fc2ブログ
09 | 2019/10 | 11
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

モゾモゾ

2019.10.31 17:00|小鳥さんつれづれ
あれは火曜日の午後。
米太郎と貴子ちゃんがいつもと違う動きをしていました。



こっ・・・これはっっ・・・!

じ〜っと観察すること十数分。
二羽の腹の下にピンクのモゾモゾするものを発見!
生まれておる〜〜〜っっ!!

産卵は2週間前の火曜日から。
正式抱卵は2週間前の木曜日から。
だから孵化は木曜日から・・・と見ていましたが。
きっちり産卵2週間で孵しましたよ、このカップル!

311031-1.jpg

両親のブロックが厳しくて、なかなか確認できませんが
本日までに複数羽孵化しているようです。
ちょっと見せてよ〜。

311031-2.jpg

びっくりするほど順調な子育て。
二羽で仲良く分担しながらお世話してます。
唯一の問題はブロックが厳しいこと。
ちょっとでいいから飼い主に見せて〜〜〜っっ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



怪しい動き

2019.10.30 17:00|小鳥さんつれづれ
311030-1.jpg

ん?福音(ふくね)くん。
何を持ってるの?

311030-2.jpg

誇らしげだねえ。

311030-3.jpg

どこへ持って行くの?

311030-4.jpg

あ・・・茶々が修行してる・・・。

311030-5.jpg

そこを巣にするつもりですか?

これは茶々の骨盤を広げるストレッチなんでしょうか?
これをやり始めてからまた茶々は卵を産み始めました。

・・・・茶々はもうお年だからやめて欲しいんだけどなあ・・・。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

他人の幸せは許せない

2019.10.29 17:00|小鳥さんつれづれ
311029-1.jpg

さらに続きます。
寿司餅キンカしてるお二方。

311029-2.jpg

茶々がイチャモンつけて来ました。

自分だって福音くんにご奉仕してもらってるのに
他人のラブラブは許せないのかい?

こがねちゃんの奮闘っぷりとなすびの無関心っぷりにご注目ください。

311029-3.jpg

311029-4.jpg

311029-5.jpg

311029-6.jpg

しかし、激しくなる茶々のツッコミ。
さすがにまったりしていられないなすび。

311029-7.jpg

311029-8.jpg

逃げた。

311029-9.jpg

茶々よ。その誇らしげな顔。
あなたは何をしたかったんだい?




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

寿司から餅へ

2019.10.28 17:00|小鳥さんつれづれ
まだ続きます。
可愛いお写真が大量に撮れたので。
どれもボツにできないんです。

311028-2.jpg

茶々と福音くんがラブラブする一方で
なすびとこがねちゃんは寿司になってました。

寿司2貫・・・。
キンカ寿司だ・・・。

311028-3.jpg

二羽ともおネムだね。

311028-4.jpg

角度を変えると餅。

311028-5.jpg

こがねちゃん、怪しい動きをする飼い主を警戒して眠気を追い払ってます。

311028-6.jpg

しかし、眠気には勝てず。
こがねちゃんも背寝。
うん。もう完璧に餅だわ〜。

大きさといい形といい、リアル寿司だし餅。
キンカはかわいいだけじゃなくっておいしそうね。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

たまにはね

2019.10.27 17:00|小鳥さんつれづれ
昨日の続きです。

311027-1.jpg

いつもはカキカキしてもらってる茶々。
今日は珍しく福音くんにしてあげる気になった模様。

311027-2.jpg

311027-3.jpg

311027-4.jpg

311027-5.jpg

311027-7.jpg

ふっくん、びっくり

311027-8.jpg

しかし、夢だと思ったのかせっかくの茶々のご奉仕を無視・・・。

311027-9.jpg

茶々、怒る。

311027-10.jpg

はい、もう一度改めて・・・。

311027-11.jpg

311027-12.jpg

311027-13.jpg

311027-14.jpg

ふっくん、至福の顔・・・。

311027-15.jpg

もちろんその数倍の長さ、その後茶々はふっくんにご奉仕してもらっていました。

たまには逆転もいいね!





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

それぞれの

2019.10.26 17:00|小鳥さんつれづれ
311026-1.jpg

鉄板カップルのなすび&こがね。
何故か緊張感が・・・。

311026-2.jpg

実はこんなことになってます。
茶々&福音に囲まれて・・・。

ちゃーちゃん、あなたのお相手はふっくん!
他のカップルを威嚇する必要はないのよ!

311026-3.jpg

311026-4.jpg

311026-5.jpg

そうそう。
ちゃんとお相手がいるんだから。

311026-7.jpg

おおお!ダブルカキカキ!
かわいいねえ。

こがねちゃんがなすびにカキカキ。
福音くんが茶々にカキカキ。
大抵このパターン。
各カップルの力関係がちょっと垣間見得ますね。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

知恵はどこから

2019.10.25 17:00|小鳥さんつれづれ
311025-1.jpg

311025-2.jpg

米太郎と貴子ちゃん。
頑張っておタマ温めてます。

卵は4個。
検卵したら3個に血管が発生していて1個は中止卵にみたいでした。
ぶつけたか何かでヘコミがあって、これは育たないだろうなあ、と。
「あら卵が減ったわ!生産しないと!」と思われないように
中止卵に×を書いて巣に戻しました。

それから2日。

311025-3.jpg

あれ?

巣を覗くと・・・。

311025-4.jpg

×をつけた卵を外に出したみたいですね。
賢いなあ。
今までも検卵して中止卵と思われるものは×をつけて戻してました。
他の子はそのまま抱いてたのに。
でも、育たない卵は外した方が効率はいいよね。

抱卵は問題なく二羽で交代にしています。
決して片方だけが熱心にしているというわけではなく。
なんて順調なカップルだと思っていたら、昨日・・・。

311025-5.jpg

おい。

311025-6.jpg

敷き紙をビリビリにして巣材にし、妻と子を埋めておる・・・。
福音(ふくね)くんがやらかしたみたいに完全封鎖はしてないけど。
おーい。誰に習ったんだい?この無駄な頑張りは・・・。
ふっくんのレクチャーかい?

311025-7.jpg

ご覧ください。
やりきった男の満足顔。
米や・・・・。

311025-8.jpg

夜に覗いたら、大きな切れ端はさすがに出していました。
なんか、頑張りのスイッチ入っちゃったのかねえ、米くん。

ホントに学校へ行ったわけでもないのに、
鳥さんは命に関わる知恵は全て知っています。
毎度毎度、不思議な気持ちとともに神聖な気持ちになるのでした。

311025-9.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぼくたち仲良し

2019.10.24 17:00|小鳥さんつれづれ
311024-1.jpg

しらせくんと豆太郎。

311024-2.jpg

311024-3.jpg

どこへ行くにも一緒。
仲良しです。

そして毎日・・・

311024-4.jpg

311024-5.jpg

311024-6.jpg


この後、きっちりしらせくんが豆太郎に乗ります。
平等な関係です。

貴子ちゃんと同時に我が家にやって来たしらせくん。
しらせくんも、我が家でお嫁さんを見つけてくれないかなと期待してました。
しかし、見つけたのは彼氏・・・
うん。思い通りにならないのがキンカ。


311024-8.jpg

仲良しさんを見つけて、楽しそうに暮らしてくれているのが一番。

それにしても、思い通りにならなければならないほど可愛いさが増します。
いや、もちろん希望を叶えてくれたそれはそれで大感激なんですけど。
飼い主はどこか歪んでいるのでしょうか・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

見逃さない

2019.10.23 17:00|小鳥さんつれづれ
311023-1.jpg
「これはなんだろう?」
「なにかしら?」

・・・それはね。君たちのウンコを拭くための雑巾だよ。
飼い主がそこにしまい忘れたものだ。

311023-2.jpg
「ツンツンできるかな?」
「できるかしら?」

311023-3.jpg
「巣材にできるかな」
「そうねえ」

311023-4.jpg
「あ!」
「なあに?」

311023-5.jpg
「ジャーンプ!」
「・・・・」

311023-6.jpg
「楽しかった」
「・・・・」

そして最初のツンツンに戻ります。

珍しいものがあるとすかさずチェックに来る鳥さん。
ツンツンしたり登ったり引っ張ったり。
鳥は怖がりで初めてのものには近づかない・・・という話をよく聞きます。
我が家にはそれは全く当てはまりません





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

家族宣言

2019.10.22 17:00|小鳥さんつれづれ
311022-1.jpg

おや?

311022-2.jpg

おやや?

311022-3.jpg

同居していた米太郎と貴子ちゃんカップル、結婚して家庭を持つ気になったようです。
15日からおタマを生産し始め、ただいま4個。

最初の巣引き。
子育てする気になるかが最初の関門ですが、
問題なく3個目あたりから抱卵を始めました。

今の所、ふっくんみたいに妻と卵を巣材で埋めるような過剰なこともなく。
ふじくんみたいに、全く抱卵を手伝おうとせず放置することもなく。

適正な量の巣材を運び込み、2羽で交代しながら温めています。



次は中身があるかどうかがチェックポイントですが。
そろそろ検卵してもいい頃かなあ。

白ちゃんがお空へ帰ってしまったばかりで、ちょっと気がひける気持ちもありますが。
やはり新しい命は楽しみです。
10月22日「手にぷうぷうの日」にみなさんにご報告します。

また、経過を随時アップしますね!

311022-4.jpg





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

相談会

2019.10.21 17:00|小鳥さん周辺
日曜日、行ってまいりました。

311021-1.jpg

日曜日にお医者さん?
病気じゃないんです。

1ヶ月に一度、開催していただける相談会。
毎月テーマが決まっています。
鳥さんは同伴不可です。
飼い主さん同士相談したり疑問を解消したり。
自由に出入りしておしゃべりして相談する会です。

311021-2.jpg

今月は止まり木。
やはり自然木がいいのですが、小さいフィンチの足に合うものはなかなか売っていません。
京都のペットショップ「もも福」さんがフィンチ向けの自然木止まり木も制作されていて
今回は相談以外にもそちらの販売も行うこととなり。
鳥イベントなどで仲良くさせていただいていてもも福製品をよく知っていることもあり
ちょっくら販売助手を拝命したわけであります。
今回は、そういうわけで最初から最後までいました。

311021-3.jpg

こんな止まり木解説もあったりして。
見たこともない止まり木もあったし。
いろんなものがあるんだなあ。
やっぱりみなさんウチの子に合うものが欲しいんだよね。

ここのところの台風やら何やらの気圧の大変動で
闘病中だった愛鳥さんを亡くされていた方もたくさんいらっしゃったようで。
最後は止まり木相談会じゃなくって、ペットロス交流会みたいになっちゃいました。

みなさん、なかなか吐き出せないんですよね。
ぽろっと亡くなった子の羽が出てきた時のあのプレイバック感とか。
家に帰った時の喪失感とか。
みなさん、わかるわかると思いの丈を話されて、ほんの少し楽になって帰られました。
うん。こういう場所って、いいなあ。

やっぱり直に会って情報交換するってすごいです。
入ってくる情報が全然違います。
相談会には先生もいらっしゃるので疑問に思ったら意見もすぐ聞けるし。

来月は「保温」がテーマだそうですよ。
またぜひ行きたいなあと思いました。

そして一日外出した飼い主のために放鳥おやすみされてしまった方々。

311021-4.jpg

311021-5.jpg

次の日はたっぷり遊ぶ時間取るから許してね。
君たちのための勉強してきたんだから!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

そしてなすびはいなくなった

2019.10.20 17:00|小鳥さんつれづれ
311020-1.jpg

なすびとふじ。弟と兄。
久々のツーショット。
昔はべったりだったんです。
主になすびがふじくんにストーキングするって形ですけど。

311020-2.jpg

なすび、ちょっと嬉しそう。

311020-3.jpg

あれ?何か気にして・・・。

311020-4.jpg

あ、妻のこがねちゃん。
なすびは結婚してから放鳥時間はこがねちゃんと過ごすようになったもんね。

311020-5.jpg

やっぱり妻に行くよね。

311020-6.jpg

いや、中間地点で悩んでる。

311020-7.jpg

ふじくんに戻る?

