fc2ブログ
04 | 2023/05 | 06
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

おちょぼ口

2023.05.31 17:00|小鳥さんつれづれ
白亜(はくあ)ちゃん。
いよいよお食事の回数が減って来ました。
お腹が減ったら床に撒いてあるシードをボリボリしてます。

050531-1.jpg

お口の先っちょのピンク。
コキンチョウの先っちょ口紅みたいな感じです。
ノーマルキンカのヒナは真っ黒いクチバシから、だんだんと赤になります。
白キンカさんは最初からピンクなので、先っしょから色が濃くなるのですね。
可愛いなあ。



こちら、アップし損ねてたまだパヤ毛のある頃の白亜ちゃん。
手で壁を作るとピタッと寄って来てくれます。
そして手の壁に身体をくっつけて安心する、という。
かわいかったなあ。

こんなに早く過去のことにならなくてもいいのになあ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



飼い主のがまん

2023.05.30 17:00|小鳥さんつれづれ
050530-1.jpg

白亜(はくあ)ちゃん。
ゴハン後2〜3時間経つと、プラケの中でぷくぷく鳴きを始めます。



このぷくぷく〜って声。
ご飯欲しいよ〜って声。
可愛いんですけど。
可愛いから飼い主、ご飯の用意始めちゃうんですけど。

プラケの壁にペッペッと吐いた趾を見つけることがあって。
やっぱり食べ過ぎのようです。
徐々にご飯の濃度を上げていますが
もうそのうがヒナご飯を拒否し始めているのかもしれません。

ちょっと様子見してたら。

050530-2.jpg

あ。



床に撒いたシードをつついてますね。

可愛いぷくぷく鳴きが聞こえても、飼い主、ちょっと我慢するべき時期かもしれません。
一人ごはんに誘うために。

つらいな〜。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

スイカはじめました

2023.05.29 17:00|小鳥さんつれづれ
鳥さん大好きおやつ、スイカ。
今年も登場しました。

050529-1.jpg

最初に来たのは椛(もみじ)ちゃん。

050529-2.jpg

やっぱりおやつは女の子だね。

050529-3.jpg

次は黒潮(くろしお)くん。
何その可愛い顔〜。

050529-4.jpg

はい。美味しい顔ありがとう。

そしてワラワラと。

050529-5.jpg

050529-6.jpg

動画がこちら。



梅雨入りも発表されたし。
スイカの季節はじまりましたね。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大食い白亜ちゃんとにぎタイム

2023.05.27 17:00|小鳥さんつれづれ
050527-1.jpg

白亜(はくあ)ちゃん、ここにきてめちゃくちゃ食べるようになりました。

050527-2.jpg

5月1日生まれの白亜ちゃん。
5月の日数が白亜ちゃんの日齢です。



キンカヒナは大人ゴハン食べ始めるまえに
ものすごい量を食べるようになるなあと記憶してます。
つまりそろそろ大人ご飯が始まる合図ではないかと。

050527-3.jpg

ゴハンが終わったら、飼い主のところではなく先輩たちのところへ飛びますよ。

飼い主、少し焦りながらにぎにぎタイムを増やしています。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

風呂は見せぬ

2023.05.25 17:00|小鳥さんつれづれ
050525-1.jpg

あれ?白亜(はくあ)ちゃん。
プラケの中でお水浴びした?

050525-2.jpg

何、波止場ポーズしてるの…

白亜ちゃんのプラケ。
もう完全保温体制も解除して、サーモで管理されたヒーターが一つ入ってるだけです。
ハゲの部分もかなり羽が生え揃い。
気温も高くなってきたし。
心配する段階は終わったようです。

ねえ、飼い主、水浴び姿見たいな。
ゴハンタイムに水浴びリクエストしてみました。



地蔵…。

050525-3.jpg

白亜ちゃん、飼い主にお風呂姿を見られたくないようですね。
けちんぼ〜。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

大きくなる意思

2023.05.24 17:00|小鳥さんつれづれ
白亜ちゃん、ここにきてぐっと食べる量が増えました。
大きな声でゴハンを要求してえ?まだ食べるの?ってくらいぐいぐい食べます。
えっと、巣上げしたばかりの時のあのか弱い子はどこへ…?

