fc2ブログ
06 | 2020/07 | 08
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

のんちゃんの才能

2020.07.27 17:00|小鳥さんつれづれ
200727-1.jpg

飼い主のお手手に乗ってるかわいい子。

200727-2.jpg

暖子(のんこ)ちゃんです。

200727-3.jpg

お手手に乗る才能ありと見て最近放鳥後一羽だけ連れ出して説得工作しています。

200727-4.jpg

ねーのんちゃん、飼い主の手怖くないでしょ?

200727-5.jpg

ほーらほら。大丈夫でしょ?

200727-6.jpg

ねえ?

飼い主の手の上でキョトキョトするのんちゃんはこちら。



まだちょっと動くとすぐに逃げ出しちゃうんですけど。
このまま訓練したらお手手気にならない子になるでしょうか?
飼い主、ドキドキな展開になってきました。



さて。今月も終盤に差し掛かり、飼い主恒例の繁忙期になりました。
また10日程度のネット落ちをさせていただきます。
のんちゃんのお手手訓練はしますけどね!
また経過報告しますね。

コロナ感染拡大が続いている昨今。
Twitterにあげた画像です。

t200724-2.jpg



みなさん、ぺえぺえディスタンスでコロナ第2波スルーしましょうね!
またお会いしましょう。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



おやつ停止?

2020.07.26 17:00|小鳥さんつれづれ
200726-1.jpg

ふじくんです。
我が家で唯一のライトバック男子。
本当にキレイな子です。

200726-2.jpg

ああもう、飼い主大好物の小首傾げを挟み込んでくる悪魔!
飼い主を夢中にさせる方法をよく知っていますね。

このふじくん。
甲状腺が弱くとても太りやすい体質。
ちょっと気を抜くとすぐに体重爆上げしちゃいます。
常に体重厳戒態勢につき、唯一毎日体重を測っている子です。

ふじくん。ベスト体重が18g前後。
一時22g近くまで爆上げした時はさすがに蒼白になりました。
それからダイエットが成功して18g台まで戻ったのでおやつも復活しました。
しかし、ここのところまた20g近くまで戻って来てしまって・・・。
甘いスイカのおやつはしばらくまた禁止かなあ。

200726-3.jpg

200726-4.jpg

200726-5.jpg

このふじくんの美味しそうなお顔!
こんな顔見たら誰でも幸せになっちゃいます。
毎日でもスイカをあげたいのに。このお顔を見たいのに。

でも、この身体で2〜3gも体重が上下するってやっぱり負担が大きいでしょう。
飼い主はふじくんに長生きして欲しいのです。
甘いおやつはまたしばらく停止・・・かなあ・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白波ちゃんは自由

2020.07.25 17:00|小鳥さんつれづれ
200725-1.jpg

スイカおやつ真っ盛り。
もう怖がる子はいません。みんな一目散に寄って来ます。

200725-2.jpg

ふじくんと俳太郎に割って入る白い子。

200725-3.jpg

白波ちゃんです。
一瞬白キンカのしらせくんと間違えますが、イザベルのヘビーパイドの女の子。
この子、ホントに不思議ちゃん。
態度がいちいち面白いです。
挙動不審なくるみちゃんに次いで、飼い主を楽しませてくれます。

200725-4.jpg

割って入った白波ちゃん。
ん?どうするの?

200725-6.jpg

乗った!!

200725-7.jpg

むっしゃあ〜と食べてます。
メヒシバの時もおかしなところに乗っかって他の子を蹴散らして食べるんですよ。
なんというか、自由!

200725-8.jpg

200725-9.jpg

美味しいかい?
夢中です。

200725-10.jpg

この生き生きとしてお顔。
鳥生を自由に楽しんでるね。
飼い主も嬉しいよ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

神様に守られて

2020.07.24 17:00|小鳥さんつれづれ
200724-1.jpg

鉄板カップルの茶々(ちゃちゃ)と福音(ふくね)。
そのいちゃいちゃしている場所は。

200724-2.jpg

神棚の屋根です。

200724-3.jpg

カメラを引くと横でもまったりしているカップルが一組。
これまた鉄壁カップルのこがねとなすびです。

200724-4.jpg

神棚の上と横は大人気。
誰かしらベースに決めて、そこでまったりします。
追い払うことなんてできないからウンコよけを設置してます。
まあ、神様も鳥さんなら怒らないだろうから。
好きにするがいいよ。

200724-5.jpg

いや、それでも。
ウンコよけをかましてるとはいえ。
やはり神様の上にウンをつけるのは気が引けます。
飼い主、最重要ポイントに指定して、このウンコよけ布はこまめに洗濯してます。

200724-6.jpg

それにしてもふっくんの幸せそうな顔。
神様に守られてこの場所では平和な時間が流れています。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

幸せだからトルストイ

2020.07.23 17:00|小鳥さんつれづれ


今日も元気にケージを飛び出す鳥さんたち。
さあ、放鳥時間の始まりです。
男子寮・女子寮と分かれている我が家。
早く彼氏・彼女に会いたくてウズウズなんだよね。
まあ、パートナーを同性に決めてる子も飛び出すけどね。

200723-1.jpg

最初は橙子ちゃんにべったりだったのに、最近は日乃ちゃんと片時も離れないちとせくん。

200723-2.jpg

カップル成立している子たちはホントに幸せそう。
満足してる気持ちが伝わって来ます。

200723-3.jpg

しかし・・・なんか2羽とも形がおかしくないか?

200723-4.jpg

徳利というかフラスコというか。
時々twitterで流れてくるマヨネーズ形態というか。
カップルだからって同じ形になることないんだよ?

200723-5.jpg

いやまあ・・・、うん。満足そうだね。
幸せの形はみんな同じ、と言ったのはトルストイでしたかね。
全然指してること違うけど。
ウチの鳥さんはトルストイを体現してますよ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

帰れコラ布告

2020.07.22 17:00|小鳥さんつれづれ
飼い主が帰宅時間宣言をした後の鳥さん。

200722-1.jpg

みんな天井の出っ張りに陣取って「帰りません」ポーズです。

200722-2.jpg

ぴょんぴょんポジションチェンジしながら飼い主と対峙します。

200722-3.jpg

帰りません。

200722-4.jpg

カメラを引くとこんな感じ。



ぴょんぴょん横移動を繰り返しながら飼い主と対峙する鳥さんたち。
まるでソーシャルディスタンスを試行錯誤しているようですが、ただ単に臨戦態勢です。

さあ、「帰れコラ」を始めようか(腕まくり



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

帰宅風景

2020.07.21 17:00|小鳥さんつれづれ
多頭飼い。
放鳥からどうやって撤収するか、よく疑問に思われますが。

200721-1.jpg

こうです。

鳥棚の半分をオープンにして待ちます。
そうするとお腹空いて諦めた子からこの中に入ります。
スキマから飼い主が手を突っ込んで一羽ずつ確保。
身体チェックした後にそれぞれのケージに放り込みます。

200721-2.jpg

そして最近帰宅拒否最終ランナーを務めるのはこがねちゃん。
夫のなすびの職を継いだようです。
なすびは最近割と前半で帰宅するようになりました。
そこ、継承するところじゃない。

200721-3.jpg

帰ろうかな。どうしようかな。
延々とやってます。
さすがに最後になると鳥さんも不安になるようです。

200721-4.jpg

しかし、飼い主が近寄ると鉄の意志を示します。

200721-5.jpg
「帰る気はないわ」

それでも寂しくなっちゃって鳥棚IN。
捕獲されたこがねちゃん。

200721-6.jpg

全くの荒だと死んじゃうじゃない?って心配になる程の心臓のドキドキ音が手に伝わってきます。
この子達は毎日これを繰り返しているので「ちぇ」って感じです。
ドキドキはありません。

お医者さんに連れて行く時、給餌補助をしなくちゃいけなくなった時。
君たちなら大丈夫だね、飼い主に看病させてくれるね。

それだけでもうO.K.と思う飼い主でした。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

堪能と利用

2020.07.20 17:00|小鳥さんつれづれ
020720-1.jpg

メヒシバの宴、開催中です。

020720-2.jpg

おやつにメヒシバを提供すると、女の子はおクチにいっぱいお弁当をつけて
「食べたわよ」
と報告しに来てくれます。
かわいいなあ。

一方、男子は・・・。
いや、男子も報告に来てくれはするのですが。



後半になると建築資材としての利用が始まります。

020720-3.jpg

ああ・・・

020720-4.jpg

ああああああ・・・・。

020720-5.jpg

カーテンの上、福音くんと茶々の別荘。
全て福音くんが運んだ資材です・・・。

楽しそうだからいいんだ・・・。
鳥さんが楽しそうだから、飼い主はただお掃除がんばるんだ・・・。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

深さを知っている

2020.07.19 17:00|小鳥さんつれづれ
大風呂のふちで佇むみなさん。

020719-1.jpg

020719-2.jpg

020719-3.jpg

実はこれ、ぱっつんぱっつんに水が入っているので
「深い・・・」「どうしよう」「でも入りたい」
とやっているところなのです。

大風呂の下には個人風呂がありました、そこはすでに順番待ちの大盛況。
待ってられない方々は大風呂に入りたいのですが・・・深い!
クチバシツン!してはどうしようと悩んでます。
クチバシツン、はどうも水深を測ったり水質を試したり、の行動ではないかと飼い主は観察しています。

躊躇したり一旦入っては「うわっ深っ」と慌てて飛び出す姿をご覧ください。



みんなで入ることでだんだん浅くなって最後はば〜っと入ることになります。
考えたりチャレンジしたりするかわいい姿を見たくて、時々ぱっつん風呂を提供してしまう飼い主。
・・・・・意地悪ですかね?



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

のんちゃんは脈がある?

2020.07.18 17:00|小鳥さんつれづれ
020718-1.jpg

放鳥時間中は俳太郎(ぱいたろう)と常に一緒にいる暖子(のんこ)ちゃん。

020718-2.jpg

そっと手を出すと興味を示してくれました。

020718-3.jpg

避けるけど逃げない。
ぱいくんはとっくに逃げたのに!

020718-4.jpg

目を合わせないようにしながら近づきます。
いやそこ見ても何も変わらないから。



全世界の皆さん。見ていただけましたか?
ツン!してくれましたよね?
世に数多いる手乗りさん宅では全く珍しいことではないですが
荒化が家風となった我が家では、我が家では!!
これはすごいことなのです。
手なんて出したらすかさずばーっと遠くに逃げる子ばかりなのに!

最近、気が向いたらぴょん!と乗ってくれたりするんです。
滞在時間は短いですが。
とっ捕まえるんじゃなくて自主的に手に乗ってくれる・・・。
キンカの重さってこれくらいだったんだ、とうるうるしてます。

このまま歳を重ねたら、おててでまったりしてくれる子になる?
期待を膨らます飼い主でした。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぱいの貴重な羽根

2020.07.17 17:00|小鳥さんつれづれ
020717-1.jpg

パイドの俳太郎(ぱいたろう)。
貴重な風切りパイド羽根がぴょっと出てますよ。

020717-2.jpg

気になるね。

020717-3.jpg

お姉ちゃんの暖子(のんこ)ちゃんも気になります。

020717-4.jpg

抜く気?

020717-5.jpg

抜けないね。

020717-6.jpg

抜〜け〜な〜い!

020717-7.jpg

諦めた。

020717-8.jpg

のんちゃんが「まあ、いいんじゃない?」と寄り添います。
ぱいくんも「ま、いっか」なお顔。

020717-9.jpg

で、結局どうなったか。

020717-10.jpg

はい。
ピヨっと落ちたところをすかさず飼い主回収。
これは抜けたんじゃなくて折れちゃったんだねえ。
貴重な風切り羽根の中でも特に貴重なパイド羽根。

ちゃんとお宝羽根入れに飼い主収納しましたよ。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぱいくんの行水

2020.07.16 17:00|小鳥さんつれづれ
我が家初のブラックチーク男子・俳太郎(ぱいたろう)。
お水浴び姿を見せてもらいましょうね。

020716-1.jpg

うふふふふ。
かわいいなあ。
あの子熊みたいな子がこうなるんだもんなあ。

020716-2.jpg

お!真剣!

020716-3.jpg

大胆に行く!

020716-4.jpg

納得?

020716-5.jpg

はい、ご苦労様。
パイドの白い風切り羽根も素敵だねえ。

020716-6.jpg

カメラを構えてた飼い主を避けるように天井出っ張りに避難。
やっぱりまだ若鳥だから撥水加工が甘いのかな?
ちょっとびしょ濡れだね。

長雨に飽き飽きしている飼い主ですが
鳥さんのびしょ濡れ姿は何年眺めても飽きません。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ケンカか挨拶か

2020.07.15 17:00|小鳥さんつれづれ
020715-1.jpg

020715-2.jpg

020715-3.jpg

020715-4.jpg

020715-5.jpg

020715-6.jpg

放鳥始まって必ず始まるこのカチカチ。
披露してくれているのは日乃ちゃんとちとせくん。
最近は揃って帰宅拒否を最後までしてくれる仲良しカップルです。

020715-7.jpg

今回は日乃ちゃんが勝ったようです・・・。

カップル以外でケンカが始まるのはわかるのですが、放鳥すぐに起こる衝突は男女変わらずカップルが多いです。
これって挨拶なのかケンカなのか?
鳥さんのボディコミュニケーションは興味深いですねえ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバの果て

2020.07.14 17:00|小鳥さんつれづれ
メヒシバの宴、あらかた食べるところがなくなりペソペソになると
今度はメヒシバぶっちぎりの宴が始まります。







お分かりでしょうか。
ぶっちぎろうとしてますね。
ちぎっては部屋中のあちことへ運ぶのです。
この行動をするのは主に男子。
やはり男子の巣作り心を刺激するようです。

020714-1.jpg

こんな誇らしげな男子がそこかしこに出現します。

020714-2.jpg

とお!


そして、飼い主の宴片付けが放鳥後に始まります。
飼い主、大体のお持ち帰りポイントをチェックしていますので。
・・・まあね。
あれだけ楽しそうな姿を見せてもらったからね。
トレードオフの関係、というんですね。こういうのって。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

久々の

2020.07.13 17:00|小鳥さんつれづれ
一週間以上降り続いた雨。
日曜日にやっと少し晴れたので鳥さん大好きメヒシバを採集して来ました。
久しぶりだね!
みんな、どうぞ!!

020713-1.jpg

020713-2.jpg

020713-3.jpg

いやあ。もう夢中。
見ている飼い主も心が満たされます。

020713-4.jpg

020713-5.jpg

特にこのショット・・・。
夢中な顔とこの角度ながらきっちり見せてくれる尻。
最高か・・・。

夢中でメヒシバを堪能する鳥さんたちの動画はこちら。




もっと頻繁に採集に行きたいんですけどね。
まだ雨は続きそうです。
この雨の間にメヒシバがすくすくと育っていることだけが希望ですかね。
もう、災害は起きませんように!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

橙子ちゃんアートする

2020.07.12 17:00|小鳥さんつれづれ
最近の橙子(とおこ)ちゃんのお気に入り。
南のガラス窓の上部ロック部分でまったりすることです。

020712-1.jpg

ここ、飼い主的に眺めがいいんです。

020712-2.jpg

お分かりでしょう。

020712-3.jpg

ああ、可愛い、素晴らしい。

020712-4.jpg

ガラスに映った像と相まってアートのようではないですか。
ええ、アートとして「も」素晴らしい!

