fc2ブログ
06 | 2019/07 | 08
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

メヒシバ最盛期

2019.07.31 17:00|小鳥さんつれづれ
いよいよメヒシバ本番。
あっちこっちの空き地で青々としたメヒシバが生えて来ています。
さあ、頑張って採集に行かなくちゃ。

310731-1.jpg

310731-2.jpg

310731-4.jpg

310731-5.jpg


ふふふ。たのしいかい?
なんでこんなにメヒシバが好きなのかしら。
食べてよし、ぶっちぎって巣材にするのもよし。
最後まで楽しめるからかしら。

310731-3.jpg

ふじくんも、ダイエットにはなるべく青菜を食べるように!って
お医者様から言われてるもんね。
野草なら大丈夫かな。
いっぱい食べて、青いもので腹を満たしなさい。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ふじくんにお願い

2019.07.30 17:00|小鳥さんつれづれ
310730-1.jpg

かわいいふじくん。
最近・・・太ったね?

310730-2.jpg

シュっとしても無駄だよ。
あなたは要注意鳥だから。
白ちゃんと共に毎日体重測ってるもん。

310730-3.jpg

うん。
温度が上がって、白ちゃんも楽になったみたいで。
体重も増えたし。
そして、ふじくんも増えたねえ。体温作らなくていいからね。
一時18g代まで戻って安定したのにまた22g代まで増えたね。
これは・・・増えすぎだよ。
食事制限しなくちゃレベルだよ。

310730-4.jpg

食事制限・・・つらいよね。
飼い主も夏太りは悩みの種だよ。

310730-5.jpg

一緒に頑張ろうね。
ふじくん。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

櫂ちゃんは真剣

2019.07.29 17:00|小鳥さんつれづれ
昨日の破壊神エントリーの続きです。
全力で敷物を解く鳥さんたち。
その中でもひときわ真剣な櫂ちゃんのお顔が可愛くて。
特集したいと思います。

題して「櫂ちゃん、敷物に挑む!」

310729-1.jpg

310729-2.jpg

310729-3.jpg

310729-4.jpg

310729-5.jpg

310729-6.jpg

310729-7.jpg


昔は、そんなのどうにもならないって〜と思ってたのですが、
敷物の方が根負けしました。
みなさんの秘密基地に敷物を構成していたと思われるものが
パラパラ見つかるようなりました。
すごいよなあ、石の上にも三年だよなあ。
好きこそものの上手なれ、も頭に浮かんだ飼い主でした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

破壊神たち

2019.07.28 17:00|小鳥さんつれづれ
テレビの下の敷物。
代々の鳥さんが10年ほどかけてツンツンツンツン。
とうとうここまで来ました。

310728-1.jpg

ほぐれてくると俄然やる気に拍車がかかる鳥さんたち。
破壊神たちの姿をご覧ください。

310728-2.jpg

310728-3.jpg

310728-4.jpg

310728-5.jpg

310728-6.jpg

310728-7.jpg

310728-8.jpg


楽しそうでしょ?。

もうね。ただの糸に戻るまで君たち好きにしなさい。
飼い主はたっぷり君たちの楽しそうな姿を堪能するから。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

温度差問題

2019.07.27 17:00|小鳥さんつれづれ
やっとお日様が顔を出してくれるようになって
洗濯し放題になりました。

310727-1.jpg

プラケ生活の白ちゃんもプラケの中暑いの〜とアピール。
よしよし。じゃあケージに戻そうかね。

お日様が出ると日光浴もします。
飼い主には日光浴信仰があります。
生き物は適切な量のお日様を浴びなければいけない、という。
フランス革命で命を落とした幼いルイ17世の虐待エピソードを読んで
ほぼトラウマになってるところがあるのです。

真夏だと暑すぎるので、日光浴は朝の8時まで。
ケージはしっかりロックして、お外に出した時は目を離さない。
ここは厳守してます。

310727-2.jpg

この夏のお日様の下、一番気持ち良さそうにするのは白ちゃん。
ご覧ください。このパッチリとしたお目目。シュッとした正しい体型。
動きもとても活発になります。
白ちゃんには真夏の太陽が適温なのかな。

310727-3.jpg

一方、暑いのとアピールする子が。
椛(もみじ)ちゃんです。


「もみは暑いの〜」
「白ちゃんには適温よ」


意見が分かれています。

一生懸命暑いアピールをするもみ。
この動画をtwitterに上げたら、「オフィスにおけるエアコン問題みたいですね」と
コメントいただきました。
確かに・・・。

もみ以外は暑いアピールしてないので、ここは多数決かな。
もみ、我慢して

310727-4.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

だから飼い主は嫌われる

2019.07.26 17:00|小鳥さんつれづれ
310726-1.jpg

今日、個人部屋に鎮座してるのはなすび。
うふふ。
やっぱりね。その姿を見ると・・・。

310726-2.jpg

後ろに回りたくなります。
はあ、なんて柔らかそうな尻。

当然、飼い主チャレンジしちゃいます。



ウヘヘ。やわらかい・・・。

310726-3.jpg
「びっくりした」

310726-4.jpg
「何するんだよ!」

抗議する姿も可愛くて。
抗議されるまでが飼い主のお楽しみ。

だから、飼い主は嫌われるんだよな・・・。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おねだりの極意とは

2019.07.25 17:00|小鳥さんつれづれ
310725-1.jpg

椛(もみじ)が橙子(とおこ)におねだりしてます。

310725-2.jpg

さらに近寄っておねだり。

310725-3.jpg

カキカキ・・・して?

動画です。



橙子ちゃん、ガン無視・・・。
もみはなかなかお願い聞いてもらえません。

一方白ちゃんは

310725-4.jpg

310725-5.jpg

茶々にお願いしたら一発。




そして



橙子ちゃんにも。

白ちゃんはおねだりの極意でも持っているのか・・・?

310725-6.jpg

飼い主はいつでもどこでも、もみをモミモミしますけど。
飼い主だともみは嫌なんだって。ちぇっ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

仲良くおしゃれ

2019.07.24 17:00|小鳥さんつれづれ
ん?男子寮からカシカシ音が?

310724-1.jpg

豆太郎(まめたろう)くん。
クチバシに何か?

310724-2.jpg

あ、おしゃれしてる。

310724-3.jpg

取れない〜とあっちこっちでカシカシ。

310724-4.jpg

そして、豆ちんの相方しらせくんに目をやると

310724-5.jpg

しらせくんもおしゃれ。

310724-6.jpg

取れない〜っっ、とやってます。

この2羽本当に仲良しでケージ内ではいつも一緒。
おしゃれまで一緒にしなくても。

310724-7.jpg

昨日もちょっと触れましたが、この2羽本当にしょっちゅうおしゃれしてます。
若いから、クチバシがしっとりしてて何か付きやすいのかなあ。
健康上何か問題があるとは思えないので
いつも面白いなあと眺めてます。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

わらわら楽しむ

2019.07.23 17:00|小鳥さんつれづれ
おやつの定番となったスイカ。
もうみんなこの赤色を見るとわらわらと寄って来るようになりました。
ケンカせずに複数羽で楽しんでます。

310723-1.jpg

おやつ女王の白ちゃん。

310723-2.jpg

310723-3.jpg

スイカは身体冷やすんじゃないかって心配しますが。
この顔見ちゃうとねえ。
まだウンコも正常だし。大丈夫だよね。
幸せだと感じることを精一杯やりなさい。

310723-4.jpg

若者組もわらわら。
あれ?しらせくん、クチバシになんかついてない?

310723-5.jpg

あ・・・やっぱりおしゃれしてる。
クチバシおしゃれする確率が高いんだよなあ。
若いからクチバシしっとりさんなのかな。

310723-6.jpg

ふっくん乱入。

310723-7.jpg

・・・と思ったらまた白ちゃんがカムバック。

310723-8.jpg

茶々からも美味しい顔いただきました。

そのお顔が飼い主にとって何よりのご馳走。
みんなの大好きな顔が大好き。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

わかりやすい

2019.07.22 17:00|小鳥さんつれづれ
310722-1.jpg

白ちゃんが寄り添ってるのは・・・。

310722-2.jpg

福音(ふくね)くんです。
たっぷり行水してお手入れ中。
もう、鳥の形が崩れてます。

310722-3.jpg

白ちゃんはそのぶちゃいくな姿に呆れてる・・・訳ではなく。

ちょっとしんどい顔してませんか?

310722-4.jpg

と思ったら別の日。
今度はふっくん、茶々といます。
ふっくん、白ちゃんは?

310722-5.jpg

居ました。
綾ちゃんのケージの上で膨らんでます。

310722-6.jpg

これは、気持ちいいじゃなくってしんどいの顔。

再び白ちゃん、保温プラケにリターンしました。
まあ、ここのところ悪天候で気温下がり気味だったもんね。
プラケに入れれば、またシュっとしてぴょんぴょんしてくれるんですけど。

今週、梅雨明けして気温がぐんと上がるそうです。
人間はげっそりですけど、白ちゃんには嬉しいかな?。
白ちゃん、もう少し我慢しようね。

310722-7.jpg

白ちゃんの寒いのアピール以上にわかりやすいのはふっくん。
白ちゃんが元気だと白ちゃんと茶々を行ったり来たり。
白ちゃんがしんどくて動けなくなると茶々にべったり。
もう、白ちゃんの具合は白ちゃんよりふっくん見てた方がわかるのかな・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

恋に生きる女

2019.07.21 17:00|小鳥さんつれづれ
310721-1.jpg

傘立てに突っ込んだ自然木。
止まり木のストック兼、放鳥時遊園地の遊具です。
最近ここを根城にしているのは楷(かい)と日乃(ひの)の兄妹。

310721-2.jpg

ここはこういう飼い主得なショットが撮れるので
大いに遊び場にしていただきたい。

310721-3.jpg

さて、この日乃ちゃん。
いまいち性格が読めません。
女子ケージではみんなと仲良し。
取り立ててクセみたいなものがなく、手のかからない子です。

310721-4.jpg

あえて取り上げるなら、お兄ちゃんの楷ちゃん命。
ここだけは絶対に誰にも譲らず、
楷ちゃんにちょっかいかける子は全て抹殺です。

310721-5.jpg

こんなにも思われてる楷ちゃん。
あんまり思いに応えてないような。
遊んでるところはよく見ますが、
楷ちゃんが日乃ちゃんにツクツクしたりのご奉仕してるところ
見たことないもの。

310721-6.jpg

人間も他の女の子も全部大好きな陽気な楷ちゃん。
兄妹なので巣引きは無理ですが、
日乃ちゃんの熱い想いには時々でいいから応えてあげてね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

突っ込みたい水玉

2019.07.20 17:00|小鳥さんつれづれ
310720-1.jpg

福音(ふくね)くんが、ケージの底でまったりしてます。
最近の男子寮におけるふっくんの定位置。
そして、脇の鹿の子部分をふわ〜っと広げています。

310720-2.jpg

すごいでしょ。
この広げ方。
水玉の海峡みたいです。

他の子は・・・

310720-3.jpg

310720-4.jpg

310720-5.jpg


こんな膨らませ方しないんですね。
暑いわけじゃないし。
風通しよくしてるのかなあ。

310720-6.jpg

ケージの上からパシャパシャ写真撮ってたら
ふっくん、海峡を閉じてしまいました。
リラックス時だけのスタイルなのかなあ。
飼い主、一度でいいからあの水玉の間に
指を突っ込んでみたいものだといつも思います。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃんはみんなと居たい

2019.07.19 17:00|小鳥さんつれづれ
310719-1.jpg

人間にはムシムシな気温。
でも、白ちゃんには調子良いみたいで。
妙にスッキリした顔をするようになったので、
昼間だけ女子ケージに戻すことにしました。

310719-2.jpg

寂しかった白ちゃん。
女子みんなにくっついて回ります。

310719-3.jpg

こがねちゃんとぴったりしたり

310719-4.jpg

日乃ちゃんの横にぴとっ。

310719-5.jpg

あ、おねだり?