311020-8.jpg

悩むなすび。

311020-9.jpg

あ、戻った。

311020-10.jpg

こがねちゃんの視線が痛いなすび。

311020-11.jpg

・・・なすび、遁走。
そういう男なんだね・・・お前・・・。


311020-12.jpg

ふじくん。
昔は赤々丸にべったりだったのだけど。
赤々丸が虹の橋に住居を移し。
最近は米太郎とつるんでましたが、米太郎は貴子ちゃんと結婚。
寂しくなったのか、飼い主の近くによく寄って来てくれるようになりました。
飼い主はいつでもウエルカムだよ!ふじくん!!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くるみちゃんはマイペース

2019.10.19 17:00|小鳥さんつれづれ
311019-1.jpg

綾(りょう)ちゃんと同居中のくるみちゃん。
綾ちゃんがお外に出られないので、放鳥中はマイペースで過ごしてます。

311019-2.jpg

お風呂とおやつを済ますと、たいてい綾ちゃんのケージの上でまったり。

311019-4.jpg

時々、ケージからはみ出た豆苗などをつまんだり・・・。

311019-5.jpg

お家へ帰るとご飯に一直線。
大きいふくふくの身体をキープするにはたくさん食べないとはわかるけど。
あなた身体が大きいんだから、入れ物に入り込まなくても
下手すると手前の止まり木からでも届くでしょうに。

311019-6.jpg

美味しいー!と夢中。
さすがにこの後、りょーちんにぎゃっと怒られてました。
「あたしが食べられないでしょう!」って。

表情も仕草も行動も。
これほど毎日飼い主を笑わせてくれるキュートなキンカは他にいません。
実はもう我が家では長老の域に入って来たくるみちゃん。
いつまでも元気でいてね。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

寄り添うよ

2019.10.18 17:00|小鳥さんつれづれ
311018-1.jpg

個人風呂。
一羽で入っていることが多いのですが
誰かが入ってると、かなりな確率で誰かが寄り添ってます。
水しぶきを楽しんでるのかな?
本来の意味とは違いますが、ウチでは「もらい湯」などと呼んでます。

311018-2.jpg

楷ちゃんと楽しむ日乃ちゃん。

311018-3.jpg

ぷぷっ。クチバシに水しぶき。

311018-4.jpg

今度は椛ちゃんにこがねちゃんが寄り添います。

311018-5.jpg

こがねちゃんはもみのお母さんだもんね。

311018-6.jpg

気持ちいい?

311018-7.jpg

あ、なすびも来たね。もみのお父さん、こがねちゃんのダーリン。

311018-8.jpg

もみ、両親に見守られながらお風呂。
・・・人間だとちょっとシュールだな・・・。

311018-9.jpg

こがねちゃん、たまらず一緒にドボン。
こがねちゃんももみもとても小さいのでこれができます。

311018-10.jpg

母娘でお風呂。
楽しいね。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

美人はつらいね

2019.10.17 17:00|小鳥さんつれづれ
311017-1.jpg

あれ?

311017-2.jpg

翌日もさらに!

311017-3.jpg

綾(りょう)ちゃんです。
斜頸(しゃけい)治療中につき、放鳥時間は参加できません。
お外に出て、みんなと同じように飛ぼうとすると
とひっくり返ってブレイクダンスみたいにクルクルしちゃうんです。

311017-4.jpg

先月から換羽に入って女子寮のおタマブームも終わりました。
どころが・・・ひとりで産んじゃったのね?

311017-5.jpg

お外に出られない綾ちゃんはケージごと放鳥時間に参加。
人気者の綾ちゃんの元にはみんな代わる代わる集まってきます。
お歌を捧げる男子も多数。
それに反応して産んでしまった模様。
もちろん無精卵です。

311017-6.jpg

我が家に来てくれた鳥友さんに
「綾ちゃんってノーマルの女の子の可愛さを凝縮したみたいな子!」
と言ってもらえるほどの美人さん。
そりゃ男子も放っておかないよねえ・・・。

でも、無駄な体力使うからおタマはもうやめてね。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

台風一過

2019.10.16 17:00|小鳥さんつれづれ
台風がやって来ていた間は放鳥中止された鳥のみなさん。
放鳥中にガラスが割れてしまったら取り返しがつきませんから。

やっとお外に出してもらえた鳥さんたち。
大風呂に殺到します。
君たちはみんなで入るお風呂が大好きね。

311016-1.jpg

311016-2.jpg

311016-3.jpg

311016-4.jpg

311016-5.jpg

311016-6.jpg

311016-7.jpg

311016-8.jpg


水は、いいものなんだよな。
ありがたいものなんだよな。
必要不可欠なものなんだよな。

・・・・・適切な量だったら。

いつもみたいにただ「かわいい〜」だけで眺められない鳥さんのお風呂でした。

君たちがそこでそうしていてくれる奇跡と貴重さも染みたよ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ご無事ですか?

2019.10.15 17:00|小鳥さんつれづれ
311015-1.jpg
「ふじくんだよ」

311015-2.jpg
「ぼくのお家は無事だったよ」

311015-3.jpg
「でも、あんまりたくさんのお家が大変なことになってて飼い主は頭抱えてるよ」

311015-4.jpg
「どーんと腰を落ち着けて、まず落ち着けってぼくは言ったんだ」

311015-5.jpg
「これからどんどんいろんなことが伝わるからしっかり見て聞くんだよって」

311015-6.jpg
「今、無事なのは幸運なだけ。明日はわが身だもん」

311015-7.jpg
「今日の無事を感謝したら、懐をガバッと開けてできることしようね」

311015-8.jpg
「鳥のお友達たちは無事だったかな。ぼくはとても心配してるよ」





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

鳥さまの要求水準

2019.10.11 17:00|小鳥さんつれづれ
ちょっと遠くまで頑張ってメヒシバを採って来ました。
鳥さまたちの要求に応えられる量です。
どうだい?
311011-1.jpg

311011-2.jpg

311011-3.jpg

わらわらと集まって来ました。
わかりやすいねえ、君たち。



311011-4.jpg

311011-5.jpg
「やっぱり食べ応えあるね」



311011-6.jpg

311011-7.jpg
「こうでなくちゃ萌えないよ」

・・・飼い主の育て方が悪かったのか・・。
贅沢なやつらめ・・・。




超巨大台風が来ています。
放鳥中に窓ガラスが割れたらどうしよう、から
洪水・暴風・断水・停電など生きることそのものの危機も感じます。
週末は通常モードを停止して色々と備えようと思います。

約一年、休まずにブログを更新しましたが
この週末の3連休はブログをお休みします。
みなさま、連休明けに無事に再会できますように。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

米×貴子 シェアハウス

2019.10.10 17:00|小鳥さんつれづれ
311010-1.jpg

311010-2.jpg

米太郎と貴子ちゃんの同居。
かなりぎこちないです。



これ以上近づくと離れちゃうから、遠目から撮影。

311010-3.jpg

それでも最近一緒に巣に入って就寝するようになりました。
最初は巣にさえ近づかなかったのに。

この夫婦ケージは初代の白ちゃんが千葉からお嫁に来た時に購入したもの。
あの時は2ヶ月近くシェアハウスしてたよなあ。
懐かしい思い出です。

お別れは本当に悲しいけれど、その何百倍、何千倍、何万倍も
かわいい楽しい思い出があふれています。

鳥と生活できるって本当に幸せなことですね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

エノコロラグビー

2019.10.09 17:00|小鳥さんつれづれ
311009-1.jpg

鳥さんに人気のないエノコログサ(ネコジャラシ)。
ぶっちぎってる子がいますね。
福音(ふくね)くんです。

311009-2.jpg

食べてるの?

311009-3.jpg

茶々(ちゃちゃ)も寄って来ます。

311009-4.jpg

茶々を追い払ってるスキに貴子(きこ)ちゃん!

311009-5.jpg

311009-6.jpg

貴子ちゃん突破!

311009-7.jpg

そしてちとせへ。

311009-8.jpg

楷ちゃんから

311009-9.jpg

橙子(とおこ)ちゃんがトライ!!!

311009-10.jpg

そして試合は続く・・・。

うん。遊んでるだけですね。
ラグビーっぽく。
流行に乗っかった鳥さんたちでした。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

豆太郎

2019.10.08 17:00|小鳥さんつれづれ
311008-1.jpg

最近不人気で誰も来てくれない撮影ポイント。
飼い主が速攻カメラを抱えて近寄るから「ウザっ」って思われてるようで。
今日は珍しく豆太郎が来てくれました。

豆太郎は帰宅拒否四天王の一羽。
毎日毎日「帰れコラ」の常連さんです。

311008-2.jpg

311008-3.jpg

311008-4.jpg

311008-5.jpg

イザベルでも色の薄い子。
キレイだねえ。

ほっぺただけ色が薄かったのはかなり濃くなって来ました。
やっぱりパイドの変形みたいです。
ほっぺたにパイドの白羽毛が多めにランダムに混じってる。
人間の白髪多めの髪と同じかも。
今はそう思ってます。

311008-6.jpg

311008-7.jpg

311008-8.jpg

喉も頭頂部もかわいいねえ。
神様はなんて生き物を創造したんだ。天才ですね。

311008-9.jpg

我が家の鳥さんの中でも、特に飼い主大嫌い度が高い豆太郎。
捕まえると「ぎゃぎゃぎゃ!」と激怒します。
それさえかわいいから困ったもんだ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバクエスト命令

2019.10.07 17:00|小鳥さんつれづれ
311007-1.jpg

本日はかなりネコジャラシ多めなオヤツ。
・・・だから、近所のメヒシバが終わりになっててね。
ネコジャラシならまだ手に入るんだよ・・・。

311007-2.jpg

メヒシバを選んで食べてます。

311007-3.jpg

こちらも。

311007-4.jpg

あれ?豆苗があるの気づいた?
朝提供した残りが、流しに一本残ってたから。
入れちゃった

311007-5.jpg

一本だけの豆苗を狙う男・・・。

311007-6.jpg

貴子ちゃんもメヒシバか。

鳥さんが好む野草の代表格のネコジャラシ。
我が家では不人気なのかなあ。

311007-7.jpg

飼い主、メヒシバ探索に旅立て・・・と言われてるような気がする。
もっと気合い入れて探してこいと。
・・・気のせいだよね。気のせい。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバの終わり

2019.10.06 17:00|小鳥さんつれづれ
311006-1.jpg
「なんか今日はしょぼいね」


311006-2.jpg
「まあ、食べられればいっか」

311006-3.jpg
「まとめて食べるよ!」


311006-4.jpg
「それにしても今日は空いてるね」


そう。
鳥さん大好きメヒシバがそろそろ終わりを迎えています。
近くの空き地のメヒシバは軒並み黄色くなって緑のツヤツヤは少なくなりました。
数を集めるのが難しくなって来ています。


311006-5.jpg

ちょっと前はこんな風に溢れるほどあったのに。
それに比例して鳥さんたち、がばあっと寄ってこなくなりました。
わかりやすいねえ、君たち。

白ちゃんが食欲がなくなっても最後まで食べてたメヒシバ。
終わってしまったら白ちゃんはどうなるんだろうとドキドキしましたが
メヒシバが終わる前に白ちゃんは虹の橋に旅立ってしまいました。
まるでメヒシバの終わりが分かっていたみたいに。
白ちゃんは本当に賢いなあ・・・。

でもまだ場所によっては緑のツヤツヤが残ってるから。
飼い主、できるだけ採ってくるから。
そして、みんなは来年のメヒシバの季節まで我が家で楽しむんだよ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

鳥ココロと秋の空

2019.10.05 17:00|小鳥さんつれづれ
311005-1.jpg

ふじくんや。
今日も米太郎と一緒だね。

311005-2.jpg

なんか疑問?

311005-3.jpg

最近ちょっと米太郎が冷たい・・・、と?

311005-4.jpg

確かに、なんかお顔が・・・。

311005-5.jpg

ふじくん大好き〜!ってあの情熱がなくなったというか・・・。

311005-6.jpg

ウンウン、だよね。

・・・というのも、もともと秋に夫婦ケージを作ろうと思ってた飼い主。
白ちゃんの闘病ですっかり忘れていたのですが。
ほっと一息ついて鳥だなを眺めたら
そういえばそういうつもりで貴子ちゃんに千葉からお嫁にきてもらったんだよなあ、と。

311005-7.jpg

貴子ちゃんはすっかり立派な若鳥。超適齢期になり。
あんまり待たせてもなんだからと夫婦ケージを作ってえいやっと
米太郎と貴子ちゃんを放り込んでしまいました。

飼い主の気持ちもまだまだ白ちゃんに引きずられてますが。
別に夫婦ケージ作ったからって速攻結婚するわけでもないし。
約束は守っておこうかな、と。

飼い主の気持ちを汲んでか、ケンカはしませんがまだ家庭を作る気持ちにはならないようです。
同居してるだけ。
それでも、放鳥中の米太郎のふじくんべったりっぷりが低下して来たのは飼い主の気のせいかな?
飼い主の気持ちも鳥の気持ちも、流れるままに。自然に任せましょう。

秋の空みたいに色々揺れながら、少しずつ変わって行くでしょう。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

仲良きことは・・・微妙。

2019.10.04 17:00|小鳥さんつれづれ
311004-1.jpg

おや、今日は米太郎とふじくんがケンカですか?

この2羽、仲良しすぎて。
米太郎は貴子ちゃんのダーリンになったはずなのに
最近は貴子ちゃんを放置。
ふじくんとばかりつるんでます。

311004-2.jpg

311004-3.jpg

311004-4.jpg

311004-5.jpg


ふじくん、何か気に食わなかったのか。
米太郎と決別!
米太郎、今度は貴子ちゃんとなかよくしなさいね?

311004-6.jpg

あれ?
数分後にはこれだ・・・。

せっかく千葉からお嫁に来てくれた美人のお嬢さん。
兄弟姉妹親子関係でないから、全くもってラブラブになってもらっても問題なし。
米太郎、ふじくんじゃなくって貴子ちゃんに戻ろうよ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

なかよくケンカしな

2019.10.03 17:00|小鳥さんつれづれ
311003-1.jpg

楷(かい)ちゃんと日乃(ひの)ちゃん。
仲良し兄妹。
珍しくケンカしてますよ。

311003-2.jpg

311003-3.jpg

311003-4.jpg

楷ちゃん、負けてません。

311003-5.jpg

311003-6.jpg

311003-7.jpg

でも日乃ちゃんの方が強い・・・。

311003-8.jpg

はい、楷ちゃん負け〜。

放鳥中は片時も離れずいる二羽。
楷ちゃんは椛ちゃんも狙ってるけど、絶対近寄らせない日乃。
そんな日乃ちゃんにこんな顔させて。
楷ちゃん、何したんだよ・・・。


なかよくケンカするんだよ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

撮影会

2019.10.02 17:00|小鳥さんつれづれ
311002-1.jpg

茶々がテレビの上の撮影ポイントに来てくれました。
よしよし。かわいいお写真撮ろうね。

311002-2.jpg

311002-3.jpg

はい。
やっぱりちゃーちゃんは可愛いねえ。
白ちゃんのお姉ちゃん。
美人姉妹だね。

311002-4.jpg

うんうん。
そんなお顔も可愛い。
白ちゃんもよくそんなお顔を見せてくれたねえ。

ちゃーちゃんを見てると白ちゃんも側にいるような気がします。


311002-5.jpg

続いてくるみちゃんが来てくれました。

311002-6.jpg

お鼻のボッチが気になるけど、本人元気です。
ほぼチャームポイント化してます。
お友達のお家の子みたいにある日ぼろっと取れないかな。

311002-7.jpg

あんまりジロジロ見てたら後ろ向いちゃった。
後ろ姿もむっちりかわいい。

311002-8.jpg

ボフッと顔を膨らませて。
・・・ぷぷっ。なんかバランスがおかしいよ

落ち込みがちな飼い主ですが、くるみちゃんを見ていると笑顔になります。
いちいち細かくユニークなくるみちゃんでした。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

イザベル女子

2019.10.01 17:00|小鳥さんつれづれ
311001-1.jpg

イザベル女子が仲良く並んでおやつ中。

311001-2.jpg

左が茶々(ちゃちゃ)。旅立った白ちゃん2世のお姉ちゃん。
右が貴子(きこ)。白ちゃん2世の孫のお嫁さんです。

311001-3.jpg

同じイザベル女子でも随分色が違います。
イザベルは色が薄い卵色っぽい子とグレーが強い子といます。

さらに貴子ちゃんは首の下がキレイに色抜けしています。
白抜け=パイドを持っています。
イザベルパイド女子、という呼び方が正しい呼び方です。

311001-4.jpg

美味しいかい?
夢中だね。
白ちゃんもメヒシバだけは最後まで口にしてくれた。

311001-5.jpg

見事な美味しいお顔。
白ちゃんと同じだね。
かわいいねえ。
見てるだけで飼い主をしあわせにしてくれる顔。

311001-6.jpg

たくさん楽しむんだよ。
メヒシバももうすぐ終わりです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村