fc2ブログ
07 | 2020/08 | 09
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

帰らぬ男

2020.08.24 17:00|小鳥さんつれづれ
020824-1.jpg

ブラックチークの俳太郎(ぱいたろう)くん。

020824-2.jpg

楽しそうだねえ。お歌もお上手。

020824-3.jpg

飼い主を覗きこんでもダメだよ。

020824-4.jpg

そ知らぬ顔してもダメだって。

020824-5.jpg

真面目な顔してもダメ。

020824-6.jpg

020824-7.jpg

飼い主大好物の小首かしげしてもダメだって!

020824-8.jpg

最近、帰れコラ最終ランナーを貫く男。
完全に帰れコラ王を継いだようです。
先輩たちを差し置いて最後までガンとして帰りません。

か・え・れ・コラ!!


さて、月末にかけて飼い主繁忙期に入りました。
鳥さんお写真撮ってられなくなりましたので、今月も10日ほど更新をお休みしますね。
復活の時はちょっとは涼しくなってるといいな。
どうぞみなさまもみなさまの家の鳥さんもご自愛くださいね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



あいさつなのか

2020.08.23 17:00|小鳥さんつれづれ
020823-1.jpg

最近の酷暑でメヒシバもカラカラ。
かと言ってダイエット中のふじくんがいるのでスイカは出せないし。
おやつのない放鳥になりがちです。
週末の雨でまたメヒシバ復活しないかな。

020823-2.jpg

ん?なんか一部が不穏。

020823-3.jpg

ああ。左が黒潮、右が福音。
ギャッしてるねえ。

020823-4.jpg

020823-5.jpg

020823-6.jpg

ん?勝敗がつくと負けた方が逃げるんだけど。
あれ?ステイ?

020823-7.jpg

二羽でまったり・・・・。
お前ら、ケンカじゃないの?
もしかしてコミュニケーション?

え?じゃあ最近の俳太郎の荒ぶりは・・・?



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

荒ぶる男

2020.08.22 17:00|小鳥さんつれづれ
020822-1.jpg

ある日の男子ケージ。
ブラックチークの俳太郎(ぱいたろう)。
お父さんやおじさんに挟まれてまったりしてます。
ちゃんと仲良くできるじゃない。

020822-2.jpg

最近、男子ケージでよくギャっが起きます。
「何やってんのー!」と駆けつけると大抵荒ぶっているのはぱいくん。
末っ子のくせして大人たちを追いかけ回してます。
何が気にくわないのかなあ。

020822-3.jpg

大人たちは相手にしてないだけだからね。
本気で対抗したらぱいくんなんてやられちゃうんだからね。
仲良くするんだよ。

020822-4.jpg

あ!

020822-5.jpg

またギャッした〜〜〜〜っっっ!

020822-6.jpg

ごめんね。黒潮くん。
まだ若いからさ。許してあげてね。

先輩たちの心の広さで大戦争は勃発していませんが。
ぱいくん。何が気に入らないのかな。
いい加減にしとくんだよ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

働く男

2020.08.21 17:00|小鳥さんつれづれ
020821-1.jpg

なすびです。
メヒシバおやつの後半のお楽しみ。
メヒシバ巣材化を楽しんでます。

020821-2.jpg

いい具合にぶっちぎったね。
それ、お持ち帰りするの?

020821-3.jpg

おや?咥えたままさらに遊園地に戻りますね。


020821-4.jpg

さらにもう一本ゲット!
一度の飛翔で二本お持ち帰りするんだね。
働き者だね、なすび。

020821-5.jpg

さあ、お持ち帰りしなくちゃ!
目指すは神棚の横のスウィートホームだね!

020821-6.jpg

なぜ知ってるのか。
だって、飼い主毎日放鳥後にお持ち帰りメヒシバを回収してるもん。
鳥さんも飼い主も決して飽きない永久運動。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

伸びるを眺める(その他も)

2020.08.20 17:00|小鳥さんつれづれ
酷暑が続いています。
みなさん、生き延びてますか?
高気圧もそろそろ飽きてるようですから。
頑張りましょうね。

飼い主も頑張って暑い中でもメヒシバ採集やってます。
メヒシバも日陰のところの探さないともうカラカラですけどね。

020820-1.jpg

メヒシバの会の鑑賞ポイントは何と言っても伸びキンカ。
ボケちゃってるけど見えますか。

020820-2.jpg

くうっ。ピント合わなかった!
メヒシバにピント持って行かれるから、メヒシバおやつの時はこういう失敗作が量産されます。
雰囲気だけでも伝わってください。

020820-3.jpg

後ろ姿の米太郎。もうちょい伸びよう。
飼い主カメラ構えてるんだから。

020820-4.jpg

ん!しらせくん。なかなかいい伸びだね。
でもまだ伸びしろあるよ!

020820-5.jpg

豆太郎が伸びるかなと構えてたら。

020820-6.jpg

おしゃれキンカとくちばしきちゃないキンカが撮れました。
こがねちゃんは色々つける子だなあ。
以前も斬新なアクセサリーつけてたしな・・・。

美人は余裕を見せる

伸びキンカ以外も鑑賞ポイントがありすぎなメヒシバおやつ。
また頑張って採集してきましょうね。
日傘と水筒持ってね!


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

僕は見守る

2020.08.19 17:00|小鳥さんつれづれ
020819-1.jpg

米太郎のお風呂をふじくんが見守っています。

020819-2.jpg

しぶきが上がります。

020819-3.jpg

しぶきで水浴びします。

020819-4.jpg

ふじくんにも水しぶきがかかるようにヨネくん頑張ります。

020819-5.jpg

一緒にドボンすればいいのに。
絶対に誰かが水浴び始めるといそいそと寄ってきて端っこでスタンバイするんですね。
鳥さんは水しぶき浴びをするのが好きとして思えません。
むしろ、本番の水浴びよりも!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバの種類

2020.08.18 17:00|小鳥さん用品
020818-1.jpg

鳥さん大好きメヒシバ最盛期です。
このメヒシバ、どうも3種類くらい種類がある気がするんです。
早くに生えてくる細いの。
そして今の時期に生えてくる太くと大きいの。
これが一番鳥さん大好きです。
そして秋近くなって最後に生えてくる細くて短いもの。

多分専門書とか見たら細かく分類されてるんだろうなーと思いつつ。
そこまでの調査能力もなく。
アマゾンでポチった野草図鑑にはそこまでの細かい分類もなく。
現在に至っています。

鳥さんは種類など関係なく

020818-2.jpg

楽しみます。

020818-3.jpg

綾ちゃんにもちゃんと別枠で提供しますよ。



楽しそうでしょ。

それでももうちょい図書館に通って調べてみるかな?という気持ちになっています。
植物図鑑とかから漁ってみるかなあ。

鳥さんがいるとあっちこっちに興味が広がります。
もともとタコの足のようにあっちゃこっちゃ興味広がる人間でしたが。
鳥さんでさらに拍車がかかったような。
人生が豊かになるなあ。鳥って最高だなあ。

もし何か発見できたらまた報告しますね!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

のんちゃんの進化?

2020.08.17 17:00|小鳥さんつれづれ
暖子(のんこ)ちゃんの手乗り説得工作。
毎日とは言いませんが続けています。
020817-1.jpg

020817-2.jpg

020817-3.jpg

020817-4.jpg

飼い主とのんちゃん一対一になります。
手を出すとぴょんと乗ってくれます。
そこまでにはなりました。
しかし、落ち着きません。
飼い主の手が好きと言うよりは、仕方ないからまあいっか的な。



まあいっか。
尻触られてもまあいっか・・・、なのか?

えーとですね。
DVに合った妻などが逃げる気も失せてその場に居続ける状態を「学習性無気力」と言います。
不本意な状況でもこれが変わらないと思うと、抵抗するだけ無駄と無気力になる状態です。

なっ・・・なんか飼い主はのんちゃんをそのような状態に追い込んでないかい・・・?

飼い主は圧倒的な強者なんだから。
のんちゃんの気持ちを大切にする。
絶対に無理強いはしない。
それを自戒しつつのんちゃんとお付き合いしようと思います。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

永遠を造ろう

2020.08.16 17:00|小鳥さんつれづれ
暑い日が続きます。
我が家の鳥さん、最近は遅くとも朝の8時までに日光浴を終えます。
ここ数日はできたら7時半までに終えたいものです。
でないとアチチになっちゃいます。
かといって日光浴は一日一回はさせたい。
先月の長雨で日光浴できない日が半月近く続きました。
ふじくんの体重が激増したのはそのせいではないかとも怪しんでいます。
飼い主の想像であってお医者さんには聞いてないので根拠は何もないのですが。
でもまあ、生き物に日光が必要なのは少なくとも間違いないので。

ケージ掃除をして日光浴をして、午後の放鳥まで鳥さんまったりタイム。
飼い主は家事をしたり買い出しに行ったりしつつ、何度も鳥だなを覗いてしまいます。

020816-1.jpg

020816-2.jpg

しらせくんと豆太郎。
仲良しだねえ。2度寝するの?

020816-3.jpg

020816-4.jpg

020816-5.jpg

珍しく我が家のノーマル女子が集合。
かわいいねえ。集まるとさらにかわいいね。
やっぱりキンカのノーマル女子は最高だ。

020816-6.jpg

片時も離れないふじくんと米太郎。
なになに?ふじくんも二度寝?

020816-7.jpg

米くんが「起きて!」とかきかきしてもふじくん意地でも起きません。



この平穏な愛おしい時間。
永遠に続け。
そのための不断のあらゆる努力を飼い主はしなくてはね。

原爆忌と終戦の日。
人が絶対に2度とやってはならないことを記憶し続けるための日。
この灼熱の太陽もきっとそのことを声高に教えてくれている、そんな気がします。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

鳥は荒野を目指す

2020.08.15 17:00|小鳥さんつれづれ
020815-1.jpg

白波(しらなみ)ちゃん。
そこは、ウンコ避け敷き布をセッティングした放鳥用遊園地の外だ。

020815-2.jpg

ああ、相方の黒潮(くろしお)も!

020815-3.jpg

最近の鳥さんは、飼い主が設定した遊園地の外へ遠征しがちです。

020815-4.jpg

わらわらと集います。
主に鳥だなの下が人気です。

020815-5.jpg

ああ・・・鳥だなの下は鳥ケージから落ちたシードとか色々落ちてるからな。

020815-6.jpg

ああ・・・わかったよ。飼い主の掃除が甘いのが原因かな・・・。

飼い主は毎朝掃除機をかけますが、午後の放鳥前にもう一度掃除機をかけることにしました。

それでも鳥さんたちはウンコ避け敷き布の外、荒野を目指すんだな。
絶対に飼い主の思い通りにはならぬという強い意志を感じます。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

りょーちん散歩

2020.08.14 17:00|小鳥さんつれづれ
斜頸(しゃけい)の綾(りょう)ちゃん。
おかげさまで頭くるりんは普通に見てる分には全くなく。
ケージ内で止まり木を自由にぴょんぴょんもできます。
でも、もう飛べません。飛ぶ体制で羽ばたくと途端に頭がくるりん。
落下してバタバタバタっとなります。
放鳥時間は通常はケージのままで参加。

020814-1.jpg

それでも時々、飼い主が完全に目を離さずにいられる時。
お外に出てみるかい?と。
他の子と直に交流したいかな?

020814-2.jpg

りょーちんの頭が凹んでるのは、お外に出すときに飼い主がグリグリしたから。
まあ、ちょっと撫でさせてください、とね。
寝癖とかじゃないのでご心配なく。

020814-3.jpg

お外に出すご、りょーちんお口パカーとなります。
緊張するのかな?

020814-4.jpg

それでもお外をぴょんぴょんして探検します。

020814-5.jpg

他の子が飛び回ってるのは眺めるだけ。
決してついていこうとはしません。
斜頸になったばかりの頃はやってたんですけど。
その度に落下くるくるを経験して自分は飛べないと理解したようです。
鳥は、本当に賢い。

020814-6.jpg

りょーちんがぴょんぴょんしてると、やっぱり誰かが必ず寄って来ます。
今日はノーマル女子たち。
お前たち、りょーちんと同居経験ないのにね。
りょーちんのこと、好き?

