fc2ブログ
11 | 2018/12 | 01
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

赤々丸の治療

2018.12.22 17:00|病気・怪我の記録
12月13日はもともと赤々丸のために病院に予約していました。
なので、朝にりょーちんがひっくり返って慌てて
「もう一羽連れて行きたいのですがっ」と病院に電話したのです。
なかなか予約が取りにくい病院。
りょーちんは本当に運のいい子です。
あの子は日頃の行いが本当にすばらしいから。
神様に愛されてるに違いないと思いました。

301222-1.jpg

さて、赤々丸。
お尻にウンコをつけている。
ウンコをする時になんか様子がおかしい。
腹の羽毛に水をつけてめくってみました。
何かできものが・・・。
ああ、かりんちゃんの時と同じ腫瘍だ・・・。
がっくりとして泣きました。
まずはお医者さん、ということで予約を入れました。

さて、結果です。
「これ、腫瘍じゃないわよ。腫瘍だったらもっとぽっこり膨れるから」と。
えー!ですよ。
腫瘍じゃなくってカサブタ。お腹を何かの理由でかじったみたいです。
人間で言ったらお腹中カサブタになってる状態。
…何故?。
何か、気持ち悪かったんでしょうねえ。
そして少しずつ少しずつ突っついていたから羽毛上に血液もつかず。
飼い主も気づかず・・・。

ともかくカサブタが取れないと詳しい診察ができないということで
抗生剤を飲ませつつ、つつかないようにしてカサブタを治す方向で治療は決定。
まだ、気持ち悪くてつついた原因が皮膚ガンとか内臓系とか
その辺りの可能性は残っているので。
先生の経験だと、内臓が飛び出るまでつついちゃった鳥さんとかいるそう。
赤々丸はおデブで脂肪がついていたので、内臓まで到達しなかったのね、と。
おデブ治さないととダイエットを奨励していた飼い主の立場は・・・?

突つかないようにというとエリザベスカラーですが、
それは鳥さんにとってとてもストレスなので、
まあ、個人ケージにしてお腹を突つかないよう気を散らす方向から・・・と
アドバイスもらいましたが。

301222-2.jpg

帰宅してこうなりました。
赤々丸は大変雑な性格で、こいつは色々気にしない!と
飼い主は踏みました。
エリカラをつけると雑居ケージは危険なので、個人ケージにはしましたが。
案の定、割と平気にしてます。
エリカラも、かりんちゃんの時に試行錯誤しました。
小さいキンカでも大丈夫な素材と形、ある程度飼い主わかってます。
赤々丸もきっとかりんちゃんに応援されてるんだね・・・。

とりあえず二週間あればカサブタも取れるはず、とのこと。
赤々丸もこんな風に治療生活開始しました。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スポンサーサイト