こがねちゃん&ふじくん巣引き 4
2018.03.01 17:00|小鳥さんつれづれ|
ヒナっ子は孵化後10日目、2月10日の夜巣上げしました。

一羽だけだけど、しっかりそのうにご飯つめてもらってます。

巣上げ後の巣の中身。
茶々&福音の巣と違って巣材の少なさ。
これも飼い主が心配して放りこんだティッシュの切れ端を
こがねちゃんがせっせと運んだものです。
ふじくんはピクリとも手伝いませんでした。
あとは、検卵して無精卵だろうと思ってバツをつけた卵が2つ。
やはり無精卵でしたね。
でも、結果として一羽だけのヒナの体勢を安定させるのに
使われたみたいですよ。

通常巣上げ後、両親には新しいつぼ巣を提供。
1週間ほどかけて様子見しつつ夫婦ケージを解体します。
でも、こがねちゃんは新つぼ巣に決して入らず。
翌朝もポツンと寂しそうなので、もう女子ケージに戻しました。
大好きなお姉さん方と会えてみるみる楽しそうになりました。

今回の巣引き、こがねちゃんには孤独でとてもつらいものだったようです。
飼い主、こがねちゃんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、立派にヒナを守り育て上げました。
こがねちゃんは本当に素晴らしいお母さんでした。
ヒナっ子はノーマルちゃんです。
こがねちゃんのお父さんがノーマルなのでそっちの血かな?
父親が誰かはもうわかりませんね。
良いのです、この子はこがねちゃんの子!
こがねちゃん父が小さいせいか、それともやっぱり栄養が足りなかったのか
とても小さい子で。
心配なので、もう我が家居残り決定として早々に名前をつけました。

「ちとせ」です。
何度も危機を乗り越えて生き残った運の強い子なので、めでたい名前がいいな。
こがねちゃんの子なのでひらがながいいな、と思ってつけました。
ちとくん(多分男の子だと思うので)と呼んでます。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

一羽だけだけど、しっかりそのうにご飯つめてもらってます。

巣上げ後の巣の中身。
茶々&福音の巣と違って巣材の少なさ。
これも飼い主が心配して放りこんだティッシュの切れ端を
こがねちゃんがせっせと運んだものです。
ふじくんはピクリとも手伝いませんでした。
あとは、検卵して無精卵だろうと思ってバツをつけた卵が2つ。
やはり無精卵でしたね。
でも、結果として一羽だけのヒナの体勢を安定させるのに
使われたみたいですよ。

通常巣上げ後、両親には新しいつぼ巣を提供。
1週間ほどかけて様子見しつつ夫婦ケージを解体します。
でも、こがねちゃんは新つぼ巣に決して入らず。
翌朝もポツンと寂しそうなので、もう女子ケージに戻しました。
大好きなお姉さん方と会えてみるみる楽しそうになりました。

今回の巣引き、こがねちゃんには孤独でとてもつらいものだったようです。
飼い主、こがねちゃんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、立派にヒナを守り育て上げました。
こがねちゃんは本当に素晴らしいお母さんでした。
ヒナっ子はノーマルちゃんです。
こがねちゃんのお父さんがノーマルなのでそっちの血かな?
父親が誰かはもうわかりませんね。
良いのです、この子はこがねちゃんの子!
こがねちゃん父が小さいせいか、それともやっぱり栄養が足りなかったのか
とても小さい子で。
心配なので、もう我が家居残り決定として早々に名前をつけました。

「ちとせ」です。
何度も危機を乗り越えて生き残った運の強い子なので、めでたい名前がいいな。
こがねちゃんの子なのでひらがながいいな、と思ってつけました。
ちとくん(多分男の子だと思うので)と呼んでます。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト