fc2ブログ
02 | 2021/03 | 04
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

かっこいいちとくん

2021.03.31 17:00|小鳥さんつれづれ
当ブログに滅多に登場しないちとせくん。
珍しくお立ち台に来てくれたので撮影。
登場させておきましょうね。

030331-1.jpg

椛についで2番目に小さいちとくん。
アップ写真で見ると大きく見えますけどね。
12〜13gしかない小さい小さい子なんです。

030331-2.jpg

030331-3.jpg

ちとくーん、穴空いてるよ!

030331-4.jpg

いや、どや顔しても穴空いてるけど!

030331-5.jpg

穴空いたまま小首傾げされても…
可愛いけどね!

030331-6.jpg

真面目顔してもまだ形が変!

030331-7.jpg

面白いちとくん。
こがねちゃんとなすびの間にできた初めての子。
1羽だけの誕生。小さく小さく生まれて飼い主はそれはそれは掌中の珠のように育てました。
結果、我が家で一番飼い主嫌いの子に育ちました。
・・・なんでや・・・。
ともかく野生味溢れる子。
放鳥中も滅多に飼い主の目に留まるところにいないためお写真が撮れず。
ブログにもなかなか登場しません。

野生味あふれるだけあって、彼女を切らしたことない子。
観察すると面白くて仕方ありません。

ブログにはなかなか登場しませんが、ご訪問の皆様にはちとくんを覚えていていただければ嬉しいです。
とてもとても可愛い子なんです。

030331-8.jpg




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



かっこいいふっくん

2021.03.30 17:00|小鳥さんつれづれ
030330-1.jpg

ポカポカ陽気になりました。
陽気のおかげでくるみちゃんも安定してます。
くるみちゃんのダーリン、福音(ふくね)くんがお立ち台に来てくれました。
久々に撮影会しましょう。

030330-2.jpg

かっこいいねえ。
ノーマル男子の美しさを全部詰め込んだみたいな子。

030330-3.jpg

愛嬌のあるお顔も本当に可愛い。

030330-4.jpg

小首傾げも最高ですね。

030330-5.jpg

くるみちゃんに面会を求めつつつ、
放鳥時間は最近は貴子ちゃんとつるんでいます。
・・・パートナー変えするのかい?

まあ、こんな素敵な子。
放っておかれるはずないですね。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ふじくんは嫉妬深い

2021.03.29 17:00|小鳥さんつれづれ
030329-1.jpg

ぐりちゃんと米太郎(よねたろう)です。

030329-2.jpg

よねや。それはあなたの娘よ?

030329-3.jpg

と、ここでよねにべったりのふじくんがカットイン。

030329-4.jpg

030329-5.jpg

030329-6.jpg

よねくん、めっちゃふじくんに責められてます。
浮気したんだな!とかなんとか。
いや、浮気も何も。
ぐりちゃんはよねの娘・・・。

030329-7.jpg

ふじくん、怒りの矛先がぐりちゃんに!

030329-8.jpg

賢いぐりちゃん、脱出。

ふじくん。せっかく貴重なライトバックなのに女子に一切興味なし。
よねくんが巣引き中も巣引きケージに張り付いてはよねを呼ぶものだから
気が散るんじゃないかと飼い主ヒヤヒヤでした。

せっかく貴重なライトバックなのになあ・・・。
ふじくんは誰もよねに近づけないぞ!と。
よね以外、目に入らない様子です。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

幸せならいい

2021.03.28 17:00|小鳥さんつれづれ
030328-1.jpg

こがねちゃんとなすびのカップルに
相変わらず、俳太郎がついて回ってます。

030328-2.jpg

あ、くっついた!

030328-4.jpg

ほら、怒られた!

030328-5.jpg

どうするの?ぱいくん。

030328-6.jpg

それでもこがねちゃんがいいのね。

030328-7.jpg

こがねちゃんもまんざらじゃない様子。

030328-8.jpg

なすびも「ま、いっか」になってる・・・。

030328-9.jpg

この三羽並んだ姿の可愛いこと!
飼い主も「ま、いっか」になりました。

ポカポカ春の陽気がやってきました。
春の陽気にこの姿。
幸せならそれでいいや。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くるみちゃんのその後

2021.03.27 17:00|病気・怪我の記録
030327-1.jpg

くるみちゃん、一度は随分体調も上向きになってもう大丈夫!と思ったのですが。
やはりご高齢。そうは問屋が卸しませんでした。

再出血、再び投薬、を繰り返しています。
食べてるかどうかとフンをチェックしては、出てなければこまめに給餌補助。
それでもだんだん体重は落ちて行きました。
今週の月曜日は、本当にもうダメかと思ったくらいで。
飼い主、「もうちょっと一緒にいてよ」とギャン泣きしたところ
優しいくるみちゃんは飼い主の説得を聞いてくれたようです。

翌日です。
ペレットはいらない、と口をつけなかったくるみちゃんがいきなり爆食いをしまして。
驚いて慌てて撮った動画がこちら。




実は、ペレットを変えたんです。
やはりシードよりペレットの方が排泄菅への負担が少ないのでペレットが良いのですが。
ペレット食をさせてなかったので、くるみちゃんは食べず。
どうにか食べないか、近くで手に入るものを色々用意して与えて見たところ。

030327-2.jpg

こちらに反応してくれました。
この時から劇的に体調が安定しはじめました。

ペレットというよりエッグフードというものでしょうか。
通常のペレットみたいに主食になるものではないのですが。
ともかく今は何か食べてくれることが重要。
お医者さんからも、ビタミンやたんぱく質がちゃんと摂れるようには注意してね、
でも、自分で食べる気になることが大切だから!
との言葉をいただきました。

030327-3.jpg

030327-4.jpg

現在のくるみちゃん。
エッグフードとハコベと粟穂は好んで食べてくれます。
パウダーフードの給餌補助は朝晩。
ネクトン水も直接おクチに与えています。
これでなんとかバランスとれないかなあ。
あと心配はプランターに生えたハコベがそろそろなくなること。
野生で生えているところを見つけなくちゃ。

火曜日から日々安定してきて、フンも通常になってきました。出血もしていません。
おかげで昨日は鳥友さんと桜見物にお出かけできました。
ホント、寸前まで「行けるかどうかわかんないです〜」と連絡してました。
さすが鳥友さん。鳥の体調不良なら仕方ない!と素晴らしい理解を示してくれました。
ありがたいことです。

030327-5.jpg

くるみちゃん。
せっかく飼い主の気持ちを汲んで、この世にとどまってくれたのだから。
くるみちゃんにも春を満喫してもらいたいものです。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

今年はナズナも

2021.03.26 17:00|小鳥さんつれづれ
030326-1.jpg

ナズナの宴を継続中の我が家。
俳太郎(ぱいたろう)は去年のコロナ第一波の緊急事態宣言中に育った子。
最初の緊急事態宣言で不安で気が滅入りがちな飼い主のメンタルを助けてくれた子です。

030326-2.jpg

あの時は情報も今ほどなくて色々と緊張してて。ナズナ採集なんて行けなかったね。

030326-3.jpg

そう考えるとぱいくんだってナズナは初めてじゃないの?

030326-5.jpg

堪能してるねえ。

030326-4.jpg

お気に召したようだね。

030326-6.jpg

そして対コロナ第3波の緊急事態宣言下で生まれ育ったぐりちゃん。
飼い主は気落ちしがちな緊急事態宣言を随分とあなた方に助けられたんだね。

030326-8.jpg

ぐりちゃん、すっかりナズナもお気に召した模様。

まだまだコロナの脅威は続いていますが、去年よりもずっと情報も豊富にあって。
ナズナ採集に一人で出かけるくらいならへっちゃらのヘだとわかるようになりました。

何事も一気に変わることはないから。
こうやって少しずつ進んで行くのでしょう。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

シン・個人風呂

2021.03.25 17:00|小鳥さんつれづれ
予告通り、新しい個人風呂を用意しました。
セリアです。

030325-1.jpg

おお。福音(ふくね)くん。いきなりドボンか。

030325-2.jpg

躊躇なくバッシャー!か。

030325-3.jpg

違和感はないのかね?