020714-5.jpg

ずっとカップルだったちとせくんを日乃ちゃんに取られてしまいました。
最近はシングル行動の橙子ちゃん。
オレンジ足輪がなくてもノーマル女子の中でもひときわ身体が大きいので
足輪を確認しなくても一目でわかる女の子。

一人アートに飽きたら、飼い主のそばに寄っておいで。
一緒に遊びましょう。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

帰れコラの攻防

2020.07.11 17:00|小鳥さんつれづれ
我が家の放鳥場、リビングには謎の天井の出っ張りがあります。
ここが毎度帰宅戦争「帰れコラ」の主戦場。

020711-1.jpg

放鳥2時間が終わると遊園地と風呂を片付けて、鳥棚オープン。
さあ、みんな帰りなさい。
お腹減ったよね。
帰ってご飯にしよう。

020711-2.jpg

帰りません。

020711-3.jpg

帰りません。

020711-4.jpg

絶対に飼い主の手が届かない天井の出っ張りに陣取って飼い主をにらめっこ。



ここからは鳥様の気分次第です。

お腹が減った子から鳥だなにご降臨。

020711-5.jpg

一羽ずつとっ捕まえます。
必要な子には体重を測ったり、胸の肉付きを確認したり脂肪ついてないか見たり。
アンヨやお尻をチェックしたり換羽の進行具合チェックしたり。
可愛いねえとスリスリしたりチュッチュ濃厚接触したりします。
・・・まあ、そりゃ飼い主のこと嫌いになるわな。

そうして帰宅となるのです。

毎日の帰れコラの儀式。
飼い主が1日のうち唯一鳥さんにタッチできる時間。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

美人は余裕を見せる

2020.07.10 17:00|小鳥さんつれづれ
千年に一度の美少女から千年に一度の美女に進化したこがねちゃん。

020710-1.jpg

美人でしょう。
ホント惚れ惚れします。

020710-2.jpg

この完璧な寿司ショット。
ああ、エビの握りが食べたくなる・・・。

そんな絶世の美女のこがねちゃんが見せた姿。
Twitterで先に公開したら、フォロワーさんがどよめいた姿。

020710-3.jpg

・・・・・

020710-4.jpg

そのどや顔でつけているアクセサリーは・・・ウンコ?

どうもケージ内で他の女の子が落としたものをキャッチしたようです。
取ってあげるよ〜とケージに手を突っ込んだら、ぽろっと取れました。
乾燥具合からから考えて結構な時間つけてた模様。

020710-5.jpg

放鳥時間はダーリンのなすびと常にラブラブなこがねちゃん。
もう、どんな姿見ても最高に可愛いと眺めていますが。

美女も最高レベルになるとあえてこういう抜けたところを見せるものかもしれませんね。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大人の証明

2020.07.09 17:00|小鳥さんつれづれ
020709-1.jpg

こんな尻尾毛の回収も終了しました。
ちびっ子の尻尾毛です。

020709-2.jpg

左がちびっ子。右が大人。
ちびっ子の羽毛はスカスカです。
大慌てで大きくならないといけないからかなあ、といつも愛おしく眺めています。

020709-3.jpg

ちなみに鳥さんのお宝羽毛シリーズ。
左からお尻(下尾筒)、縞シッポ(尾カバー)、シッポ(尾)、翼(風切羽)、です。

尻尾と翼の羽の違いは、羽軸。
尻尾は真ん中に、風切羽は中心軸からそれて偏っています。
機能によってちゃんと作りを変えているなあと、ほんとにいつもホレボレします。

鳥さんの羽毛採集はもうヘンタイのレベルで趣味なので、語り始めるとまた長い・・・。
ロアとか涙線とか頭とか脇とか。
羽毛の違いを眺めては毎日ホレボレしています。
ああもう、なんて細部まで繊細で可愛いの。キンカって。

020709-4.jpg

それはまあ置いておいて。
そんなスカスカの羽も卒業してみっちみちの羽を生やし始めたちびっ子。

020709-5.jpg

そして、あんなに「おかーさーん」と寄って来たのに。
今では「飼い主に捕獲されるのは末代までの恥」とばかりに殺意さえ感じるようなりました。

飼い主を敵認定する。
これが我が家における大人になったという意味のようです




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

のん、ぱい、大人生活へ

2020.07.08 17:00|小鳥さんつれづれ
020708-1.jpg

暖子(のんこ)ちゃんと俳太郎(ぱいたろう)。
すっかり大人毛に生え変わって、クチバシの黒も抜けました。
これ以上一緒に暮らしていると、姉弟でカップル固定しちゃうのでケージ分けです。

ギリギリ大人ケージ、いけるかな?なので
のんは女子ケージへ。ぱいは男子ケージへ移動させました。
放鳥時間で先輩方とは十分顔合わせしてるし、いけるかな?

