fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

白ちゃんとの時間

2019.09.20 17:00|病気・怪我の記録
310920-1.jpg

投薬中の白ちゃん。
一進一退です。

よくなる、悪くなるの一進一退ではなく。
虹の橋に渡るか、踏みとどまるかの一進一退。
ただいま2~3時間に一回、薄いパウダーフードを給餌補助して
この世に留まってもらっているとしか表現しようがない状態。

310920-2.jpg

310920-3.jpg

日光浴をとても喜ぶので、天気が許すと最低時間の15分だけお日様に当てます。
プラケだと外に出せないので、綾ちゃんのケージに入れて。
すかさず、綾ちゃんが寄り添いに来ます。

朝、プラケを掃除するときも綾ちゃんのケージに入っててもらいます。
プラケは毎日敷き紙を変えて、全てキレイに磨き上げないといけません。
吐いた跡がないか、変なフンをしてないか。汚れていてはチェックできませんから。

310920-4.jpg

白ちゃんが大好きだった福音くん。
せっかくだから綾ちゃんケージに放り込んで、白ちゃんと会っておきなさいをします。
すかさずふっくん、白ちゃんに寄り添います。

310920-5.jpg

やっぱり身体が辛そうですけどね。

310920-6.jpg

寂しがり屋の白ちゃん。一羽でプラケに入れているのが申し訳なくてたまりません。
飼い主のわがままでこの世に引き止めてるんじゃないかと心が痛みます。
そんな時、鳥友さんが教えてくれました。
「鳥は生きているから生きるわ、とそれだけを思っている。
苦しいのに引き止めてなんて思わないから。
人間はただできる限り看病すればいいんだよ」と。

その言葉を頼りに、飼い主はただ愚直にできる限りの看病をしましょうね。

数時間に一回の給餌補助。まるでヒナ時代に戻ったみたいに可愛くてたまりません。

鳥さんは偉大だなあ・・・。
ホント、つくづく思います。




にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

うちのトリサマも肝臓の腫瘍で日々一進一退です。何がこの子のためになるか毎日頭を悩ませます。わたしたち飼い主にしてあげられることはなんなのだろう。

えぐにゃんさま

きっと、この子のために何ができるか考えることが、命と一緒に過ごすということなんでしょうね。
どんな状態になっても鳥さんはたくさんのものを飼い主に与えてくれます。
一緒に頑張りましょうね!
非公開コメント