fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

感動の再会

2012.04.12 20:58|小鳥さんつれづれ
お子様も育って来たし、気温上昇とともにいろいろ怪しくなったので
男子組と女子組、親とにケージを分けました。

いい機会だと思い、発情抑制をもくろみ、
女子組ケージに母鳥さんを入れてみました。
女の子は男の子より穏やかだから。どうかな?

ああ、だめだ。子供を威嚇しまくりです
まるで人(鳥)が変わったよう。
日向ちゃーん、それ自分の子供よー?

危険を感じたので、再び夫婦同じケージに戻しました。

240412-1.jpg

日向、ひなっ、帰って来てくれたんだねっ
ええ、ダーリン

240412-2.jpg

オレうれしー
あたちもよ、ダーリン

やっぱ夫婦は分けちゃいけないんですねー。
でもなあ、一緒にしてたら
またおタマさん産むでしょ?日向ちゃーん・・・

お子様組は落ち着いた感じになりました。
さあ、この体制でいつまでもつかな?
スポンサーサイト



コメント:

キンカといえば卵、卵といえばキンカ・・・。

我が家も、ひっきりなしにたまごを生む鈴ちゃんがいます。
こんなにたまごを生むなんて、本当に想定外でした・・・汗。
銀&鈴は捨てられていたペアキンカなので、捨てられた経緯も
上の事情によりかなぁ~と推測しています。

次から次と卵をうむので本当に悩めます。
母体の健康も心配だし、生まれた雛すべてが大事に里子として
もらわれていくとも思えませんから。
里親探しも限界がありますし・・・。

主人は、巣を設置せず、もしそれでも卵を生んだら放置しておき、
しばらくしたら卵を処分したら~といいますが、
私には出来ません。
なるさんはこの方法、ありだと思われますか?

写真の日向ちゃんペア、本当に仲よさそうですね。見ている方も
ほんわかな気持ちになります♪

コーンさま

キンカさんのおタマ問題は
飼い主さん共通の悩みですね(^_^;)
でも、そんな悩みなんて吹っ飛ばすくらい
かわいらしい小鳥さんですから。
きっと、前飼い主さんはやもうえない理由があったんですよ〜(>_<)

私は一羽飼いで一年、ペア飼いして一年で
主にネットで拾い読みした知識ばっかりなので
圧倒的に経験の裏付けが足りていません。
皆様がお読みになるこの場に書き込むのは危険なので(笑)
この件については自分の考えをメール差し上げますね〜。
なんだかとっても長文になりそうなのでお覚悟ください〜(^_^;)

キンカさんのおタマ問題、一緒に悩んで下さる方がいて
心強いです!
正しい方法はないとは思いますがよい方法を一緒に探しましょう〜 p(^o^)q

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント