fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

なる

Author:なる
錦華鳥飼い6年です。
『天水花鳥苑』(てんすいかちょうえん)名義で
錦華鳥グッズ作りにも手を出しはじめ。
頭がお花畑度上昇中の鳥ライフです。

飼い主の日常は『つれづれやな に』
にて「やな」名義で綴っております。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

ご訪問

むうたん別荘再び

2014.03.30 17:00|小鳥さん用品
最近睦羽(むう)たん別荘を復活させました。

260330-1.jpg

羽根ボロボロにつき全く飛べなくなり、
おちょこまでも行き着けなくなったからです。

というのも、足の力が強くなっことを過信した飼い主が
ケージの底上げを撤去したのが原因だと思います。

フン切り網と底上げ底の間に不自由な足を挟んで
「オレ、足挟まっちゃったの〜」とじたばたする事故が増えたため
底がなくても移動できるなら〜と、底上げを撤去しました。

ところがフン切り網が空中に浮いている状態になっているので
曲がった足のジタバタ度が上がってしまったわけです。
その結果、羽根がハンパなく傷つくいてしまった、と。

260330-2.jpg

そういう理由で、むうたん右の風切羽根、ほぼ死滅状態。
80%羽軸のみの状態です。
これ、リカバリーできるんだろうか・・・?

飼い主が見てられる時はいいのですが、
出張などで家を空ける時はむうたんお水まで行き着けません。
底置きの小鳥タンクなどを試してみましたが、むうたん認識してくれず。
もう自分で移動できる別荘しかないじゃん!と別荘住まい復活。
別荘の掴み用止まり木もむうたん専用止まり木に改訂しました。
腹の底にあらゆるご飯を敷きながら、むうたん生活してます。

お住まいに問題ありませんか?

260330-3.jpg
「不自由はないけど、上に行きたいんだけど」

…物理的に無理ですっ

ネクトン水飲んで、ひなたぼっこして、キレイな羽根を早く生やしてくださいっ。



にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント:

かわいい♪

なるさんの解説イラストが、かわいすぎます。
(そしてやっぱり“らしく”て、好きです。)
しかし、むうたんも難儀ですね~。
飼い主さんでなくても、写真を見れば飛びたい気持ちが伝わってきますよ。
早く立派な羽がはえてきますように。

shizukuさま

イラストかわいいありがとうございます(*^_^*)

むうたん、いろいろ大変なのに全然ヒネない所がエライのです。
常に前向き。チャレンジを忘れず。
そして尊厳を持って飼い主に「オレは荒なんだけど!」と主張して来ます。
彼の澄んだ瞳に毎日やられっぱなしです。
非公開コメント