fc2ブログ
10 | 2021/11 | 12
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

くにがまえに鳥

2021.11.30 17:00|小鳥さんつれづれ
ケンカ防止のために男子ケージには個室を3つほど設置してます。
その中の一つがなすびくんのお気に入り。
よくここでまったりしてます。

031130-1.jpg

ねむねむしてるね。
ねむねむ動画撮ろうか。

031130-2.jpg

あ、近づいたら起きちゃった。

小さな個室の中の控えめスサーとそのあとの両羽ののびーを
ご覧ください。
一瞬ですが両方でのびー!の形が特に特にかわいいので!



囲いの中に鳥がいる姿。
くにがまえの中に鳥。
こういう漢字ないかな。

031130-3.jpg

ないみたいですね。
可愛いのに。
もしあった「飼い鳥」って意味になるかな。

031130-4.jpg


いや、かわいいって意味だな。



P.S.
名鉄百貨店一宮店でのことりマルシェ・キンカカーニバル、
無事に終了いたしました。
たくさんのお越しありがとうございました。
たくさんキンカ飼いさんたちと会う機会と作ってくれたことりマルシェ。
来年も開催されるそうですよ!
またみなさんお会いしましょう。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



撮影スポット

2021.11.29 17:00|小鳥さんつれづれ
すっかり鳥友さんには知れ渡りましたが、我が家の撮影スポットはテレビです。
32型。最近大型化著しいテレビ界隈では小さめですが。
それでも小さなキンカさんが集うには十分。
そして南に面した窓のすぐ横にあるので光量も十分。
ここで数々のベストショットをゲットしました。
・・・そのテレビが壊れました。
大大大好きなNHKの朝ドラを見ていたら画面が止まりまして。紫になりました。
ああ・・・これは、液晶死亡だわ。修理不可のやつだわ、と瞬間理解しました。

朝ドラと大河ドラマがリアルタイムで見れなかったらQOL(Quality of Life)ダダ下がりじゃん!と速攻買いに走り。
この度無事に同じ32型を設置しました。
しかし・・・小さくなったね。32型。
10数年での技術革新著しいな。
鳥さんたち、集ってくれるかな。←ここが一番重要

031129-1.jpg

031129-2.jpg

031129-3.jpg

031129-4.jpg

怪訝そうな顔をしつつ集ってくれましたよ!
ああ、やっぱりキンカは雑!
神経質とは程遠い鳥たち。大好きだよ。

031129-5.jpg

031129-6.jpg

幅が狭くなった撮影スポットでこれからもベストショットを狙います!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

橙子ちゃんの定位置

2021.11.28 17:00|小鳥さんつれづれ
031128-1.jpg

白抜けが年とともに出現し、パイド・・・いや桜キンカになった橙子(とおこ)ちゃん。
ケージの網越しだと割と飼い主のそばに寄って来てくれます。

031128-2.jpg

ぷぷっ。
なんかアーティスト写真みたいだよ、橙子ちゃん。

031128-3.jpg

そんな橙子ちゃんのねんねの定位置はここ。
わかりますか?

031128-4.jpg

バナナ水飲み容器の上!
そこじゃあ他のみんながお水飲めないじゃん・・・。
文句は出ないの?

031128-5.jpg

実はこの位置。
ヒーターに一番近いから一番あったかい場所なのです。
橙子ちゃんはそれをよく知ってるのかなあ。

かわいいだけでなく賢い橙子ちゃんなのです。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

これを狙っていた

2021.11.27 17:00|小鳥さんつれづれ
スロー撮影。
ぜひ撮ってみたいものはやはりコレ。

031127-1.jpg

しっかりとこの辺りにカメラを固定。
この枝が定位置なんだよなあ。
チャンスを狙います。

031127-2.jpg

あ、ふじくんがノリノリで来た。
くるかな?

キター!

画像を切ってないので、撮りたいものは1分くらい経った後に入ってます。
お急ぎの方は1分ほど飛ばしてください。



そうかあ。
こういう感じなのかあ。
ふーん。

ちょっと下にずれちゃったのはカメラ設定が甘かったね。
ズーム撮影はカメラ固定がキモなんですよ。
よっぽどのプロでないと瞬間的にカメラワーク移動は難しいだろうなあ。
もっと良い画像撮れるように頑張りまーす!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

もみちゃんは最後を飾る

2021.11.26 17:00|小鳥さんつれづれ
031126-1.jpg

椛ちゃんです。

病院の先生にまで「出戻り」とカルテに書かれてしまったもみちゃん。

結構帰れコラでラストランナーになる確率の高い子です。

先日の放鳥開始動画でもお外に出るのが最後になってしまってるもみちゃん。
基本的にお外スタートは出遅れるもみちゃん。
動画でご覧ください。
毎日毎日やってるのに毎日出遅れるもみちゃん。



現在我が家で一番ちっちゃいもみちゃん。
いつまでも逡巡していつまでも出遅れて。
いつまでも飼い主の側から旅立たないでね。
もみちゃんなら一生側にいてくれる気がするんだ。
大好きだよ、もみちゃん。
もみちゃんが飼い主のこと嫌いなのはわかってるけどね・・・。

031126-2.jpg


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

すくって洗う

2021.11.25 17:00|小鳥さんつれづれ
031125-1.jpg

相変わらずズームカメラのスロー撮影にハマってます。
今日はお風呂の画像が撮れるようにカメラをセッティング。






羽で水面を叩くというかすくうというか。
そして背中に水をかけて洗ってる様子がよく見えます。
そうかあ。こうやって君たちは身体を洗ってるんだね。
飼い主、新たに君たちのことが知れて楽しいなあ。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

飼い主の視界

2021.11.24 17:00|小鳥さんつれづれ
去る23日。再び東から西からキンカスキーさんが集まって
ことりマルシェに突撃。
そのあとみんなでお茶しながらキンカトークというキンカ会が開催されました。
音頭を取ってくれたみかりんさん、遠方から集まってくださったキンカスキーさん
ありがとうございました。
お会いできてとても嬉しかったです。

031124-1.jpg


この勢ぞろいした手描きトート。
まさかキンカ会の会員証代わりになるとは。
嬉しいなあ。
これからも一つずつ大切に描いて行こう。

さて、その時の会話にもちょこっとと上がったんですが
キンカって実は小さいんだよねーってこと。

031124-2.jpg

こんな感じなんですよね。
視界に入るのは。
でも飼い主視点だと

031124-3.jpg

いつもこれくらいに見えます。

031124-4.jpg

いえ、これくらいかな。



存在感という意味では人間と同じくらいの大きさです。
一羽一羽みんな。
本当に人間と同じ大きさの生き物が17体もいたらリビングもぎゅうぎゅうだろうけど・・・。
でもキンカ会参加の皆さまはものすごく深く同意してくださったので
私だけではないとわかりとてもほっこりしました。

おしゃべりぐりちゃん

2021.11.23 17:00|小鳥さんつれづれ
031123-1.jpg

女子ケージも美人揃いで眺めるのが楽しいです。
楽しそうにブランコに乗ってる子がいますね。



ぐりちゃんはおしゃべり好き。
里子に行った他の兄弟のあおちゃんもるなちゃんも
「黙ったら死ぬ病」とか言われてるおしゃべりさん。
ぐりちゃんもずーっと喋ってます。

031123-2.jpg

男の子のキンカ歌も可愛いですが女の子のぷうめえ鳴きもそれはそれは可愛い。
その声をたっぷり聞かせてくれるぐりちゃんは最高の女の子なのです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

はっきりしてる

2021.11.22 17:00|小鳥さんつれづれ
本日は11月22日。
いいぷうぷうの日です。

飼い主は男子ケージを眺めるのが好きです。
いいぷうぷうだなあ、とうっとり眺めます。



代わる代わる前面のお立ち台に来ては
外を眺める色とりどりの鳥さん。
楽しいですねえ。

しかし、これはズームで撮ってるんです。
顔を近づけると。

031122-1.jpg

指を突っ込むと。

031122-2.jpg

後ずさりし、ケージの奥に引っ込みます。

顔近づけるだけなら平気だけど
おてては絶対にイヤ。

はっきりしてるんだよね。
いいよ。
こんなキレイな鳥さんを近くで眺められるなら。クスン。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村


見上げてごらんキンカの尻を

2021.11.21 17:00|小鳥さんつれづれ
ふう、と床にゴロンと寝っ転がると
カーテンレールがカチカチと音を鳴らしています。

031121-1.jpg

うん。
尻だ。

031121-2.jpg

ふじくんの真っ白い尻。

当然撮るよね。
動画。
どうぞみなさんも一緒にふるふるする尻を堪能ください。



そしてふじくんが一生懸命カーテンを引っ張って巣を作ろうとしている横で。

031121-3.jpg

米くんがやっぱりうっとりと眺めているのです。
「愛しのふじくん、僕らのスウィートホーム作りがんばって!」

いや、君たちカップルなら手伝おうよ・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

あっ・・・

2021.11.20 17:00|小鳥さんつれづれ
031120-1.jpg

とってもいいものを手にいれた俳太郎(ぱいたろう)くん。
その真っ白な羽は自分のものじゃないね・・・。

031120-2.jpg

こがねちゃんに自慢するぱいくん。

031120-3.jpg

楽しいね。巣材にするの?

031120-4.jpg

くるくる回して遊んでます。

031120-5.jpg

あっ…

031120-6.jpg

落ちた…

031120-7.jpg

目が死んでる!ぱいくん!
どんまい!!!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白波ちゃんはマイペース

2021.11.19 17:00|小鳥さんつれづれ
放鳥中は常にお姉ちゃんの白波ちゃんにべったりの黒潮くん。
東海キンカ会でるなちゃんが遊びに来てくれた時は、
もうるなちゃんに一目で恋に落ち。
るなちゃんに最後までついて回ってました。
そんな黒潮くんが普段白波ちゃんにどんな扱いを受けているか見てみましょう。

031119-1.jpg

常に白波ちゃんの隣に陣取る黒潮くん。

031119-2.jpg

黒潮くんの存在を気にしない白波ちゃん。

031119-3.jpg

白波ちゃんに声をかけても白波ちゃん無視。

031119-4.jpg

白波ちゃんの視線を投げる方向を見てみる黒潮。
お姉ちゃんにとりあえず同調。

031119-5.jpg

一向に黒潮くんを気にかけてくれない白波ちゃん。
ともかく自分の世界に入ってます。

031119-6.jpg

つまんなくなって黒潮くん離脱。
それでも気にしない白波ちゃん。

031119-7.jpg

マイペースというか別の世界で生きているというか。

031119-8.jpg

どこを見てるの?白波ちゃん。

ともかくとことんマイペースな白波ちゃん。
そりゃ別の彼女欲しくなるよね・・・黒潮くん・・・。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

東海キンカ女子会

2021.11.18 17:00|小鳥さん周辺
ことりマルシェ一宮のキンカカーニバルに東海キンカ飼いの皆様と初日に行って来ました。
「みかりんの好きなもの」のみかりんさんが愛鳥のるなちゃんと一緒に。
「かぷりっちょ」のつきこさんも一人っ子のおとちゃん連れで。
そしてキンカグッズの大御所・だが屋さんも来てくれました。

まずはみんなで狩り・・・いや買い物。

031118-1.jpg

続々とキンカが狩られて行きます。
私に狩られたキンカさんたちはこちら。

033318-8.jpg

満足です♡

そして我が家にて一斉放鳥しながらキンカトークです。

031118-2.jpg

つきこさん家のおとちゃん。
先代のてんちゃん同様、それはそれは人懐っこい子。
私の手にも乗ってくれました。

031118-3.jpg

ことりマルシェのチラシの上でキャンペーンガール。

031118-4.jpg

しかしお風呂に入るのも何をするのも、全く我が家の鳥さんと合流する気なし。
ひたすら人間の側にいます。
先代のてんちゃん同様、自分のことを人間だと思ってるんだろうなあ。
そしててんちゃんより肝が座ってました・・・。
どれだけ周りで男子が騒いでも華麗にスルー。

031118-6.jpg

一方るなちゃん。
我が家で生まれたかわいい子。
久々の里帰りです。
るなちゃんはこのお部屋で生まれたんだよ。
覚えてるかな?

031118-7.jpg

おとちゃんと正反対。
るなちゃんは一瞬で我が家の集団に溶け込み。
放鳥時間中ずーーーーっと男子に求愛されてました。
モテモテるなちゃん・・・。

031118-5.jpg

これ以上は帰宅しなくなる!と早めにとっ捕まえてケージイン。
しかしケージイン後も男子が離れない。
ノーマル男子の黒潮くんがひときわ熱心にるなちゃんに求愛してました。
短い恋だったね・・・黒潮・・・。

ひたすらきゃっきゃと鳥のことだけを話す時間。
コロナで鬱屈していた何かが洗い流されて行くような気持ちでした。
遠路お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
また、開催しましょう。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

アップは楽しい

2021.11.17 17:00|小鳥さんつれづれ
光学50倍ズーム+三脚をいじくる毎日。

031117-1.jpg

こんな表情もバシッと撮れて楽しいですね。
久々にポストカードとか作りたくなってきたなあ。

動画もアップで撮れますよ。
ふじくんと米太郎のネムネム姿。



こちらは福音(ふくね)くんと貴子(きこ)ちゃんのラブラブ動画。



スローでも見てみましょう。



やっぱりズームカメラに三脚は必須だったんですね。
楽しいなあ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ことりマルシェ一宮

2021.11.16 17:00|天水花鳥苑
愛知県の名鉄百貨店一宮店にて「ことりマルシェ」が11月17〜29日開催されます。

031116.jpg

企画の一つにキンカカーニバルがありますよ!
愛知県にてキンカ特集!
全国の作家さんのキンカのグッズが勢ぞろい!
個人的に大好きな作家さんのキンカグッズも愛知県初上陸。
キンカ沼の方々は来るしかないですね。

天水花鳥苑も定番のグッズを出しますよ。

031116-4.jpg

やることリスト

031116-3.jpg

ぽち袋

031116-5.jpg

Tシャツ

*030903-3

そして今年の新作フェイスタオル。

毎度一点もの手描きA3トートはこちら。

031116-2.jpg

一宮といえばモーニングサービス。
モーニングキンカを描きました。
パンのトッピングはもちろん小倉バター!

031116-6.jpg

そして久々に小鳥在中クリップバッチも投入します。


会期も長いし名鉄百貨店は名鉄一宮・JR尾張一宮駅に直結。
迷わないし天気に関係なく来れますよ。
ぜひぜひお越しください。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

光学50倍の実力

2021.11.15 17:00|小鳥さんつれづれ
今まで手で構えるかイスとか机で固定して撮ってた光学50倍ズームカメラ。
しかし倍率が高いほど手振れが難問。
やはりここは三脚が唯一の解決策だったと実感しました。
三脚で固定したなすびくんをご覧ください。
いつもは適当に撮ってはトリミングしてアップしてますが今回はノートリミングです。

031115-1.jpg

031115-2.jpg

031115-3.jpg

031115-4.jpg

うーむ。しっかり寄って取れてるわあ。
しかもブレなし。
光学50倍、君の実力を飼い主はずーっと出しきれてなかったんだね・・・。ごめんよ・・・。

一緒に撮った動画もご覧ください。



美しい・・・。
カメラ楽しいよカメラ。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

亀の歩みでも

2021.11.14 17:00|小鳥さんつれづれ
すっかり朝晩冷えるようになりました。
サーモスタット設置の鳥さん温室も朝晩はスイッチオンされるようになりました。
キンカスキーのみなさまもみなさまのおうちの可愛い子たちも息災でお過ごしでしょうか。

さて、ネット落ちの間にもちょっと進歩がありました。
かねてより持ってた光学50倍ズームカメラ。
動画を撮れることは知ってたんですが。
動画モードをいじくってたらスローモードで撮れることが判明。
・・・っまあ説明書読まないのって一般人デフォですよね・・・。

家族の発表会の録画に使うために三脚を買って。
録画の予行練習であれこれいじくってて初めて気づきました。
良いカメラ買っても使いこなせてない。
豚に真珠とはまさにこのことです。

光学ズームに絶対必要な三脚もこの度手に入れたことだし。
鳥さんの放鳥開始風景を撮ってみました。

男子ケージ。



女子ケージ。



我先に出て行く様子がよくみて取れます。

この動画。twitterにあげると画質が悪くなってバッキバキになるんですよね。
FC2はどうなのかな。
実験を兼ねてアップしてみました。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

無駄だが愛しい努力もある

2021.11.03 17:00|小鳥さんつれづれ
031103-1.jpg

可愛らしいエビちっぽ

031103-2.jpg

ふじくんです。
最後のメヒシバをぶっちぎって、カーテンの間にお持ち帰り。
ここに巣を作ろうとしてるのですね。

031103-3.jpg

ふじくんのパートナー・米太郎♂も応援に駆けつけます。

031103-4.jpg

頑張れーふじくん、頑張れー。

031103-5.jpg

ああ、ふじくんがボクのためにスウィートホームを作ろうとしている・・・。
ウットリ眺める米太郎(だが手伝わない)。

031103-6.jpg

しかし飼い主は知っている。
それだけの巣材では、そこの空間は埋まらない!
そしてメヒシバはもうない!
最終回を迎えたの!!!

彼らの愛おしい努力を眺めつつ、有終の美を飾ろうと思います。

もちろん、持ち込まれたメヒシバは即日撤去しましたけどね。
可愛い尻を見せてくれてありがとう、と伝えて。


全く変化ない日常を送る鳥さんたちと飼い主。
それこそが最高の幸せだと日々噛み締めております。
そして毎度のネット落ち期間となりました。
明けた頃は鳥イベントですかね。
どうぞ皆様もお家のキンカさんも元気にお過ごしください。
10日(前後)以降お会いしましょう。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

メヒシバリベンジ

2021.11.02 17:00|小鳥さんつれづれ
031102-1.jpg

終了宣言したメヒシバ。
ありました!まだ緑のが。
コメヒシバですけどね。
でももう、先っちょは黄色くなって。
貧弱だし。
どうかなあ、楽しんでくれるかな?

031102-2.jpg

031102-3.jpg




おお!みんな大喜び。
本当に好きなんだねえ。

冬はリンゴなどのフルーツとフォニオバディとか粟穂とかの乾物がおやつとなります。
あればハコベを提供しますけど。
それはそれで楽しもうね。

031102-4.jpg



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

福音くん診察報告

2021.11.01 17:00|病気・怪我の記録
実はもう一羽、福音くんもお医者さんへ行って来ました。

031101-1.jpg

031101-2.jpg

031101-3.jpg

ご覧ください。
福音くんの背中。
まるで羽衣さんみたいに羽がうねってます。
半年くらい前からこんな感じになって来て。
老化かなんかかなあと気になってたんです。

031101-4.jpg

背中の1箇所。
羽が2〜3本まとめて生えている感じです。

先生に写真を見ていただいたところ、
カビ等の可能性もあるかも・・・ということで直接に診察していただきました。

結果、カビ・細菌等は全くなし!
ただし異常羽が生えているところに脂肪が。
・・・福音くん、隠れ肥満だったのね・・・。

まずは脂肪があると羽毛異常が起きやすくなるとのこと。
そして1箇所まるっとなのは、おそらくは自分かペアの子に抜かれて
その刺激でこうなった可能性があり、と。
つまりラブハゲかあ・・・。
そんな様子はなかったんだけど。
ふっくんはフッサフサの子だからラブハゲ作られてても飼い主気づかなかったかも。

そして犯人はふっくんの現在の彼女、貴子ちゃんか・・・。
いつの間に・・・。

031101-5.jpg

タンパク質を摂って良質な羽が生えるようにサポートする、という指導をいただきました。
週に数回無調整豆乳を与える、という対処をしようと思います。

10月は全羽フン検査と気になってた子の診察をしていただきました。
色々と気をつけなければいけない点は出て来ましたが、菌を持ってる診断はなし。

11月は鳥友さんがおうちのキンカさんを連れて遊びに来てくれる予定があります。
安心して可愛いお友達をお迎えできます。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村