fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

這えば立て

2020.05.04 17:00|小鳥さんつれづれ
020504-1.jpg

再びちびっこエントリー。
孵化後20日を越えました。
毎日3時間毎のご飯をしっかり食べて順調に育ってるかな・・・と思いきや。

羽も開いてしきりにバタバタしだす頃。
そろそろフゴから自力で脱出するはずですが。
・・・・・出てこない。
ひたすらゴハンまでフゴの中で寝てるかゴソゴソしてるか。
うーん。おかしいなあ?

020504-2.jpg

じーっと観察してると、どうものんちゃん脚が弱いみたいです。
なかなかすっくと立てません。
どノーマルに成長すると見たので、男の子だろうと女の子だろうと見分けのためには足輪が必要。
ピンクの足輪を気にならないうちにと早々につけました。
足輪の影響?と疑いましたが。
足輪のない方もイマイチ力強さがない・・・。
ゴハンには成長の早いキンカに十分なカルシウムが摂れるよう、
カトルボーンを粉にしたものを加えています。
黒潮と白波はこれで十分育ったんだけどな。

成長がゆっくりだけなのかな?
どちらにせよ、まだ結論を出すのは早計。
じっくり観察します。

でも頼りないバランスのおかげか、二羽ともまだ飼い主にべったり。



ああああああ・・・かわいい。
這えば立て、立てば歩めの親心 と言いますが。
キンカに関してはその通りという気持ちと、
いやこのままべったりでいてという気持ち。
両方が浮かびます。

020504-3.jpg

本当にわがままな生き物ですね。飼い主という存在は。

にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント:

非公開コメント