fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

エサ箱キンカ

2013.04.03 20:05|おちょこ倶楽部
おちょこキンカの睦羽(むう)。
去年に続き、今年も換羽でエサ箱キンカとなりました。

250403-1.jpg

むうたんの羽根は今こんな感じです。

250403-2.jpg

飼い主、少しでも改善を試みてあっちこっちに相談してみました。
鳥飼い先輩の皆様、その節は本当にありがとうございました。
皆様のご意見からわかったのですが、
むうたんの羽根はもともとの虚弱もあるのですが
骨折して曲がってしまった足が常に羽根に当たる事によって
羽根が摩耗してしまって換羽時期にはスッカスカのボロボロに
なってしまうのでした。
昨日抜けた羽根なんてもう軸しかなかったもんなあ・・・

足が曲がってしまっているので、もうスカスカ羽根は
仕方ないとの事です。
栄養と日光浴によって少しでも摩耗しにくい丈夫な羽根を
生やしてもらうしかない!という結論です。

現在、換羽期によいというネクトンBIOを与えています。
あと、虫なんかも栄養価高くていいというご意見も!
ベランダ園芸に虫がついたら食べさせてみよう・・・

あとは止まり木に変化をつけることで足の使用部分を変え、
羽根に当たる部分を分散するというアイデアもいただきました。
ああもう世の中ありがたいなあ。
一人でグズグズ悩んでなくてよかったなあ。

むうたーん、飼い主頑張るから
一日も早くおちょこキンカ復活させてね!

250403-3.jpg




スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント