fc2ブログ
11 | 2019/12 | 01
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

よいお年を

2019.12.31 17:00|小鳥さんつれづれ
311231-1.jpg



本年も当キンカが可愛いと言いたいだけのブログに
お付き合いいただきましてありがとうございました。
来年は2020年。ぷうぷう年ですよ!
今以上に一年中キンカキンカ言ってても
誰からも何も言われる筋合いはないのです。
みなさん、合言葉は「キンカかわいい」ですよ。
お忘れなく。

新年は3が日は更新をお休みします。
また我が家の可愛い鳥さんの写真を撮り貯めて
4日に再開予定です。

どうぞよいお年をお迎えください。

「キンカ、かわいい!」





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



両者の合意

2019.12.30 17:00|小鳥さんつれづれ
311230-1.jpg

なすびが女帝・茶々を追っ払ってる!

311230-2.jpg

茶々の方がキャリアも体重も全ての面で優ってるのに。
なすび、頑張った!

311230-3.jpg

パートナーのこがねちゃんに
「ねえねえ、僕頑張ったでしょ?」と言っているよう。

311230-4.jpg

「だから乗せてー!」・・・っっ。
そう来たか、なすび!!!

311230-5.jpg

「今は気分じゃないの」
こがねちゃん、拒否。
嫌いじゃないけど気分じゃない時はあるからね。

311230-6.jpg

なすび、おとなしく引き下がります。

鳥さんの交尾は双方の協力がないと成立しないので無理やりは不可能と聞きます。
子育てだってなんだってオスだからメスだからという決まりはありません。
オスもメスもやる子はやるし、やらない子はやらない。
違いがあるのは卵を産むことだけ。本当にそれだけ。

鳥さんは可愛い。鳥さんは癒される。
でも、それと同じくらい飼い主は生き物としてたくさんのことを学んでいます。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

脱走少女

2019.12.29 18:00|小鳥さんつれづれ
311229-1.jpg

クリスマスイブの朝。
お掃除の時に脱走した可憐な少女。
白波(しらなみ)ちゃんです。
すっかり大人になりました。

311229-2.jpg

楽しそうに女子ケージの上に結んである紐で遊びます。
(愛知県稲沢市・国府宮神社の儺追布です。厄除けに鳥さんケージに結んでます。
鳥さんもツンツンして遊ぶしね!)

ああ、美少女に育ったなあ。

311229-3.jpg

ご覧ください。
やっぱりイザベルヘビーパイドでした。
お顔とお尻は明らかなイザベル。
お腹は真っ白。
面白いなあ。キメラみたい。
幻想の生き物。
幻想的に可愛い女の子になりました。

311229-4.jpg

脱走まで覚えて楽しそうにツンツン。
こーらー。お外は午後だよ!

311229-5.jpg

飼い主の静止なんて聞きやしない。
羽繕いなんてはじめて。
もう、自由気まま。

311229-6.jpg

はい。こうなりました。
ケージ掃除してたので、飼い主の手が汚いのは
心の目でスルーしてください。

こうして、飼い主はわずかに残った鳥との信頼を溶かしていく・・・。
白波ちゃんも順調に飼い主キライに育ってます。

いいもん!
この人間と鳥との緊張感が我が家の家風だもんっっ(ヤケ





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

眺めのいい窓

2019.12.28 17:00|小鳥さんつれづれ
311228-1.jpg

クリスマスも終わり、年の瀬も押し迫った窓際。
働き者がいます。

311228-2.jpg

茶々がまた修行を始めました。

飼い主、覚えた!
これやる時、茶々はおタマを産みたい時!
絶対骨盤広げてるよ。
あなた・・・また産むのね・・・。
鳥的には結構いいお歳なのに。

311228-3.jpg

そして愛する茶々に付き合う男が一名。
おタマの製造責任者・福音(ふくね)くんです。

311228-4.jpg

しかし茶々が全力で足を広げてるに対して
ふっくんはズルしてるねえ・・・。
いや、ふっくんは骨盤広げる必要ないけどさ。

311228-5.jpg

愛する妻に付き合う男。
気持ちだけは受け取っておこう。

311228-6.jpg

とりあえず、飼い主の眺めは最高だ!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

楷ちゃんは寂しい

2019.12.27 17:00|小鳥さんつれづれ
311227-1.jpg

楷(かい)ちゃん、お風呂して来たんだね。

311227-2.jpg

カイカイですか?

311227-3.jpg

気持ち良さそうだね。

311227-4.jpg

楷ちゃん、ケージごと参加の病鳥ケージからほぼ離れません。
だって、中には楷ちゃんのパートナー日乃ちゃんがいるからね。
放鳥中はほぼこの上で過ごしています。

311227-5.jpg

パートナーを大切にする鳥さん。
生き物はみんなパートナーが大切だね。

お歌も捧げますよ。



あ・・・飛んでった・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日乃ちゃんその後

2019.12.26 17:00|小鳥さんつれづれ
日乃(ひの)ちゃん、1週間のお薬終わりました。
足に違和感もあるし痺れもあるのかな?
ツンツンしています。
でも、お医者さんに連れて行く前の痛みでうずくまってゴハンも無理
という状態は無くなりました。
とってもよく食べています。

綾(りょう)ちゃん・くるみちゃん・日乃ちゃんの
美人病鳥ケージのポジションも決まったみたいですね。

311226-1.jpg

皿巣は綾ちゃん。

311226-2.jpg

ブランダーさん手編みの紙皿巣はくるみちゃん。

311226-3.jpg

そして、新たに設置したもも福さんの止まり木付きステージ。
ここに日乃ちゃんは落ち着いたみたいです。

311226-4.jpg

足に力が入らないみたいで傾いてますが
良いお顔をしています。

311226-5.jpg

あんまり足に負担かけないように、少しずつ様子見しましょう。
放鳥参加はまだまだ先になりそうです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

クリスマス粟穂

2019.12.25 17:00|小鳥さんつれづれ
311225-1.jpg

今年も長野県下栗の里から粟穂をいただきました。
国産天然無農薬。素晴らしい。
野鳥に食べられちゃう前におじいさんがウチの鳥のために確保してくれたんです。
ありがたくいただかねば!

ということでクリスマスイブに鳥さんたちに提供しました。
さあ、みんなクリスマスプレゼントだよ〜。

311225-2.jpg

天然モノだからかな?
ヒゲがしっかりついてます。
これ、めんどくさくないのかな?と思ったのですが
鳥さんは返って楽しいみたいですね。
まあ、粟穂ならなんでもいいのかなあ。

311225-3.jpg

食べます。

311225-4.jpg

食べます。

311225-5.jpg

食べます。

311225-6.jpg

大喜びです。



ここまでがっつりおやつ与えちゃうと、
帰宅時間になっても全く帰ろうとしなくなっちゃうんだけど。
クリスマスだしね!
楽しく過ごさなくちゃ!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

やっぱりみんながいい

2019.12.24 17:00|小鳥さんつれづれ
311224-1.jpg

昨日の続きです。
ポツンとなっちゃった米太郎。

311224-2.jpg

あ、寄り添ってくれる子が。

311224-3.jpg

311224-4.jpg

やっぱりふじくんかあ。
ふじくんは米が大好きだもんね。

311224-5.jpg

・・・と、そこに飛び込んで来た子が!

311224-6.jpg

貴子ちゃんです。
米太郎の妻。
2羽のヒナを立派に育て上げた千葉から来たお嫁さん。

311224-7.jpg

貴子ちゃんとふじくんは米を巡ってライバル同士。
でも水しぶきを浴びてふじくんも楽しそう。

311224-8.jpg

やっぱりなんでもみんなですると楽しいよね。

311224-9.jpg

今日はクリスマスイブ。
みんなで仲良く過ごしましょう。

みなさんにもメリークリスマス!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

そして誰もいなくなった

2019.12.23 17:00|小鳥さんつれづれ
311223-1.jpg

冬でもお風呂は欠かせないキンカさんたち。
提供すると大喜びで飛び込みます。

311223-2.jpg

311223-3.jpg

311223-4.jpg

遅れて来た子が1羽。
米太郎です。

311223-5.jpg

311223-6.jpg

311223-7.jpg

集団風呂に加わりきれず。

311223-8.jpg

あ・・・みんないなくなっちゃった。

311223-9.jpg

まあ、広々とお風呂しなよ!米太郎!。
鳥さんはお風呂入るのにタイミングが必要みたいです。
ふふふ。ちょっとマヌケ顔ね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

浴びたよ!

2019.12.22 17:00|小鳥さんつれづれ
311222-1.jpg

ん?黒潮ちゃん。ちょろちょろしてるね。

311222-2.jpg

黒潮ちゃんの先には大人風呂があります。
お父さんたちが水浴びしててばっしゃばっしゃ水滴が落ちてきてます。
ムラムラしてきた?

311222-3.jpg

・・・と黒潮ちゃんを撮ってたら、白波ちゃんが!

君、もう浴びたの?

311222-4.jpg

浴びたねえ。
ああ、ファースト大人風呂撮り損ねた・・・。がっくり。

・・・と白波ちゃんを撮ってたら。

311222-5.jpg

黒潮ちゃん!
浴びたの?!

ああ、しっとりしてるねえ。浴びたねえ。
まとめてファースト激写し損ねたよう。
飼い主サービスというものをいかに心得ておるのだ?君達は。

311222-6.jpg

でもまあ、無事に大人の階段を登ってる二羽。
クチバシの色もどんどん抜けて、ヒナ毛もどんどん生え変わって。
寂しいなあ。嬉しいなあ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ボクは兄貴が好きなんだ

2019.12.21 17:00|小鳥さんつれづれ
今日も離れずに遊ぶしらせくんと豆太郎。
しらせくんはともかく豆といるとごきげん。

311221-1.jpg

311221-2.jpg

ノリノリです。

311221-3.jpg
「ボクは」

311221-4.jpg
「兄貴が好きなんだ」

うっとりと目を細めるしらせくん。

311221-5.jpg
「でも、兄貴がうっとうしいと思うなら」

311221-6.jpg
「ボクは離れようと思う」

311221-7.jpg
「いや、オレが離れる」

311221-8.jpg
「兄貴・・・」

311221-9.jpg
「でも、ボクは兄貴が好きなんだー」

わかったよ、しらせくん。
せっかくの白キンカ男子。
我が家の誰とも血縁のない貴重な・・・。
うん、わかってるけどさ・・・。
女子も悪くないと思うよ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

写っちゃった!

2019.12.20 17:00|小鳥さんつれづれ
311220-1.jpg

我が家の撮影ポイントに美人が集合していました。
まるでキンカ女子の色種類見本みたい。
左からイザベルパイド、フォーン、ノーマル、イザベルです。
キンカは色違いを楽しむ方も多い鳥。
やっぱり見事ですねえ。

311220-2.jpg

311220-3.jpg

311220-4.jpg

うん。美人さん並びに写り込んじゃった男がいますね。
なすびくんです。
なんか、テレビ画面にうっかり写り込んじゃったADさんみたいな動き。
お写真見直してケタケタ笑ってしまいました。

311220-5.jpg

最終的に撮影ポイントはこうなりました。
なすび、しっかり参加してんじゃん!
今日は等間隔の鴨川並びしてみんなどうしたの?
パノラマカメラが欲しくなるじゃないか。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

放鳥時間デビュー

2019.12.19 17:00|小鳥さんつれづれ
311219-1.jpg

ちびっ子黒潮(くろしお)&白波(しらなみ)。
合同放鳥時間デビューしました。
大人たちと初めての時間です。

311219-2.jpg

ケージで放鳥参加している綾ちゃんと日乃ちゃんのお家の上でちんまり。
大丈夫かい?怖い?帰る?

311219-3.jpg

大人たちが最近はスルーしてる
傘立てに自然木を突っ込んだ場所に陣取りました。

311219-4.jpg

探検してます。

311219-5.jpg

飼い主サービスも忘れませんね。

311219-6.jpg

あ、ツンツン遊び始めた。

311219-7.jpg

きゃっはー!

大人風呂デビューはしませんでしたが、
怯えることなく放鳥時間終了。
初々しい姿を堪能させてくれました。

これもまた数日で放鳥時間ベテランみたいになるんだろうなあ。
まあ、キンカだもんね!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

日乃ちゃん、足を痛める

2019.12.18 17:00|病気・怪我の記録
311218-1.jpg

おや、撮影ポイントでまったりですか?

311218-2.jpg

ん?足ちょっとおかしくない?

日乃ちゃんです。
とっ捕まえて見ると、外傷はない。
捻挫でもしたかな?グキっとやったのなら
一日くらい様子見してたらちょっとずつ良くなるはず・・・。

311218-3.jpg

翌日一日様子見。しかし、一向に良くはならず。
だんだん足首も腫れが出て来ている感じです。
良くなるどころか、動きも悪くなってケージの隅でうずくまってます。
ゴハン場までたどり着けてはいますが、辛そう。
辛いからゴハンの量も明らかに減ってます。
こりゃいかん。
お医者さんに行って来ました。

結果は足輪でした。
どういう理由かはわかりませんが、足輪が何かの拍子に足首圧迫したんじゃないかって。
だいたい痛みは五日から1週間続くとのこと。
先生に足輪を取ってもらいました。
痛み止めと細かい外傷があるかもとのことで化膿止めを処方していただきました。

足輪は、一般に販売している細長いタイプは事故が多いそうです。
大きい鳥さんも細長タイプで足を痛める場合が多い、と。
指輪みたいな細いタイプの方が事故が少ないとのこと。

うーん・・・。やっぱり鳥用品ってまだまだテキトーなんだなあ・・・。
我が家は足輪必須だけど、今後は半分に切って使おうかな・・・。
鳥飼いさんがたくさん増えて、鳥用品も鳥に合うように開発してもらえる、
そんな世の中が来ないかなあ。

足首を痛めてしまったので、しばらくは放鳥時間おやすみ。
なるべく足は使わない方向で。
痛みが治まっても足が元に戻るとは限らないとのこと。
指が再び曲がるようになるかどうかはわからない。
リハビリを兼ねて、なるべく細い枝を握らせるようにするといいわよ、と。
だいたい1ヶ月から3ヶ月で固定するからね、と。

311218-4.jpg

ということで、綾ちゃんのケージに移ってもらいました。
綾ちゃんケージは同居のくるみちゃん仕様で太めの止まり木なので
細めを増やして、さらに床にいても何か握れるように、細い木をばら撒いてみました。
もう綾ちゃんもくるみちゃんもケージの中で激しく動くことはないので、空間が狭くても大丈夫。
日乃ちゃんは逆にあんまり動いちゃダメだからちょうどいいね。

お薬が効いたのか、投薬したら数時間で割と動くようになり
ゴハンもガツガツ食べるようになりました。
ちょっと一安心。このまま良い方向に行くといいねえ、日乃ちゃん。

311218-5.jpg

すっかり病鳥ケージになっちゃった綾ちゃんケージ。
綾ちゃんがいると喧嘩しないから、飼い主はありがたいなあ。
日乃ちゃんのこともよろしくね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ふじくんの幸せと

2019.12.17 17:00|小鳥さんつれづれ
今日も我が家のデートスポットは賑やかです。

311217-1.jpg

311217-2.jpg

311217-3.jpg

ああ、翼を全開に広げて。
縁起のいい構図だなあ。
年賀状に使いたいくらいだなあ(ヤケ

311217-4.jpg

ふじくん、ノリノリ。

311217-5.jpg

そしてデートスポットの下で一息つくふじくん。

311217-6.jpg

満足そうにカキカキ。

311217-7.jpg

米太郎が巣引きから戻って来て、一番嬉しそうなのがふじくん。
本当に米が不在の時、寂しそうだったもんね。
ふじくんの幸せそうな姿にほっこりすると同時に
米のパートナー、貴子ちゃんのクールな視線にドキドキする飼い主です。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

気になるの

2019.12.16 17:00|小鳥さんつれづれ
まだ飛行が怪しいヒナ子たち。
ケージごと放鳥参加させてます。
大人組が全員お家に帰ったら、ヒナ子たちだけでお外で遊ばせる感じです。

311216-1.jpg

やはり大人は気になるようで。

311216-2.jpg
「誰かいるね」

311216-3.jpg
「見覚えがあるなあ」

そうね、米太郎。あなたのヒナたちよ。

311216-4.jpg
「みんなー、新しい子がいるよー」

311216-5.jpg
「どれどれ」

311216-6.jpg
「やあやあ」

あっという間にヒナ子ケージの上が集会場。
みんな、新人さんに興味津々。

昨日、ヒナ子たちだけで遊ばせていたところ、
天井の出っ張りあたりにも自由に行き来できるようになったこと確認しました。
そろそろ合同放鳥参加だね。

まだ、肩には乗ってくれてるんだけど。
合同放鳥に参加したら、もう近寄ってもくれなくなるか・・・。
飼い主、仲間はずれのクリスマス決定っぽいですよ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

デートスポット

2019.12.15 17:00|小鳥さんつれづれ
ああ。
今日も楽しそうなラブソングが聞こえる・・・。

311215-1.jpg

311215-2.jpg

311215-3.jpg

311215-4.jpg

楷(かい)と日乃(ひの)です。
楷ちゃんはパートナーの日乃ちゃんにしか乗りません。
椛ちゃんと交流はしますが乗りはしない。
日乃ちゃんが動じないのはこのお陰かもしれません。
トリも一線は必要なのですね。


と考えていたら再びラブソングが。


311215-5.jpg

311215-6.jpg

311215-7.jpg

311215-8.jpg

311215-9.jpg

ふじくんと米太郎(よねたろう)です。
今期のヒナ子たちのパパ、米太郎。
男子ケージに戻ったら、速攻ふじくんの元に戻りました。
ふじくん、大喜び。米を離しません。



我が家では男子が女子に乗る、男子が男子に乗る、女子が男子に乗る、
までは観察してきましたが、
女子が女子に乗る、はまだ見たことありません。
百合はないのかなー。百合もいいもんだよー。

そして、たいていの乗ったり乗られたりを観察できるのがこの枝。
枯れた枝を植木鉢に小石で固定したもの。
我が家最大のデートスポットなのでした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

修行場の広がり

2019.12.14 17:00|小鳥さんつれづれ
茶々が愛用しているカーテンと窓の間の修行場。
今日は他の子が利用していますね。

311214-1.jpg

ふじくん!
あなたはタマゴ産まないから
骨盤広げる修行も必要ないけど・・・。
そこ、気に入ったの?

311214-2.jpg

311214-3.jpg

311214-4.jpg

311214-5.jpg

311214-6.jpg

ああ・・・、白い。
ふじくんの白いチリが頭上でガサゴソ。
白い毛玉が・・・。
たまらん・・・。かわいい・・・。

飼い主が半分よだれ垂らしながら
連写してる姿をクールに眺めるトリ。

311214-7.jpg

ふじくんのパートナー、米太郎です。
先日、しらせくんのお誘いに戸惑って
同じ場所で止まってた豆太郎のお兄ちゃん。

311214-8.jpg

豆と同じように「そこは僕ちょっと・・・」と
観察してますね。
兄弟、似てるなあとニヤニヤしちゃいました。

放鳥終わったら、あそこのウンコ拭かなくちゃな・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

アドベントカレンダー

2019.12.13 17:00|小鳥さん周辺
一日一つドアを開けてクリスマスまでの日数を数えるアドベントカレンダー。
でこがーるさん(@okigirl25)さんが、クリスマスまで1日1作品・1エントリーを鳥スキーさんたちが公開する
小鳥アドベントカレンダーを企画してくださいました。


1日1小鳥


私は13日の錦曜日担当でエントリー!
こちらを作りましたよ。

311213-1.jpg


我が家で出現した奇跡的なキンカ並び!
残念ながら12羽だったので13羽に偽造 加工しました。
どの子を差し込んだのかわかるかな?

某映画のおかげですっかり不吉なイメージがついちゃった13日の金曜日。
キンカが13羽並んでる錦曜日を想像するとほっこりになりますね。
キンカスキーさんたち、この線でイメージを入れ替えましょう!

クリスマスまで折り返し超えましたねー。
サンタさんには「1羽でいいからうちの子手に乗って欲しい」をお願いしようと思います。
サンタさんへのハードル上げすぎかな・・・ふふっ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

もみちゃん百面相

2019.12.12 17:00|小鳥さんつれづれ
311212-1.jpg

昨日、見事にぽーんを決めた椛(もみじ)ちゃん。
そのまま観察してたら、素敵な百面相を見せてくれました。

311212-2.jpg

311212-3.jpg

羽根が一枚ピョーン。
もみたん、気になるみたいです。

311212-5.jpg

311212-6.jpg
「取れないわー!」

311212-7.jpg

311212-8.jpg
「取れないのよー!」

311212-9.jpg

311212-10.jpg
「あ、取れた」

311212-11.jpg
「・・・・・」

311212-12.jpg
「取れたわーーーー!!!」

もみたん、あなたはぽーんマイスターだけじゃなくて
変顔チャンピオンかもしれないね。
飼い主、変顔も大好物なんだよ。

相変わらず12g台の小さな女の子、椛ちゃん。
のびのびと暮らしている感じが伝わって来る変顔。
飼い主、やっぱり嬉しいよ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

もみちゃんぽーんチャレンジ

2019.12.11 17:00|小鳥さんつれづれ
311211-1.jpg

本日は椛(もみじ)ちゃんが撮影ポイントに来てくれました。

311211-2.jpg

もみ選手、スタートします。

311211-3.jpg

311211-4.jpg

・・・いや、ちょっと準備体操。

311211-5.jpg

さあ、行くか?

311211-6.jpg

行ったー!
しかも身体をヒネって正面ショット!
これは高度だ!!

311211-7.jpg

最後の小首傾げまでばっちり。
素晴らしすぎる。
もみたん、あなた実はぽーん競技におけるマイスターだったの?







にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぐちゃぐちゃ期とお歌の練習

2019.12.10 17:00|小鳥さんつれづれ
飼い主大好物のぐちゃぐちゃ期突入したヒナ子たち。

311210-1.jpg

白波のイザベル尻尾はまだ健在。
頭からハゲハゲになってきました。
黒潮もほっぺがごそっとオレンジに変わりつつあってとても痒そう。

311210-2.jpg

311210-3.jpg

きっと身体中かゆかゆさんなんだろうなあ。
飼い主に近寄ってくれないのもそのせい・・・きっと・・・。
ま、まだ望みは捨ててないんだからね!

黒潮ちゃん、お歌の練習始めました。




このたどたどしいグジュグジュ歌も飼い主の大好物です。
ずっと聞いていたい。耳元で歌ってほしい。
・・・肩でいいから止まってくれないかなあ。
黒潮ちゃん、白波ちゃん?






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ノーマルの会

2019.12.09 17:00|小鳥さんつれづれ
311209-1.jpg

おや。ノーマルっ子が集まって会を開いてますよ。
上段が日乃(ひの)&楷(かい)のカップル。
下段がちとせ&橙子(とおこ)のカップル。
我が家のノーマルちゃんは男子だとあと福音(ふくね)。
女子は椛(もみじ)と斜頸闘病中でお外には出られない綾(りょう)。
我が家のノーマルの半分以上が集まっていることになります。

311209-2.jpg

311209-3.jpg

311209-4.jpg

ん?日乃ちゃんと楷ちゃん、なんかモメてる?

311209-5.jpg

ちとくん、面白がって見学。

311209-6.jpg

いや、乱入してる?

311209-7.jpg

311209-8.jpg

日乃ちゃん怒った!!

311209-9.jpg

男子2羽とも逃げる!

311209-10.jpg

「男子って本当にバカねえ」という
女子の声が聞こえてきそう。

それにしてもパートナーの浮気に
全く動じない橙子ちゃんもすごいな。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お日様にドキドキ

2019.12.08 17:00|小鳥さんつれづれ
暖かい日曜日になりました。
こんな日は鳥干しです。

大人鳥たちは外のベランダに並べますが、
ヒナ子たちはお家の中。
でも、ガラス越しじゃなくって窓を開けて
ちゃんと直射日光当たるようにします。
多少、外よりは温度変化激しくないかな、と思いまして。
すでにキャリーケージで日光浴経験あるから。
大丈夫だよね?

311208-1.jpg

311208-2.jpg

あらあら。
出たり入ったり。
お日様にドキドキみたいです。
黒潮はクチバシに青菜つけたまんまだし・・・。



健康のために我が家ではできる限り日光浴をさせるようにしています。
でもお外に出すということは、それだけ事故の危険も高いということで。
日光浴をさせるのか、やめておくのか。
それはそれぞれのお家の価値観で。
もちろん!我が家でもカラスの襲来に備えて目を離さないとか
ケージにしっかりロックするなどの対策は怠らないようにしています。

日光の光にもドキドキするヒナ子の新鮮な反応
見られたのはなかなかの眼福だなあと思った本日でした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お引越し

2019.12.07 17:00|小鳥さんつれづれ
予告通り2日遅れで一人餌宣言した黒潮。
これで白波ともども、子供ご飯卒業です。
次はプラケからケージに移動です。

311207-1.jpg

はい。
お引越ししました。
2羽でぎゅうぎゅうできるようにつぼ巣入り。

311207-2.jpg

ここはどこ?と最初はキョトキョトしていた2羽。

311207-3.jpg

あっという間に青菜を口にするようになり

311207-4.jpg

ゴハンの場所も問題なくアクセスできるようです。
ヒナ換羽が終わるまで粟玉と通常のシードとダブルで提供します。

311207-5.jpg

ここでたくさん食べてたくさんぴょんぴょんして
丈夫な身体を作りましょう。
ケージに慣れたあたりで次は集団放鳥時間参加です。
いつにしようかなあ。
そうなったらいよいよ飼い主捨てられるけどなあ・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

男の子?女の子?

2019.12.06 17:00|小鳥さんつれづれ
311206-1.jpg

生暖かいご飯卒業宣言をしたヒナ子たち。
大人毛も生えてきましたよ。



朝、お外でにでて大人ケージからはみ出てるヒモをツンツン遊ぶヒナ子たち。
見えましたか?
黒潮ちゃん、男子のシマ毛が生えてきましたね。





クチバシの色も抜けて来ました。

一方、白波ちゃんは一人餌になっても男子の兆候はないので
女の子でしょう。
イザベルヘビーパイドの女の子。
赤目ちゃんなんですよ。とっても美人。
一枚だけあるイザベル尻尾がどうなるかが注目の的です。
今まで、ヒナの時はBBみたいな流れがあったのに
成長したらフツーの尻尾に生え変わったって子もいますから。
尻尾も変化するみたいです。

311206-2.jpg

そして何よりも気になるのが
いつまで飼い主の手に乗ってくれるのか・・・。
もう、呼んでも絶対に来ませんからね。
すでにカウントダウン状態かもですね・・・。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ひとりでできるもん

2019.12.05 17:00|小鳥さんつれづれ
白波ちゃん、4日の朝ごはん。
さあお腹減ったね〜と差し出したら、いきなり
「そのような生暖かい子供っぽいものはもう要りません」
とやらかしました。
孵化後35日。
めっちゃ早いです・・・。

311205-1.jpg

いや、よくシード食べるようになったなあ、そろそろ朝晩2回ご飯かなと
思っていた矢先。
いきなり卒業宣言。



思えばこの子は巣上げの時から大人声でご飯を要求する子でした。
そんなに急いで大人になってどうするの・・・?

黒潮ちゃんもいつも2日遅れで成長の段階を登ってきたので
2日後には「あ、結構です〜」ってやるんだろうなあ。

311205-2.jpg

プラケに戻してふと見ると、水浴びのあとも。
ああ、自力で水浴びも覚えたのね。

今までは水浴び容器を用意して
「パシャパシャだよ〜、お風呂だよ〜」って
誘ってやらないとお風呂入らなかったのに・・・。
もう放っておいても自分で浴びるんだ・・・。

311205-3.jpg

311205-4.jpg


黒潮ちゃんがご飯いらない宣言したら、次はケージにお引越しです。
週末冷え込むようなのでちょっと心配ですが。
なるべく保温に気をつけてつつ実行します。

ああ、ホントにキンカの成長は早い・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

新居不和

2019.12.04 17:00|小鳥さんつれづれ
しらせくんと豆太郎のカップル。
最近、新しい別荘を見つけたようです。

311204-1.jpg

カーテンの上です。
よく茶々が修行をしているところです。
しらせくんは蝉のようにカーテンにへばりついています。
脚力が素晴らしい。



「兄貴ー。ここ、いいっすよ!新しい別荘にしましょう!」

豆太郎を嬉々として呼ぶしらせくん。
豆太郎は・・・。

311204-2.jpg

「オレ、そこまで脚力ないし・・・」
カーテン手前のガラス戸の出っ張りの上で静止。
いや、そこ陣取る子も初めてなんだけどな・・・。

311204-3.jpg

しらせくんのお誘いにキョロキョロする豆太郎。


311204-4.jpg
「どうしようかなあ」

いや、そこで垂れてるウンコのあと。
また放鳥後に雑巾で拭いて回る箇所が増えて飼い主の方がどうしようですよ。

まあ、かわいいからいいんだけどね!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

僕は選べない

2019.12.03 17:00|小鳥さんつれづれ
311203-1.jpg

モテモテ楷(かい)ちゃん。
パートナーは妹の日乃(ひの)ちゃんですが
最近はもう一人の妹・椛(もみじ)ちゃんも付いて回ってます。
要するにモテモテです。

311203-2.jpg

311203-3.jpg

311203-4.jpg

311203-5.jpg

311203-6.jpg

ピョンピョン楷ちゃん。
選べないようです。

ついてまわてアピールする後方のもみたん。
一方、日乃ちゃんは落ち着いてます。
正妻の余裕というところでしょうか。

311203-7.jpg

選びきれない楷ちゃん、逃げ出しました。
もみ、日乃ちゃんにキレます。
女の敵は女なのか・・・?

色々と複雑ですが、ぼっちだったもみちゃんが
愛憎のもつれとはいえ他の子と絡むようになって
まあ、よかったなあと呑気に思ってる飼い主でした。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

食べたい遊びたい

2019.12.02 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナ子たち、遊び食べ絶好調です。
半分ほど食べると、意を決したようにブーンと飛び立ちます。
大人ケージ棚へ行って、ぴょんぴょん遊びます。

311202-1.jpg

しばらく遊ばせてから
シリンジに残ったご飯を差し出すと
ちゃんとゴハンくださいカッパーをします。
戻って来て食べることはありません。
絶対に遊び先でゴハンがやってくるのを待つのです。



こうやって大人ケージの上をぴょんぴょん遊びながら
大人たちを観察しています。
大人はあんまりヒナ子たちに興味はなさそうですね。
新しい仲間の認識ないのかな?

311202-2.jpg

311202-3.jpg

ぴょんぴょんしながらちらりとこちらを見て
「ゴハン、まだある?」
手に戻そうとしても絶対に脱走。
もう、手の上でゴハンをいただこうとはしません。
これも大人へプライドが出来て来たということでしょうかねえ・・・。

君たちが要求する限りは飼い主はゴハンを運ぶから。
たくさん食べてたくさんウンコするんだよ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村