今回のヒナ子たち、気になる子がいます。
緑の足輪のぐりです。

長子だったのですが、食欲旺盛な次子のすーにすっかり体重抜かれています。
気になるのはぐりちゃんのほっぺ。

左側のチークがすでにしっかりオレンジです。
ヒナのうちからここまでオレンジの子は初めて見ました。

右側はチークの端っこだけ縁取りするようにオレンジ。
予想ではみんなイザベルちゃんなんですが、この子ちゃんとイザベル?
何かオレンジ系の遺伝子出てない?

尻尾はこんな感じ。
まだイザベルっぽい縞もよく観察できません。
うーん、わからん・・・。
大人になればわかることを今から考えるのも愚かですが。
あれこれ考えるのも楽しいということで。
我が家で生まれたヒナ子たち。
私が乳母をしたのがこの子たちでちょうど50羽、51羽、52羽目です。
途中からお預かりして乳母を引き継いだ子を入れると52、53、54羽ですけど。
50羽以上育てても、毎回キンカは面白い。
必ずびっくりさせてくれます。
本当に隅々まで興味深く愛おしく飽きない鳥です。
夢中になるのも無理はない。

にほんブログ村
緑の足輪のぐりです。

長子だったのですが、食欲旺盛な次子のすーにすっかり体重抜かれています。
気になるのはぐりちゃんのほっぺ。

左側のチークがすでにしっかりオレンジです。
ヒナのうちからここまでオレンジの子は初めて見ました。

右側はチークの端っこだけ縁取りするようにオレンジ。
予想ではみんなイザベルちゃんなんですが、この子ちゃんとイザベル?
何かオレンジ系の遺伝子出てない?

尻尾はこんな感じ。
まだイザベルっぽい縞もよく観察できません。
うーん、わからん・・・。
大人になればわかることを今から考えるのも愚かですが。
あれこれ考えるのも楽しいということで。
我が家で生まれたヒナ子たち。
私が乳母をしたのがこの子たちでちょうど50羽、51羽、52羽目です。
途中からお預かりして乳母を引き継いだ子を入れると52、53、54羽ですけど。
50羽以上育てても、毎回キンカは面白い。
必ずびっくりさせてくれます。
本当に隅々まで興味深く愛おしく飽きない鳥です。
夢中になるのも無理はない。

にほんブログ村
スポンサーサイト