310719-6.jpg

気持ちよかったんだね。
このボフッは、寒いんじゃなくて気持ちいいのボフだね。

目力が戻って、動きが活発になりました。
やっぱり辛い時とは全く表情が違います。
鳥さんの表情は本当に雄弁だなあ。

念のため夜だけはプラケ保温に戻ってもらいますが
昼間は大丈夫そう。
やっぱり白ちゃんは寂しがり屋さんなんだねえ。
みんなと一緒が本当に嬉しそう。

このまま、調子が戻るといいなと願う飼い主です。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

トウモロコシの作法

2019.07.18 17:00|小鳥さんつれづれ
キンカ友達のsizuyaさんから
トウモロコシの食べ方を教えてもらいました。

310718-1.jpg

ツブにするんじゃなくって、芯をつけたまま。
少し皮を削ぎ取って。
確かに、これならあっちこっちお持ち帰りされない!

さあ、みんな食べるかな?

310718-2.jpg

やはりおやつといえば白ちゃん2世。
必ず一番にやって来ます。

310718-3.jpg

食べた!
さすがおやつマイスター!!

310718-4.jpg

白ちゃんが食べれば、他の子もやって来ます。

310718-5.jpg

続々と。

310718-6.jpg

続々と。

310718-7.jpg

貴子(きこ)ちゃん、美味しいお顔!ありがとう。

310718-8.jpg

さらに続々。

310718-9.jpg

お行儀が悪い子も出現。



問題なくみんな楽しんだみたい。

310718-10.jpg

とっちらかるのもこの程度。
これなら何の心配もなくトウモロコシ食べられますね。

sizuyaさん、ご指南ありがとうございました。
おかげさまで今年からおやつラインナップにトウモロコシ加えられます!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

両手に花

2019.07.17 17:00|小鳥さんつれづれ
310717-1.jpg

おや、白ちゃん。
そこは福音(ふくね)くんと茶々のお気に入り。
出窓の遮光カーテンの上です。

310717-2.jpg

え?ふっくん?
あなた、またパートナーを白ちゃんに変えたの?

310717-3.jpg

白ちゃん、ちょこっと調子が上向きになったと思ったら
すぐにカップル行動ですか?

310717-4.jpg

ふっくん、ちょっと遠慮気味な距離感・・・

310717-5.jpg

あ・・・

310717-6.jpg

そうか。
カーテンの逆の端には茶々がいたんだ。
つまり、ふっくんは二羽の美女から
お誘い受けてたんだね。

310717-7.jpg

モテモテふっくん。
まあ、これだけ完璧なノーマル男子なら仕方ないよねえ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぼくたちのおもちゃ

2019.07.16 17:00|小鳥さんつれづれ
310716-1.jpg

橙子(とおこ)ちゃんが新聞をツンツン。

新聞は読み終わるとケージの敷き紙用に
半分に切って保存します。
その作業中です。

310716-2.jpg

この魅惑的なおちりは。

310716-3.jpg

ちとせくんです。

310716-4.jpg

橙子ちゃんが来たらちとせも来ます。
楽しそうです。

310716-5.jpg

次に来たのは豆太郎(まめたろう)。
オレンジほっぺ、濃くなって来たねえ。

310716-6.jpg

やー!

動画はこちら。

[広告]


ツンツンできるものはなんでもおもちゃ。
世界中ぼくたちのおもちゃ。

飼い主もそんな風に世界を楽しみたいものです。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日々死闘

2019.07.15 17:00|小鳥さんつれづれ
放鳥時間は2時間。
そういつも決めています。

2時間経って、鳥棚のカーテンを開けると
鳥棚の中に次々と皆さんお帰りになる・・・

310715-1.jpg

はずがない。

310715-2.jpg

そこまで来たなら、入ってください。

310715-3.jpg

さらに、飼い主の手の届かない
天井の出っ張りに避難する皆さん。

310715-4.jpg

帰る気は全くありません。

310715-5.jpg

ひたすら、お腹が減って諦めるまで
下で待ってるしかない飼い主。
そして、鳥棚に入ったら入ったで
一羽ずつとっ捕まえて、それぞれのケージに放り込む死闘が
待っているのです。
(こういうことするから、鳥が帰宅拒否をかますんですけど)
まあ、唯一触れ合える時間なので
飼い主としては楽しいのですが。
それにしても帰らないなあ・・・。

[広告]



帰ろうよ、そろそろ

310715-6.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白ちゃんは寂しい

2019.07.14 17:00|小鳥さんつれづれ
310714-1.jpg

プラケ生活に逆戻りした白ちゃん2世。
ゴハン入れの上に乗って
じーっと見ています。

310714-2.jpg

プラケの横には女子寮ケージ。
そう、ずーっと女子寮を眺めているんです。

310714-3.jpg

女子寮に戻すと、ぼふっと膨れちゃう。

310714-4.jpg

「寒いのーっ」て目を閉じてうつらうつら。

310714-5.jpg

保温プラケに戻れば
シュッとして動きも良くなります。
やっぱりプラケにいないとね。

310714-6.jpg
「でもね、白ちゃん寂しいの」

だったら、いっぱい食べて
早く体重戻してください。
そこは、お立ち台じゃなくって
ゴハン入れですよ〜。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お持ち帰り

2019.07.13 17:00|小鳥さんつれづれ
310713-1.jpg

大変好評なトウモロコシ。
一つ困ったことを発見しました。

310713-2.jpg

キミたち、皿の上で食べてくれないかな?

310713-3.jpg

あの、皿の上で・・・

[広告]


お持ち帰りは困りますっっ。

普段食べているシードより粒の大きさが大きい。
さらに薄皮が食べにくい。
つついたりぶん投げたり。
さらに皿の外に。
遊園地スペースの外に持って出て遊ぶ遊ぶ。

310713-4.jpg

そこはウンコよけの布の外・・・。

310713-5.jpg

さらに鳥棚の絨毯の下・・・。

部屋じゅうあっちこっちにお持ち帰りされてしまいました。
これは・・・困る・・・。

再び、トウモロコシがおやつに登場するのか。
・・・・ちょっと悩む・・・。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

伝達される

2019.07.12 17:00|小鳥さんつれづれ
310712-2.jpg

おやつ初登場のトウモロコシ。
女王・茶々が降臨しました。

310712-2.jpg
「食べ物かしら?」

310712-3.jpg
「ぱくーっっ」

310712-4.jpg

茶々の突撃にこがねちゃんが寄ってきます。


310712-5.jpg
「おねえさん、これ、食べ物?」
「美味しいわよ」

310712-6.jpg
「ぱく〜っ」

310712-7.jpg
「甘いわ」
「美味しいわよね」


こうやって、知識は広がって行きます。
多頭飼いはいい。ホントに。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初トウモロコシ

2019.07.11 17:00|小鳥さんつれづれ
310711-1.jpg

トウモロコシを美味しくいただく鳥さんの画像を見て
我が家でも与えてみました。
正真正銘初トウモロコシです。
もちろん、塩なしで茹でたトウモロコシ。
さあ、みんな食べるかな?

310711-2.jpg

最初に寄ってきたのは若者組の米太郎。
初物は若者から突撃するのかな?

310711-3.jpg

と思ったら、オヤツは一歩も引かない白ちゃん。
オヤツは全て白ちゃんのもの、な体制です。

310711-4.jpg

食べた!さすがオヤツマイスター!

310711-5.jpg

白ちゃんに学んで来るのは楷。
楷も若者組です。

310711-6.jpg

やはり若者組の豆太郎。
迷ってます。

310711-7.jpg

迷ってたら白ちゃんが再び突撃。

310711-8.jpg

310711-9.jpg

食べるよねえ。お姉さんが例を示してくれたら。

310711-10.jpg

そして再び白ちゃん。

310711-11.jpg

パクー。

こんなに食べてくれるなら、あなたオヤツばかりあげようか。
体重落ちまくりなのに・・・。

トウモロコシ、鳥生初でもそこはキンカ。
みんな躊躇なく食べてくれました。
楽しいなあ。みんなの美味しい顔。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メタモルフォーゼ

2019.07.10 17:00|小鳥さんつれづれ
310710-1.jpg

昨日の続きです。
なすびとこがねちゃん。
同じくらいの体重の小さめカップル。
いつもちんまりとくっついてます。

310710-2.jpg

あ、こがねちゃん膨れた。
カイカイだもんね。

310710-3.jpg

さらにカイカイ。

310710-4.jpg

あ、空気含んでちょっと膨らんだ?

310710-5.jpg

膨張。

310710-6.jpg

さらに膨張。

310710-7.jpg

ふわっ?

310710-8.jpg

ふわわっ??

310710-9.jpg

ふわわわわ〜〜〜っっっ‼︎

あ・・・誰かに似ていると思ったらくるみちゃん。
くるみちゃんは素ででっかいけど、
こがねちゃんはメタモルフォーゼで大きくなれるんだね。
さすが、くるみちゃんの孫・・・。

妻のメタモルフォーゼに気づかず、ひたすらまったりしてるなすびも面白いなあ。

310710-10.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

リア充しぐさ

2019.07.09 17:00|小鳥さんつれづれ
310709-1.jpg

なすびとこがねちゃん。
ラブラブカップル。

310709-2.jpg
「ダーリン、何かついてるわ」

310709-3.jpg
「えいえい」

310709-4.jpg
「取れない」

310709-5.jpg
「えいえい」

310709-6.jpg
「取れないわ」

310709-7.jpg
「えいえい」

310709-8.jpg
「取れないねえ」

310709-9.jpg
「取れないよう」
「きゃっ .

・・・・・とまあ、こういうリア充しぐさを
2羽してずーっとやってるんです。
ええもう、延々と。
放鳥時間の大半を。
本当に世界中の人が鳥と暮らせばいいのに。
怒ったり争ったりする気が全く失せますよ。

まだまだイチャイチャ写真がたっぷり。
このまま明日に続きます。


310709-10.jpg





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

伸びて縮んで

2019.07.08 17:00|小鳥さんつれづれ
310708-1.jpg

しらせくんが窓の外を見ています。

310708-2.jpg

ん?何かあった?

310708-3.jpg

伸びるね。

310708-4.jpg

まだ伸びる!

310708-5.jpg

縮んで・・・。

310708-6.jpg

まだ縮む。

310708-7.jpg

あら、また伸びて。

310708-8.jpg

縮む。

310708-9.jpg

それは雪だるまみたいだ。

本当に鳥さんは伸縮自在。
そして、全て可愛い。
困ったもんだ・・・。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

体調と気分

2019.07.07 17:00|小鳥さんつれづれ
310707-1.jpg

おや、綾(りょう)ちゃんとくるみちゃん。
この距離は久しぶり。

310707-2.jpg

おおっと、さらに近寄った。

310707-3.jpg

くるみちゃんの近くをぴょんぴょん。
熱が引いたかな?

310707-4.jpg

抱卵中だったりょーちん。
結局卵を4つ産んで、大切にあっためてました。
でも、一週間経ったあたりからイライラし始めまして。
くるみちゃんが近寄るとギャっとやるようになりました。

まさか本気抱卵?卵が育ったとか?と慌ててて検卵。
やっぱりというか当然というか無精卵でした。
うーん、逆に変化ないからイラっとし始めたのかな?

まあ、卵が止まったことは確かなのでもういいでしょうとおタマ撤去。
あっという間にりょーちんイライラがなくなりました。

310707-5.jpg

くるみちゃんもお気に入りの自分の巣で寝られるようになりました。
りょーちんイライラ中は床で小さくなってたもんね・・・。

女子は気分と体調が連動するのは人間と同じだねえ、と思いつつ。
じゃあ、いつも穏やかで控えめなくるみちゃんは一体・・・とふと思ったのでした。

310707-6.jpg

くるみちゃんは、やはりあらゆる意味でサイコーだな。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大物狙い

2019.07.06 17:00|小鳥さんつれづれ
310706-1.jpg

朝イチのお掃除が終わると
男子ケージからカッチャカチャと音が。

310706-2.jpg

やー!

310706-3.jpg

とう!


どうも、ふじくんはブランコを巣材にしたいみたいですね。
毎朝ガッチャガチャやってます。

[広告]


それは大物すぎて無理だよ・・・と思いつつ。
頑張れ、と眺めてしまう飼い主。
ダイエット命令が出ていたふじくん。
21gまで巨大化しましたが、18g台まで戻って来ました。
毎朝の激しく運動もダイエットに貢献してるのかな?。
偉いぞ!ふじくん。
白ちゃんみたいに戻らないように、毎日頑張って!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

