴハン入れから上手に食べてます!
あとはお水ですね。
カップにお水を入れると、下を向いたままの綾ちゃん。
目を離した隙に溺れてしまう可能性があります。
ここで登場したのはやはり睦羽が使っていたハムスター用の給水器。
睦羽に教えたように、何度かクチバシでツンツンさせて
「ここからお水が出るんだよ」と教えたところ・・・
1時間で覚えました!確かに給水器から水を飲むのを確認しました!
綾ちゃん、天才!!!

睦羽が使っていた別荘セットがまるっと使えました。
友人に話したところ「むうたんが頑張れって言ってくれてるみたいだね」、と。
うん、うん。そうだね。
りょーちん、大丈夫だ。あなたは治るよ。

そんな感じで、りょーちん闘病生活開始しました。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スポンサーサイト