むうたん別荘再び
2014.03.30 17:00|小鳥さん用品|
最近睦羽(むう)たん別荘を復活させました。

羽根ボロボロにつき全く飛べなくなり、
おちょこまでも行き着けなくなったからです。
というのも、足の力が強くなっことを過信した飼い主が
ケージの底上げを撤去したのが原因だと思います。
フン切り網と底上げ底の間に不自由な足を挟んで
「オレ、足挟まっちゃったの〜」とじたばたする事故が増えたため
底がなくても移動できるなら〜と、底上げを撤去しました。
ところがフン切り網が空中に浮いている状態になっているので
曲がった足のジタバタ度が上がってしまったわけです。
その結果、羽根がハンパなく傷つくいてしまった、と。

そういう理由で、むうたん右の風切羽根、ほぼ死滅状態。
80%羽軸のみの状態です。
これ、リカバリーできるんだろうか・・・?
飼い主が見てられる時はいいのですが、
出張などで家を空ける時はむうたんお水まで行き着けません。
底置きの小鳥タンクなどを試してみましたが、むうたん認識してくれず。
もう自分で移動できる別荘しかないじゃん!と別荘住まい復活。
別荘の掴み用止まり木もむうたん専用止まり木に改訂しました。
腹の底にあらゆるご飯を敷きながら、むうたん生活してます。
お住まいに問題ありませんか?

「不自由はないけど、上に行きたいんだけど」
…物理的に無理ですっ
ネクトン水飲んで、ひなたぼっこして、キレイな羽根を早く生やしてくださいっ。

にほんブログ村

羽根ボロボロにつき全く飛べなくなり、
おちょこまでも行き着けなくなったからです。
というのも、足の力が強くなっことを過信した飼い主が
ケージの底上げを撤去したのが原因だと思います。
フン切り網と底上げ底の間に不自由な足を挟んで
「オレ、足挟まっちゃったの〜」とじたばたする事故が増えたため
底がなくても移動できるなら〜と、底上げを撤去しました。
ところがフン切り網が空中に浮いている状態になっているので
曲がった足のジタバタ度が上がってしまったわけです。
その結果、羽根がハンパなく傷つくいてしまった、と。

そういう理由で、むうたん右の風切羽根、ほぼ死滅状態。
80%羽軸のみの状態です。
これ、リカバリーできるんだろうか・・・?
飼い主が見てられる時はいいのですが、
出張などで家を空ける時はむうたんお水まで行き着けません。
底置きの小鳥タンクなどを試してみましたが、むうたん認識してくれず。
もう自分で移動できる別荘しかないじゃん!と別荘住まい復活。
別荘の掴み用止まり木もむうたん専用止まり木に改訂しました。
腹の底にあらゆるご飯を敷きながら、むうたん生活してます。
お住まいに問題ありませんか?

「不自由はないけど、上に行きたいんだけど」
…物理的に無理ですっ

ネクトン水飲んで、ひなたぼっこして、キレイな羽根を早く生やしてくださいっ。

にほんブログ村
スポンサーサイト