夏が待ち遠しい

2019.07.05 17:00|小鳥さんつれづれ
310705-1.jpg
白ちゃん。

310705-2.jpg

ぼふっとして寒そうね。

310705-3.jpg

あ、背寝。

310705-4.jpg

うつらうつら。

310705-6.jpg

背寝。

体温が逃げていくクチバシを羽毛の中に入れて
体温低下を防ぐ眠り方。


ここ数日の雨天で気温が下がり気味。
と言っても人間にはムシムシで暑いのですけどね。
白ちゃんにはまだ足りないのかな?
体重を計ると16g台まで戻ったのが、また14g台に戻ってしまいました。
胸筋も若干減ってる感じだなあ。

310705-7.jpg

再び、夜だけプラケ保温に戻しました。
放鳥後白ちゃんだけプラケ行き。
この子は一羽にすると「寂しいの〜」と少食になるんだよね。
難しい・・・。

可愛い白ちゃん。
白ちゃんには夏が待ち遠しいかもね。
人間にはぐったりな熱帯夜だけど
白ちゃんが気持ちいいなら、飼い主も待ち遠しい気持ちになります。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

涼を取る

2019.07.04 17:00|小鳥さんつれづれ
310704-1.jpg

我が家の行水場はこんな感じ。
放鳥中に行水をお願いしてます。
飼い主お出かけで放鳥がないときは、アウターバードバスをケージに設置します。
そんな時は心なしか鳥さん全羽ガッカリした顔するんです。
可愛いなあ・・・もう・・・

さあ、今日は外風呂だよ!みんな大好きだよね!

310704-2.jpg

310704-3.jpg

310704-4.jpg

310704-5.jpg

ムシムシの暑さが続く中、
鳥さんたちの行水が激しくなって来た気がします。
大風呂に一度に入る羽数も増えて来て待ちきれない感を伝わるし。
鳥さんも涼を取る意味でも風呂に入るのかな?

310704-6.jpg

見ている飼い主も涼しく感じます。
(物理的に近くで見てると水も被るしね!)




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スイカは水分

2019.07.03 17:00|小鳥さんつれづれ
310703-1.jpg

また母からスイカをおすそ分けいただきました。
最初遠巻きに見ていた貴子(きこ)ちゃん。
すっかり一番に飛びつく子になりました。

[広告]


ぱくっ。ペペッ。
見えましたか?
スイカを食べる時、クチバシを突っ込んで食べた後、ぺぺっとする動き。
風呂に顔突っ込んでぺぺっとする時みたいだなあ、と見てます。
やっぱスイカって水分なのね、と。

[広告]


豆太郎としらせくんも。
しらせくんが喉とゴクゴクする動きも観察ポイント。
スイカは飲み物だ。

みんなが美味しそうに食べてる姿を見せると
ブログを見た母がまたスイカのおすそ分けくれるかもよ。

310703-2.jpg

そうそう。
そうやって可愛い顔してね。

310703-3.jpg

はい。福音くんと白ちゃんもシナっとおねだり。
飼い主も、安い時狙って買ってくるからね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバ開幕

2019.07.02 17:00|小鳥さんつれづれ
310702-1.jpg

ちょっと遠くの空き地にメヒシバが生えてました。
おお!これは!とせっせと採集。
メヒシバの季節が来たね!
さあ、みんな楽しむがいい!

310702-2.jpg

おやつに関して一歩も引かないのは白ちゃん。
いの一番に飛びつきますよ。
ボフっとしてた体型もシュっとなってます。

310702-3.jpg

白ちゃんを観察しつつ近づくのは貴子(きこ)ちゃん。
君は鳥生はじめてのメヒシバだね。

310702-4.jpg

まあ、お姉さんがあの顔で食べてたら、食べますな。すんなり。

310702-5.jpg

楷ちゃんも白ちゃんに学びます。

310702-6.jpg

メヒシバを覚えているふじくん。

310702-7.jpg

があー!

またこの姿を見て若者組がメヒシバに飛びつくんだよね。

スイカには躊躇していた若者組もメヒシバには全く躊躇なし。
みんなお祭り騒ぎで楽しみました。

良い季節がやって来たね。
さあ、飼い主頑張って採集しないと!


追伸

「小鳥のアートフェスタin 名古屋」無事に終了いたしました。
お越しいただいたお客様、本当にありがとうございました!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村