030325-5.jpg

なさそうです。

以前のより縁が薄くて止まりにくいんじゃないかと心配したんだけど。

030325-6.jpg

大丈夫みたいだね、貴子(きこ)ちゃん。

030325-7.jpg

しらせくんも平気のへっちゃら。

030325-8.jpg

ってゆーか、鳥さんは新しいものは警戒するんじゃなかったのかい?

キンカの大雑把加減にとても楽させてもらってる飼い主です。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

おしゃれを学ぶ

2021.03.24 17:00|小鳥さんつれづれ
030324-1.jpg

おや、ぐりちゃん。
それは・・・。

030324-2.jpg

せっかくの美人さんなんだから取ったほうがいいんじゃないかな。

030324-3.jpg

え?こがねちゃんの例に習った?

020710-4.jpg

ああ。あったねえ。
こがねちゃんの衝撃のおしゃれ。


千年に一度の美女のこがねちゃん。
そりゃ、真似したくなるわねえ。

030324-4.jpg

ぐりちゃん、放鳥時間のお風呂までずっとワンポイントおしゃれしてましたよ。

女子ケージに入ったぐりちゃん。
それなりにお姉さん方とうまくやっているようです。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

しらせくんのモテ期

2021.03.23 17:00|小鳥さんつれづれ
030323-1.jpg
「しらせ兄さん、ぐりちゃんよ」

030323-2.jpg
「しらせ兄さん、ぐりちゃんなのよ」

030323-3.jpg
「わあ!来た!!」

ぐりちゃんがしらせくんに寄ってくる。
そうすると豆太郎がカットインします。

030323-4.jpg
「しらせ兄さん、ぐりちゃんよ」

030323-5.jpg
「しらせ兄さん、ぐりちゃんなのー」

030323-6.jpg
「わかってるよ、ぐりちゃん」
「そうなの。ぐりちゃんなの。」

030323-7.jpg
「しらせ兄さん、ぐりちゃんね」

030323-8.jpg
「キター!」

030323-9.jpg
「豆太郎兄さん・・・♡」


鳥友さんのお家から我が家にやって来たしらせくん。
豆太郎一筋になり追いかけ回して幾星霜。
豆太郎に追いかけられるようになって、なぜかとても嬉しそうです。
しらせくん、モテ期です。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ナズナの宴

2021.03.22 17:00|小鳥さんつれづれ
030322-1.jpg

ナズナの季節です。
我が家の鳥さんはこのタネの部分をツンツンしたり、ぶっちぎって巣材にしたりするのが大好きです。
あとで回収する飼い主は・・・まあ、いつものことだ・・・。
春の早い時期に生え始めて、あっという間に茶色くなって虫がつきます。
虫がつく前に採集しないと鳥さんに提供できません。
とても提供期間が短い野草です。

030322-2.jpg

一斉に寄って来ました。

030322-3.jpg

ちとくん。ワクワク顔。

030322-4.jpg

提供回数は少ないけれど、大人鳥たちはちゃんと覚えているね。

030322-5.jpg

いっぱい採ってきたんだからケンカしない。

030322-6.jpg
「しらせ兄さん、あれって食べ物?」
「そうだよ、ぐりちゃん」


030322-7.jpg
「ぐり、食べるわー」
「うん、一緒に行こう」

こうやって我が家の新人は秒で新しいものを受け入れます。

飼い主、楽でいいです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

豆太郎の心変わり

2021.03.21 17:00|小鳥さんつれづれ
いつもしらせくんに追いかけ回されてる豆太郎。
しらせくんは常に豆を「兄貴ー!」と付いて回っています。

最近様子が違うね。
030321-1.jpg

030321-2.jpg

030321-3.jpg

030321-4.jpg

豆がしらせくんを追いかけ回しています。

030321-6.jpg

原因はぐりちゃんだね。
しらせくんロックオンしたぐりちゃん。
ぐりちゃんの出現でなんだか関係性が変わったようです。

030321-5.jpg

男子ケージ中で、個人つぼ巣の中でこんな光景が見られるようになりました。
今まで二羽で入ることなんてなかったのにね。

うーん。
鳥関係。新たなドラマがはじまりそうです。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぐりはがんばる

2021.03.20 17:00|小鳥さんつれづれ
030320-1.jpg

集団放鳥に参加したぐりちゃん。
やっぱりしらせくんが気になるようです。

030320-2.jpg

030320-3.jpg

にじり寄ります。

030320-4.jpg

ぴょんと飛び越えてアピール。
「しらせ兄さん、ぐりちゃんよー!」

030320-5.jpg

くちばしフェンシング。
これ、カップルになる前の子がよくするんですよ。

030320-6.jpg

お?まんざらでもない?

030320-7.jpg

そこに登場豆太郎。

030320-8.jpg
「しらせくん!何やってるんだよ!!」


030320-9.jpg
「やだなあ。ボクは兄貴一筋ですよ!」

ただいま延々とこういう光景が繰り広げられています。
こうやって対鳥関係を学んで行くのでしょう。
ぐりちゃん、頑張れ。
まだ結婚はダメよ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お風呂チャレンジ

2021.03.19 17:00|小鳥さんつれづれ
030319-1.jpg

ぐりちゃん、放鳥時間の集団風呂にチャレンジ。
いきなりドボンしたのは個人風呂。

030319-2.jpg

速攻出ます。

030319-3.jpg

ドキドキが伝わって来ますね。

030319-4.jpg

再びドボン。

030319-5.jpg

大丈夫だから、安心してバシャバシャしなさい。
030319-6.jpg

「・・・・・」

030319-7.jpg

あ、また出ちゃった。

030319-8.jpg

やっと安心してバシャバシャ。

030319-9.jpg

こんな風に、試し試しですがお風呂しました。
そのうち、何にも躊躇せずにドボンするんだろうなあ。

その昔、小鳥オブジェがついてたこの個人風呂容器。
小鳥がどっかに行ってしまって欠けたままになっています。
アンヨ傷つけるカモなので、残念だけど新しいのに変えましょうね。






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

集団放鳥参加

2021.03.18 17:00|小鳥さんつれづれ
030318-1.jpg

ぐりちゃん。
大人放鳥に参加し始めました。

030318-2.jpg

最初は本当にウロウロ。
キョトキョトしたりどこに止まっていいかわからなかったり。
その昔、鳥友さんが一羽飼いのキンカちゃんを連れて、我が家の放鳥に参加してくれたことがあるのですが。その時の一羽飼いキンカちゃんのうろたえっぷりを思い出しました。
我が家の集団キンカは圧があるようです。

030318-3.jpg

あ、ケージ参加の時から気にしてた豆太郎くんが寄って来た。

030318-4.jpg

ぐりちゃん、パニック。

030318-5.jpg

ケージ参加の時から気になってたしらせくんを見つけました。

030318-6.jpg

ぐりちゃん、近づきます。

030318-7.jpg

ああ・・・。逃げられちゃった・・・。

ぐりちゃん。
皆様からのお知恵でフォーンチーク女子のパイド(白抜けあり)ちゃんと判明しました。
FC(フォーンチーク)の遺伝子も持ってたんだ・・・。誰が・・・?
里子へ行った他の兄弟たちがみんなひらがな2文字の名前をもらったので、ぐりちゃんも幼名のまま「ぐり」と呼ぶことにしました。

性別が判別しなかったので、まだ一羽ケージにいますが、そろそろ大人女子寮の移ろうと思います。
これは、完全に飼い主から離れることを意味します。
ぐりちゃんも立派な荒女子になるでしょう




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

面会時間

2021.03.17 17:00|病気・怪我の記録
030317-1.jpg

くるみちゃん闘病中、ダーリンの福音くんがお見舞いに来ます。
ふっくん、最近貴子ちゃんとラブラブしてたと思うんだけど。
やはりくるみちゃん大好きなのね。

030317-2.jpg

回復して来たくるみちゃん。
まだ放鳥時間参加は無理だけど、ダーリンへの面会をしましょうね。

030317-3.jpg

男子たち、一斉に寄って来ます。
くるみちゃん、人気者じゃん!

やはり最後はダーリンのふっくん。
くるみちゃんにお歌を捧げます。



くるみちゃん。
みんなあなたが大好きよ。
頑張って元気になろうね。

030317-4.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

くるみちゃんの闘病

2021.03.16 17:00|病気・怪我の記録
030316-1.jpg

あれは3月2日のことでした。
くるみちゃんが朝に血便を出し。
驚いた飼い主は速攻お医者さんに電話をし。
お医者さんに着いた時点でくるみちゃんはハンパない出血をし。
もう、ダメかと思いました。

診断としては、便の中に赤血球がないことから内臓からの出血ではない。
排泄管その他からの出血だろう、と。

止血剤と整腸剤その他のブレンドしたお薬を頂いて帰りました。
食事も柔らかいもの、できたらペレット(我が家はシード食)、粟玉ならば加熱し柔らかくしたもの・・・等の指示を受けました。
先生の口調からのっぴききならない事態ということが伝わりました。

ペレット・・・くるみちゃん、食べたことないんだよなあ。
嫌がるだろうなあ。
竜骨ばバッキバッキに出るくらい痩せちゃって。
ともかく、お医者さん指導に従った投薬ととともに、
夜間も含めて1時間に1回の給餌補助、夜間も明るくしてゴハンを食べよう促す、という対処をしました。
もちろん保温・保湿は行い。
あと、水分不足を補うために、お薬や給餌補助用のフォーミュラを溶かすのは必ずベビーポカリを使うようにしました。

030316-2.jpg

こちら、闘病中のくるみちゃん。
「野垂れ死に寝」「行き倒れ寝」と呼んでました。
え?死んじゃった?って格好で寝てるから・・・。
シート状のヒーターを敷いてるので、そこにお腹をくっつけて寝ているんでしょうけど。
怖かった・・・。

徐々にまずは黒いウンコから出始め。
未消化便出したり再出血したり・・・。
プラケの前をウロウロしてはウンコを発見すると解体チェックしたりして。
こんなに一日中ウンコウンコ考えたのは久々です。

そして血便を出してから2週間。
現在のくるみちゃん。



給餌補助は脱して自力で食べてくれてます。
ウンコも二重丸。ただし、回数が少なくて一回の量が多い。
排泄管に負担がかかるので、ここを改善してもらわねば。
プラケ保温は継続していますが、プラケの中で割とぴょんぴょんして暮らしています。
もう野垂れ死に寝はしてません。

030316-3.jpg


このままケージ生活まで復活してくれるといいんだけどなあ。
引き続き、注意しながらお世話継続します。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

まだ判明してなかった

2021.03.15 17:00|小鳥さんつれづれ
030315-1.jpg

女の子判明したスカーレット色の足環のスーちゃんが里子へ行き。
ネット落ち最中に、今度はターコイズ色の足環のたーちゃんが里子へ行きました。

030315-2.jpg

右側の男の子。
お歌も絶好調。完成間近のタイミングでした。

030315-3.jpg

ぐりちゃん、寂しくなるね。

さて、このぐりちゃん。
此の期に及んでまだお歌を歌わず。
出現した脇の水玉も広がらず。

030315-4.jpg

ぐりちゃん・・・もしかして女の子?

飼い主、二ヶ月経っても判断つかないのは初めてです。
よって、ぐりちゃんは居残り決定。

こちら、女子ケージの鳴き声に応えてるぐりちゃんの鳴き声です。



鳴き方とか色々見てると女の子なんだよなあ。
こんなにホッペの赤い女の子っているんでしょうか?

030315-5.jpg






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ひな祭り判明

2021.03.03 17:00|小鳥さんつれづれ
030303-1.jpg

絶賛ヒナ換羽中のたー。
とてもキレイなイザベル男子に仕上がって来ました。

030303-2.jpg

一方でぐり。
相変わらず歌いません。

030303-3.jpg

右ほっぺが色抜け。

030303-4.jpg

ハーフサイダーに一瞬見えるイザベルちゃん。

しかし、相変わらず明確な男子羽も出現しないし。
お歌も歌わないし。
もしかしてぐりはほっぺ女子なの?と思っていたところ。
本日。

030303-5.jpg

あ!

030303-8.jpg

脇の水玉出現!!

やっと!!!!
ひな祭りに判明!!

030303-6.jpg

そうかあ。
やっぱりぐりは男の子だったんだね。
イザベルパイド男子だ。
ほっぺや喉のパイド具合がママの貴子ちゃんにそっくりです。

たーがうるさく歌いすぎてるからぐりはお歌もういいやと思ってるのかな?
そのうちのんびり歌い出してくれるよね。

030303-7.jpg

そんなぐりとたー兄弟。
今週末にはどちらかが新しいお家に旅立ちます。
寂しくなるね。

さて、そろそろ恒例ネット落ち期間に入ります。
諸々の様子、また復活したらご報告しますね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ぼかあキミを離さないぞ

2021.03.02 17:00|小鳥さんつれづれ
030302-1.jpg

こがねちゃんにご奉仕するなすびです。

なすび、放鳥時間の8割ほどはライバル俳太郎を遠ざけ、
愛するこがねちゃんをキープしているようです。
しかし、帰れコラ宣言を出されると腹減りが愛に優って。
さっさとケージ帰宅してgo to ゴハンします。
そうすると俳太郎、チャーンス!
こがねちゃんを独占する、という流れのようです。

ともかく放鳥時間中はこがねちゃんに尽くすなすび。

030302-2.jpg

030302-3.jpg

030302-4.jpg

030302-5.jpg

030302-6.jpg

030302-7.jpg

やっぱり心情的にはなすび派の飼い主。
思いが通じるといいね、と見守っております。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

気になるしらせくん

2021.03.01 17:00|小鳥さんつれづれ
ぐりとたー。
ちびっこ2羽。
まだ同時放鳥には参加していません。
ヒナ換羽真っ最中でずぶ濡れになると飛行能力に不安ありになります。
集団風呂に参加するとその後が心配です。
あと、今週末にぐりとたー、どちらかが里子に旅立つ予定でして。
それまでは鳥同士のお付き合いを控えていただいて、もうちょっと人間寄りにいてもらおうかな、と。

ともかく、今はケージ内にて放鳥時間を過ごしています。

030301-1.jpg

そしてそのケージに遊びに来る大人鳥。

030301-2.jpg

しらせくんです。

しらせくん。
豆太郎一筋の男。
せっかく血筋が全く繋がってないお家からお迎えした白キンカ男子。
恋に落ちたのが男子の豆太郎。
飼い主の願い・・・。

そんな豆太郎一筋の男がちびっこに興味を持ちました。

030301-3.jpg

030301-4.jpg

030301-5.jpg

030301-6.jpg

030301-7.jpg

030301-8.jpg

ずーっと張り付いてます。

ぐりちゃん、逃げもせずにまったり。

そっか。
しらせくんはとうとう豆太郎から卒業。
ぐりちゃんを好きになったのかな?


・・・・えっと。
ぐりちゃんもほっぺ赤い子なんだけどな。

うん。もう、君たちが幸せならそれでいいや・・・飼い主・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村