020814-7.jpg

他の子もどんどんやって来ますよ。

時々りょーちんに乗ろうとする不届きものとか
ツンツンする意地悪者とかも現れます。
まあ、本鳥の名誉のために黙っておきますが。
やめてよね。りょーちんにそういうことするの。

お外に出すとおクチパカーを何度をしますが、20分ほどでケージに返すと治ります。
やっぱり緊張かなあ。
お外に出すのはりょーちんの為にならないのかな?
たまにはお外散歩もしたいよねと思うのは人間のエゴかな?
迷うところです。
もしどなたかご経験があればアドバイスください。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

美声を継ぐもの

2020.08.13 17:00|小鳥さんつれづれ
020813-1.jpg

本日の帰れコラ王は米太郎(よねたろう)です。
なすびとこがねちゃんの子。
なすびと同じイザベル男子です。

020813-2.jpg

今日はいつもくっついてるふじくんが先に帰っちゃったから。
一人になっちゃったねえ。
そこまで来たんだからはよ帰ろうよ。

020813-3.jpg

くそう。かわいいなあ。
帰ろうかどうしようか迷ってる姿もかわいいんだ。

020813-4.jpg

なんだか堂々とした姿だな。
なすびの帰れコラ王、君は継ぐのかい?

天使の声のなすびくん。
お父さんの美声をよく継いだ米太郎の美声が録れました。



高音でとてもキレイな声でしょ?
なすびはそのう検査の時、極細の綿棒も通らないほど喉が細い子でした。
そのせいか子育てはちょっと苦労してました。
米太郎は白波と黒潮の子育てを立派にやり遂げた実績があります。
喉はお父さんほど細くはないようです。
じゃあ、高音美声は喉の細さだけじゃないのかな?

姿形と健康な身体に天使の声、飼い主への反抗心も父から立派に受け継いだ米太郎。

わかったからそろそろ帰れ、コラ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

帰れコラ、誰と過ごすか。

2020.08.12 17:00|小鳥さんつれづれ
020812-1.jpg

こがねちゃん、気にしてます。

020812-2.jpg

アレ?なんか変だね。

020812-3.jpg

そう。ふじくんといるのはダーリンのなすびじゃなくって米太郎。
同じイザベル男子だからね。
飼い主もよく間違えるけどこがねちゃんも間違えちゃった?

020812-4.jpg

間違えちゃったねえ。

020812-5.jpg

今度は貴子ちゃんの隣でまったり。
こがねちゃんは男女問わずイザベルが好きなのかなあ。

一方目を戻すと。

020812-6.jpg

ふじくんと米太郎の間に入り込んじゃった俳太郎。

020812-7.jpg

居心地悪そう・・・。

020812-8.jpg

はい、ここは天井の出っ張り。
帰宅命令を発布すると鳥さんたちはここに集って飼い主とのにらみ合いをします。
その間に誰と過ごすかでまたきゃっきゃやるんですね。
こがねちゃんはダーリンのなすびがついうっかり最初にとっつかまったので余っちゃった・・・。

いや、誰と過ごすかじゃなくてみんな一緒に帰ってください!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぱっつん水量のサクリファイス

2020.08.11 17:00|小鳥さんつれづれ
020811-1.jpg

今日も個人風呂には見守り隊がいます。
風呂に入るのは福音(ふくね)くん。
見守るのはこがねちゃん。
必ずパートナーというわけではありません。

020811-2.jpg

ん?

020811-3.jpg

ふっくん、ドボンしてはすぐに上がります。
何故・・・?

ああ。飼い主がぱっつんぱっつんにお風呂に水を入れたせいね。
深くなりすぎてちょっと怖いみたい。
ふっくん、何度もちょいドボンを繰り返し水量を減らします。
それにつれてだんだんと水浴び時間が長くなります。



わかりますか?
ふっくんがドボン、ばしゃばしゃするに従って明らかに減って行く水量。
見守り隊(途中で交代)は水が適量になるのを狙っているのですね。

こういうとき、犠牲(サクリファイス)になるのは福音くんかくるみちゃん。
我が家の巨体ちゃんたち。
水量を効率的に減らせる体格の者たち。

020811-4.jpg

・・・鳥はどこまで考えて行動してるんでしょうねえ。
全て計算済みのようにも見えます。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

見守るんだ

2020.08.10 17:00|小鳥さんつれづれ
020810-1.jpg

個人風呂に誰か入っているとほぼ必ず見守る者が現れます。

020810-2.jpg

もらい湯というか。しぶきで一緒に水浴びするパターンですが。

020810-3.jpg

ともかくパートナーかそうでなくても誰かがすっと寄り添います。

020810-4.jpg

見守ります。

020810-5.jpg

一羽ずつ順番に入浴。

020810-6.jpg

見守る者は複数の場合も。

020810-7.jpg

パートナーだと勢い余って2羽同時に個人風呂にドボンもありますが。

まあ・・・どの姿も可愛いですね。たまらんですね。
キンカと風呂。
黄金の組み合わせです。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

一日置いたら

2020.08.09 17:00|小鳥さんつれづれ
飼い主、この週末献血に行ってきました。
コロナでイベント献血がなくなって、献血が常に足りない状態だそうです。
最近はアプリから献血予約できるので密になることもなし。
献血ルームは待合の配置といい、考えうる限りのコロナ対策されてましたし。
ステイホームに飽きたら献血行っちゃうといいですよ。
献血は不要不急に入らないって公式見解でも出てますから。

020809-1.jpg

で、飼い主の家から都会の献血ルームに行くとさっくりと一日仕事。
鳥さんの放鳥がお休みになります。
最近ステイホームで放鳥がお休みになることもなく。
暖子ちゃんと俳太郎くんにとっては初めての一日お外に出られない日じゃなかったのかな?
翌日の放鳥時間はそれはそれは・・・賑やかでしたよ!

020809-2.jpg

お詫びに前日の雨でツヤツヤになったメヒシバもたっぷり用意しました。
鳥さん大喜び。

020809-3.jpg

メヒシバをみちみち食べる様子が可愛いんだよなあ・・・。
ホントに好きです。

020809-4.jpg

背中を向けて熱心に食べてるのは福音くん。
美味しいかい?



ふじくんはそこで食べるのね。

020809-5.jpg

これ。このみちみち感。
野草を食べるときに見せてくれる動き。



寿命比で考えると、一日放鳥お休みは一日千秋な気持ちなのかなあ。
ごめんね、みんな。
でも、我慢した後に弾けるキミたちの姿も可愛いんだよう。
Sな飼い主でごめんね・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぱいくんのブラチ羽

2020.08.08 17:00|小鳥さんつれづれ
020808-1.jpg

我が家初のブラックチーク(パイド)男子、俳太郎(ぱいたろう)。
ちょっとボサっとしてきました。
換羽かな。え?今?立秋に合わせた?
なんか19羽いると年中誰かが換羽かましてる気がします。
キンカってフリーダム。

で、ぱいくんのブラチ羽。
楽しみにしてたんです。
ノーマルくんだとオレンジの脇の水玉羽。
黒い水玉が出るかな?ワクワク・・・と。

020808-2.jpg

ん・・・?水玉・・・じゃないよ・・・ね?
ちょい太めの縞?

020808-3.jpg

喉の縞の羽と違うのはその大きさ。
左が脇。右が喉。
喉の羽はキレイな扇の形です。

020808-4.jpg

右がノーマルくんの脇の羽。
もうちょキレイな水玉の羽もありますが、手元にあったのがこれなので。
まあ基本的な形状は似てる・・・けど。やっぱりぱいくんのは水玉というより縞ですねえ。

ブラックブレストちゃんみたいな脇水玉模様がちょい流れ気味なのかな?と見てましたが。
脇は水玉というよりほぼ縞みたいです。ぱいくん。
だから結構長い間「ぱいくんの脇の羽が収集できない!ど~こ~」とやってたんですね。
喉の縞とごっちゃにしてたと考えられます。

020808-5.jpg

みんな同じようでもやっぱりみんな違う。
羽一枚ずつでもちょっとずつ違う。
この世に同じ命は一つとしてないのですね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

のんちゃんの進化

2020.08.07 17:00|小鳥さんつれづれ
原爆忌の前後は毎年とてもつもなく暑い日が続きます。
こんな猛暑の中で被爆者の方は火傷に苦しんだのか、と心底震えます。
毎年太陽が照りつけるのは忘れるなと言われているような気がします。
そんな毎日、いかがお過ごしでしょうか。

我が家の鳥さん、おかげさまで元気です。
猛暑の下、日光浴は気温が上がりきる8時以前に終了。
その後はエアコンで調節された室内で機嫌よく過ごしています。

020807-1.jpg

手乗り説得中ののんちゃん。
現在も交渉が続いております。





おさわりをしようと忍び寄る親指を避け踏んづけそれでも手にとどまる。
忍び寄る親指を対抗しようと試みる。
いかがでしょう?飼い主の説得の成果は。
少なくともちょこ〜っとは対話が成立してる感じしませんか?
気のせいでしょうか。
引き続きのんちゃんと地道に話し合って行こうと思います。
そのうちカキカキもさせてくれないかなあ・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村