fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

手にしあわせの日

2018.10.27 17:00|小鳥さん周辺
301027-1.jpg

このかわいい子は誰?

301027-2.jpg

最近文鳥界で話題沸騰。弥富歴史資料館のぶんちゃんです。
10月24日、「手にしあわせ=文鳥の日」に行って来ました。

301027-3.jpg

おみくじも引いてくれる賢いぶんちゃん。
文鳥かわいいなあ。
手に乗ってもらうと、本当に脳内にしあわせ物質がブワッと出るのがわかります。
鳥は偉大だ・・・。

301027-4.jpg

歴史資料館、弥富文鳥農家さんが使っていた飼育道具の展示もあります。
これは必見!

301027-5.jpg

駅前で自転車を借りて、文鳥ちゃんがいるという間崎公園も行きました。

301027-6.jpg

いたいた!

301027-7.jpg

オカメさんも一緒だね。
今日は気持ちよい天気だね。

301027-8.jpg

弥富と言ったら文鳥電話ボックス!
自転車だとラクラク行けちゃいます。

301027-9.jpg

一緒に行った文鳥好きさんが「尻!尻の穴も撮らなくちゃ!!」って。
・・・うん、尻の穴も再現されてる辺り、わかってる人が作ってるな・・・。

301027-10.jpg

近鉄駅前のオブジェにもちゃんと文鳥ちゃんがいます。

マンホールや壁画やら、あちこち登場する文鳥ちゃんを探すのも楽しいですよ。
弥富の金魚飼育用の池を眺めながらサイクリングもとっても気持ちよかったです。
鳥好きさんの弥富ツアー、いかがですか?



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント