ハチドリキンカ
2022.02.21 17:00|小鳥さんつれづれ|

日光浴です。
お天気が良くて風がない日の気温が上がりきったお昼近くなら
やっと日光浴ができるようになりました。
ちょっと焦って15分でもいいから日光浴させてます。
というのも。これ。

ある日女子ケージに落ちてた卵。
小さいです。

左が通常のキンカの卵。真ん中が今回の卵。右が大きさ比較の乾電池。
小さいでしょう。ビックリしました。
軟卵なら大慌てです。
卵が小さいなら、卵詰まりの心配もなくいいのでは?とも思いましたが。
いや、標準とずれてるのはやっぱり良くないだろうと。
おタマ問題にはやっぱりカルシウムと日光浴でのビタミンD作成です。


たっぷり浴びるんだよ。


もちろん男の子たちもね!
しかし、この極小卵。
もし有精卵でヒナが孵ってたらハチドリみたいな子が生まれるのか?とちょっと妄想しました。
ハチドリサイズのキンカ・・・。

にほんブログ村
スポンサーサイト