050524-1.jpg

050524-2.jpg

050524-3.jpg

小さい子になるかなと思ってましたが
この調子だと普通サイズの大きさまで育ってくれそうです。
飼い主心からホッとしています。

先日アップしたクレクレ動画。
フォロワーさんが素敵なアテレコしてくれたので
テロップにして動画に入れ込んでみました。



本当にこんな感じ。
「入れたもぉぉぉ!」って。
いやはや笑ってしまいました。
キンカスキーさんはみんなセンスあるなあ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

その後の両親

2023.05.23 17:00|小鳥さんつれづれ
白亜(はくあ)の両親、しらせとぐり。
その後どうしてるかというと。

050523-1.jpg

はい。
しらせくんが大好き豆太郎(まめたろう)。
しらせくんを大好きぐり。
その3羽が相変わらずキャッキャしてますよ。

050523-3.jpg

050523-2.jpg

主にしらせくんと豆ちんがキャッキャして。
ぐりちゃんが遠目に見てるパターンですかね。

050523-4.jpg

あ、空気を読まない白波(しらなみ)ちゃんが乱入。
ぐりちゃんは逃げちゃった。

どうもしらせくんは豆ちんといる方が好きみたいで。
ぐりちゃん、夫婦ケージ卒業してからちょっと不満そうです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

さらば、ぱや

2023.05.21 17:00|小鳥さんつれづれ
050521-1.jpg

前日の白亜ちゃん。
キンカの特徴、ぱや毛があります。

050521-2.jpg

確かにありますね。



ゴハンをいただきます。


050521-3.jpg

あれ…ぱや毛は…?

050521-4.jpg
「白亜、おとなになるの!」

そうだねえ。
初飛行も果たしたし。
白亜ちゃん、いよいよ大人の階段登るんだね…

はやいよ!キンカヒナ!!



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

キンカ会

2023.05.20 17:00|小鳥さん周辺
天気続きだった今週の中で唯一大雨だった金曜日。
静岡のキンカ飼いさんのお宅でキンカ会でした。

関東・関西から雨の中集まり、キンカトークに花を咲かせました。

050520-1.jpg

雨は残念でしたが行ったお店のランチの美味しかったこと!

主催者さん宅の鳥さんのお写真は撮れなかったのですが
(私は最初に鳥さんをちょっと驚かせてしまって、カメラ出すの控えました。
本当に雑な性格でごめんよ〜。家で帰れコラとか雑な付き合いしてるから…
他の参加者の方はちゃんと鳥さんたちに丁寧に接してお写真撮らせてもらえてましたよ!)
それはそれは素敵な鳥部屋で飼い主さんに愛されまくってる鳥さんたちでした。

050520-2.jpg

たくさん鳥話をして鳥アニメを見て。
とても楽しい1日でした。
主催者様、本当にありがとうございました。

さて、白亜ちゃん。
キンカ会だし、ということで一緒にお出かけしました。

050520-3.jpg

皆さんに挿餌してもらって握ってもらって。
巣上げした時は、あんなに人間に警戒心抱いてたのに。
すっかり皆さんの鳥愛で「人間、いいかも?」と思ったようです。

050520-4.jpg

お家帰って最後のゴハンした後、何と初飛行!
えー?まだハゲも残ってるのに飛んだー!!

この日、いろいろと目覚めた白亜ちゃんでした。
これがキンカスキーさんたちのパワーか…


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

匍匐(ほふく)後進

2023.05.19 17:00|小鳥さんつれづれ
一口食べては休憩タイムが必要な白亜(はくあ)ちゃん。
次の口パカーを待ってちょっと遊びますよ。

050519-1.jpg

050519-2.jpg

床に下ろすと後ろへ下がってしまう白亜ちゃん。
お手ての上でも後ろへ後ろへ下がっちゃうね。
アンヨがまだ弱いからかな?
ぐっと踏ん張って前へぴょんぴょんするのはまだ先の話のようです。

動画がこちら。



飼い主の指止まり木で安定する白亜ちゃん。
いっぱい食べて丈夫な足を作ろうね。

050519-3.jpg



a href="http://birds.blogmura.com/kinkachou/">にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

お手ての目覚め

2023.05.18 17:00|小鳥さんつれづれ
お手てが怖い白亜(はくあ)ちゃん。
皿巣上でないとゴハンのお口を開けてくれなかった白亜ちゃん。
とうとう飼い主の手に慣れたようです。
手の上でもカパーとお口開いてくれるようになりましたよ!

050518-1.jpg

050518-2.jpg

050518-3.jpg


動画がこちら。



兄弟がいると競うように食べるので、
あっという間に挿餌時間が終わります。
白亜ちゃんは競う相手がいないので、
一口食べてはぼー、一口食べてはぼー。
おっとりお食事です。
どんな子になるのかな。
楽しみです。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

時系列ご報告

2023.05.17 17:00|小鳥さん紹介
050517-1.jpg

ぐり&しらせ
4月18日から卵を2個生産し、早速抱卵しました。
前回と同じく仲良く順番に抱卵。

050517-2.jpg

5月1日、2日と見事に二羽孵化させました。

しかし、4日。
巣の中でペシャンコになったヒナが一羽発見されました。
これも前回と同じです。
ちゃんとそのうの中にご飯ももらっていたのに。
どうしてこうなるのか。弱いと親に判断されたのか。
ここで残った一羽をさっさと親から離すか。
このまま親に育ててもらうか。
迷ったのですが、親がちゃんとご飯を与えてることをこまめに確認して
このまま育ててもらうことにしました。
そして育ててもらえるのなら、ある程度育つまで今度は任せてしまおうと思いました。

050517-3.jpg

5月12日巣上げ。
ご覧ください、この巣材の量。
しっかりお父さんお母さんしてたんですよね。

050517-4.jpg

巣上げしたばかりの白亜ちゃん。
頭に血が滲んでます。
親につつかれたのかな?
巣材集めは得意だけどちょっとヒナのお世話は苦手だったのかな?

050517-5.jpg

巣上げしたばかりは、まだ十分に動けないのに。
お手てが怖いようで。
口は開けない、手の中で後退りして逃げる、鳴かない。
クチバシの横からご飯垂らし入れて、ちょっと口開けたらぐいっと、とやってました。

鳥友さんに相談したら
「手が怖いなら、皿巣のままご飯あげたら?」と。
それだ!!
皿巣のままスポイト見せたら、口を開けてくれた!!

以後、劇的に挿餌が楽になりました。

050517-6.jpg

まだお手てはいまいちだけど、ご飯はしっかり食べるようになった白亜ちゃん。
手乗りちゃんに育ってくれる可能性はこの時点でかなり低くなりましたが
元気に育ってくれたらいいや。

飼い主は白亜ちゃんに再会できてただただうれしいよ。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

白亜です

2023.05.16 17:00|小鳥さん紹介
050516-1.jpg

ヒナ子が家族に加わりました。
白亜(はくあ)です。

050516-2.jpg

5月1日生まれ。
しらせ&ぐりの子です。
昨年の秋にも巣引きしたのですが、孵化したものの次々と巣の中で死亡。
1羽のみ巣上げまで辿り着いたものの、巣上げ後2日でお空へ帰ってしまいました。

このカップルの子は弱い子なのかもしれない、そう思いました。
その上で自分の管理にミスはなかったか。
たくさん考えました。

巣上げ後の温度湿度管理など、技術的なことをもう一度洗い直しました。
巣引き中に覗きすぎてなかったか。カメラがストレスになってなかったか。
そして、巣上げした時SNSにアップなどして喜びすぎてなかったか。
鳥友さんとキャッキャすることに気を取られてヒナへの注意が低くなってなかったか。

少しでも可能性があることは全部改めてやる、と思いました。

ご報告がここまで事後報告になったのはそういう理由です。
やっと「そろそろ安定してきたな」という確信が持てたのでご報告することにしました。
隠しててごめんなさい。

前回、名前をつけたのに2日でお空へ帰してしまった白亜(はくあ)ちゃん。
同じ白色ちゃんなので帰ってきてくれたね、という思いで同じ白亜にしました。

おかえり、白亜。

会いたかったよ。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

アンヨを使う

2023.05.15 17:00|小鳥さんつれづれ
050515-1.jpg

まだまだ皆さんお楽しみ中のネズミホソムギ。
アンヨで押さえて安定させます。

050515-2.jpg

ぱく!
あれ?食べる時はアンヨ上げるの?

050515-3.jpg

いや、抑えるよね。

050515-4.jpg

050515-5.jpg

050515-6.jpg

050515-7.jpg

050515-8.jpg

オウムさんのお手て使いは有名ですが
フィンチさんも上手にアンヨ使うんですよ。
小さいおててでやるから、それはそれは可愛くてキュンキュンします。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

新しいスウィートホーム

2023.05.14 17:00|小鳥さんつれづれ
050514-1.jpg

常にイチャイチャしている米太郎(よねたろう)とふじくん。
お部屋の換気口の上が良き場所を最近見つけたようです。
ジャスト2羽スペース。
最近ここに陣取ってイチャイチャしてます。

050514-2.jpg

050514-3.jpg

050514-4.jpg

050514-5.jpg

050514-6.jpg

050514-7.jpg

動画がこちら。




ふじくんのツンツンは若干乱暴なんですね。
よねくんの喉の下のハゲが定着したのはこのせいだな…と
飼い主確信しています。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

僕も一緒

2023.05.12 17:00|小鳥さんつれづれ
050512-1.jpg

こがねちゃんにぴったり寄り添うなすび。
それをじっと見る黒い影。

050512-2.jpg

すす!

050512-3.jpg

ぴた!!

050512-4.jpg

こがねちゃん大好き俳太郎(ぱいたろう)。
こがねちゃんとなすびがぴったりしてると
必ず僕も僕もと寄って行きます。

この冬、ずっとプラケ保温で過ごしたこがねちゃん。
吐き戻しでお口の周りの羽が抜けてちょっと寂しいことになっていますが調子は上向きです。
気温がググッと上がってきたので、今は夜のみプラケ保温。
日中は女子ケージ復帰しています。
放鳥時間もフルで参加しています。
こがねちゃんは常に誰かといたい子なので心苦しいですが
もう少し夜間だけ別宅保温を続けたいと思います。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

どこかでハゲが

2023.05.11 17:00|小鳥さんつれづれ
050511-1.jpg

ふじくんが誇らしげに何か咥えてます。
誰かの羽?
いや、最近クッションの綻びたところほじくって遊んだりしてるから。
綿って可能性も。

050511-2.jpg

ん〜。
羽だね。

050511-3.jpg

100%羽だ。

050511-4.jpg

キンカドリル!!

050511-5.jpg

とても楽しそうだけど。
誰かが羽を咥えてると、飼い主は歌ってしまいます。
「どこかで春が」のメロディでどうぞ。

♪ど〜こかでハゲが 生まれ〜てる〜♪


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

歌って飛んで

2023.05.10 17:00|小鳥さんつれづれ
050510-1.jpg

お立ち台の俳太郎(ぱいたろう)です。

050510-2.jpg

歌って。

050510-3.jpg

ぴょんして。

050510-4.jpg

また歌って。

050510-5.jpg

050510-6.jpg

飛翔!

女子もいないのに、ただ歌ってぴょんぴょんしたりバサーっと飛んだり。
そんな男子の姿を時々見かけます。
求愛じゃなくって、ただ単に自分が楽しいだけなんだろうなって思います。
自分が楽しいことを楽しむ鳥さんの姿。
飼い主はいつもほっこりした気持ちになります。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

ふじくんの魔術

2023.05.09 17:00|小鳥さんつれづれ
050509-1.jpg

放鳥中のふじくん。

050509-2.jpg

遊園地のど真ん中でうとうとし始めました。

050509-3.jpg

周りみんなキャッキャしてるのに。
眠くなっちゃったの?

050509-4.jpg

あ!本格的に背寝に…ええ?ピント!!

050509-6.jpg

あ、戻った。

なんでねんねの瞬間だけピントボケるの?
ねんね姿撮らせたくないふじくんの魔術!?






にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

驚きの撥水力

2023.05.08 17:00|小鳥さんつれづれ
050508-1.jpg

黒潮(くろしお)くんが個人風呂を楽しんでますよ。
鳥さんといえば驚きの撥水力。
幼鳥は撥水力がなくてずぶずぶ。
若鳥になるとぱっつんぱっつん。
そして老鳥になるに従ってまたずぶって行きます。
その辺りは人間と同じですね。
黒潮くんはどうかな?

050508-2.jpg

050508-3.jpg

050508-4.jpg

050508-5.jpg

050508-6.jpg

よく弾くねえ。
黒潮くん3歳と半年。
鳥生で一番撥水盛りの年齢かも。

050508-8.jpg

一声鳴いて。

050508-9.jpg

もう一巡!

週末は雨でしたね。
うっとうしい雨も鳥さんの水浴びを思い浮かべたら
楽しくなります。





にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

破壊王

2023.05.06 17:00|小鳥さんつれづれ
050506-1.jpg

俳太郎(ぱいたろう)がうんこ避け布をわざわざめくって、
カーペットの端っこをほじってます。

050506-2.jpg

あら、可愛いお顔💕

050506-3.jpg

お願いだからそこはやめて。
カーペットの端を留めているテグス状のものです。
アンヨに巻き付くと怖いから、ほじられたらその都度切ってます。
もう、カーペットは解体寸前です。

050506-4.jpg

うん、可愛いお顔💕

050506-5.jpg

だーかーらーほじらない!

050506-6.jpg

ほじらないようように布を掛けてるのに〜〜〜!

050506-7.jpg

ああ、可愛いお顔💕

この破壊王が❗️
可愛いお顔のくせに❗️❗️




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

飽きないお手入れ

2023.05.05 17:00|小鳥さんつれづれ
050505-1.jpg

お風呂が終わって、お立ち台でお手入れを始めた子が。

050505-2.jpg

豆太郎(まめたろう)くんですね。
ちょっとじっくり見せてもらいましょう。

050505-3.jpg

050505-4.jpg

050505-5.jpg

050505-6.jpg

050505-7.jpg

050505-8.jpg

050505-9.jpg

可愛いねえ。
小鳥のお手入れ姿ってなんて可愛いんでしょう。
身体の柔らかさと変化とお顔の真剣さと無防備さと。
モモヒキ、舌、クチバシ、脇、尻、見どころてんこ盛り。
たぶん飼い主、万単位の枚数、鳥さんのお手入れ写真撮ってますよ。
鳥さんは飽きずに毎日丁寧にお手入れ。
飼い主は飽きずにお手入れ姿に夢中でお写真ぱちゃり。

Win-winの関係じゃん。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

鳥も端から落ちる

2023.05.04 17:00|小鳥さんつれづれ
050504-1.jpg

お立ち台でるんたったしてる俳太郎(ぱいたろう)くん。

050504-2.jpg

そこへ飛んできたのがちとせ。

050504-3.jpg

るんたったぱいくんに向かって。

050504-4.jpg

ガー!

050504-5.jpg

避けるぱいくん。

050504-6.jpg

着地…

050504-7.jpg

失敗して落ちました。

050504-8.jpg

鳥さんも着地点を失敗することがある!
どんまい!ぱいくん!!




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

喉ゾーン

2023.05.03 17:00|小鳥さんつれづれ
050503-1.jpg

050503-2.jpg

050503-3.jpg

白波ちゃんがネズミホソムギの宴を楽しんでます。

050503-4.jpg

お口がおかしなことになった風景も観察できる。
飼い主的に大変楽しい時間です。

050503-5.jpg

050503-6.jpg

050503-7.jpg

落ち穂拾いを楽しんだ後は、本家本元を楽しみますよ。

050503-8.jpg

はい。
このクチバシと喉のはざまも鳥さんの観察ポイントです。
ちなみに、オカメさんとかはここに空間があるのですね。
フィンチとオウム、さらにインコさん。違いを楽しむのも鳥好きの作法です。

050503-9.jpg

楽しんだ?

050503-10.jpg

ツンツンしたり
喉を楽しんだり。
見どころが多い野草の宴です。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村

穴が開く

2023.05.02 17:00|小鳥さんつれづれ
050502-1.jpg

ちとせくんです。
大風呂で一風呂浴びて、遊園地でまったり中です。

050502-2.jpg

ちとくん、お胸、大穴開いてるよ。

050502-3.jpg

ブワッとして、さらに大穴広げてるよ。

050502-4.jpg

大穴とみると飼い主加工したくなっちゃう。

050502-5.jpg

ほら。

050502-6.jpg

何か落ちたね。

050502-7.jpg

キンカの中には小さいおっちゃんが住んでいる。
なんだか本当のような気になってきました。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村