fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

はだかまで

2019.02.22 17:00|小鳥さんつれづれ
暖かくなって来ました。
お日様に当たると言っても窓ガラス越しだったのが
久々にベランダで直接お日様に当たってみました。

310222-1.jpg

個人ケージの綾(りょう)ちゃん。
首ぴーんと伸びて、なんかワカケちゃんみたいな顔になってる。
310222-2.jpg

茶々(ちゃちゃ)。お日様の下でピントバッチリで写ると美人が際立ちますね。

310222-3.jpg

貴子(きこ)ちゃん。
午前中なので、後ろの水入れの中にはネクトン水です。
黄色いのはそのせいです。

310222-4.jpg

男子寮・しらせくん。
お日様気持ちいいね。

310222-5.jpg

素早く大好きな兄貴・豆太郎(まめたろう)に寄り添うしらせくん。
まめちん、お日様に溶けて鳥の形状が崩れてます・・・

310222-6.jpg

さらに崩壊してるのが福音(ふくね)くん。
みなさんおなじみ、あったかいところで崩壊する鳥さんの姿。

動画はこちら。



我が地方では「寒さもはだかまで」と言われています。
国府宮神社の「はだか祭り」が開催されるまでが寒い、終わったらあったかくなる、という意味です。
だから挨拶で「もうすぐはだかですね」「はだかが待ち遠しいですね」などと言います。
他の地方から来た人に時々ギョッとされますが。
今年のはだか祭りは2月17日に開催されました。
言い伝え通り、温かさが堰を切ったようにやって来ているようです。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント