fc2ブログ
04 | 2020/05 | 06
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

白波ちゃんはじらしんぼ

2020.05.31 17:00|小鳥さんつれづれ
20531-1.jpg

仲良し黒潮(くろしお)&白波(しらなみ)。
生まれた時からずっとずっと一緒の2羽。
白波ちゃん、黒潮にカキカキおねだり。

020531-2.jpg

020531-3.jpg

黒潮、優しくぷすっ。

020531-4.jpg

黒潮は割と素直な子なんですが、白波ちゃんはちょっと不思議ちゃん。
面白がりで活発。他の子の動きをよく見て立ち回ってるというか・・・。
まあ、ともかく一筋縄ではいかない感じ。
こういう子を見ると、本当に鳥って頭いいなと思います。

020531-6.jpg

白波ちゃん、黒潮もカキカキして欲しいみたいだよ。

020531-7.jpg

しないの?

020531-8.jpg

白波はいつもしてもらうばかりじゃない。

020531-9.jpg

お?

020531-10.jpg

渋々ご奉仕。

パートナー持ってる子を見ると、男の子が積極的にご奉仕するカップル、
女の子が積極的にご奉仕するカップル。
両方のパターンがあります。
カップル同士の力関係が如実に現れるカキカキ。
面白いなあとうっとり眺める飼い主でした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



カーテンブーム

2020.05.30 17:00|小鳥さんつれづれ
020530-1.jpg

茶々の修行場。
カーテン。
これをやりだすとまたおタマ生産を始めたいサイン。

020530-2.jpg

いや、あなた子育てしたばっかりだし。
控えてください。

020530-3.jpg

パートナーの福音くんも絶賛応援。
「茶々さーん、ボク応援しまーす!」
おめーは一切合切子育て手伝わなかったからな!
や〜め〜て〜っっ。

そしてふと反対側のカーテンを見ると・・・。

020530-4.jpg

うん。
豆太郎がここに鎮座してるということは。

しらせくん。

020530-5.jpg
「アニキー、ここ、いいっすよ〜」

020530-6.jpg
「ここ、ここ!」


そして西の窓に目を向けると

020530-7.jpg
「楽しいね」
「楽しいね」

黒潮と白波が秘密基地建設中。
カーテンのダルっとしたところに落ち着かないように
クリップで封鎖したのに・・・。

020530-8.jpg

まったくもってどうしてみんなこうカーテンが好きなんだ!
他で遊んでくださいよ・・・

020530-9.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

そろそろデビュー

2020.05.29 17:00|小鳥さんつれづれ
ちびっ子のんとぱい。
別室でしっかり遊んで水浴びも済ませたらケージのままで大人放鳥参加です。
もうちょい俊敏に飛べるようになったら大人放鳥に参加しようね、と。
しかし、大人は気になる。
わらわらとちびっこケージに集まります。

020529-1.jpg
「あなた、新しい子ね?」

日乃ちゃんにパートナーのちとせを奪われてシングルになった橙子ちゃんです。
あなたのダーリン候補になるかな?

020529-2.jpg
「わーい、弟分妹分だー!」

ついこの間までヒナ子だった白波と黒潮。
もうあなたたちは末っ子じゃないからね。

020529-3.jpg

黒潮ちゃん。弟妹分に興味津々じゃなくって、ゴハンなの・・・?

020529-4.jpg

ふじくんも新人チェック。
いじめないでよ?

020529-5.jpg

もうそろそろ放鳥デビューかなあ。
こうなるともう二度と飼い主には近寄ってくれなくなるんだよなあ。
決断するのはもうすぐか・・・。
非常事態宣言解除とともに飼い主のパラダイスも終了かあ・・・。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

のんはノーマルになる?

2020.05.28 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナ子のもう1羽。
ノーマルになるかな、と「のん」と呼び始めました。

020528-1.jpg

ノーマル女子のお顔になって来ましたね。
でもノーマル女子の中でも涙線が特大。

020528-2.jpg

こちら側のお顔はさらに流れがあるような・・・。


女子でもチークがあるのがブラックチークの特徴。
のんちゃん、若干ブラチ女子気味・・・?
正統派ブラチ女子はもうちょいしっかりチークがあるし。
ノーマル女子には間違いなさそう。
ヒナ換羽が完全に終わるまでは油断できませんが。
ノーマル女子ブラックチーク風味に収まりそうな感じです。

020528-3.jpg

飼い主、まだ未練があって大人放鳥にはまだ参加させていません。
お風呂もおやつも別部屋。

020528-4.jpg

020528-5.jpg

ガーッと行ってますね。
しっかり野草のおやつもクリアしました。

ええ。
未練と申しました。
懸念の手乗り度ですが・・・。
消えました。綺麗さっぱり・・・。
肩に乗るのはまた抵抗ないかな?
お手ては断固拒否になりました。

いろんな鳥友さん宅で続々と手乗りキンカが仕上がっているというのに・・・。
我が家の教育方針の何が悪いんだろうか。
キンカ飼い10年目の深い悩みです・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぱいはブラチになる

2020.05.27 17:00|小鳥さんつれづれ
お母さんの茶々・イザベル
お父さんの福音・ノーマル

福音くんの兄弟にライトバックがいることから、ライトバックのふじくんが生まれたところまでは想定内だったんですが。
まさか、ブラックチークが生まれるとは。
茶々系統はひいひいおじいちゃん・おばあちゃんくらいまで辿れます。
その中にはブラクチークはいないので、たぶん福音くんの血筋なんだろうけど。

020527-1.jpg

ぱいちゃんは真剣にブラックチークパイドになるつもりみたいです。

020527-2.jpg

うーん、かわいい。
脇の水玉も出て来ました。
黒地に白水玉。
本当に本当に真っ当なブラチパイド男子になるみたいですねえ。

020527-3.jpg

そしてこのお写真。
ちびっ子用のお風呂。そこに浸かり続けているぱいちゃんのお写真。
パシャパシャすることなく、ただひたすら水に浸かっています。



浸かったままお歌の練習をするぱい。



浸かったままウトウトするぱい。
・・・身体冷えるからやめて・・・。

カラーも???なのですが、行動もわりと???なぱいちゃん。
面白くて目が離せません。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

絶賛ぐちゃぐちゃ期

2020.05.26 17:00|小鳥さんつれづれ
ちょっと長めに続いた繁忙期。
お写真撮る時間が取れずにいただけで、鳥さんみんな元気です。
飼い主もついでに元気です。

飼い主のステイホーム期間を薔薇色にしてくれたヒナ子たち。
5月15日にあっさりきっぱり一人餌になりました。
キンカはこういうところ、本当に潔いです。

020526-1.jpg

一人餌になったらプラケからケージ移動が我が家のペース。
2羽住まいのケージに移って、ただいま絶賛ヒナ換羽中。
飼い主大好物のぐちゃぐちゃ期です。

020526-2.jpg

ケージに移ったら、日光浴にも参加。
最初はおっかなびっくりだったのが今では楽しみにしている様子。
だんだん暑くなってきたので、日光浴も9時〜10時頃にしています。

020526-3.jpg

お風呂も大好きになりました。
提供すると争って入ります。

ぱいちゃんはブラックチーク男子になる気満々みたいです。
ぐちゃぐちゃ期のだけの飼い主の大ごちそう、男子のお歌の練習。



ああ、このぐちゃぐちゃぐじゅぐじゅのたどたどしさがたまらん・・・。

毎日毎日の新鮮は反応がたまらなく可愛いヒナ子たちでした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大人の階段

2020.05.13 17:00|小鳥さんつれづれ
020513-1.jpg

のんとぱい。
1日3回ゴハンになりました。
そのうにシードが入っているの、しっかり観察できます。

それとともに遊び食べ開始。

020513-2.jpg
「遊ぶのー」

020513-3.jpg
「遊ぶのー」

半分食べては先輩方のケージへばばーっと飛んでぴょんぴょん。
いや、もう食べないならいいんですけど。
このあと「あ、いただけますかー?」とまた口開けるんですよ。
食べてはぴょんぴょん、食べてはぴょんぴょん。
集中して食べんかいっっ。片付かないだろうっ。
これが魔の遊び食べ期です。

020513-4.jpg

クチバシの色も抜けて来て、いよいよ大人毛に変わってくる時期です。
ぱいは本当にブラックチークちゃんになるのかな?
のんは男の子かな?女の子かな?

しかし、ここまで来たら何よりも何よりも飼い主の心を占めているのは

020513-5.jpg

020513-6.jpg

いつまで手に乗ってくれるのかな・・・・。
それが大きいです。

この身を委ねてくれる毛玉の感覚。
(無理やり握るのはいつでもできるんです。自発的に身を委ねてくれるあの感覚!)
そろそろ風前の灯火・・・寂しいよう・・・・・。


さて、今月も飼い主繁忙期に入ります。10日間ほどネット落ちします。
多分復帰した時には一人餌になってるだろうなあ。
手乗りがどこまで残ってるのか、毎度のことながら綺麗さっぱり消滅したのか
また報告しますね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

王たるもの

2020.05.12 17:00|小鳥さんつれづれ
020512-1.jpg

放鳥開始直後の大騒ぎ。
おやつの野草に群がったりお風呂したり。
それが終わるとそれぞれの場所でまったりしたり巣作りしたり(泣)するんですが。

020512-2.jpg

我が家の王・福音(ふくね)くんに孫である米太郎(よねたろう)が挑んでます。

020512-3.jpg
「何見てんだよ!」
橙子(とおこ)ちゃんに八つ当たりの米。

020512-4.jpg
「女子に乱暴するな」

020512-6.jpg
「なんだよう」

020512-7.jpg

020512-8.jpg

米、なんとか踏みとどまりました。
ちょっと顔が凍ってるけど。

それにしてもふっくん。
一見公平中立に裁いたように見えますが、基本的に彼は世の女子は全員俺の嫁。
先代王の初太郎(ういたろう)とスタンスは同じです。
正妻の茶々が見てないところで満遍なく女子にちょっかい出して乗ろうとしてます。
まあ、集団のトップとなると・・・そうなるものですかねえ。
王たるもの。オスたるもの・・・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大人気スポット

2020.05.11 17:00|小鳥さんつれづれ
テレビ下の敷物、相変わらず大人気です。

020511-1.jpg

くるみちゃん。

020511-2.jpg

020511-3.jpg

020511-4.jpg

ちとせくん。

020511-5.jpg

020511-6.jpg

020511-7.jpg

橙子ちゃん。

もう、お目々キラキラでお持ち帰りしようとします。
他の子も順番に来ます。

そしてそこ周辺はもれなくウンコスポットに・・・。

不断の努力で順調に解体されて来たし、
あの敷物もそろそろ撤去かな。
ウンコ避け敷いてある放鳥遊園地の真ん中に敷いて
新たなおもちゃにしてもいいな。
もう、解体解禁にしちゃうのだ。
これはいい考え!

それだったら新しい敷物欲しいなあ。
ステイホームが解かれたらニトリに行きたいなあ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初シード

2020.05.10 17:00|小鳥さんつれづれ
020510-1.jpg

ん?

020510-2.jpg

え?



食べてますねえ。
はやっっ。
シードを床に撒きはじめて2日目。
1週間くらい全く口をつけずに無駄にする子もいたのに!
(床シードは毎日お掃除の時に入れ替えます)

なんというかタイムスパンが読めない子たちだなあ。

次は食べてる量を見つつ少しずつ食事感覚を長くして行きます。
飼い主とのふれあいの時間が少なくなることも意味します・・・。



ここまで来たら、夢のカキカキ時間終了も目の前だな・・・。
成長は嬉しいけど寂しい・・・。
カキカキ残って・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初風呂!

2020.05.09 17:00|小鳥さんつれづれ
020509-1.jpg

ヒナ子たち、爆食い期来ました。

まあ、キンカヒナは大抵よく食べるのですが。
ずーっと爆食いな子もいるんですが。
(自然下だったら親が死ぬレベル)
だいたい一定の量だったのが、ある時急に倍くらい食べるようになります。
これが来たらいよいよ自力で食べる準備が整いつつあるサインでもあります。
プラケースにちゃんと視線に入る範囲にシードを撒いて自力で食べるのを促します。

020509-2.jpg

懸案だったお風呂。
やっと初風呂果たしましたよ!

浅い容器を用意して、手で水面をトントンして水しぶきをヒナに浴びせます。
「さあ、お風呂だよ。パシャパシャしよう」
そうすると必ずエアで水浴びポーズをするんですね。
あれ〜?なんかムラムラする!身体が勝手に動く!って感じで。
もう、そのちょっと戸惑った姿がかわゆーて・・・。
ヒナを育ててる者だけが見られる最高に可愛い遺伝子の作用・・・。

020509-3.jpg

水浴び後のぱいとのん。

020509-4.jpg

テンション高いぱいと疲れて眠くなっちゃったのん。

動画はこちら。



もちろん、この後飼い主は吸引です。
初風呂後のヒナの匂い・・・。
キンカは無臭なんですけどね。
安心するあったかいかわいい香り。

これも育ててる者だけの最高の特権。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ステイホーム逡巡

2020.05.08 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナ子ののんとぱい。
お引越しした皿巣から出てくるようになりました。

020508-1.jpg

ちょこっとだけ・・・。
ここで「ごはんまだ〜♫」とぷうぷう言ってます。

まあ、巣から出てきたら定番通り再びプラケの改装しましょうね。

020508-2.jpg

床にシードを撒いてお水も用意。
シードをツンツンするのを待ちます。

020508-3.jpg

ヒーターも床シートのみにしてぴょんぴょんできるスペースも確保。

ささ。
プラケ内でぴょんぴょんツンツンしなさい。

020508-4.jpg

またステイホームかいっっっ

020508-5.jpg

出てきてもやっぱり皿巣の端っこのみ。

うーん。
これまで50羽育てて来た中で確立した手順をことごとくなぎ倒すヒナ子たち。
生き物は面白いねえ。いつもはじめてだねえ。

だったら大人になったら飼い主嫌いになる定式をなぎ倒して
このまま大人になっても握られてオッケーになりませんか?

020508-6.jpg

そこはダメ?



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

乗り越えて

2020.05.07 17:00|小鳥さんつれづれ
020507-1.jpg
「兄貴ーG.W.終わったねー」

020507-2.jpg
「乗りあいっこしようよ」

020507-3.jpg
「よっしゃー」

020507-4.jpg
「どっこいしょ」

020507-5.jpg
「ぽーん」

020507-6.jpg
「兄貴、それ乗り越えただけ」
「てへ」

020507-7.jpg
「まあ、羽繕いでもしとこ」
「そうだね」

緊急事態宣言も延長されましたし。
一つ乗り越えてもまだ先は続きます。
鳥は変わらず可愛いことですし。
ぼちぼち参りましょうね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ステイホーム

2020.05.06 17:00|小鳥さんつれづれ
020506-1.jpg

初飛行を果たしたのんとぱい。
おいでおいで訓練を始めました。
飼い主のところにちゃんと飛んでくるように。
ちょっと遠くに置いて、「おいでおいで」。
飼い主まで飛んで来たら思いっきり褒めます。

・・・うん。明後日の方向にしか飛ばないなあ・・・。
これは、荒化するに十分な才能だね・・・。

せっかく飛べるようなったのんとぱい。
広いプラケースに移して、十分に運動できるようにしました。

まずはプラケに入れたふご在住。
ふごから自力で出て来たら(巣立ち)、大きなプラケに移動。
プラケ内でもぴょんぴょんできるようにして運動能力を高めます。
そうすると初飛行を果たし・・・。

通常この順番なのですが、のんとぱいはふごから自力で出ないうちに初飛行を果たしました。
初飛行とともに心配していた足もしっかりして来たのですが・・・。

020506-2.jpg

巣から出ない。
出てピョンピョンしない。

おーい。
結構なスペースあるよー。
足鍛えようよー。

020506-3.jpg

のんとぱい。全く皿巣から出て来ません。

いくらお上がステイホームを標榜してても
君たちが従う義務はないのよ?
お外に出て遊んでください。
飼い主の側にも来てね♡

020506-4.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

初飛行!

2020.05.05 17:00|小鳥さんつれづれ
020505-1.jpg

さあ、アンヨの訓練しようね~と止まり木に乗せたら



この後しきりにパタパタし出して。

020505-2.jpg

なんと!のんちゃん初飛行を果たしました!
2mは飛んだよね。
先輩たちも興味津々で見てます。

020505-3.jpg

のんちゃん、ちょっとボーゼン・・・。

その後、ぱいちゃんも同じくらい飛行しました。
2羽揃って初飛行!
仲がいいなあ、もう。

飛べるんだったら、もうフゴじゃなくてもいいよね。
ぴょんぴょんして脚を鍛えないと。

020505-4.jpg

大きいプラケで皿巣デビューさせちゃいました。
ものすごい不満そう・・・。
そして、皿巣からピクリとも出てこやしない。
いや、お前たちはステイホームしなくていいんだけど・・・。

020505-5.jpg

初飛行を果たしたら、次は初風呂だなあ。
お腹ぺったり生活が長いから、お胸の毛がパサパサ。
さっぱりしてふわふわになって欲しいなあ。

這えば立て・・・だな。いかんいかん。
のんびり行こうよ、飼い主よ。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

這えば立て

2020.05.04 17:00|小鳥さんつれづれ
020504-1.jpg

再びちびっこエントリー。
孵化後20日を越えました。
毎日3時間毎のご飯をしっかり食べて順調に育ってるかな・・・と思いきや。

羽も開いてしきりにバタバタしだす頃。
そろそろフゴから自力で脱出するはずですが。
・・・・・出てこない。
ひたすらゴハンまでフゴの中で寝てるかゴソゴソしてるか。
うーん。おかしいなあ?

020504-2.jpg

じーっと観察してると、どうものんちゃん脚が弱いみたいです。
なかなかすっくと立てません。
どノーマルに成長すると見たので、男の子だろうと女の子だろうと見分けのためには足輪が必要。
ピンクの足輪を気にならないうちにと早々につけました。
足輪の影響?と疑いましたが。
足輪のない方もイマイチ力強さがない・・・。
ゴハンには成長の早いキンカに十分なカルシウムが摂れるよう、
カトルボーンを粉にしたものを加えています。
黒潮と白波はこれで十分育ったんだけどな。

成長がゆっくりだけなのかな?
どちらにせよ、まだ結論を出すのは早計。
じっくり観察します。

でも頼りないバランスのおかげか、二羽ともまだ飼い主にべったり。



ああああああ・・・かわいい。
這えば立て、立てば歩めの親心 と言いますが。
キンカに関してはその通りという気持ちと、
いやこのままべったりでいてという気持ち。
両方が浮かびます。

020504-3.jpg

本当にわがままな生き物ですね。飼い主という存在は。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村



野草好き

2020.05.03 17:00|小鳥さんつれづれ
ヒナヒナばかりの更新となってますが、大人組も元気ですよ。
今はネズミホソムギの最盛期。
毎日採集してはおやつに提供しています。

020503-1.jpg

そして野草大好き少女になったのは貴子(きこ)ちゃん。
関東からやってきたシティガールだったのに、婚家の家風にすっかり馴染み。
今では我が家で一番の野草好きになりました。
お外に出るといの一番に野草スペースに飛んできますから。

020503-2.jpg

020503-3.jpg

020503-4.jpg

020503-5.jpg

020503-6.jpg

最後はしっかりカメラ目線くれました。
シティガールの血は残ってるみたいですね。

美味しそうに楽しそうに食べてくれて飼い主嬉しいな。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おもうこと

2020.05.02 17:00|小鳥さん用品
020502-1.jpg

毎日似たような写真を撮っては
あーかわいい
いーかわいい
うーかわいい
えーかわいい
おーかわいい
とまあ、変な声出してます。



博士毛も取れて、しきりにパタパタするようになりました。
巣立ち・初飛行までもう少しですね。

020502-2.jpg

今はふごに入ってます。
ふごにはキッチンペーパーを敷いていて、ゴハンのたびに取り替えています。
最初のうちはフンの跡が一箇所に固まっていたのですが、最近はあちこちばらけています。
じっと動かなかったのが、フゴの中で動き回るようになったんだなあ、とわかります。

このキッチンペーパー。孵化したばかりの頃なくなりそうになってしまって。
慌てて買いに行ったら、このご時世のキッチンペーパー売り切れ。
ようやく見つけたのが再生紙風の茶色いキッチンペーパーでした。
うーん。贅沢かもしれないけどヒナ用には真っ白がいいなあ。
だってフンの様子からふごの中での過ごし方から体調まで見るのですから。
フンの色が一番よく見える白でないと。
フンの色が悪化した時に発見が遅れてしまっては命取りです。
幸いに、白いキッチンペーパーは別のスーパーですぐに発見できました。

やっぱり医療用品はちゃんと正しいものでないとダメだな。
代用品とかごまかしとかはダメ。
命がかかっているんだから。他はケチっても医療用品だけは正規のものを調達しないと。
このコロナ禍で医療用品の不足が報道されるとこの気持ちを思い出します。

020502-3.jpg

ヒナヒナは可愛いだけじゃなくてたくさんの知恵も教えてくれます。
ああ、本当にかわいいなあ・・・・。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

見飽きない

2020.05.01 17:00|小鳥さんつれづれ
020501-1.jpg

のんとぱい。
毛玉時代炸裂です。

020501-2.jpg

どノーマルだと思ってたのん。
お尻尾のシマ、流れがありませんか?
のんもどノーマルじゃなくて何か持ってるのかな?

020501-3.jpg

ほら。ぱいの尻尾はくっきりきっぱり白黒分かれてます。
でも、尻尾の流れはヒナ時代は流れがあるけど、ヒナ換羽で生え変わったら
きっぱりしっかり縞尻尾になった子がいますから。
くるみちゃんなんですけどね。
スプリットで色々持ってても表面上はどノーマル。
このパターンかな。

020501-4.jpg

もうすぐなくなるキンカのぽわ毛。
お茶の水博士の博士毛とも言われていますけど。

020501-5.jpg

これって、人間のエクステみたいな感じで羽毛の先にくっついてるんですね。
じっくり見るまで気がつかなかったなあ。



だんだん足もしっかりして来て、しきりにパタパタと羽ばたくようになりました。
巣立ち・初飛行までもう少しですね。

020501-6.jpg

いつまでも手の中にいてくれる貴重な時間。
ついじっくりまじまじと細部まで観察してしまう飼い主でした。
時間泥棒め・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村