020708-2.jpg

ぱい。
最初は緊張してたのかともかく先輩方を威嚇しまくり。
先輩方「うぜえ奴が来た・・・」と一箇所に固まってげんなりしてました。
逆にやり返さないあたりが先輩方優しいね。
ってゆーか、ケージの中ではケンカしないのが賢いよね。
狭い場所では仲良く。
生き物の知恵です。

3時間ほどで落ち着いて、先輩方に混じるようなったぱい。

020708-3.jpg

おお!ふっくんの横に!
ぱい。それは君のお父さんだ!・・・・・たぶんだけど

020708-4.jpg

一方女子ケージに移ったのん。
最初はポツン、と一羽。
寂しいねえ。大丈夫かな?

020708-5.jpg

やはり3時間ほどで、まったりのんびりお姉さん方に混じるようになりました。
ゴハンにもちゃんとあり着いてるし。問題なさそうですね。

さあ、これで今期の我が家の巣引き体制はすっかり終了しました。

・・・・・次、どうしようかな





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

疑いなし

2020.07.07 17:00|小鳥さんつれづれ
メヒシバ初体験のお顔を観察しようと凝視する飼い主。
暖子(のんこ)ちゃーん、俳太郎(ぱいたろう)くーん。
どーこー?
020707-1.jpg

いた!ぱい。
黒いほっぺ。すぐわかるね。
パイドらしい端っこだけ白い風切羽根。
可愛いねえ、キレイだねえ。

020707-2.jpg

ふふふ。戸惑ってる。
というより、先輩方の狂喜乱舞っぷりにびっくりしてるのか。

020707-3.jpg

020707-4.jpg

ウロウロします。
もう、興味津々。

020707-5.jpg

お?

020707-6.jpg

うふふ。気に入った?

020707-7.jpg

そしてのん。

020707-8.jpg

ああああ!ぱいに注目してるうちにとっくに堪能してる!

もうね。スイカの時戸惑いと全然違います。
瞬殺!あっという間!疑う余地なし!
まあね。先輩方を見てたらね。そりゃあね。

今週はずっと雨だそうなので、メヒシバ採集は無理かなあ。
無事に雨が通り過ぎますように。
どこの地方にもこれ以上の被害を運んで来ませんように。
雨雲の上の織姫様と彦星様にお願いしましょう。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバ開幕

2020.07.06 17:00|小鳥さんつれづれ
ご無沙汰しています。
九州の大変な災害のニュースにおののきながら、日本のど真ん中在住の飼い主と鳥さんはおかげさまで元気にしております。
皆様のお住いの土地は大丈夫でしょうか。
可愛い子たちは無事に元気に過ごしていますか?

020706-1.jpg

繁忙期の間に梅雨の雨がどんどんどんどん野草を育て、気がつけばメヒシバがフッサフサ。
と言っても飼い主宅からちょっと頑張らないと行けないところなので、まだ頻繁には提供できませんけどね。
雨の合間に自転車走らせて採って来ました。
さあ、みんな。今年初のメヒシバだよ。

020706-2.jpg

一番に飛んで来たのは貴子(きこ)ちゃん。
そしてちとせくん。

020706-3.jpg

この2羽、普段は全く接触しないのにおやつの時だけは揃ってるわあ。
夫婦になる気はないけど趣味は合うって関係?

020706-4.jpg

ちとくん、いいお顔。

020706-5.jpg

そうこうしているうちにわらわらみなさん寄って来ます。
やはりメヒシバは野草の中で一番人気。
みんな覚えています。

020706-7.jpg

米太郎(よねたろう)おいしいかい?

020706-8.jpg

飼い主サービスの尻を見せてくれたのはふじくん。
野草のおやつはこういう姿が見られるのがいい。
飼い主、幸せ。

020706-9.jpg

大盛況!

初モノでやはり注目するのは、初めてを体験する子。
メヒシバ初体験の暖子(のんこ)ちゃんと俳太郎(ぱいたろう)。
飼い主、カメラをぐっと構えるのでした。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村