fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

まだまだ気になる

2018.08.10 17:00|小鳥さんつれづれ
結局ヒナは黒い子(おそらくノーマル)3羽、白い子(おそらくイザベル)3羽でした。
末っ子の白い子が旅立ったので、黒3白2という構成です。

末っ子ちゃんが旅立った後も、飼い主をヤキモキさせたのはこの2羽。

300810-3.jpg

黒3番目、紫の足輪の子。
とある鳥仲間さんを連想させるので、椛(もみじ)、もみたんと呼んでます。
この子の食べが悪い!
下手すると一口二口しか食べず、もう結構ですやらかす。
やっと通常量食べてくれて体重が10g越すようになったは8月7日になってからでした。

300810-4.jpg

そして白2番目。
白い身体が大豆っぽい。そして緑の足輪なので枝豆っぽいなと思ってまめちゃんと呼んでます。
この子の育毛が悪い・・・。
いつまでたってもハゲが治らず巣上げヒナの恐竜顔のまんま。
でも、この子は誰よりもよく食べてくれるし、お母さんのこがねちゃんも
ウチに来た時までまだ毛が薄かったので。
その後、千年に一度の美少女ですか?という姿になったので。
この子は、ものすっごい美人になると考えてます。

300810-2.jpg

他の子も26日以降、どんどん安定して来ました。
薄いパウダーフード散々吐いたり、出血で汚れたりで羽毛もカピカピ。
これじゃあ毛も開けないぞ、とお湯で固く絞ったふきんで拭いて上げたりして。

300810-1.jpg

やっとヒナらしくなって来て飼い主を少し安心させてくれたのは
27日になってからでした。
長い10日間だった・・・。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント